塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 165件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

市田塾八木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は中学受験塾としてはこのくらいかなといった感じです。コロナ禍だったため、合宿などが無かったのでその分安かったかもです。

講師

先生方は熱心な方が多く、厳しくも温かく指導してくださいました。ただ、昭和な感じの塾のため、怒られたりするのが苦手な子だと先生が怖くて質問に行けないと言っている子もいました。

カリキュラム

中学受験塾ではあるものの、受験テクニックに特化した授業ではなく、理解して解かせるというのとを意識されていました。また国語に関しては成績を上げるため、別途プリント課題があり、そのおかげで偏差値が10ほど上がりました。

塾の周りの環境

駅から近くコンビニもありとても便利です。また、塾の始まる前、終わった後は先生が入口でお迎えお見送りをして下さっています。近くにコインパーキングがあるため、面談時は助かります。

塾内の環境

入り口に職員室があり、自習室もあるので騒がしいとすぐに注意してくださいます。ただ、靴を脱いで入るので靴下必須なのが夏などは面倒でした。

入塾理由

小学5年生の冬に急遽受験をしたいと娘から申し出があり、入塾テストの結果、入れる塾がここだけだったので決めました。

定期テスト

高校受験部にはありましたが、娘が通っていたのは中学受験部だったため、定期対策はありませんでした。

宿題

宿題の量は多く、夜遅くまで一緒にしましたが、受験まであと一年の時期だったため、そのくらいの量は妥当だったと感じています。

家庭でのサポート

塾の送迎や、宿題が終わるまで起きて付き添ったりと受験のサポートをしてきました。

良いところや要望

何かあったら親身に相談に乗って下さり、先生方も熱く指導してくださって良かったです。また、夏など受験勉強が本格化していく中で、スイッチの入らない娘に叱咤してもらい、親の言うことは素直に聞けないが、先生に言われた事は響いたようで急に勉強の姿勢がかわり、そのおかげで無事合格出来たと思っております。

総合評価

厳しくても大丈夫な、メンタルの強い子には向いている塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導Axis(アクシス)八木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は個別なので集団に比べて高いと感じますが、ベテランの先生を付けてくださったり、要望に合わせて先生を選んでくださったのでこのくらいの金額はするかなと感じています。

講師

若い先生は、子供にとっては年齢の近いお兄さんお姉さん的存在で、その先生の就活の話しなどを聞いて自分たちの将来について少しは考えるきっかけになったと感じます。ベテランの先生はお母さん的要素が強く、厳しいので子供は反発してしまい、先生選びで苦労しました。

カリキュラム

受験時は志望文や作文の添削に親身になって下さり大変助かりました。

塾の周りの環境

駅近くで、近くにコンビニもあり、小学生の子供でも安心して1人で通えていました。また、近くにコインパーキングもあるので、面談の際などは便利でした。

塾内の環境

生徒が多いので、少しざわざわしている感じはありましたが、環境は整っていたとおもいます。

入塾理由

志望校選択など、息子の成績や性格を考え、面倒見の良い学校を勧めてもらえた。

定期テスト

子供がまだ小学生だったため、定期対策はありませんでした。

宿題

宿題の量は適度な量で、勉強嫌いの息子に合わせて無理のない範囲で出して頂けていました。

家庭でのサポート

塾の送迎や、志望校の学校見学、試験に使用するパワポの作成サポートなど塾の先生と協力してサポートしていました。

良いところや要望

個別のため、なかなかカリキュラム通りに勉強が進まない事もあり、理解できていない分が多いとコマ数を増やすことになり、費用も増すので個別も丁寧で寄り添ってもらえる分、なかなか進まないのも問題かと思いました。

総合評価

子供も志望校に合格することができ、先生方には感謝でいっぱいです。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

市田塾橿原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

秋3回で通っていたので高いのは無理ないかなぁと思いますが、やっぱり管理料が少しいるので高いと思います

講師

進路のことかなりいっぱい相談にのってもらいました。お陰で高校受験どこにするかきめることが、できました

カリキュラム

学校により添った参考書を、使ってもらったと思います
中間期末テストに役立つカリキュラムでした

塾の周りの環境

便利の良い立地に建っているので通いやすいですただ、駐車場があまりなくて、探すのに時間要することがあります

塾内の環境

塾は綺麗にされていて環境はよかったです
自習室も勉強しやすいと言っています

入塾理由

友達が通っていて、勧められて決めました
通い始めはどうかなぁと思いましたが先生が良い方ばかりでした

定期テスト

丸一日使って塾に行ったり自習できて良かったと思います

宿題

宿題は、テストに向けてされていて、小テストがあったのが良かったです

家庭でのサポート

親も色々話しを聞ける機会があり、前年度の結果も聞かせていただいたのでいいです

良いところや要望

特にないですが、先生とのコミュニケーションがやっぱり必要だなぁと思いました

その他気づいたこと、感じたこと

自分の思っていた志望校に入学できたことがとってもありがたかったです

総合評価

先生はひとりひとりに合ったじつりょくを最大限に生かせるようにしてきたきました

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能開センター八木校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

六年生は連休の度に特訓が有り毎月追加料金でした。高額ですが、授業がある日も無い日も実質週7で通塾し、長期休みや直前期などは毎日12時間くらい見て頂きましたので納得はしています。

講師

成績上位層は勿論ですが、中堅、下位まで一人一人をきちんと見てくださっています。保護者との面談も密に行なってくださいます。

カリキュラム

教え方はそれぞれの先生に任されている部分が多いようで、先生が変わると解き方が変わったりするようでした。復習の為に映像授業を見ても授業と解き方が違ったりしました。色々なアプローチを身につけるという意味ではよかったですが、慣れるまでは混乱する部分もあったようです。

塾の周りの環境

駅近ですし、帰りは改札まで送って下さるので安心です。
車は駅のロータリーに停めますが、駅周辺には沢山の塾が有るので22時頃は迎えの車で一杯です。

塾内の環境

塾内はすっきり整理整頓されています。駅近で国道沿いなので緊急車両のサイレンや選挙でうるさい事は有ります。オートロックなどはないのでセキュリティーは心配かも知れません。

入塾理由

複数の塾へ問い合わせ、入塾テストなどを行いましたが、一番塾内が整理整頓されており、対応も丁寧だったので選びました。

良いところや要望

最終学年では先生方はいつ休んでいるのかと思うほど熱心に見て頂きました。八木校だけでなく特訓でお世話になった他校の先生方も、仕事を超えて熱意を感じる方ばかりでした。受付の方達もとても優しく親切です。
我が子はすぐにサボるので、宿題ややり直しについてはもう少し強制して貰いたかった部分は有ります。

総合評価

拘束時間も自習出来る時間も長く、家ではリラックスして勉強は塾でしてください、と言われます。実際は塾で全て終わらないので家でも勉強しますが、大部分を塾で済ませてくるのでラクです。電話での問い合わせも面談もすぐに対応してくださいます。放置されている?と不安に思うような事は有りませんでした。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

浜学園大和八木教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

カリキュラムに沿った学習をしており、塾の独自のノウハウもあり金額については妥当なものであると思います。

講師

定期的に連絡をしていただき、現時点で不足していることなど適切にアドバイス頂けていると思う。

カリキュラム

中学受験を目的にカリキュラムを作成してあることから、かなり早いペースで学習も進んでおり、家庭での学習方法が間違っていれば追いつくのが難しいと感じる。

塾の周りの環境

駅前であり通学はしやすいと感じる。                                  

塾内の環境

塾内もきれいにされており、学習のしやすい環境になっているとおもう。

入塾理由

職場の上司の紹介や周りの友人等から話を聞いたことなどを参考に入塾を決めた。

良いところや要望

現時点では要望はありません。
                 

総合評価

子どもにとっては合うかどうかは入塾してからでないと分からない部分もありましたが、大変ではありますがやりがいを持って通っていると思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

能開センター八木校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

1時間あたりの授業料が非常に安いと感じた。個別に対応してくれるので、良いと思う。

講師

個別に対応してもらえるところが非常によいとおもう。雰囲気も静かでよいとおもいます。

カリキュラム

カリキュラムについては、ひじょうに良く考えられていて、良いと思います。教材が非常に見やすい。

塾の周りの環境

田舎の教室なので、治安も良く、静かな環境が良いと思う。交通の弁に関しては、田舎なので、公共交通機関などはあまりなく少し不便だと感じる。

塾内の環境

雑音はなくしずかです。教室も綺麗にされていて好感を持てる。建物も新し行く感じ、綺麗だと思います。

入塾理由

家から近く、通いやすかったから。近所の口コミが非常に良かったから。

良いところや要望

生徒の質がよく、集中して取り組める環境だとおもいます。先生も熱心で、感じが良いです。

総合評価

子供に勉強する習慣がついたと思う点がよいとおもいます。今までよりも集中力がついたと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール八木教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金は妥当かと思います。補習、テスト、補助プリントに加えて入会していない教科についても追加料金ナシで短期講習を受けられたり、教材を受け取れたりするのでありがたいと思うことが多いから。

講師

子供は分かりやすいと言ってはいるが、家でかなり補習している。

カリキュラム

学校進度より少し早いペースで進んでくれているので、予習になっていて学校の勉強に役立っている。短期講習は通常授業で受けていない教科についても追加料金無しで受講できるのでありがたい。
また、実力テストや定期テストが充実しているので、目標設定をした学習をしやすい。

塾の周りの環境

駅から近いので電車でも通わせやすい。ただ、車での送迎になると、駅前ロータリーの道路に路駐して待たなければならないので若干の不便を感じる。

塾内の環境

室内環境をじっくり見たことがないので確かなことは言えませんが、清潔かつ近代的で印象は良いです。子どもは気に入っています。

入塾理由

スパルタ感がなく、緩くもなく子供に合っていると思ったから。同じ入れるなら高校受験までを見据えたいと考えていたから。

定期テスト

小学校コースなので定期試験対策はないが、中学校を意識して同じ時期に定期テストを開催してくれている。対策プリントを配布してくれるので、それを目標を学習しやすい。

宿題

担当講師によって量が違いすぎる。春先は多すぎて大変だったが、今はほとんどないので逆にモノ足らない。そこは家でカバーできているので特に不満ではない。

家庭でのサポート

塾への送迎や、宿題のチェックをはじめとする補習の手伝いなど、土日に1.5時間ずつは時間をとって対応している。

良いところや要望

講師やスタッフの方々の対応が親切で安心して任せられる。補充プリントが充実しているので、家での補習もやりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと

特に大きな不満はありません。アレコレサービスをふやされるよりは今のままを継続いただいたほうがありがたいです。

総合評価

レベル的にも、雰囲気的にもガツガツした雰囲気や逆に緩い雰囲気もなくバランスのとれた良心的な塾だと思います。これからも今の体制を継続していただけたらありがたいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール八木教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

冬期講習や夏期講習や春スペ等のイベントや行事にかかる予算が高く、それほど取らなくてもよいのではないか。

講師

子供に聞くと、出題数の多い記述問題や思考力を問う問題を授業で多く取り扱ってたようで、国立を目指していた子供にはよかった

カリキュラム

他の塾とは違い、独自の問題や模試を使って受験対策を行っており、信頼できた。また、間違えた問題は解き直し方式でできるまでやらせてくれたためよかった。

塾の周りの環境

比較的夜でも明るい街中にあり、駅近で子供がひとりで家まで帰るのにも安心して通わせられたし、周りも人の量が多いところだったので安心していた

塾内の環境

基本的に塾の講師の方々が掃除してくださり、いつトイレに行っても綺麗な状態で好印象だった

入塾理由

自分の子供が目指していた国立の学校の合格者数が塾の中で1番多く、模試なども国立対策で良かったため。

良いところや要望

講師が全体的にユーモアのある方が多く、子供も楽しんで塾に通っている様子だった。厳しいだけでは向上心も生まれないのでよかったとおもう

総合評価

子供が自習のために塾に行った際、分からない問題があったとしても専門の教師の方がいないと質問に答えられないということが多かったので、もう少し質問に答えられるようにした方がいいり

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 国立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進学塾文堂橿原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

近隣の進学塾に比べると1回の授業時間の割には安いと思うから。

講師

子供の性格、特徴を理解してくれているは良い。
定期テスト前に学校の範囲に達していない時があるがどうして塾の方が遅れているのか理解できない。
定期テスト後に答案用紙を先生が見ないのが理解できない。

カリキュラム

教材は学校にあわせてくれているため問題ない。
季節講習では、次学期の定期テスト対策をすると言われたが、そうではなかったのが残念だった。

塾の周りの環境

駅から近く、住宅街にあり一目につきやすく1人での行き帰りも大丈夫。
駐車場もあるから送迎も便利です。

塾内の環境

教室は見たことがないのでわからないが、自習室は広そうでした。

入塾理由

少人数制で自宅から近いから。
紹介状で入塾費がお得だったから。

定期テスト

定期テスト対策はありました。
同じ過去問題を何回か蹴り返していると聞いて、なぜ同じ問題しかさせないのかと思った。

宿題

宿題の量は多くないと思います。
復習はしている様子がないのでわからない。

良いところや要望

塾の開始時間は部活している子供に合わせていて良いと思います。
定期テスト対策をもう少し時間をかけて指導していただきたいです。

その他気づいたこと、感じたこと

帰りはいつも先生が外まで出て子供達を見送りしてくださるのは有難いです。
先生の世間話?が多いようなのでもう少し控えてもらえたら有難いです

総合評価

それぞれの子供の特徴を理解して接してもらえているところは良いと思います。
テスト結果を見て出来ていないとこりをもう一度教えてもらえたら有難いです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール八木教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾の料金がわからないので何とも言えないが、そこそこいい値段だとは思う。

講師

母親によると、懇談等もあり、相談には的確に答えてくれるようである。

カリキュラム

定期的にテストなどを行い、その子の力に応じた指導をていねいにしてくれている。

塾の周りの環境

うちは自転車で通っているが、駅前にあり電車やバスで通う子にとっても交通のアクセスはかなり良い。自習等で夜遅くなるときは車で迎えに行くようにしている。

塾内の環境

行ったことがないのでわからないが、子どもは落ち着いたいい環境で学習できると言っている。

入塾理由

中学受験のため、塾を探し、自宅から歩いて行ける距離にあったのでそこに決めた。

定期テスト

ていねいに定期テスト対策をしてもらっている。自習にも呼んでくれ、個別指導も行ってくれている。

宿題

受験のクラスによって違いがあるようであるが、宿題の量が多いので悪戦苦闘している時がある。

家庭でのサポート

説明会や懇談等には母親がきちんと行っている。帰りが遅くなるときや雨の日などは車で送り迎えをしている。

良いところや要望

受験のノウハウをもっており、先生も情熱をもって指導してくれている。

その他気づいたこと、感じたこと

子どもの様子をいつも気にかけてくれ、休んだときの欠席フォローもきちんと行ってくれている。

総合評価

自宅から通いやすく、受験指導等もきちんと行い、個々の子どもの学力向上に向け熱意をもって取り組んでくれている。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 165件中