
塾、予備校の口コミ・評判
89件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県各務原市」「小学生」で絞り込みました
リード進学塾那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対しては考えていない。なぜならひとりでも通える距離を優先したことが一番の決め手だったため。
講師 勉強面以外にもプライベートのことも先生と話しているみたいで楽しく通えているようです。
カリキュラム 教材等の中身は妻が掌握しているため、自分はあまり関与していない。
塾の周りの環境 自宅から自転車で3分もかからないのと、周りが明るく親としては安心している。また、駐車場も広く、雨天時での送り迎え等も問題ない。
塾内の環境 教室は親として入ったことがなく、評価のしようがないため、どちらでもない。
入塾理由 1人で通えるように自宅から近くにするとともに、勉強をする習慣を身につけたいと思い、リード学習塾にしました
定期テスト 定期テスト対策は実施していた。講師は過去問題集をメインに実施していたと思います。
宿題 そもそも学校の宿題がないため、塾での量は適切であると思料する。
家庭でのサポート リード学習塾にお任せしているため、親としてのサポートをあまりしていない。
良いところや要望 塾が終わって帰宅する際、カードをかざすことで塾を出ましたとなるため掌握ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟でリード学習塾に行かせる際は二人目が半額になるところは非常にありがたいです。
総合評価 自宅からの距離が近く、二人目から半額であるとともに、塾の出入りも掌握できるので安心です。
個別指導 スクールIE各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 維持管理費(施設管理費)が意外と高いと感じる。ただ、毎回指導記録を残していただけたり、セキュリティ面もしっかりしていると感じるので不満はない。
講師 みなさんとても感じが良い。全国の講師の授業も受けられるそうなのでそれも楽しみにしたい。
カリキュラム 子の今の学力を丁寧に分析し、足りないところをやっていただけている。
塾の周りの環境 まわりに学校、学習塾が多い。駐車場に余裕があってありがたい。車の通りも適度にあって安心して通わせられる環境。
塾内の環境 狭いが落ち着いて学習に取り組める環境。静かすぎずちょうどよい。
入塾理由 中学受験をするかどうか悩んでいるが、受験するしないに関わらずどんな要望にも応えてくれそうだったから。
良いところや要望 中学受験するか、どの学校を狙うかなどまだ決めかねているが、子の状況を見ながら一緒になって考えてくれている。中学受験は対応していません、◯◯中までは対応しますなどと言った他の塾とは大きく違う部分で、そこが決め手になりました。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いのでこの評価です。子供は嫌がらずに行っています。今後に期待したい。
リード進学塾鵜沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 岐阜県内だと大手の進学塾なのでこのくらいだと思う
個人塾の方が安いのだろうけれど、個別に比べれば
安いと思う
講師 親身になって相談を受けてくれた。
わからないところを聞きやすかったり、親との面談も
いろいろな話をしてくれる。
カリキュラム わからないところを質問しやすい環境だった
インターネット教材が特に使いやすく、活用して
学習に取り組むことができた。
塾の周りの環境 近くに薬局があったり、スーパーがあったり、コンビニがあったり、ご飯を食べれる店もたくさんあるので立地は良い方
塾内の環境 ゴキブリを見たことがない。そのくらい掃除されている
毎日授業の前にほうきをかけたり、掃除機をしたり、
トイレ掃除をしている姿を見かけることがあった
入塾理由 周りがみんな通ってた。
交通の便や、先生たちのあたたかみ、自習室が完備されている。
良いところや要望 良いところは立地、先生との距離感や生徒への先生の接し方、とても温かみがあった。
国道が近いので、バイクがうるさい時はたまにある
総合評価 受験指導や、自習室の充実、インターネットを活かした
学習指導をたくさん行っていた
リード進学塾各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受験生でなければ、そんなにかかりません。以前は、夏期講習や冬期講習にそれぞれお金が追加で請求されることもなかったのですが、物価高騰などの影響で、どちらにも追加料金が発生するように変更されました。そこが辛いです。
講師 集団授業を受けていますが、個人個人に寄り添ってくれます。塾で講師と保護者の面談もあります。保護者が望めば、その都度話も聞いてくれますし、追加で面談もしてくれます。子供が出来なかった事ができるようになった時など、きちんと褒めていただけるし、子供がサボっていたりすると、きちんと注意もしてくれます。子どもの個性に応じた、勉強の仕方も指導していただけるのでありがたいです。
カリキュラム 授業外にも自習室が開放されていて、授業がない曜日でも塾へ行けば勉強をする事も出来ます。子供が授業を受けている校舎以外の近くにある他校舎の自習室も利用できるところが良いと思います。子供が勉強したい科目の講師がいるところへ自主勉強しに行っています。体調不良で塾には行けないけれど、授業は受けられる健康状態の時は、zoomにて授業を受けるられる事ができるのが有難いです。
塾の周りの環境 塾の駐車場が小さいので、目の前にあるスーパーの駐車場を利用出来る事になっているので送迎時の駐車場所にも困りません。校舎が割と大きい道沿いにあるので、自転車で本人がいく場合も明るい開けた道を通って帰れるところが安全だと思います。
塾内の環境 教室は割と狭いですが、講師の方がきちんと生徒を見渡せる状態なので助かります。午前中や授業中に塾へ電話をしても誰も出ない事があります。そこだけ改善してほしいとは思います。
入塾理由 基本的にかかる費用が安かったのと、近所にあって子供1人でも通う事ができる場所であったため。
定期テスト 定期テスト対策はきちんとしていただけます。分からない事があると、その都度きちんと本人が分かるまで対応していただけるところが良いと思います。
宿題 授業がある日には宿題が出ますが、タブレットでの提出だったりするので提出の手間がかからないのが良いと思います。もちろん、ワークなど紙の媒体での宿題もあります。提出が出来てない子や、勉強の進行具合が遅い子には、親にもアプリで連絡があるので子供の勉強の状態が把握しやすいです。
家庭でのサポート 授業がない日にも自習室へ通っているので週6で塾へ言っていますが、夕飯の時間を気にしないといけないのが母としては大変かもしれません。
良いところや要望 塾と講師の方とは、勉強以外の話もしていて、勉強の時とそうでない時のメリハリをきちんとつけて子供と関わってくれるのでフレンドリーな講師の方が多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習のスケジュールの用事が分かりづらいのが難点ですかね。分からないことは子供に直接聞いて解決しています。受験向きのカリキュラムもあり、各種検定も塾で受検出来るのが助かります。
総合評価 なかなかやる気ぐない子を、少しずつやる気を出させるのが上手だと思います。ゲームやアニメの話にも付き合ってコミュニケーションをとってくれるので、子供との仲も良好で助かります。
あすか個別指導学院各務原川島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いわりに勉強内容があまりしっかりしていない。テキストをひたすら解いていくだけだそう。
講師 あだ名があるため話しかけやすいそう。困ったらすぐに聞けるし答えてくれるのでそこは良い。
カリキュラム 基礎的なものが多いため発展問題に取り組みたい人はオススメしません。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、木があるため道路にでにくく困っています。
治安などは悪くありません。近くにコンビニがあるのでなにかあればどうにかなります。
塾内の環境 机などはとてもきれいです。しかし、自動ドアや窓が少し空いてるため虫がよく出没するそう、、
入塾理由 値段は高いがそれ以上の見込みがありそうだったから。おなじ中学の子がたくさんいるから。
良いところや要望 良いところは雰囲気が明るく、楽しく通えるところだと思います。
総合評価 値段や質を考えるとあんまりですが子供が笑顔で楽しく通えているので星4ですかね。
GKの進学塾鵜沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットを貸してくれたり、教材費も安いのではないかと思う。
講師 子供も楽しそうに行っているし、成績も上がっているようなので。
塾の周りの環境 すぐ目の前が交通量の多い道路なので、道を挟んだ駐車場に行き来するとき危ない。後の環境は特に問題ない。
塾内の環境 席は一杯だと子供から聞いたことがある
入塾理由 通いやすいふんいきであったこと、料金が安かったことなどが良かった
定期テスト 定期テスト対策はやぅている。土日にも教室を解放して対策をしている
宿題 宿題はたまに出ていたように思う。タブレットで回答していたのを見た
COTUS 個別学習[コータス]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場の料金がよくわかりませんが、ネットで見た感じ、安い方ではないかと思います。
講師 成績は塾に通う前と比べてよくなりましたが、直接指導内容を見聞きしているわけではないので
カリキュラム 復習というよりは学校のカリキュラムに先んじたカリキュラムのため
塾の周りの環境 家から近いのでいい。治安も特に悪いと感じたことはない。駐車場もあるけど、やや狭いのでもう少し広いといい
塾内の環境 中まで入って確認していないのでわかりません。整理整頓はされていそうですし、騒音がある環境ではないと思います。
入塾理由 家から近く、個別で教えてもらえるのが本人にあっていると思い決めました。
良いところや要望 個別に教えてもらえるところや、休んだ際の振り替えが柔軟に対応してもらえるところ
総合評価 家から近いところ、個別に教えてもらえるところ、休んだ際の振り替えに柔軟に対応してもらえるところ
進路探究塾 Mirai本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対してかなり負担感はありますが、ほかの塾の料金を知らないので、高い安いの判断は判りません
講師 勉強に興味がない子供でも、ずっと続けられているので、先生の質がいいのではと思っています
カリキュラム 勉強に興味がない子供が続けられているので、カリキュラムの内容がいいのではないかと思っています。
塾の周りの環境 自宅からはちょっと離れた場所にあるので、送迎に負担感はありますが、周りの環境の良しあしはわかりません
入塾理由 本人と母親が相談して、体験入塾を体験したあとで続けられそうだったので入塾しました
個別指導の明光義塾鵜沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べた訳では無いが、個別にしては安いと思う
夏期講習なども、子供合わせて組んでくれるので、無理に他の子に合わせたりしず、必要な分だけやれば良いので高くは感じない
講師 基本的には、同じ先生が教えてくれるので、子供の特徴をわかってくれてる感じがする
カリキュラム うちの子は得意科目と、苦手科目が、はっきりしてるので、苦手か科目を季節講習で、入れてくれるので良い
塾の周りの環境 基本的には、良いが、駐車場の出入りがしにくく、駐車スペースが少ない為、お迎えのときは、グチャグチャしてる
塾内の環境 大きい通りがあるが、建物の中には、音が聞こえないので気にはならない
入塾理由 近いし、先生の感じが良かった
子供も通ってみたいと言ったから
定期テスト 毎月、定期テストはあります
その度に、見直ししてくれてる感じです
宿題 以前は少なかったが、最近は結構出てる
年齢や時期によって、変えてくれてる
良いところや要望 個別なので、わからない所は本人がしっかり理解するまでやってくれてる
総合評価 うちの子には、合ってると思う
気が乗らずにいった時も、帰りは元気に帰って来るので、先生方が上手にモチベを上げてくれてる感じがする
螢雪ゼミナール(高校部)新那加駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、大手なので仕方ないかと思い諦めています。
面倒見はいい先生方が揃っていると思います
講師 精神共に気にかけてもらえると嬉しいなと思っています。
カリキュラム 今まではきちんと見てもらえていました
塾の周りの環境 送迎で道に止めて待っていられない。
駐車場か遠いので大雨の時は子供が濡れると思う。
校舎の前にもう少し止めれる場所か必要だと思います
塾内の環境 お祭り時へうるさいのではないかと思います。
ほかは多分うるさくはないと思います
入塾理由 小中学校と通っていた塾なので、そのまま高等部に移った。
定期テスト 学校に合わせてテスト勉強などしてくれると思っています
宿題 いままでは宿題をたされていてもやってなくてもよく確認なくそのまま終わる事がよくあつたみたいです。
家庭でのサポート 塾の送迎をしてきました。
春の説明会や、懇談も参加しましま。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がるようサポートしてほしいです。
ナビ個別指導学院各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないけど学力向上を期待します。理科の実験のような白衣を講師は着ています。
講師 優しい感じの先生が多くいる感じがします。話しやすそうな感じがしました。
カリキュラム 子供が通いたいと言ったので決めました。学力テストも定期的にあります。
塾の周りの環境 駐車場は他の店舗と協同なのでスペースはあります。信号が近いので出入りがしにくいです。近くにも塾が多くあります。
塾内の環境 入って全体が見える感じです。広さは店舗の一つなので広くは感じないです。
入塾理由 子供が気にいったので決めました。塾長も優しい感じの方です。料金は他の塾と同じ位だと思います。
良いところや要望 宿題を毎回出してほしいです。なかなかすぐに勉強しないのでするようになってほしいです。
総合評価 学力向上を期待したいです。中学生の学力アップになってほしいです。
GKの進学塾蘇原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前になると多くなる
講師 良いとも悪いともない
行きたがらない事がない
自主的に行く事がある
カリキュラム 教科書かテキストかコピーして使用している
塾の周りの環境 道が狭い 部屋が狭い
コンビニが近く駐車の許可もとられている
家からは近いがテストまえは3往復が必要
塾内の環境 部屋が狭い 入れ替えが多い 道が狭い
個別への切り替えが良いのか
入塾理由 あまり強要をしない
家から近い
友達も通っていた
自分で行きたいと言ったから
定期テスト テスト前は一日中
プリント
ドリル
文句は無い
自分から質問が必要
宿題 あまり宿題は無い
最初は質問が多かったが今は少なくなってきた、
良いところや要望 先生が少なく生徒とのバランスが取れているのかあまり見えて来ない、
総合評価 あまり詰め込むタイプでは無い為、自主的な子供でないと伸びないのではないかと
塾ユーナ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に娘を通わせていた塾よりもはるかに安く、週に3回、3から4時間もあってこの値段なのはとても嬉しいです。
講師 詳しく解き方や覚え方を説明してくれる方もいれば、答えに書いてあることをそのまま読むだけの方もいて、運が良ければとてもわかりやすい人に当たる感じです。しかし全員この塾の卒業生なのでわかりにくいことはないです。
カリキュラム 学校の勉強と同じか少し早いくらいのペースで進んでいて、予習として完璧な内容だと思います。
塾の周りの環境 車での送り迎えは駐車場があって楽にできますし、人目も多い場所なので防犯的にも安心だと思います。けれども、道が狭かったり治安はあまりよくないです。
塾内の環境 本棚があまり整理整頓されていないイメージがあります。あと、一軒家を改造した形なので集中力には欠けるかもしれません。衛生面的にはばっちりです。
入塾理由 地域での評判が高かったことと、家族でお世話になったきた塾だったから。
良いところや要望 個人塾だから値段が安いところと同じレベルの子供たちが集っているので教え合いが多々あるところが良いところだと思います。
総合評価 先生の教え方が良く、若い方も多いため生徒が気軽に問題について聞きに行けたり、とてもいい塾です。
アレックススクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この当たりの塾代としては、安いみたいです。これで成績が上がればいいのですが、、、。宿題などが出ないので進んではやっていないのでもう少し厳しい方が良いようです。
講師 英語は、先生が良いみたいですが他はあまり身になっているように見えません。
もう少しシッカリやってもらえる所の方が良いのか考えています。
カリキュラム カリキュラムは、よく解りません。
年に一度教材をもらいます。その教材を使う所も指導してもらいたかったです。
塾の周りの環境 家から近いので自転車でも通えます。
冬は、暗いので送り迎えが必要になります。駐車場が前に割とあるので大丈夫です。
塾内の環境 少人数なので教室は広いです。
自習室は利用できます。10時まででした。
入塾理由 英語指導がとてもいいと聞いて、それ程厳しくない所かわ子供はいいみたいです。
宿題 基本宿題はなかったです。出してもらった方が良いと思いました。ないとやらないので出してほしい。
家庭でのサポート 送り迎えをしたりするくらいでそれ程何をしなくてはいけないとかは、なかったです。
良いところや要望 先生と面談とかある塾もあると思いますが何をしたら良いとかそういったものは、なかった。
総合評価 きちんと自分でやれる子はいいと思うけれど進んでやらない子には向いていない。
東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通で指導内容も金額相当のレベルだったのではないかと。
講師 家から近く個別の質問に対しても遅くまでしっかりも指導してもらえた
カリキュラム 金額相当の指導内容であり、子には合っていた様子ではないかと。
塾の周りの環境 家から近く遅くまで時間をかけて指導してもらえたようであった。通塾の送り迎えも不要で便利な環境であった
塾内の環境 設備は決して新しいとは言えないが勉強の環境としては十分である
入塾理由 じゅけんにあたり志望する高校の一つに行けた
家から近く通塾も便利
定期テスト 同じ中学校の生徒が多く、親身丁寧に指導してもらえたようである。
宿題 宿題の量は少ないと思いますが、子には適量であったようである。
家庭でのサポート 三者懇談などを通じて親切に親身に指導してもらえたようであった
良いところや要望 長期休暇の特別講習は費用負担が大きかったが勉強時間は確保できた
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良のときには振替授業料があったがレベルが低いクラスであった
総合評価 第一志望にはいけなかったが、本人の納得する高校へ行けよかった
螢雪ゼミナール(小中学部)蘇原エール校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かしらの理由がついて常にお金が取られていて特に何かいい事もない とにかく毎月高い
講師 人数が多いのでわからなくても聞ける状況ではないと子供に聞きました
カリキュラム 教材費も高くてアプリをインストールして下さいと言われていれたらそれのお金も毎月とられていた お金がいるとは一言も書いていない
塾の周りの環境 ずっと点数が上がらないので先生に辞めたいと言ってももう少し頑張ってみてはどうかとなかなか辞めさせてくれない
塾内の環境 道路沿いなので うるさい車やバイクが通る事もあった あとは人数が多すぎるとおもいます あとは掃除が行き届いていなく汚い
入塾理由 旦那さんの周りがいいといっていたから入ったが実際は本人が入りたいと言ったわけではない
定期テスト 定期テスト対策はありました 勉強ができてそれはよかったと思います
宿題 宿題の量は普通だと思います 学校の宿題と両立できるような感じでした
良いところや要望 体調が悪くてやすんだときは 違う日に補習をしてくれるところはよかった
その他気づいたこと、感じたこと みんながいいと言っても実際に勉強するのは本人なので、きちんと考えて入った方がいいです あとは料金が高い事は入ってから知る
総合評価 頑張っても結果がでないので残念です
螢雪パーソナル那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導がメインなので、安くはないが、割高とも思わない。夏休みもそこまで高くないと感じた。
講師 子供の学習を見て、適切な教材を提供してくれた。
また、教え方も上手だと感じた。以上の理由で安心して通うことができた。
カリキュラム 中学受験という目標があったので、そこから逆算してカリキュラムを組んでいただいた。
塾の周りの環境 駅に近かったので、仕事の帰りに立ち寄ることもできた。駐車スペースが少ないので、迎えの時は日によって大変だった。
塾内の環境 個別指導とはいえ、1つの教室で生徒が勉強するので、周りの雑音は入るが、逆に刺激にもなるとも思った。
入塾理由 下見に行った時に、先生の教え方や考え方に共感できた。
加えて、本人が気に入った。
定期テスト 定期テスト対策のために通っていなかったので、テスト対策は無かったという
宿題 量は週末にマジメにやれば終わる程度。ただし週末に用事があると、終わるのに苦労していたこともあった。
良いところや要望 良いところは先生の質が高いと感じました。得意、苦手の把握も的確で、それに応じた教材を提供してもらえました。
総合評価 個人の特徴に合わせて指導をしていただけたのが、何よりもよかったと思います。
岐阜教育支援センター各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はどうかなと思ったが、よく通ったので、値段相応だと思います。
講師 子どもに丁寧に教えてくれたし、とてもよく対応してもらえました。
カリキュラム 授業の進捗状況に合わせて進めてくれた事で、分からないことがなかった。
塾の周りの環境 交通の便もよく、迎えに行っても車で溢れることがなかったのでストレスなく通えました。治安もそこまで悪くなかったです。
塾内の環境 子ども談義ですが綺麗にされていたし、雑音もなく快適に過ごしていたようです。
入塾理由 講師の対応がとてもよかった。家から近かったので入塾を決めました。
良いところや要望 講師の対応もよく、子どもも休むことなく通えたことがとてもよかったです。
総合評価 はっきり嫌なことは嫌と言う子どもが、嫌とは言わずに通えたこと
名進研鵜沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供は学校教育よりも授業が楽しいと言っているので、教え方は上手なのだと思う。
カリキュラム 生徒にあわせて、進んでいくため、勉強ができる子はクラス分けで上位クラスになり、質の高い授業を受けられる。
塾の周りの環境 駅からは遠く、幹線道路からは近いため、車での迎えが必要になるところが、環境としてはよいとは言えない。
塾内の環境 幹線道路から近いため、車の騒音はあるかと思うが、実際教室内に入っていないため評価はできない。
入塾理由 私立中学の受験をするために、学校教育だけでは賄いきれないから
宿題 教室に通っている人数が、都市圏と比べて少ないため、レベルアップしていくためには、今後教室の変更も検討中。
家庭でのサポート 終わったテキストを見返して、間違った所の復習を親子で行った。
良いところや要望 もう少し駅に近いところにあると、通いやすい子供が増える気もする。
その他気づいたこと、感じたこと 平日だけでなく土曜午後も設定があると、とても通いやすいと思う。
総合評価 まだ受験が終わっていないため、最終的な評価とはならないが、今後テストなどを行った際の成績が上がっていくとよいと思う。
キタン塾 本科コース那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。特に不満はなく、定期的に統一テストが行われて、テスト慣れできる。統一テストの金額は含まれています。
講師 明るく個人の良い点などをしっかり評価してくれる。わからない所はしっかり指導してくれて、保護者からの宿題の単元の指定も快く受け入れてくれます。
カリキュラム 教材は特に把握していませんが、塾では、難しい問題に取り組み、宿題は、復習や基礎を磨く感じで満足しています。
塾の周りの環境 公園に面していて、コンビニもあり、不便がありません。ただ駐車スペースはない為、送迎時はすぐに下ろし、すぐに乗せる事を徹底してます。
塾内の環境 教室は、狭い感じですが、色々な学年の子が利用しやすい様に配慮されています。またトイレは男女で1階と2階と分かれています。
入塾理由 そろばん塾から移行しようと思った際に、慣れた環境を本人が望んだため
定期テスト 定期テストは小学生なので特にありませんが、苦手な所と得意な所を分析するために、年に4回ほど、統一テストを実施してくれます。
宿題 量は、毎日出来るようにされていて、計算問題もあります。小学生のうちは、計算力はつけて欲しいという意向で、おかげ様で計算は特に成績があがりました。
良いところや要望 出欠はアプリで出来、入室と退室もアプリでお知らせが届きます。休みの連絡もアプリを通してなので、都度確認しやすいです。
総合評価 アットホームな雰囲気でのびのび学習したい子には、いい塾だと思います。競争心のある子には、もしかしたら向いてないかもしれません。