
塾、予備校の口コミ・評判
1,253件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」「小学生」で絞り込みました
進学館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習のためにいったり、自習用のプリントを自由に選べたりして、費用対効果が高いと思いました。
講師 こちらが気付かない子どもの良さを教えて頂き、子どもにも自信がつきました。
カリキュラム 自習教材で、苦手分野を集中的に学習でき、質問もできて、理解しておわれるのが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅近なので、いざとなれば電車で通わせられます。今のところ、送り迎えは車でしていますが、学園前駅の周辺が時間帯によっては渋滞がひどいので、それが不安です。
入塾理由 算数のケアレスミスが目立っていたので、塾で鍛えてもらおうと思いました。
宿題 自分で宿題の量を選べるので、暇そうなときは多めに、忙しいときは少なめにと、選んできています。
家庭でのサポート 分からない問題は、教えています。食事時に行くときは、妻がお弁当を持たせて行かせています。それだけ子どもがやる気を見せているのが嬉しいです。
良いところや要望 自習の参加が有り難いです。質問にも答えてくださるし、自分から学習を進めるには良い環境です。
総合評価 まだまだこれからなので、かなり期待はしています。苦手な教科が克服できると良いなと思っています。
ルートアカデミー下田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては、普通位だとは思いますが、やっぱり負担感があるのも確かなので、この評価にしました。
講師 少人数で、良く目が行き届いている感じで、理解度に合わせて教えて貰えてたので。
カリキュラム 小学校の授業要領に合わせて、少し先取りで授業が、進んでいるので、いい具合でした。集中講座は、まだ無かったので、評価は、無しとします。
塾の周りの環境 駅前ロータリーの横にあるので、送り迎えは、しやすいです。また、お迎え時の出待ちも、しやすい立地です。
塾内の環境 外から見ている感じでは、室内も明るく、座席の数と間隔も適度でした。
入塾理由 学習習慣と考え方など基本的なことを身に付けれればと、思い体験に行ってから決めました。
定期テスト 定期テストは、まだ無かったので、対策もありませんが、定期的に確認テストがされているので、学力の確認は出来ています。
宿題 テキストで、1、2ページ位で1時間掛からない位の量で、学校への影響も、無い量です。
家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、宿題や、勉強をしやすい様に環境を整えたりしてします。
良いところや要望 自宅から少し遠いため、送り迎えは、必須となっています。仕事の具合で早い時間の授業は、受けられないのが、ネックになっています。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校から、大学受験まで、長く在籍していけそうなので
、今後も上手く信頼関係が続いて行けば良いと思います。
総合評価 少人数で無理無く学習が、進めて行けているので、今後も上手く付き合って行ければと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料と考えたら安いのか普通だとは思いますが、設備費などの今までにかからなかった、費用が毎月かかるのが少し難点だと思いました。
カリキュラム 算数なら算数、国語なら国語というような単科的ではなく、算数にも国語の要素を取り入れているカリキュラムが良かったです。
塾の周りの環境 専用の駐車スペースもないですし、コインパーキングからは少し距離があるのと、毎回送り迎えのたびにお金がかかるのはとても困りました。
塾内の環境 教室に入ったことがないので評価はつけにくいですが、迎えにいっても基本的に静かですし、一人一人集中できるように整えてくださっていたとは思います。
入塾理由 息子に合っていそうという、友人からの勧めで入塾を決めました。
定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったですが、定期テスト対策をしなくても対応できるような力はつけていただけてるも思います。
宿題 息子は少し先取り学習をしていたので、簡単だったように思います。
家庭でのサポート 宿題の丸つけや、間違えたところへのアドバイスなどをしていました。
良いところや要望 先生も熱心に指導してくれているようで、教育内容などについての要望はありません。
送り迎え時の駐車場問題を解決して欲しいです。
総合評価 カリキュラム、教育方針など息子にはとても合っていると思いました。
KEC個別・KEC志学館個別五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでそれくらいだと思いますが、全て込みの金額ではないのが最初は戸惑いました。
講師 楽しく通っていましたが、ただ問題をこなして帰ってくるだけだったので、うちの子は勉強というより時間を潰しているだけになっていました。
カリキュラム 苦手対策の目標などをわかりやすく立ててくれ、季節講習受けない場合の対策なども考えてもらいましたが、子供がそこまでのやる気につながらず残念でした。
塾の周りの環境 駅近でロータリーが五分掛からないので電車で通いやすい、駐車場も有(混む時間有りですが)コンビニ、マクドナルドと周辺は充実しています。
塾内の環境 パテーションがあったり、向きが工夫されていたりと集中出来ないような事はないように見えました。
入塾理由 プログラミングを学ぶにあたり、学習の方が割引にもなるとの事で、学習の習慣になればと入塾しました。
定期テスト 無料の学習会みたいなものがありました。ワーク終わらせる対策などもしてくれていました。
宿題 量は調整してもらえるので、部活等でできない時などは相談して伝えたらいいと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎、面談などが中心になります。理科の実験などの希望者のみの参加申し込みをしました。
良いところや要望 LINEでのやり取りが出来たので、電話みたいな緊張感がなく、文章を自分でも確認出来るので安心して連絡が取れました。
総合評価 ある程度やる気のある子、やらないとと思って行くならいいと思います。
個別指導学院フリーステップ白庭台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、料金は高めだと思います。科目を増やしたいが料金がかかるので悩んでます。
講師 若い先生方ですが、指導していただいていると思います。個別なので、漢字検定対策や定期テスト対策など通常の授業で指導していただけて助かります。
カリキュラム 教材は学校で使用するテキストと同じものもあるので、相談し変更してもらっています。
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも明るい。近くにはコンビニや交番もあります。駐車場は駅前のパーキングを利用できます。
塾内の環境 内装を整備され、綺麗で明るい教室になりました。靴から用意されているスリッパに履き替えに入室しますが、歩きにくいスリッパです。
入塾理由 最寄り駅で便利。送り迎えせずに、1人で歩いてでも通えると思い決めました。
定期テスト 学校からもらったテスト範囲表を渡し、苦手なところを復習してもらっています。
宿題 学校の宿題が多いので、塾の宿題はなるべく少なく、減らしてもらっています。
良いところや要望 料金を安くして欲しいです。歩きやすいスリッパにかえてほしいです。
総合評価 自宅から近くて通いやすく、子どもにも良いことだと思いますが、送迎するのも楽です。
個別指導Axis(アクシス)八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので集団に比べて高いと感じますが、ベテランの先生を付けてくださったり、要望に合わせて先生を選んでくださったのでこのくらいの金額はするかなと感じています。
講師 若い先生は、子供にとっては年齢の近いお兄さんお姉さん的存在で、その先生の就活の話しなどを聞いて自分たちの将来について少しは考えるきっかけになったと感じます。ベテランの先生はお母さん的要素が強く、厳しいので子供は反発してしまい、先生選びで苦労しました。
カリキュラム 受験時は志望文や作文の添削に親身になって下さり大変助かりました。
塾の周りの環境 駅近くで、近くにコンビニもあり、小学生の子供でも安心して1人で通えていました。また、近くにコインパーキングもあるので、面談の際などは便利でした。
塾内の環境 生徒が多いので、少しざわざわしている感じはありましたが、環境は整っていたとおもいます。
入塾理由 志望校選択など、息子の成績や性格を考え、面倒見の良い学校を勧めてもらえた。
定期テスト 子供がまだ小学生だったため、定期対策はありませんでした。
宿題 宿題の量は適度な量で、勉強嫌いの息子に合わせて無理のない範囲で出して頂けていました。
家庭でのサポート 塾の送迎や、志望校の学校見学、試験に使用するパワポの作成サポートなど塾の先生と協力してサポートしていました。
良いところや要望 個別のため、なかなかカリキュラム通りに勉強が進まない事もあり、理解できていない分が多いとコマ数を増やすことになり、費用も増すので個別も丁寧で寄り添ってもらえる分、なかなか進まないのも問題かと思いました。
総合評価 子供も志望校に合格することができ、先生方には感謝でいっぱいです。
市田塾八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験塾としてはこのくらいかなといった感じです。コロナ禍だったため、合宿などが無かったのでその分安かったかもです。
講師 先生方は熱心な方が多く、厳しくも温かく指導してくださいました。ただ、昭和な感じの塾のため、怒られたりするのが苦手な子だと先生が怖くて質問に行けないと言っている子もいました。
カリキュラム 中学受験塾ではあるものの、受験テクニックに特化した授業ではなく、理解して解かせるというのとを意識されていました。また国語に関しては成績を上げるため、別途プリント課題があり、そのおかげで偏差値が10ほど上がりました。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニもありとても便利です。また、塾の始まる前、終わった後は先生が入口でお迎えお見送りをして下さっています。近くにコインパーキングがあるため、面談時は助かります。
塾内の環境 入り口に職員室があり、自習室もあるので騒がしいとすぐに注意してくださいます。ただ、靴を脱いで入るので靴下必須なのが夏などは面倒でした。
入塾理由 小学5年生の冬に急遽受験をしたいと娘から申し出があり、入塾テストの結果、入れる塾がここだけだったので決めました。
定期テスト 高校受験部にはありましたが、娘が通っていたのは中学受験部だったため、定期対策はありませんでした。
宿題 宿題の量は多く、夜遅くまで一緒にしましたが、受験まであと一年の時期だったため、そのくらいの量は妥当だったと感じています。
家庭でのサポート 塾の送迎や、宿題が終わるまで起きて付き添ったりと受験のサポートをしてきました。
良いところや要望 何かあったら親身に相談に乗って下さり、先生方も熱く指導してくださって良かったです。また、夏など受験勉強が本格化していく中で、スイッチの入らない娘に叱咤してもらい、親の言うことは素直に聞けないが、先生に言われた事は響いたようで急に勉強の姿勢がかわり、そのおかげで無事合格出来たと思っております。
総合評価 厳しくても大丈夫な、メンタルの強い子には向いている塾だと思います。
KEC個別・KEC志学館個別王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較して、他との受付の電話対応がよかった。
料金も他と比べてわかりやすかった
講師 特性子どもにたいしても、抵抗なく接してくれた、
また体験とはいえ、しっかり講師が対応してくれた
カリキュラム 楽しかったとこどもが言っていた。またこどもの学習にあわせて対応してくれそうだった。
塾の周りの環境 駅バス停が近い、ロータリーがあるが、駐車場はなかったり、駅が近いためいろんな人がいる。
同じ階に精神科がある。
建物内の行き来が、わかりにくい
塾内の環境 部屋に入るとキレイだった。
トイレや手あらいの場所が、ビル内にしかないため、衛生的に微妙かも。
入塾理由 丁寧に無理なくすすめてくれた。また無理な勧誘はせずに対応してくれた
総合評価 これから学校の内申状況を教えてもらい無理なく教えてもらえそう
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大人数制の教室なので先生一人に対して生徒が多数のためコストは下がりやすいと思うが、授業について行けなくなった時のリスクはそれなりに伴うと思う
講師 体験入学時に理科と数学の先生の教え方が大変わかりやすかった記憶がある
カリキュラム 通っていた子供の会話から判断してカリキュラム、教材は良かったのだと思われた
塾の周りの環境 駅前の立地であるものの自宅からは遠かったのだが、送迎バスを出していたので仕事で遅くなる時などは大変助かった
塾内の環境 駅前の雑多な立地にあったものの閉鎖された空間であったため静寂性は高いと思われた
入塾理由 授業見学をして先生の教え方がわかりやすいと思ったことと進学塾だったこと
定期テスト 市内の複数の学校から通っていた塾なので学校ごとに試験日程が異なるためしっかり出来ていたとは思えない
宿題 毎回宿題は出されていたようだが学校に通いながらもなんとかこなせていたようなので可もなく不可もなくといったところかと思われた
良いところや要望 全国区の有名校のため安定したレベルが期待できたことと有名校への進学率の良さ
総合評価 全国区の有名校で教育レベルやゆうめいこへの進学率が安定化している
日能研[関西]学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありません。満足しています。
他と比べても、平均的でとてもよいかと思います。
講師 教え方がわかりやすく、丁寧だと思いました。
とても生徒に寄り添ったスタイルだと思います。
カリキュラム 平均的に良いプログラムだったと思います。
かもなく不可もなく、良かった印象です。
塾の周りの環境 ごく普通な環境だったと思います。
これといって不便なことはありませんでした。
なので、特筆すべきことはありません。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音は特に気にならない様子でした。
この辺りも特に目立った話は聞いておりません。
入塾理由 まわりの評判が良かったからです。
実際、そうであると思いました。
良いところや要望 やはり生徒に寄り添っているところでしょうか。
今の点で特に不満はありません。
現状に満足しています。
総合評価 総合的に、子供に寄り添った良い施設であると思います。
先生方も教え方が大変わかりやすく、勉強に励みやすい環境です。
馬渕教室(高校受験)天理校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師一人一人によって差がある気がした。料金に見合った授業を行なってほしい。
カリキュラム 進度ははやい。授業もわかりやすいと言っていた時とそうでない時がある。
塾の周りの環境 車がよく通っていて、車では行きやすいと思う。周りに飲食店もあって食べる人もいるかも知れない。通いやすいと思う。
塾内の環境 整理整頓はされていたと聞いた。雑音もないと思う。
入塾理由 有名で知っていて、家からも近く通いやすかったから入塾を決めました。
良いところや要望 講師の質を高めてほしい。子供に辛い思いをさせた。
総合評価 授業について行ければ賢くなれると思う。頑張れる人なら頑張れると思う。
馬渕教室(高校受験)白庭台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつかの年度で料金設定が変わったりしたがそこそこの値段だと思う
講師 進学について塾の先生に具体的に説明していただき進学について真剣に考えられた
カリキュラム ほとんどの教材を使ったが不必要なカリキュラムや教材があり購入した全てが必須でなかった
塾の周りの環境 近くに道路や駅があり環境音があったり住宅街も多いため子供の声が時おり聞こえるが学校にも近いため利用しやすく塾に自習しに行くというハードルが低かったように思えた
塾内の環境 階数によって雑音などの差があったが設備は簡潔にされていて利用しやすかったとは思う
入塾理由 家からの距離が近いことや、体験入塾にて知り合いが多かったことが理由
良いところや要望 何より家から近く、自習室の利用を頻繁にしていたのでよかったと思う
総合評価 周囲の環境が良いと思える点や悪いと思える点があったが塾の先生方の教えが良いと言えるとおもう
浜学園西大寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自習室が自由に使えて、いつ行っても誰かしら教科の先生が控えていたので、相談がすぐにできた。
カリキュラム 難易度別になっていたので、本人のクラスはもちろんのこと、やる気になれば難しい問題もいつでも解けたが、実践向きではなかった。
塾の周りの環境 ハブ駅の駅前にあり、授業時間の30分前と終わりの時間になると誘導してくれる。
塾内の環境 駅前は集合ビルで、子供が遊べるようなところはなく、ビルの上の方の階なので、あまりに気にならない。
入塾理由 他のお稽古と並立してできる、web授業があり、駅前だったのがよかったです。
定期テスト 毎週ある各授業前にある小テストは、前の週の授業の復習テストになり、毎月1回ある実力テストは難易度が高く、クラス分けの指標になっていた。
宿題 各授業の宿題はそこそこだが、月に2回ある日曜特訓の宿題がそこそこ多い。でもやるだけで復習は十分できる。
良いところや要望 いつでも相談に乗ってくれる。駅からも近いから動きやすい。ただ、他の塾で聞く面談のようなものはない。
総合評価 進学塾だけあって何かしら合格してくるという安心感はあるが、授業料がとにかく高い。
市田塾橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 秋3回で通っていたので高いのは無理ないかなぁと思いますが、やっぱり管理料が少しいるので高いと思います
講師 進路のことかなりいっぱい相談にのってもらいました。お陰で高校受験どこにするかきめることが、できました
カリキュラム 学校により添った参考書を、使ってもらったと思います
中間期末テストに役立つカリキュラムでした
塾の周りの環境 便利の良い立地に建っているので通いやすいですただ、駐車場があまりなくて、探すのに時間要することがあります
塾内の環境 塾は綺麗にされていて環境はよかったです
自習室も勉強しやすいと言っています
入塾理由 友達が通っていて、勧められて決めました
通い始めはどうかなぁと思いましたが先生が良い方ばかりでした
定期テスト 丸一日使って塾に行ったり自習できて良かったと思います
宿題 宿題は、テストに向けてされていて、小テストがあったのが良かったです
家庭でのサポート 親も色々話しを聞ける機会があり、前年度の結果も聞かせていただいたのでいいです
良いところや要望 特にないですが、先生とのコミュニケーションがやっぱり必要だなぁと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 自分の思っていた志望校に入学できたことがとってもありがたかったです
総合評価 先生はひとりひとりに合ったじつりょくを最大限に生かせるようにしてきたきました
ルートアカデミー下田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今時は、これくらいかとと思っています。今のところ、集中講座などはないので、負担感もそこまで無く、通って行けてます。
講師 比較的、少ない人数で見てもらっているので、目が行き届いている感があります。まだ、相談事もそこまで無いため、困った時のフォローについては、評価しにくいとこです。
カリキュラム 学年中に習うことを押さえつつ、少し先の事も習って行けているので、いいペースでカリキュラムが進んでいると思います。
塾の周りの環境 駅のロータリー横にあるため、車での送り迎えは、しやすいです。自宅からは、離れている為の大変さは、少しありますが、それは、こちらの問題です。
塾内の環境 外から見ている感じでは、明るく綺麗な感じで、間隔もある程度取れている様子でした。
入塾理由 元々、そろばんを始めたくて通い始め、能力開発的な取り組みもされていたので、体験に行ってみたら、本人も楽しく学習していたので、続けて通っています。
定期テスト 小学校では、定期テストは、ありませんが、定期的な確認テストの様なこともあり、理解度の確認と分からなかった部分のフォローは、してくれています。
宿題 宿題も、出されていますが、直ぐに済ませる量で、学校には、影響しない量でした。
家庭でのサポート 自宅からは少し遠いため、送り迎えをしています。体験とかがあるのでそれに参加して、本人に合うかどうかを決めたりしていました。
良いところや要望 送り迎えの関係で、やりたいけど、やれない授業もあり、少し残念なこともありました。
その他気づいたこと、感じたこと うちは、受験目的では無いので、本人が楽しく通えてて助かっています。
総合評価 授業の内容も、金額的なこともバランス良く出来ているので、問題ありません。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の月謝としての平均からすると高めの部類であるが、自主学習をするか否かでも変わってくる
講師 子供の能力を、個人ごとにどのように高めるかは、知っており、教えてもらっている
カリキュラム 幅広い基礎知識を網羅しているのが良い。興味を引き出す内容にもなっている。
塾の周りの環境 駅前にはあるが、駐車場はなく、送り迎えに少し難あり。
塾内の環境 ひとクラスあたりの生徒数が5人程度なので、きちんと見てくれる。
入塾理由 大人になっても応用可能な基礎知識を身につけさせたく入塾させました
定期テスト 定期テスト対策というのはない。基礎知識を上げる目的のため、そこは期待していない
宿題 宿題、自主学習はあるが、やるやらないは自分次第。やれば伸びる。
良いところや要望 子育ての、悩みを聞いてくれて、アドバイスをくれるのはありがたい。
総合評価 子供が大人になったときにプラスになればと、通わせている。プラスにはなっているのではないか。
個別指導キャンパス富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の、塾であればこの程度の金額であることはある程度妥当だと、感じる
講師 集団ではなく個別での指導のため、まあ適切ではないかと感じている
塾の周りの環境 特に問題を感じるところはない。
駅前であるため。
ただ駅のメイン通りからは外れているので夜遅い時間には親が送り迎えを実施している
入塾理由 まだまだ勉強習慣がついていないタイミングです塾に通い始めた。やっと勉強習慣がつき始めた
定期テスト テスト前に個別対策を実施してくれ、通常対応外教科も対応している
良いところや要望 予定変更について電話での連絡が必要な為、メールでの連絡に変更して欲しい
総合評価 まだまだこれからも通う予定。ただし大きく気になる点はない
浜学園西大寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾が、と言うより、この業界は全般的に安いとは思えない。学力を上げる為に仕方なく。
講師 子供の評判は良いようです。但し、本人が学力を上げたいと具体的に考えていなければ、苦痛でしか無い様です。
カリキュラム レベルが高いと思います。それ故にわからない事があれば、納得いく指導自体も難しいと思いますが、
塾の周りの環境 周りは駅も近く、親の送迎も困る事は有りません。
まだ小学生ですので誘惑される様な場所でもありません。
塾内の環境 集中して勉強が出来る環境だと思います。
むしろかなりその点は気にしていらっしゃる様です。
入塾理由 周りの評価がよかったので見学の上、本人の感想、続けて行けそうな手ごたえだったので。
定期テスト ひたすら時間を使い、自宅で勉強します。
先生に聞ける機会があれば、聞きますが、
宿題 量も質も高く多い様です。本人がチャレンジ精神を持ってやれれば、苦労しません。
家庭でのサポート 送り迎え、たまに夜食を持たして休み時間に食べさせる。オンラインがあれば、設定。
良いところや要望 本人次第だと思いますので、今のところ、不満、要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験を目指している親御さんがほとんどですので
親御さんが自宅でのサポートで有効的な方法をいくらでも知りたい方が多い様です。
総合評価 中学受験に適した塾です。それなりに高いレベルで
子供からすれば大変な負担だと思いますが。
関係者の方々は大変良くして頂いています。
能開センター八木校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 六年生は連休の度に特訓が有り毎月追加料金でした。高額ですが、授業がある日も無い日も実質週7で通塾し、長期休みや直前期などは毎日12時間くらい見て頂きましたので納得はしています。
講師 成績上位層は勿論ですが、中堅、下位まで一人一人をきちんと見てくださっています。保護者との面談も密に行なってくださいます。
カリキュラム 教え方はそれぞれの先生に任されている部分が多いようで、先生が変わると解き方が変わったりするようでした。復習の為に映像授業を見ても授業と解き方が違ったりしました。色々なアプローチを身につけるという意味ではよかったですが、慣れるまでは混乱する部分もあったようです。
塾の周りの環境 駅近ですし、帰りは改札まで送って下さるので安心です。
車は駅のロータリーに停めますが、駅周辺には沢山の塾が有るので22時頃は迎えの車で一杯です。
塾内の環境 塾内はすっきり整理整頓されています。駅近で国道沿いなので緊急車両のサイレンや選挙でうるさい事は有ります。オートロックなどはないのでセキュリティーは心配かも知れません。
入塾理由 複数の塾へ問い合わせ、入塾テストなどを行いましたが、一番塾内が整理整頓されており、対応も丁寧だったので選びました。
良いところや要望 最終学年では先生方はいつ休んでいるのかと思うほど熱心に見て頂きました。八木校だけでなく特訓でお世話になった他校の先生方も、仕事を超えて熱意を感じる方ばかりでした。受付の方達もとても優しく親切です。
我が子はすぐにサボるので、宿題ややり直しについてはもう少し強制して貰いたかった部分は有ります。
総合評価 拘束時間も自習出来る時間も長く、家ではリラックスして勉強は塾でしてください、と言われます。実際は塾で全て終わらないので家でも勉強しますが、大部分を塾で済ませてくるのでラクです。電話での問い合わせも面談もすぐに対応してくださいます。放置されている?と不安に思うような事は有りませんでした。
カンセミAXY富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的。
特別安くも高くもないと思います。
月々は平均的だが、夏期講習などで別途費用がかかる。
講師 特別嫌だとか良い等はなく、普通の印象です。
たまに講師の方と懇談があるのはありがたいです。
カリキュラム 学校での授業内容より進んだものに取り込んでいるので良いと思います。
どこの塾もそれは当たり前だとら思う。
塾の周りの環境 家から近いこと。
駐輪場がきちんとあること。
駅前なので、比較的明るいこと。
通う道も、わりと安全なところ。
塾内の環境 ビル自体はそこそこ古そうですが、清潔感はあり、良いと思います。
入塾理由 通いやすい距離であること。
進学校に特化していること。
友達がかよっていること。
定期テスト 定期テスト前に自主的に通える時間をもうけていただいたと思うので、それは良いと思います。
宿題 宿題は毎回あります。
それなりの量だと思います。
特別多い印象はありません。
家庭でのサポート 資料請求や、回りの友人に情報を聞くなどしました。
体験入会をして、決めました。
良いところや要望 出席や帰宅のお知らせが来るので、安心です。
講師の方と懇談があるので、様子がわかって良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で欠席した際、他の日に振り替えて授業を受けさせて頂けるのでありがたいです。
総合評価 通いやすさ、友達もいること、進学校の授業内容に特化してうることなどを踏まえ、良いと思います。