
塾、予備校の口コミ・評判
182件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福井県」「小学生」で絞り込みました
個別指導 スクールIE福井二の宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、適正料金だとは思いますが、学年が上がるにつれて高くなるのがきびしかったです。
講師 学校の宿題や授業で習ってきてわからなかった問題も丁寧に教えてもらえました。
カリキュラム 決められた教材だけではなく、本人に合わせた問題集を使用してくださったこと。
塾の周りの環境 大通りに面していて明るい通りなので危なくなかったのと、駐車場もあるので迎えにいきやすかったのが便利です。
塾内の環境 自習スペースもあり、先生の席も近いので、わからない問題があっても聞きやすかった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の克服と、得意科目の成績をより伸ばすことができるような指導をお願いするため。
宿題 宿題はほとんどなかったので、その分学校の宿題がしっかりと取り組めた。
家庭でのサポート 家から近かったので自転車で通っていましたが、雨の日は車で送り迎えをしました。
良いところや要望 塾長が生徒全員を把握していたので、電話で質問した際にもすぐに対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合で休みになることはあったが、振り替えの授業があった。
総合評価 行きたがらないことは一度もなく、成績も上がったので行かせて良かったから。
KATEKYO学院金津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると多少割高になるが、マンツーマン指導である分仕方ないと思う。
講師 複数の指導者が在籍しており、本人に最適な指導者を選定してもらえる
カリキュラム 本人の弱い部分をアセスメントしながら予習や復習をしながらすすめていく
塾の周りの環境 駅に近く電車やバスも通ってはいるが、地域柄ダイヤが少なく、交通手段はほとんど車一択となる。近くに交番もあり治安は良いと思う。
塾内の環境 机は完全に仕切られてあり、他の生徒さんも指導を受けているが特に気にはならない。
入塾理由 個別指導を謳っている塾はたくさんあるが、子供自身がマンツーマン指導を希望したため
良いところや要望 90分の時間の中で特定の科目は設けず、本人の苦手な強化をフレキシブルに指導してもらえる
総合評価 まだ始めたばかりで正確な評価はできないが、事務局の対応も含め安心してお任せできそう
個別指導WAM種池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語の教育は期待しているが、やはり値段は、高いと思う。しかし、この形態の塾にしては平均的だと思う。
講師 体験授業を受けた感じでは先生も優しかったみたいで良さそうです。
カリキュラム エピソードもなし。これから判断していきたいと思っている。
塾の周りの環境 交通量の多い交差点が近いため、混雑する場合もある。しかし、中心部からは離れているため、問題なしと思われる。
塾内の環境 静かな雰囲気で勉強ができ、成績アップが、期待できる。先生のも優しかったようで、勉強にプレッシャーを感じずにできそう。
入塾理由 子供が国語に弱いため、国語の教育方針について、期待できそうに感じた。
良いところや要望 子供が国語が弱いため、国語に力を入れている塾のため、とても期待しています。
総合評価 今から入塾で判断できないため、3の評価にした。これから判断していきたいと思う。
ナビ個別指導学院武生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費も含めたら安いのかなと思いますが、他と比較してではなかったので良く分からないです。
講師 個別でしっかり指導してくれた事が良かったのと、先生と仲良くできて嬉しかったです。
カリキュラム ステップが分かれて、レベルに合わせて進めて下さり良かったです。
塾の周りの環境 静かな環境で良かったのと、車を停められる場所が近くに多くて助かりました。
ただ専用の駐車場があまり無かったのは、微妙でした。
塾内の環境 2階建てで、階段の上り下りが危なく感じたのと、スリッパが大人用しか無かったのが微妙でした。
入塾理由 自宅から近く、通いやすいと思ったから。
また勉強が楽しく感じられたら良いと思ったから。
良いところや要望 きちんと対応してくれる先生がいて良かったのと、勉強を楽しく感じる時があって良かったです。
総合評価 先生が素敵で、楽しく通う事が出来て良かったと思います。連絡ノートのコメントもしっかり書いて下さいました。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めかなと思います。
週一回にしては月額が高めでまた、個別指導ではないので1回1回の授業の濃さにバラつきがあったように感じます。
講師 塾の先生たちはみんな良い方達で、安心して子供を送り出せました。
カリキュラム 進捗状況を紙に記入するので目に見えて分かりやすく、テキストもレベルにあったものからだんだんとレベルを上げていくのですごくいいと思います。
塾の周りの環境 駅に近いこともあって交通の便がすごくいいです。駅から歩いて10分もかからないのでとても便利です。
駅前なので飲食店やその他のお店等が栄えており、迎えが遅くなってしまう時暇つぶしが出来るのがありがたいです。
子供もそういった楽しみがあると今日も塾がんばろうと前向きな気持ちでおくりだすことができます。
塾内の環境 みんな静かに一生懸命に取り組んでおり、ヘッドホンを使って音声を聴きながらテキストを進めるので環境はすごくいいです。
入塾理由 基礎的な英語力を身につけ、ある程度の英会話ができるようになってほしかったから。
定期テスト 娘が通っていた時は小学生だったので定期テスト対策があったのかは分かりません。しかし、普段のテキストが学校でやっている範囲の少し先取りという感じなので対策にはなっているのではないかと思います。
宿題 量は次の塾の日までには終わるくらいの標準的な量です。難易度はテキストの難易度によって異なるので、自分に合った難易度だと思います。
良いところや要望 やはり、ヘッドホンで音声を聞きながらテキストを進めていくので、テキストを解く力と音声を聴く力も両方身につくところです。
総合評価 無理やり行ってる感がなくて、楽しそうに毎週塾に行っていました。
アップゼミ【福井県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の人たちが通っている塾で高かったから高いのかなと思ったらその人たちより低かったので安いなと思った
講師 娘が寄り添って教えてくれるというのをいつも聞いていたので良かったのかなと思う
カリキュラム 授業をするときには(学校の)もう内容を理解していたようなきがします
塾内の環境 静かに集中して取り組めていたようです
設備も整理整頓されていたし環境も普通だったよつです
入塾理由 しょうらいのためにも頭をよくさせておきたかったからここの塾に入った
宿題 しゅくだいは出されていたが
なんいどはそこそこのレベルだったようです
家庭でのサポート なるべくしゅくだいなどが終わっていないときにはゲームをやらせないだとか遊びに行かせないとかをしていた
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生たちが丁寧に教えてくれる。夏期講習ではわからないところをしっかり教えてくれた。
講師 すごい。とにかくすごいとしか言えません。わからないところがあれば教えてくれます
カリキュラム 解き方などが乗っておらず不便でした。答えも分けられておらず、解けなかったこともありました
塾の周りの環境 駅前などということもあり、交通量が多いです。特に中学生となると、帰りの時間が遅くなるのでそこは気をつけたほうがよろしいと思います
塾内の環境 音漏れなどがなくとても優雅に授業が進みます。音漏れを防ぐ壁紙ありました。
入塾理由 頭が良くなるため、中学校受験に合格するため。
テストで良い点をとるため、
良いところや要望 とても助かります先生が沢山いて、生徒の味方になってくれる授業内容が面白い
総合評価 とても良い。合格実績などが有名です。高校生や、中学生におすすめの塾です
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室敦賀元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に2回授業がありますが、料金は他の習い事に比べるとやや高めだと思います。ロボットの教材は同じものを使い回すので、授業料だけの値段と考えると、もう少し改善してもらえたらさらに嬉しいです。
講師 子供たち一人一人に寄り添って教えてくれるようで、子供もとても慕っています。基本的には生徒に考えてもらうスタイルのようです。
カリキュラム 1つのロボットを作成するにあたり2回授業が行われます。1回目で作ったものを、2回目の授業で改善点を見つけ改良していくスタイルですが、どこをどうすると良いのか考える機会があり子供も楽しそうです。
塾の周りの環境 駅からも遠いため、車での送り迎えが必要です。ただし塾の前にはあまり駐車スペースがないため、迎えに行くと場合によっては周辺の道が混雑しています。
塾内の環境 閑静な住宅街の中にあるので、割と静かで集中しやすいと思います。
入塾理由 モノづくりを通して考える力をつけてもらいたいと思い、体験授業に参加させたところ、本人も面白いとの感想だったため入塾を決めました。何より本人が楽しんでいるのが一番の理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありません。基本的にコツコツロボットを作っていく形式です。
宿題 基本的に宿題は出されません。ただ、今回作ったロボットがどのようなものか毎回子供が教えてくれるので、それが復習になっているようにも思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入塾時説明会に参加しました。ロボットを使って子供が毎回仕組みを教えてくれるので、それを聞くことも一種のサポートになるかなと思います。
良いところや要望 月に2回授業がありますが、塾の日の連絡が毎月のはじめに来るので少し家庭の用事が入れにくいこともあります。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合、他の曜日(移してもらえるのでとても助かりました。
総合評価 当初の目的である考える力をつけて欲しいということには満足です。授業料がもう少し安いと嬉しいです。
チャレンジ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安いと思います。その子のもう1つ上の姉が通っていた塾はこれの1.5倍ほどかかっていました。
講師 どの先生方も優しく指導してくださっていて子はとても満足していましたが、いざ受験が終わり聞いてみるとお話も良くしていたそうです。
カリキュラム 入りたてからかなり期末等の順位は上がっていきました。授業も分かりやすかったそうです。
塾の周りの環境 特に攫われることや盗難などなく、割と普通の治安だと思います。ここら辺が大体電柱も結構な数あり明るいのでそこら辺も安心して通えさせられました!
塾内の環境 雑音は気にならない程度で良かったそうです。温度などもそれ季節にあっていて良かったそうです。
入塾理由 お子様が行きたいとはっきり言ってその言葉を信じ、入れさせました。
良いところや要望 どこにでもある良さげな塾でその人にあったプランなどをしっかりとたててくださいます。
総合評価 特に不快に思うことは無かったそうで、まあどこにでもと言ってはだめかもしれませんが、迷っているならここでもいいのではないでしょうか。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりかは高いと思います。
講師 分かりやすく熱心に教えてくれるのが良かったです。
面談もお願いすればしてくれます。
カリキュラム 休む場合や授業内容がわからない時は、別日に振替や質問できるのが良かったです。
塾の周りの環境 駐車場が少し離れているので、近くの駐車場だと良かったです。
駅近くで道が混み合うのでイベントがあったりする日は少し不便です。
塾内の環境 防音壁があり静かに授業が受けられる環境だと思いました。
空調はよく効いていて夏は寒い時もあります。
入塾理由 熱心に分かりやすく授業を教えてくれるから。
振替やフォローしてくれる日があるから。
良いところや要望 授業内容で難しい時があるが、分かりやすく教えてくれるところがいいと思います。
総合評価 受験に向けて、生徒を励ましたりまたは厳しくしたりして気持ちを高めてくれる塾だと思います。
今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、駅前の大手の塾と比べると安かった。そもそも、時間が少ないと思いますが。通常の授業以外に夏期講習など追加で料金が発生した。そこは、比べていないので分かりません。受講生は、外部生より安かったと思います。
講師 ベテランの先生は、とても評判はよかった。ですが、質問を授業中に出来る子は良いが、できない子は、わざわざ違う階の職員室に聞きに行かなくてはならなかった。授業が終わるとお迎えもあるのでさっさと帰る雰囲気でした。
カリキュラム 配布されるテキストだけでは、問題の量が不足に感じました。不得意なところは、別途市販のテキストで補いました。
塾の周りの環境 小学生ですので、もちろんみなさんお迎えなのですが、駐車場が足りず早くから待つ必要がありました。先生は、子供たちが飛び出さないように見守ってくれてはいました。
塾内の環境 トイレが確かひとつしか無かったと言っていたように思います。短い休憩時間には厳しいと思います。
入塾理由 自宅から近く、実績もある程度あったから。また、料金も大手の塾に比べると安かったので。
定期テスト 中学受験コースでしたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 週に一度の塾でしたので、適量だったと思います。決して多くはありませんでした。
良いところや要望 とても良い先生たちなのですが、子供たちともっと楽しいコミニュケーションをとっていただきたかったと思います。遊びの場ではないという指導だと思うのですが…
その他気づいたこと、感じたこと お休みした時は、その日の授業分を郵便でおくってくれるのですが、届くのが遅すぎます。郵便事情があるのは分かりますが、取りに行った方が早いです。取りにいっても行き違いが多かったのでなんかもやもやしました。
総合評価 中学受験対策には、慣れていると思います。実績も毎年それなりにあります。ただ、週1授業だけでは足りないと思いました。自宅でインプット、アウトプットが必要です。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金体制は不明ですが、集団であることを加味してもそれなりに高い
講師 いけなかった時も、後日のフォローアップをしてくれる日があるので、安心。
カリキュラム 教材は、たくさんあり、わかりやすいところもあるが、わからないこともあり。
塾の周りの環境 駅から近いため、通いやすい。通塾時間には、外に先生が立っていて、みんなを誘導してくれるのが良いと思います。
塾内の環境 教室の中には家族が入れないため、評価はできません。冷房が寒いらしいです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、周囲の評判が良かったので、この塾にした。
定期テスト 小学校なので、まだ定期テストはありません。したがって評価不可能。
宿題 宿題の量はとても多く、毎週大変な思いをしてやっています。復習もしないと大変です
家庭でのサポート 毎週テストがあるので、その見直しを一緒にする必要。自宅で動画をみる必要があるので、そのサポート。
良いところや要望 受験に向けて、競争させる分は良し悪しかと思いますが、前向きに勉強できる姿勢にしてくれるのは良い
総合評価 あまり中学受験をしっかりできる塾がない中で、きちんと対策をしているてんが良いです。
総合学習塾 寿学園あわら第1教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価の高騰、子供の数の減少もあり割高に感じるところがある。週あたり2回と考えれば適正かもしれない。
講師 指導方法もよく、指導者の声もよく通り聞き取りやすいと評判である。
カリキュラム 学校の授業進度に合わせたカリキュラムを組んでくれ対抗策等も行ってくれている。
塾の周りの環境 住宅街にあり、駐車場がないため子どもと時間を合わせて帰りを待つしかないことと、街灯も少なく暗いところ。
塾内の環境 冷暖房はちゃんと完備されている。壁が薄いため外の音(猫や犬の鳴き声)が漏れ聞こえてくる。
入塾理由 本人が行きたいと感じたことと、姉が同じ塾に通っていたことから、とても良い指導をしてくれていたこともある。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりと行ってくれていた。わかりにくいところなどを丁寧に解説等もしてくれた。
宿題 特に宿題は出されていなかった。塾の中で完結した指導を行っていた。
家庭でのサポート 塾の送迎を主なサポートとして、学習指導に関しては塾に完全にお任せしていた。
良いところや要望 わかりやすく丁寧な指導を行ってくれた。子どものことをよく分かっている先生であった。
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールが組まれており、計画的に進めてくれていた。休み等の連絡関しても丁寧な対応をしてくださり、振替を別教師で行ってくれるなどの対応をしてくれた。
総合評価 先生の雰囲気や教え方など、優しく丁寧に行ってくれ安心感がある。
KATEKYO学院敦賀市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この授業内容でこの料金ならば安いと思います。生活に負担がかかることなく通わせることができたのでとてもありがたいと思っています。
講師 授業だけではなく、生活面やメンタル面の相談にも乗ってくださったり進学やテストの結果なども一緒に喜んだり悩んだりして下さるので良い。
カリキュラム 通学している学校の授業内容に合わせて学習してくださるので、テストにとても助かっています。
塾の周りの環境 市役所が目の前で人目につきやすく、外が暗くなっても、大通りに面しているので明るいので助かる。
駐車場が小さくて狭いので少し不満があります
塾内の環境 狭いビルの2階ですのでペースが充分ではないと思います。玄関からの急な階段が少し危険なので気になります。
入塾理由 通いやすい場所にあった。名の知れた学校だったから。マンツーマンでの指導をして欲しかったから。
定期テスト テスト対策は毎回きちんとやってくださるので、親としても安心です
宿題 宿題はありませんでした。本人も宿題は苦手なので良かったと思います。
家庭でのサポート 天候の悪い日や冬期間、寝坊など、寒い時期の送迎をしていました。
良いところや要望 体調不良や急な用事などの時に連絡が取りやすくて助かりました。
本人の性格などに合わせた授業を考えてくださるので、とてもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといってありません。今年度で終了予定なので、長い間お世話になりありがとうございましたと言う気持ちです。
総合評価 小学生の頃は、気持ちが乗らず、無断欠席などが多く、ご迷惑をおかけすることが多かったのですが、思春期もちゃんと向き合ってくださってとても助かりました。
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝だけでなく、色んな料金が上積みされていくので、安いとは言えない
講師 先生はみなさん子どもの扱い方が上手で安心してお任せすることができます。
カリキュラム 息子が県外の進学校を受験希望だったが、そちらの対応には手間取っていた
塾の周りの環境 通いやすく、駐車場が停めやすく、便利な土地にあったので助かりました。送迎がてらの買い物がしやすかったです
塾内の環境 整理整頓され、雑音もなく、学習に集中出来る環境が整っています
入塾理由 親戚の子どもが中学受験に成功していたので選ばせて頂きました。歴史もありますし決めました。
良いところや要望 先生の指導がわかりやすく子どもがやる気になっているところが助かります
総合評価 県内の受験校には強いが、応用が効かず、その他の進学校になると後手後手が目立ちました。色んな学校にチャレンジする子どもをもっと応援してほしいです
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみしか行ってないのでなんとも言えませんが、少し高めではあります。問題集はもらえるので夏期講習後も終ってない部分を解くことができ問題の参考にはなりました。
講師 子供から話を聞くのに、怖い先生(質問しても優しく教えてくれない先生)や優しい先生(わかるまで教えてくれる先生)と色んな先生方がいるようです。
カリキュラム 子供が真剣に勉強しているところをサポートしてくれるし、面談もあって今後の勉強ペースなど教えてもらえてよかったかなと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いので、迷わず行けます。駐車場スペースは建物の奥ですれ違いしにくいし、入り口から通路が狭いので少し困ります。奥には10台ほど停めるスペースはありました、
塾内の環境 教室もひろく、自習スペースは先生の席と近い場所にあるので質問しやすいと思います。
入塾理由 友達に誘われ一緒に通うことになった。駅からも近くて通いやすく、夏期講習は少人数で和気あいあいとでき、切磋琢磨にできたと思う。自主勉強スペースもあり質問もできてよかった
定期テスト 定期テストはありました。夏期講習のみだと、解説は聞けないようですが、常時通ってる人は解説授業もあったようです、
宿題 宿題は慣れてないときは少し多く感じましたが慣れると1時間ほどで終わる程度でした。
家庭でのサポート 塾の説明や、最初の面談などは親子で参加しました。夏期講習の日程はネット上にでていたり、申し込んだときに郵送でもらいました
良いところや要望 夏期講習の予定や定期テストは早めに予定が出るのでそれに向けて頑張ろうと思えてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習も中学によってのコースがわかれていて目標にあった進め方をしてくれてよかったと思います
総合評価 受験準備のスタートが遅かったので大人数の塾に入るよりはこじんまりとしていて、先生に質問しやすい環境でよかったと思います。塾に慣れてる子は物足りない可能性もあります
個別指導Axis(アクシス)福井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師をつけるよりかは幾分かは安いと思う
講師 それなりにお金を出してるから、それなりの質だよね。安くて質がいいことに越したことはない
塾の周りの環境 駅からもちかいし、何かあっても設備が整っているからいいよね。そのあとたべるところもあるし。
塾内の環境 まあ、そんなもんかなとおもっています。
入塾理由 とくにありません。近かったので!
通いやすさが決めてですかね!
定期テスト とくにないです。定期テストは確認なので良い点を取ればいいというものではない
宿題 普通くらいじゃないのか。宿題も家で楽しくやっていますよ。
家庭でのサポート とくにしていないです。お金を稼いで、それに使ってあげる。それだけ
良いところや要望 とくにないです。立地できめたようなものなので
その他気づいたこと、感じたこと しょうじきなところ、通っても通わなくてもあまりかわらないですね
個別指導Axis(アクシス)鯖江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、満足度はあります
子供が嫌がらず行くので良いと感じます
環境をあたえてもらっているのでありがたく思えます
講師 学習意欲を持てている
家ではやる気が出ないが、塾では頑張っている
海外留学の話をしてくれて、興味を持たせてくれた先生もいました
カリキュラム 本人のレベルに合わせ進めてくれる
考察の対策もしてくれる
個人に合わせてくれるところです
塾の周りの環境 1人でも通える場所を選んだ
駅前で人通りもあって安心です
治安や立地に特に不安はありません
しいて言えば、駐車場が送迎ときには少し混むことがあるけれど、特に困ることもありません
塾内の環境 新しくキレイです
ウォーターサーバーも利用できると喜んでいます。
自習スペースも利用できるので、塾に行く時間は授業以外でも多いと思います
入塾理由 講師との関係に満足しています
考察前の学習会もありがたいです
友達もいて安心なところもありました
良いところや要望 本人が気に入って嫌がらず行っているので
面談もあるので親子とも意識が高まる
総合評価 学校の成績も上位で、本人も楽しく通えてる様だから
明るい雰囲気で、楽しく通える
個別ゼミLEAF福井二の宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は入塾金は少し高いと思う 普段の料金は普通だと思います
講師 講師については本人の合う合わないあると思います
本人があまりわかりにくいという理由で辞めました
カリキュラム 教材は苦手克服に合わせてなので本人も少しずつ理解できて良かったと思います
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなくで良かったと思います。
人数も少なく静かに勉強できたと思います。
入塾理由 個別の為学校の勉強についていけてない本人に合うと思った為
宿題 量は適度に 難易度も普通でした。次の授業までには間に合ってたと思います
家庭でのサポート 特に何もしていないです。
良いところや要望 LINEでのやり取りなので良かったと思います。入室退室の時も連絡があり安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時などスケジュール変更できて良かったです。他は特にないです。
総合評価 入試対策にはいいと思います。
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に塾の料金は一般的だと思う。春季講習や夏期講習などは通常よりも高い。
講師 生徒ひとりひとりに寄り添って丁寧に教えてくれることが何よりも良かった。
カリキュラム 宿題を毎週きちんとこなして、生徒の理解度や進捗状況に応じて授業を進めていた点が良かった。
塾の周りの環境 付近に鉄道の駅があり通うのには非常に便利だ。
また、駐輪場や駐車場もあるので学校帰りの放課後でも問題なく通えた。
また、近くでご飯も簡単に食べれた。
塾内の環境 自習スペースに多少教室の声が聞こえてくるが基本的にそれ以外の環境は非常によいと感じた。
入塾理由 中学受験を目標においた友達がその塾に通い始めたため、自分も中学受験を頑張るために入塾した。
定期テスト 基本的に自習スペースが土日も含めて毎日開いていたのでそこを利用していた。教材も豊富にあり非常に良い環境だった。
良いところや要望 自習スペースが1階から3階にかけてあり勉強に集中するのには非常にいい環境だった。休憩スペースもあり1日中勉強に打ち込むこともできた。
総合評価 生徒ひとりひとりに寄り添ってくれる講師がおり、豊富な自習スペースや立地などの学習環境も非常に良かったので勉強するのに最も適した場所だと思う。