
塾、予備校の口コミ・評判
15,330件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては一般的な料金だと思いますが、集団塾と比べると割高だと思います。
講師 たくさんの講師の方がいらっしゃるので、子どもに合った講師の方を選べるのがとても良いと思います。
カリキュラム 一人ひとりの理解度にあわせて進めていくので、不得意な単元は理解するまで指導してもらえるのがとても良いと思います。逆に得意な科目はどんどん先に進めて授業の先取りや、受験に向けての準備ができるのも良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、入り組んだ場所でもなくある程度人通りもあるので治安も良い方だと思います。
隣に駐輪場もあるので通塾にもとても便利だと思いました。
塾内の環境 適度な雑音があり、子供は静かな環境よりもそちらの方が集中できると言っていました。
入塾理由 家から通いやすく、子供の性格に合っていると思ったから。
講師の方や、塾長さんのお人柄もとても良かったので。
良いところや要望 塾長さんがとても親身になって相談に乗ってくれ、わからないことも丁寧に説明してくれたのが入塾の決め手でもありました。
問い合わせにもすぐに返信していただき、安心しておまかせできると感じました。
総合評価 私も子供も初めての塾選びでわからないことがたくさんありましたが、一番親身になってくれた塾だった気がします。
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科教えてくれて、この金額なのは正直嬉しい。
講師 分かりやすく教えて貰えるようでよかった。
今後の勉強内容に、期待したい。
カリキュラム 教科書なども用意してくれるのでよかったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅から塾までの距離が近いので通学も安心できる。
具体的な理由はとくにない。夜間も安心できる。
塾内の環境 子供に聞いても普通の感じといっていた。
入塾理由 自宅から塾までの距離が近く、一人でも通えるところ。
3教科教えてくれるところ。
良いところや要望 金額も3教科教えて貰えるようで、それでいうととてもお得だと思う。
駅からも近く、自宅から塾までの通学も安心できる、
総合評価 3教科教えて貰えるようで、金額についても安心できる。
通学も自宅から塾までの距離が近いので安心できる。
個別指導塾 トライプラス松陰神社駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾は軒並み高い価格帯だが、個別マンツーマンで対応してくれる中で価格と信頼度のバランスが適正だと思った。
講師 勉強が大嫌いな子供が嫌がらずにスムーズに通っており、教え方もわかりやすいと言っているので。
カリキュラム 難しすぎない教材を本人に合わせてチョイスしてくれ、本人がわかるまで粘り強く説明してくれていた。
塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離で、遅くまでオープンしているコンビニやドラッグストアが入っているビルで安心。
塾内の環境 とても綺麗というわけではないが、整理整頓はされている。トイレはできればもう少し綺麗に保たれていると嬉しい。
入塾理由 個人塾で検討する中で、塾長の子供の個性や目指す方向性についてのお話が納得いくもので、信頼できると思った。子供との相性も良かった。
良いところや要望 塾長の子供を見極める目に、たくさんの子供の指導をしてきた経験を感じた。何より勉強が大嫌いな子供が今のところ文句も言わずに通っていることがすごいと思う。
総合評価 手に負えないくらい勉強が嫌いな子供がきちんと通塾しているので、子供に合った指導をしてもらえていると感じた。
ナビ個別指導学院成瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友だちからの紹介で入会しました。
自習室を使えて、宿題の分からないところを教えてもらえるとの事で、入会しました。
子ども達は塾長も先生の事も好きなようです。
講師 人見知りの子ども達が、初回から先生と仲良く出来たのは良かったです。
まずは、子どもとの相性が1番大事なので…
カリキュラム 学校で使っている教科書と同テキストを使い、少し進めて、授業で聞くのは2回目になるとのことで、入会しました。
塾の周りの環境 駅も近く、大通りから1本入ったところにあるので、目立たないかもしれません。
家から近いので、安心です。
塾内の環境 自習室は区切られているわけではないので、逆に手が空いたタイミングで先生に質問しやすいかな?と考えています。
入塾理由 子どもが気に入った。
少人数制の個別指導が良かった。
良いところや要望 塾長も先生も穏やかな感じで、子どもを盛り上げつつ教えてくれるので、子ども達は楽しいようです。
大通りに面していない事もあり、静かです。
総合評価 生徒が多すぎると緊張してしまうので、早い時間は空いているのも良かったです。
個別指導なら森塾三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室の設備、環境をみた所
支払っている設備費が少し高いと感じます。
講師 フレンドリーな先生が多いようだが、メリハリある授業をの先生に求めたい。授業の進め方や内容の習熟度の差があるとのこと。
カリキュラム 通塾し始めたばかりですが、教材はとても丁寧で理解しやすく良いと思います。
塾の周りの環境 最寄駅が近くなのと、大通り沿いなので1人でも通いやすいが、提携の駐輪場があるとより通いやすく良いと思います。
塾内の環境 パーテションで仕切られているが、雑音(他の方の授業説明等の)は、常に感じているようです。
入塾理由 苦手を得意へとする為。
また、
学校での授業が復習となるようにする為。
良いところや要望 要望は今の所特に無いですが、できたら提携の駐輪場があるとありがたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、塾に抵抗のあった娘も、先生方のご指導が良くとても楽しみにして通っています。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段、安いとも高いとも思っていないため、エピソードもない。
講師 春期講習を受講し、息子が説明がわかりやすい。と話していたのでそれを信用している。
カリキュラム まだ通塾してまもないため、見えていない部分もおおい。
ただ、この短期間で講師が不在で代理の講師に変更ということがあり人材確保の部分は不安がある
塾の周りの環境 自宅から近いということがまずは利点。また商店街の中にありアーケードもあるため、雨天でも通いやすい。治安も良好。
塾内の環境 集団受講たが、受講者か3名と現時点では少ないため、半個別のような状態のため、手厚くみてもらえている
入塾理由 自宅から近いため、通塾しやすい。
また、商店街のアーケードの中にあるため治安も良い。
翔栄学院金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 初回授業でのつかみが良かったらしい。また、入塾テストで上のクラスにいけたこともモチベーションが上がった。
カリキュラム 入塾テストで学習レベルを見極めてくれたことが良かった。発展クラスに入れたことが本人のやる気に繋がった。
塾の周りの環境 家からは比較的近く、大きな通り沿いだが街灯が少なく不安に感じる部分がある。子どもだけで歩くには帰りが暗いので心配。
塾内の環境 設備は古い。民家を改築した形なので、他の塾に比べるともう少しと思ってしまう。設備だけで見たら選ばないかもしれない。
入塾理由 体験授業がとても良かった。こどもの学習意欲が高まったため。また、家からも通いやすかったので。
良いところや要望 家から比較的近く、通いやすい。地域に根ざしている印象で中学の情報が入って来やすい。
総合評価 設備は古めだが、子どもは進んで通っている。まだ通い始めて間もないので評価は3。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習習慣を期待していたが、早速ちょっと飽きている。
新機能コーチーズに期待している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に学校でやる事の復習問題になるので、新しい内容を学校の授業の様に習っていく…というものではないので物足りなさを感じることもある。
教材・授業動画の難易度 普段ノートでやっているような、タブレットにメモを取る事にまだ慣れず。
頭の中だけで問題を解こうとするので、思考がこんがらがってイライラすることもある。
演習問題の量 ちょうどよい。やろうと思えばできるし、やる気のないときもこのくらいならやるかな?という量。
良いところや要望 タブレット一つで完結する学習だということ。
とにかく書類ドリル類、シールなどが散らかりがちで、終わったもの終わってないものも一目でわかるので助かる。
習い事などの出先も持ち運びやすい。
総合評価 保護者としては概ね満足しています。まだはじめたばかりだが、継続しない日もあるので満点にはできなかった。
受験Dr.(受験ドクター) 個別指導塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方がないとはいえ、高い方だと思います。1教科だけでも受験直前は回数を増やすと思いますので、2教科以上は難しいです。
しかし、結果が出ればもっと増やしていきたいと思っています。
講師 志望校や通塾中の集団塾の話や傾向を話してくれるので、子供には刺激があるようです。また、話しやすいようです。
カリキュラム 授業はスピーディで盛りだくさんだと思います。
子供の理解が追い付いているかやや心配です。
塾の周りの環境 吉祥寺駅北口から東の方へ歩いていきます。
駅近くで便利なのですが、まわりに雰囲気の良くないお店が集まっているところがあるので、子供一人では行かせないようにしています。
塾内の環境 開放的で明るい教室です。間仕切りなどがないので、近くにいる別の生徒の話や指導の声は聞こえてきます。
集中していれば気にならないと思いますが、気が散りやすいタイプは先生の話が頭に入ってこなかったり、別の生徒の声が気になると思います。
せっかく広いので、もっと生徒同士は離した方がいいと思います。
自習もできるそうですが、2日前に予約しないといけないそうです。
入塾理由 問い合わせ窓口の先生の対応がスピーディでよかったです。また、体験授業の日程も早めに決めてくださいました。
体験授業で親も一緒に話を聞きましたが、授業がスピーディでよかったです。
定期テスト まだ始めたばかりなので、テスト対策はありません。
今後、お願いしたいとは思っています。
宿題 希望を言えるので無理な量ではないと思います。
ただ、集団塾での宿題もあるのでしっかり時間を取らないとなかなか手が回りません。
家庭でのサポート ある程度自分で解いてわからない問題をはっきりさせてから授業にのぞまなければいけないので、その準備に向けて、親が声がけしています。
提出物の管理も親がやっています。
良いところや要望 プロの講師なので授業内容は良いと思います。
条件付きで親も授業を見学可能です。
その他気づいたこと、感じたこと 最低週1回の通塾が条件となっています。
春休みや夏休みなども最低でも1週間に1コマ入れないといけないので、
1コマ授業料×4回が最低金額の月謝になります。
総合評価 内容は良いと思いますが、まだ結果が出ていないので期待をこめたところもあります。料金がもう少し安くなければコマ数を増やしたいです。
個別指導WAM町屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験、一対一、通塾頻度によって値段が上がりますが、落ち着いた環境で個別指導ということを踏まえると妥当だと思います。
講師 先生が優しく、子どもが楽しんで通っています。その日に学習したい内容を本人と相談してくれる点が我が家には合っていました。
カリキュラム オーダーメイドで、こちらの意思を尊重してくれます。教材の使用はこれからなので、判断できません。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。一人で外出する経験の少ない本人も、自宅から迷わず通える、雨の際の代替手段がある点が良かったです。
塾内の環境 広々と清潔感のある環境です。照明は明るく、雑音は感じませんでした。
入塾理由 子供に寄り添った指導が受けられると感じたため。塾長の方が、子ども本人の特性を的確に捉えられていると感じたので。
良いところや要望 子どもに合ったカリキュラムを考え、特性に合った指導をしてくれそうです。
総合評価 高度な内容の指導は難しいかもしれませんが、子どもに寄り添った姿勢やカリキュラムに共感したため。
栄光の個別ビザビビザビ新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので、集団塾よりは高い。
いくつかの塾と比較したが、高かった。
講師 まだ始めたばかりですが、個別なので、わからないところは質問できます。
今後ペースが落ちないと良いです。
カリキュラム 個別指導ですが、系列の集団塾と同じカリキュラムで、進めてくれるところがよかった。
塾の周りの環境 駅が近く、便利である。
自転車置き場がないのが、不便である。
系列の集団塾と同じ建物である。
エレベーターが使用できる。
塾内の環境 ごはんを食べれるところがあるとよかった。
自習室は圧迫感はなく良い。
入塾理由 立地が良い。
知名度があり、信頼できる。
個人、集団両方あるところ。
良いところや要望 まだ始めたばかりですが、塾長の対応がよかった。
教室の圧迫感もなかった。
飲食できるところがあると良いです。
総合評価 まだはじめたばかりで、なんとも言えませんが、何件も訪問して、子供と私も気に入りこちらにしました。
対応と雰囲気が良かったです。
大手なので、信頼できます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので分からないが、英語も出来たり、漢検の練習や本番通りの形式の練習が出来るため、良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元別になっていて、短い時間で1単元できる。朝勉強で主に使っている。基礎的な知識や演習が出来て良い。
教材・授業動画の難易度 基本的な問題なので、それほど苦労はしていない。復習でとても役に立っている。
演習問題の量 ちょうどいい。間違えた問題があれば、もう一度やり直せば良い。漢検の問題は、本番量を確認出来た。
良いところや要望 コアトレという、全学年通しての学習が出来るのは良い点だが、星が溜まらないため、子供がやりたがらない。(星が溜まり、お楽しみとしてゲームができるのもモチベーションになっているため)
総合評価 全教科出来ること、今日のミッションを出してくれ、必要な学習を教えてくれること。子供が1人で学習を進められる。
個別教室のトライ吉祥寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 第一印象は優しい雰囲気の先生が多いです。
カリキュラム 教材費が不要で、無料で教材を提供してもらえたり、無理な短期講習などはないので、その部分は別料金がかかる事がないのが良かった。
授業内容はアプリで教えてもらえるのが良い。
塾の周りの環境 交通の便は駅前でいいと思う。電車もバスも利用しやすい。
治安も企業の入っている新しいビルで安心。
車での送り迎えは駅前なので難しそう。
塾内の環境 トライ式高等学園、中学、個別指導をワンフロアで併設しているため、常に人がいる。
入塾理由 子供に合っていそうだなと感じたのと、お得なキャンペーンもしていたので、試しに入ることにしました。子供が嫌がらずに始められるか、続けられるのか確認もできるので、入会金なしやお得なキャンペーンがあり入りやすかったです。
良いところや要望 勉強に苦手意識が強く、そこの改善から進めたかったので子供に合わせてくれるところがいいなと思いこちらに決めました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家で1人で学習出来て、複数の科目を1台のタブレットで勉強できてこの金額は嬉しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 正解がすぐに確認でき、親の負担が少ない。ドリルが充実している。
教材・授業動画の難易度 入学前の子どもにも分かりやすく、ひらがなや足し算の勉強を先取りでき、自信がついたようです。
演習問題の量 演習問題はやっていないため不明。エピソードは特にありません。
良いところや要望 ミッションをクリアするとポイントが貯まり、キャラクターの着替え等と引き換えられたり、勉強したあとにゲームが出来たり、やる気を出させてくれる仕組みがたくさんある。
総合評価 ひらがなもスラスラ自分で書けるようになり、ドリルで足し算も上手に出来るようになり、とても良かった。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高額な分、しっかり覚えられたらいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 完全個別制のため、人前で恥ずかしがる子供も質問しやすそうだから
教材・授業動画の難易度 授業は分かりやすく説明してくれて、毎回分かったか確認してくれる。
演習問題の量 苦手の説明に時間をとるために演習問題数は少なめになっている。
良いところや要望 完全個別で、先生がとにかくほめてくれるので子供もやる気がでる。
総合評価 これから特別な教材もでるらしいので、子供に合うといいと思う。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別指導塾よりも安価であり、内容は同等以上ではないかと思われる。評価システムや毎月のテストの数からも費用対効果は良いし、夜間子供を歩かせるリスクを考えても十分すぎるほど効果はある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分から意欲を出して受講し、子供のやる気が見えた。
過去の問題もしっかりやろうとしている。
長い動画も最後まで楽しんで見て学習していた。
教材・授業動画の難易度 所要時間10分のテストを3分ほどで回答し満点を取っていた。
初めての授業でしっかり内容を覚えられていたように思えるので、分かりやすかったと思える。
演習問題の量 授業後のテストが5問ほどで、毎日の学習が最大10問なので丁度良い量に思える。最長10分のテストで丁度よい長さだと思える。
良いところや要望 余計なテキストや、教材を購入する事が無く、システムが分かりやすく申し込み後、直ぐに授業やテストを受ける事が出来る。
総合評価 まだ始めたばかりなので、期待値が高いが、詳細な内容までは評価出来ないため、今回の評価点となりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで学力がどのくらい向上したかは分かりませんが、期待したいです。
本当はコアトレや学力テスト対策などフルに使って欲しいのですがやりたがらないので少し勿体ないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明を読めば分かるので今まで勉強をしなかった息子が楽しくやれてるので合っていたかなと思います。
教材・授業動画の難易度 選択肢が消去法で選べるため簡単でしたが息子が楽しくやるにはちょうど良かったかなと思います。
演習問題の量 ミッションがすぐ終わってしまい、学力の大幅な向上を目指すには少ないかなと思いますが飽きない量でちょうど良かったかなと思います。
良いところや要望 字の書き順などが適当でも正解になってしまうので欲を言えばもっと正確に反応して欲しいですがタブレットの性能的に難しいのかなと思います。
総合評価 大幅な学力向上は出来なそうですが基礎学力が標準から標準より少し出来るようになると期待を込めて。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)旗の台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ体験した中で、一番高かったので。
講師 1対1で、子どもが体験した時、「楽しかった」と言ってました。とても真面目そうな、先生でした。
カリキュラム 低学年が集中できる、50分ですし、教材も学校に合わせたものがあるそうなので。
塾の周りの環境 駅近ですし(子どもの足で、5分以内)、商店街を通っていくので、治安的にも、問題ありません。ただ、夕方からは、車が通るので、帰りは少し心配です。
塾内の環境 とても綺麗な教室で、整理整頓されていると感じました。
道路に面してますが、雑音は聞こえませんでした。
入塾理由 家から近かったことと、子どもが「1対2」を選んだので。
体験もとても楽しく、お勉強出来たそうです。
宿題 「その日に学習した漢字を2回ずつ書く」と言う宿題が出ました。
良いところや要望 塾長さんの雰囲気も温かくて優しい感じで、入り口で、お出迎えしてくれるので、安心です。
総合評価 体験の時の第一印象もよく、お教室も明るくて、キレイでした。塾長さんも、過度な勧誘もなく、「是非、体験を」と勧めて下さいました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾より安価で、また移動時間もかからず、すきま時間で自分のペースで勉強できるので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもでも操作がしやすく、手軽で、勉強への関心が高まったと思う。
教材・授業動画の難易度 国語は文章代は少ないのは残念であるけれど、時間を計算してくれ、自然と計算力は上がったように思う。
演習問題の量 演習問題の量はすくないように感じる。想定時間より早めにおわってしまうため。
良いところや要望 手軽に勉強できることが最大の利点。また、自身や親が採点をしなくて良いのは、とても良いと思います。
総合評価 勉強嫌いの子どもがやる気になったので、申し込んで良かったです。これをきっかけに勉強に関心をもってくれることを期待します。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 綺麗に文字を書いて欲しかったが適当に書いてもタブレットが文字を認識するため逆に適当に書くようになってしまった。
教材・授業動画の難易度 同じような問題ばかりで2度目からは簡単のように感じた。
もう少し問題のレパートリーを増やして欲しい。
演習問題の量 演出問題の量は少なかったと感じた。逆に遊ぶアプリは多いと感じた。
良いところや要望 タブレットのカバーがスタンドにならず使いにくい。
総合評価 問題の量が少なく費用対効果が薄いと感じたから。