キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,995件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,995件中 101120件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全体のコスパを考えれば、費用対効果は良いと思います。親もフォローしつつ、今後の成績UPに期待いたします。

教材・授業動画の質・分かりやすさ お世話になります。Z会はとても評判が良かったので、一度利用してみたかった。分からない問題でも丁寧に教えてくれるため、効率よくできているようです。内容もとてもシンプルで分かりやすいです。(キャラクターがあまりいないなど)

教材・授業動画の難易度 元々タブレット学習に慣れており、Z会に切り替えてもさほど心配はいりませんでした。

演習問題の量 レベルはちょうど良いのですが、時にはもう少し先に進めたい、というようなカリキュラムもあるようです。

オプション講座の満足度 通信教育の繋がりで受講したオプションは、紙教材の思考・表現力講座です。なかなかすぐに身につかないからこそ、コツコツと進めるこの教材は良い。少しずつですがノートにまとめながら力はついているようです。タブレットだけではなく、紙に書く作業も必須です。

良いところや要望 ネット環境であれば、いつでも、どこでも学習ができる。とても良い教材だなと思います。

総合評価 まだ使い始めではありますが、とてもシンプルな内容で分かりやすい、とよく話しております。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなので、わかりません。ただ、小2で国語と算数だけならばもう少し安くしてほしいなぁと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた後に答えが出てくる。それを子供が覚える。次に問題を解く際にその答えを覚えたまま入力する。正解になる。
このような負の連鎖はよろしくないなと思っています

教材・授業動画の難易度 タブレットだけでなく、紙のドリルを最後にやることになっているのが良かった。

演習問題の量 タブレット学習後の紙のドリルをすることにより、親子で確認し合えるのが良かった

良いところや要望 答えをそのまま覚えて入力できるような仕組みは直してほしいです。間違えた際に出てくる答えを暗記して記入しようとしてしまうからです

総合評価 良くも悪くもあるから。通信教育の中では学習の難易度が比較的レベルが高いと思っているので、学力アップできたら嬉しいなぁと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ小学校に通っている父兄と話した際、佐鳴予備校以外の塾に通っている子の料金の安さに驚いた。

講師 適度な宿題を与えていただいており、飽きることなく継続して通い続けているので感謝しています。

カリキュラム 学校の進度の少し先をいっているようで、小学校では悩むことなく進捗に付いていけているようで良い。

塾の周りの環境 車通りは激しいが、周りにお店とかほとんどなく静かに勉強に専念できているようです。治安もよい。駐車場もあり送り迎えも安心してできます。

塾内の環境 建物からして非常に洗練されておりきれいです。教室内も外観に負けることなく大変きれいで整理されています。塾内ないたって静かです。

入塾理由 家から遠くなく通いやすいし、評判が良かったため。また娘の友人も同時期に通いはじめたため。

良いところや要望 子供のみならず、子供たちのご両親も勉強熱心な方が多いようで、そういった事から学問の重要性を会話を通して学んでいるようです。

総合評価 まだ通いはじめて1年と少しであるため、目に見えた成績向上ははっきりとは分かりませんが、机にむかう癖がついたので総じて良かったと感じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手な教科も昔と比べ、難なく解いていることができ、それも塾のおかげだと考えると安く感じた。

講師 優しく、話しやすい先生だと言っていたため、安心して通わすことが出来た。すごく良かった。

カリキュラム 学校では習っていない計算方法や、それよりもわかりやすい計算方法など、色々なやり方で教えてくれるため、学習の巾が広がる。

塾の周りの環境 塾の終わりを待っている間、軽く買い物ができる店などがあったため、待ち時間も暇をしないで過ごすことが出来た。交通整理もしっかりされていて、交通事故などが起こりにくい環境だと思った。

塾内の環境 ある程度勉強がしやすい空間で、学校や家と比べるとかなり集中できそうな空間であったため、素晴らしいと思った。清潔感のある空間で良い。

入塾理由 息子の同級生が通っているということを友人の紹介で聞き、気になって入った。

良いところや要望 先生が優しく分かりやすく指導してくれるため、安心して通わすことが出来る。要望はあまりないが、少し先生たちが忙しそうに見えてしまったため、人数を増やすこともいいと思った。

総合評価 前にも書いたが、先生の雰囲気、塾全体の雰囲気もすごく良くて、勉強が苦手な息子でもあまり嫌がることなく通うことができて、色々な人におすすめしたいと思った。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収に対して比べてみれば、高いと思いますが、人それぞれだと思いました。

講師 考えなきゃいけない状況に落とし込むことで、気付きを与えることができる

カリキュラム 勉強を好きになるためには色々なことをしなければならなく、必要なものが揃った

塾の周りの環境 移動等は不便はさほどなく、歩く行為も頭を使うことに大切だと思います。大切な環境があると思うけどそれぞれ大切です。

塾内の環境 環境は大事なので、いろいろ触れて良いですが、また違う環境も大事だなと思います頑張っていることが大切だと思います。

入塾理由 講師が良く、気付きを与えることの大切さを知る為思います。とても良いです。

良いところや要望 まだまだ改善点はありますが、古き良きも大切なことなので、頑張ってください。

総合評価 色々踏まえて、良くも悪くも普通が一番だと思いますので、人それぞれですね。

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。成績が一時期上がらなかった時があったからホントにこの値段でこれかと思ってしまった時があった。

カリキュラム 教材自体が多いところと、答えがときどき間違っているところが悪い。

塾の周りの環境 道路が結構あるけど家からは、街灯があるところなので子供が怪我をしにくいし大きな事故に巻きこまれにくい。あと隣などにコンビニがあるから食事を取りやすい部分もあって良い。

塾内の環境 校舎がきれいで設備が整っている。また、一人一人の先生方が優しい

入塾理由 中学受験対策を行っていた、友達の勧誘やオープンスクール的な感じのもので入った

定期テスト 過去問を解いたりした。また教材を勝って友達と協力してひたすら解いた、

宿題 とても多いが身につくのでとても良い。もっと出して欲しい

家庭でのサポート お金を払って中学受験したり、過去問をかったり問題集を買ったりした

良いところや要望 予備校のよいところは、一人ひとりまじめに教えてくれてとても設備が整っているところ

その他気づいたこと、感じたこと ウォーターサーバーがあって水が飲みたいときや口直しの時などにありがたい

総合評価 先生方の教え方が良くて一人一人の先生が詳しく教えてくれるまた定期テストの対策をしてくれるから本当にありがたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾、予備校の値段は高いと思ってもう少し値段を安くしてほしいし、高い分もう少し対応を変えてほしい。

講師 指導の質はよかったです
子供も楽しんで授業を受けているし、笑顔で帰ってくる時も多いから質はいいと思います

カリキュラム わかりやすく優しく教えてくれるから子供も集中しやすいしやりやすいと思った

塾の周りの環境 他の学年の子が意地悪をしてくるという問題がある   

塾内の環境 雑音がおおい

入塾理由 塾へ入塾を決めた理由はいい高校などに行けるようにするためです。娘は反対していたけど、今は楽しいと言っています。

定期テスト                           
                                    
                      

宿題 宿題は普通くらいで丁度いい

良いところや要望 通いやすい。

総合評価 通いやすくいいが、値段をどうにかしてほしい

田中学院特進科 中郡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習は特に高いと感じた。また、入塾時に比べ、どんどん値上がってしまったという理由もある。

講師 娘の悩みや弱点に寄り添い、個別面談や自習室の解放もあった。数学の授業では特に演習を徹底してくださり、分からないところを個別に指導していただけることもあった。

カリキュラム 基本的に授業の進路や定期テストの範囲に従って講義が進められるので、学校でやっている事の補講をそのまま受けられる環境であった。

塾の周りの環境 駐車場が広い。裏から入る道があり行きやすい。治安はとても良い。周りに小学生も中学校もあり、不審者などはすぐに見つかってしまう為、そういないように感じた。

塾内の環境 掃除もされていて、雑音もないが、夏になると虫が沢山出る。御手洗はあまり綺麗ではない。

入塾理由 通いやすい立地で、尚且つ高校受験に向けて力をいれてくれると感じたから。

良いところや要望 中学三年生になると、高校受験のための講座や模試が増え、手厚く指導してくださったところが良かった。

総合評価 高校受験のための模試や講座がとても手厚く、また小学生の頃から楽しく通い続けることが出来る環境であったことが良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間外の指導も手厚そうだったし、熱意のある先生が多かったため高いとは思わず。
成績も良くなったから良いと思う。

講師 面倒見の良い優しい先生ばかりだった。

カリキュラム 一人一人に合わせた難易度と量なので安心して任せられた。教科書は量が多いものの、わかりやすくシンプルな内容に思えた。進度は、学校の2~3倍くらいの速さに感じ、だいぶ早いと感じる。

塾の周りの環境 駅近なため、交通の便は困ることはないです。近くに大きな専用駐車場もあるため、送迎も問題ないです。また、駅近で人も多く夜道も明るく怖くないです。

塾内の環境 机や椅子、ロッカーなど子供が集中できる環境が整っていると思いました。

入塾理由 周りの人が多く通っていた。進学校への入学実績が高かった。また、学校で成績優秀な子が通っていたため。

良いところや要望 予備校の言うカリキュラムに基づいて勉強していけば成績は上がると思います。良い学校です。

総合評価 施設、先生の質、実際に成績が上がった点などを鑑みて良い塾と思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験の方に入っていたのですが高いなぁと思いました。他の塾費がどのくらいなのかはわからないですがそう思いました

講師 しっかり教えてくれる感じで良かったと思います。合う合わないがあるといっていました!

カリキュラム 進むのが早いらしいです。やすんだらけっこうわからなくなってしまうと言っていました!

塾の周りの環境 近くに薬局があります。おろして塾へ向かうってかんじでした。たまーに渋滞ぽくなるときありますその時はおくれてしまいます

塾内の環境 結構中はきれいで電子黒板みたいなやつを使って説明してました。わかりやすそうでいいとおもいました、

入塾理由 子供の友達に勧められて子供が入塾したいと言ったのが決めてです

定期テスト 漢字のテストとかどの漢字がでるかいってくれて宿題で覚えてくるってかんじです

宿題 量は結構多いです。中学受験レベルなものが出てきて難しいです!漢字テストの漢字も覚えないといけないらしいです

良いところや要望 うーん、結構いいかんじだったきがします!宿題は多かったけど、だからこそのびるかんじがするのでいいとおもいます

総合評価 先生にあとで聞きに行ったりしてるらしくて先生と生徒がいい関係だなと思います

田沼ゼミ教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はもっと高いと聞いたのでこの塾は安い。

講師 真剣に教えてくださった。教えてくれる先生は熱量があってよかったです

カリキュラム 予習メインでよかった。復習もしっかりやってくれてとてもよかったです

塾の周りの環境 家からとても近くてよかった。交通が少し多いところにあって危険だったところもありました。特にこれと言って悪い所もなければいい所もないです。

塾内の環境 雑音はなく静かだったです環境的には特に問題もなくて良かったです。

入塾理由 とてもリーズナブルな値段で五教科満遍なく教えてもらえること。

定期テスト テストで点数をとることができた。予想問題を提示してくれてとてもよかったです

宿題 宿題は量が多かった様で大変そうでした。でも子供の為にはこれくらいがいいのかもしれない

家庭でのサポート 送り迎えくらいしかサポートできなかったです。特にサポートは必要なかったです

良いところや要望 もう少し教師の質をあげて欲しいなと個人的に思いました。でも熱量がある指導でよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。個人的にはこの塾に通わせてよかったなと実感しています。良かったです

総合評価 学力が向上したのでよかった。ふつうに偏差値も上がっていたので良いと思うます。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比べて授業料が家からそんなに近くなかったけれど安かったのでここに決めました。

講師 先生がわからないところを真摯に教えてくださっていつもわかりやすかったです。

カリキュラム わからないところやテストで出そうなところを重点的に教えてくださってわかりやすかったです。

塾の周りの環境 家からそんなに近くなかったけれど車で通える距離だったし、駐車場があるので便利だと思いました。夜は暗いので、もう少し電灯なとあるとありがたいです。一人でも怖くない道にしてほしいです。

塾内の環境 雑音はなく気温もエアコンがきいていてちょうどいいので設備は良いほうだと思います。

入塾理由 友達が通っていてその親にお勧めされたので一緒に通いたくてはいりました。

良いところや要望 もう少し勉強スペースが広いといいなと思いました。また授業料ももう少し安いとありがたいです。

総合評価 勉強のペースが早い時具あるので苦手なところはもう少しゆっくりだと嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私はやや高いと感じました。生活費がとても困りました。もう少しだけ下げて欲しいと感じました。

講師 教え方はとても良いと感じました。子供も楽しそうに通っておりました。

カリキュラム カリキュラムは良いと感じました。教材がとても分かりやすそうでした。

塾の周りの環境 周りの環境は良かったです。近くに小学校と中学校もあり下校ついでに通えるような塾でした。ですが近くに交差点があるのと歩道が狭いので自転車で行く際は気をつけた方が良いと思いました。

塾内の環境 少し狭めでしたがそんなにボロくはなく勉学に取り組む際に気にならない程度に綺麗でした。

入塾理由 周りの人から進められクチコミもよさげだったので入りました。料金は普通くらいだと思い入りました

定期テスト テスト対策の時はいつもより塾に行く回数を多めにしてテスト対策で塾のテストもありました。

良いところや要望 この塾のいい所は何より個人指導をしている所だと思います。一人一人に合わせた指導がとても良かったです。

総合評価 この塾は総合的にまあまあ良いと思います。個人指導で一人一人に合わせた指導もあり環境もよいのでいい塾だと思いました。

和田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する際に他校の体験授業も受講しプランを拝見したが、他の塾とくらべて安かった。

講師 体験授業の際、他の塾と比べて親身にこちらに寄り添う個別制で分かりやすかった。

カリキュラム 個人に合わせた教材を用意してくれ、他の塾よりも個人に寄り添った教育になっており良かった。

塾の周りの環境 自宅から通いやすいところにあった。過疎地域のため、交通の便は悪いが、治安は良かったので安心して通えた。

塾内の環境 過疎地域のため雑音はなく集中できる環境となっていたが自習室は狭かった。

入塾理由 個人に寄り添った教育をしており、雰囲気が良く自宅から通いやすいところにあった。

良いところや要望 個人に寄り添った講義となっており良かった。もう少し交通の便のいいところにあると通いやすくていいと思った。

総合評価 個人個人に寄り添った親身な塾で、他と比べることなく勉強に集中して取り組める環境だった。

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかなと思いました。

講師 先生の教え方がよくとても親しみやすく、質問などもしやすい環境でした。

カリキュラム 個人それぞれにあったカリキュラムが組まれるので自分にあった勉強ができるので良いと思います。

塾の周りの環境 駅からとても近いので少し遠くからでも電車でとても行きやすくてとても良いと思います。ですが車通りが多いので少し子供には危ないと思うこともありました。

塾内の環境 机などの用意されているものもよく、自分の行きたいところが分かりやすくなっていて良かったです。

入塾理由 評判もよく家から近いところにあったためこの塾に入りました

良いところや要望 教師や設備、立地などは良いのですが少し値段は目を見張るものがあるためそこがもう少し改善されると寄り良いかと思います。

総合評価 駅に近くて遠くからでも通いやすく、先生、設備もいいので質問もしやすい環境が揃っていて良いです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾するより、費用はかなり抑えられると思います。その中で、塾で学習するような内容まで学べてお得です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が工夫されていて、良質な問題ばかりです。親子で楽しく取り組めます。

教材・授業動画の難易度 1人で取り組むには難しいかもしれませんが、できそうでできないところが丁度いいみたいです。

演習問題の量 少し少ないようで、1ヶ月分の問題が早めに終わりそうです。その分復習に時間が使えそうです。

オプション講座の満足度 思考力向上のためにオプションを追加しました。
子どもはゲーム感覚でこちらの方が喜んで取り組んでいます。難しい問題もありますが、粘り強く考える力がつきそうです。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育の為、基本的には親が管理する事になりますが、予定表があるので、子どもはそれを確認しながら毎日進めています。

良いところや要望 Z会は良質な問題が多く、様々な問題に対応している為、学校のテストが簡単に感じるようです。子どもが楽しく取り組める工夫もしてあるので、自ら進んでやってくれます。

総合評価 通信教育の中では1番おすすめだと思います。親の負担は多少ありますが、何より子どもが楽しんでいるのでやって良かったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりで実感がわかないが勉強の習慣がつくと良いなと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 思考力を要する問題が多いのがよい。
解説が丁寧で自分でマルつけができるのもよい。

教材・授業動画の難易度 学校の勉強よりも手ごたえのある問題が多い。文章題は文章のボリュームがある。

演習問題の量 もう少し多くてもよいかな。
のってくるとあっという間に1カ月分が終わってしまう。

良いところや要望 さすがはZ会、生活の学習は身近なものを題材にしていて良いし、思考力養成の学習も段階を追って考えるのが良い。

総合評価 まだ継続できるか自信がないのでとりあえずの4評価。添削もこれから取り組むので、まだ未知なところが多いので。子供は楽しみながらやっている様子。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかな。通常の授業に合わせて季節講座もほぼ請求があった。

講師 子供のモチベーションになるような授業と、クラスの雰囲気があったようです。

カリキュラム 独自の参考書やプリントで授業を行っており、生徒の求めるものが施行されていた

塾の周りの環境 送迎の際に、大変混雑をしていた。駐車場が狭い。バス停は目の前にあった。近くにコンビニもあって、よくそこで買い物をしているようでした。

塾内の環境 結構他の階からの声が聞こえるようでした。先生自体も声を張っているので悪くは無いと思います。

入塾理由 周りの学生が通っていて、合格実績もあったため。地域では有名な塾として生徒さんも多くいた。

良いところや要望 生徒に親身になって勉強のサポートをしてくれて、子供のモチベーション向上や学力アップに尽力してくれていた。

総合評価 高校受験は、参考書や授業、サポートシステム等沢山フォローをして頂けて、大変満足でした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題量のわりに少し高いと思ったが、良問が多く、添削もついているので妥当な金額だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書より少し難しくなっている点がよかった。
文字と絵のバランスもちょうど良く、子どもが飽きずに取り組める点も良かった。

教材・授業動画の難易度 問題の意味が子ども1人では理解できない時が少しあるが、噛み砕いで親が説明すると次から同じような問題が出た場合すんなりとけた。
一年生から文章を書かせる問題が多く難しいと感じた。

演習問題の量 毎日30分も取り組んでいないが、半月ほどでおわるのでもう少し量を増やしてもらえると良い。

良いところや要望 問題が難しすぎることはなく、子どもが嫌がることなく自ら進んで取り組める工夫があると思います。

総合評価 問題数、お値段、添削、みらい思考ワークがついていたりということを判断して決めました。

シグマ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回ずつなので高くはない。回数を多くすると値段は、上がるので家庭ごとに選べる。押し付けはないがプランは立てられるので一応目安はある。

講師 講師がよかった。大学院の講師もおられ時間の都合がつきやすい。
変更などもあったが範囲内だった。

カリキュラム 夏期講習など選べてよかった。一コマずつだったので代金と相談できた。

塾の周りの環境 送り迎えしやすい、駐車場つきだったので、送り迎えはしやすい。
静かな閑静な住宅外なので治安もよかった。大きい通りに面していたので場所もわかりやすい。

塾内の環境 狭かった。パネルで仕切られてるだけなので声は聞こえると思うが子どもはあまり気にしない様子だった。

入塾理由 通いやすさ、駐車場もあり送り迎えもやりやすい。
個別対応をしてくれるので、わかりやすかった。

良いところや要望 個別対応の担当の講師がおられたので聞きやすくわかりやすい講師の方でした。進路指導も定期的にありとてもよかった。

総合評価 7年間通わせてもらった。
子どもが、わかりやすいと言ってたので嫌がらず通うことができていた。細かに対応もしてくれてよかった。

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,995件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。