キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

862件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

862件中 6180件を表示(新着順)

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

学習塾リリーフ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 違う塾と比べて料金が比較的安かったです。払いやすい料金で継続しやすかったです。

講師 丁寧に1体1で教えて下さりとても良かった。分かるまでちゃんと指導して下さりとても安心でした。

カリキュラム 課題があったので復習ができてとても良かった。また小テストなどもあり勉強をする習慣をつけることができた。

塾の周りの環境 家から近いところにあったので通いやすかったため。治安なども良く、優しい先生ばっかりだったので安心できる。

塾内の環境 とても静かな環境で勉強しやすいと思った。雑音などもなく集中しやすい環境でした。

入塾理由 授業だけでは追いつかず周りの評判が良かったため、行くことにしました。

定期テスト プリントなどを利用していました。またテスト範囲に合わせてテキストやプリントなどで進めていた

宿題 宿題の量も多すぎすやりやすい量で良かったです。その子に適してる内容のプリントだったので良かったです。

良いところや要望 丁寧に授業をして下さり学校だけじゃ分からないところなど理解するまで教えてくれてとても良かった。

総合評価 他の塾とは比べ料金が安く、1体1で理解するまで教えてくださりとても良かったです。

創進塾潮来教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は安い割にはちゃんとした授業を行っていた印象があったでよかったと思いました

講師 わかりやすい説明と子供も言っていたので良かったのかなと思います。プリントなどを使用していました。

カリキュラム その子にあった教材を用意しわかりやすく説明していましたので満足できました。

塾の周りの環境 家から近かったと言う理由で選びましたがリッチもよかったと思っています。コンビニあります。
治安も茨城にしてはよかったところだとおもいます。

塾内の環境 勉強するかんきょうがととのっているとおもいます。
自習室もあります

入塾理由 学費が安がったことと、家からとても高かったところが良かったから。

良いところや要望 せんせいが子供に紳士に向き合って勉強を教えていました。
とても良かったと思います。

総合評価 総合的にも良い印象があります。
とてもおすすめの塾です。
値段も良心的です

創進塾潮来教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くもなく、高いともいえず、それなりでした。テキスト代が高く感じました。冬季講習も高かったです。

講師 1人の講師の方が熱心に指導して下さいました。ずっとその方がメインで指導して下さったので、子供も慣れ親しんで学ぶ事ができました。

カリキュラム 中学受験だったので、冬休みのカリキュラムは子供にとってはつらそうでした。お正月気分なんてなしで、塾を開けて下さり、指導してくださいました。

塾の周りの環境 駅から近くにあり、学校帰りに通いやすく感じます。駐車場が少なく、後ろの空き地は飲食店舗の駐車場なので、停めれないので不便です

塾内の環境 塾内の教室は少人数だった為広くスペースを確保でき広々と使う事ができました。匂いがタバコのような独特の塾の臭いで不快でした

入塾理由 未経験の中学受験をする為に、どのような勉強方法をすればいいのかわからなくご指導をお願いしました。
試験日が4か月後という事もあり、一緒に頑張ろうと励まされ決めました。

定期テスト 小学生だったので、定期テスト対策があったのかはわかりません。

宿題 塾からは宿題を出されました。わかる問題のみ解いてわからない所は次の塾で先生に聞いていたようです。

良いところや要望 面談が頻繁にありました。塾後の夜9時頃で急な時間で困りました。

総合評価 子供にとってとても前向きになるような指導をして下さいました。塾代はそれなりの値段でしたが、それ以上に子供が真剣に勉強に向き合って学ぶことが出来ました。

ナビ個別指導学院古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う前までは、もっと安く通わせられると思っていたが、通わせてみると、すこし高かったので料金は安くして欲しかったですね

講師 子供が塾でどんな様子か、きちんと学習に取り組んでいるかなどを帰る時に、塾の教師が親に伝えてくれるところは良いところだと思います

カリキュラム 学校で習っている勉強と同じ内容のところを復習しているので、分からないところも塾で教える、復習させてくれるのは良いところだと思います

塾の周りの環境 塾を通る道が狭く、暗かったので少し心配だった。また、不審者も多くでそうな場所だったため、明かりなどを増やして欲しいと思いました。

塾内の環境 塾の前に、大通りがあったため車が通りうるさく、勉強に集中できなかったと本人が言っていました。でも、そこはしょうがないとおもいます

入塾理由 成績が下がってきていたため、本人と相談したら、通いたいと自発した。私もちょうど仕事がおわるじかんがおそいため、決めました。

定期テスト 塾に通っていない時も、スマホやゲームなどの画面を見る前に宿題、課題を終わらせているようになったのでそれは素晴らしい、塾のえいきょうだと思いました

宿題 学校で習っていた内容と同じだったため、復習でき内容はふつう、大丈夫と本人が言っておりました。そのため、難易度は大丈夫なほうだと思います

良いところや要望 先生の対応や、子供が学習する部屋等が綺麗、良いと本人も言っていたため、良いところはたくさんあったと私は思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせてから、復習もできるので、素晴らしいと思います。本人の学習状況や、成績も上がっているため、通わせて損は無いと思います

総合評価 本人の学習も上がっているので悪い点は少ししかありません。通わせてよかったと思います。損は無いので通わせた方が良いと思います!

ナビ個別指導学院古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はきちんとわかりやすく、普通だと思う。
長期休暇のときは、コマ数を増やして復習をしていたので、倍になり結構きつかった。

講師 優しい先生ばかりでした。褒められながら無理なく学習できていたと思う。

カリキュラム いつも学校より一つ先を教えてくれるので、学校でわからないくて困るということはなかった。面談をこまめにやってくださり、状況を教えてくれるので安心できた。

塾の周りの環境 駐車スペースが狭く、道もせまい。
お迎えの車でごった返し、なんども行ったり来たりしなくてはならないので、早めに行ってまったりしていた。

塾内の環境 自習室があったり、パーテーションも低めのしきりで、たっている先生が見えるので安心できた。

入塾理由 ポケモンを育てるようなプログラムがあり、無料体験をして、子供がやりたいとなったので入塾しました。

定期テスト テスト対策用のテキストと、普段使っているテキストでわからないところを中心にやっていました。

宿題 量は少なめで、テキストの基礎の考え方のところなどだったので、学校から帰ってきて、塾に行くまでの時間にこなせる感じでした。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、面談、夏期講習などの申し込みなど。そのほかはとくにありません。

良いところや要望 お休みするとき、電話連絡だったのがめんどうでした。いまはアプリでできるので、よくなった。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまっても、振替をいつでもさせてくれたので、その点が一番ありがたかったです。

総合評価 通っているときは、少しだけ成績があがるくらいでしたが、下がることはなかったので、高校受験まで通った。高校ではやめてしまったが、基礎が身についていたようで、数学が急によくなった。

思学舎石岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少々高いですが、こんなものかなと思っています。
冬期講習などになると出費は増えますが、あまり辛くは無い出費です。

講師 生徒に熱心に教えてくれるイメージが強いです。
生徒にも慕われている先生もいますし、帰り際には先生に問題を質問できたりします。

カリキュラム 10月頃には中学の範囲は終わっているので入試対策がちゃんと出来ます。うちは、中学受験をしなかったのでそこはよく分かりませんが、多分同じだと思います。

塾の周りの環境 迎えの時には駅が近いからなのか駐車場やその付近の道路が結構混みます。たまに環境音(バイクの音とか子供の声)があると言っていましたが、そこまで気になりはしないようです

塾内の環境 綺麗なところです。環境音はありますがそれ以外はあまりないイメージです。

入塾理由 自分自身も通っていたことがあって信頼があったから。
あとは、子供の友達がここに通っていたって言うのもあります。

良いところや要望 いい所はやっぱり先生達が熱心に教えてくれるところです。面談でも生徒のことをよく分かっている感じでちゃんと面倒見てくれているのが伝わります。

総合評価 立地はあれですが、環境自体はとてもいい所だと思います。
子供も第1志望に合格出来ましたし、あとは本人のやる気があれば伸びるところだと思います。

ナビ個別指導学院石岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を見てみると.もっと安くて週2回通えるところがあったので、そんなに安くはないんだなと感じた..

講師 分かりやすく、そして優しく生徒のやる気を奪わず、教えてくれるところがいいと思います

カリキュラム 教材は学校に合わせてやってくれるので、学校の問題がわかりやすくなる。そして何が苦手なのかというところも追求してくれるのがとても嬉しい。

塾の周りの環境 駐車場が遠く、夜は暗い状態なので、せめて駐車場がもう少し明るければいいなと思いました。駅の近くなので歩いて行けるところはいいと思います。

塾内の環境 自習スペースがもう少し広かったらいいなと思いました。あと荷物置き場があればいいなとも思いました。

入塾理由 本人が行きたいと言い出したため、行ってみると先生も優しく言って良かったという感じになっています..

定期テスト 定期テスト対策はやってくれていると思いますが、親に説明はないのでよく分かりません。

宿題 宿題の量は多くもなく、少なくもなくちょうどいいと思います

家庭でのサポート 塾の体験申し込みに参加しました。子供がやってみたいというので、特に情報収集はしませんでした。

良いところや要望 教室に入ると挨拶をしてくれるところがとても気持ちがいいです。教室を出る時にもきちんと挨拶をしてくれるので、とても気持ちのいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が体調が悪い時、違う先生が教えてくれますが、その先生も優しく分かりやすく教えてくれるので不安は特にありません。

総合評価 塾じゃない日も自主学スペースで自由に勉強していいところがとても気に入っています。

TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は時間で考えると近隣の塾と変わらないと思います。以前はバスがあったのに廃止されたので、費用に反映してくれればいいのにとは感じます。

講師 教える先生によって進むスピード、宿題出し方に差があります。先生の数がかなり少なく、先生が誰か一人でも辞めたら授業が成り立つのか不安になる事があります。

カリキュラム 教材は予習シリーズを使用。予習をしてから授業に参加するシステムなので、家で予習するのがかなり大変。

塾の周りの環境 住宅街なのでアイドリングをしないように言われている。送迎時、駐車場がかなり混む。道も混むことが多いイメージ。

塾内の環境 自習室がありいつでも利用できるので助かる。
授業中に授業と関係ない話をしてしまう子がいると、予定していた所まで授業が進まない事がある。

入塾理由 体験授業に行き、本人が気に入った事と、通いやすいと感じたため。

定期テスト 中学受験に向けてのクラスのため、定期テスト対策は特にありません。

宿題 宿題の量はかなり多く、平日だけでは終わらず土日にこなさないと終わらない事が多い。

家庭でのサポート 塾への送迎。家で予習してから授業に参加するスタイルの為、子供一人では予習できない事が多く、教えるしかない事がある。

良いところや要望 子供が楽しく通っていること。汚い言葉遣いをする先生がいない事。

その他気づいたこと、感じたこと 先生はみな熱心で質問したら理解するまで付き合ってくれます。面談など親へのサポートもしてくれます。

総合評価 先生の人数が少ない事への不安はあるがみな先生は熱心だし、子供が内容を理解するように授業をしてくださっているので不満はない。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正だと思います。春、夏、冬休みは別途講習代がかかる。

講師 とてもフレンドリーな講師たちで、楽しく通塾しています。       

アプリでのフォローもあり、とてもいいと思います。

カリキュラム 学校の授業より先取りでき、ほどよい進度だと思う。学校にやっては、かなり先に進んでいるところもあるらしい。

塾の周りの環境 駐車場もあり、送迎しやすい環境にあると思います。 

塾内の環境 自習室がたくさんあり、充実している。                                                                リフォームして綺麗になってます。

入塾理由 自宅から距離か送迎しやすい立地であり、駐車場が完備してあるところ。近くに買い物することがあり、時間を潰すこともできる。

定期テスト 定期対策をしてくれる。
テスト期間前だと、授業意外でも対策してくるところが、とても助かっている。

宿題 課題は特に出ていないと思います。テキストがあるので、自主的にするかどうか。

良いところや要望 学力別のクラス分けになっており、落ちないよう意識することができる。毎月、月例テストもあり偏差値や塾内の順位もでる。

総合評価 面談などのフォローがある。




安心して任せることができています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習内容、フォロー体制に対する価格は極めて悪いと感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 金額はそれなりであるが、一部の教材は考えが偏っておりよくなかった

目的を果たせたか 思っていたほど効果はなく、学習内容もあまりいいとは思えなかった

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォロー体制は不完全。おそらく人手が足りないのだろうと感じた

良いところや要望 この内容やフォロー体制であれば価格を下げる必要があり、価格を変えないのであれば内容やフォロー体制を大幅に変える必要がある

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は集団指導としては妥当だと思う。バス代含むととらえだら安いかもしれない。

講師 直接授業をみることがないので、子供から聞くだけだが面白くわかりやすいとのこと。

カリキュラム 他の習い事があっても両立できる量である。質はレベルが設定されているのでよい。

塾の周りの環境 学力が高い地域なので、集団指導の中にいるだけでも刺激がある環境。また、大通り沿いで、警備員が交通整理をしてくれるので安心。

塾内の環境 施設が、新しく綺麗である。自習室は小さいが、環境が整っている。

入塾理由 いばしんバスという配車があり、安全であること。課題の量が適切であること。

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はない。学校よりも先取りした学習である。

宿題 量・質ともに適している。他の習い事との両立ができている。1日2時間ほど学べば終わるくらい。

家庭でのサポート 横について学習指導補助と学習管理をしている。採点や解説をしている。

良いところや要望 妥当な値段設定と進路実績がよい。めんどうみ主義とうたってはいるが、今の所我が子にはその恩恵がない様子。毎週連絡メールが届くのは安心。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。資格試験の取得に向けた指導があればより良いと思います。

総合評価 この塾しか体験には行ってませんが、本人には適していたようです。

学習塾 絆笠間校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業の価格、光熱費の価格を合わせても安い。
夏期講習は希望した日数×いくらと値段が決まっているので行ける日のみでいけるからよかった

講師 親よりも年上の先生ですが、優しくて話しやすくて勉強しやすい。

カリキュラム 苦手な部分を選抜して季節講習の時は教えてくれる。選択していない国語や社会、理解も教えてくれるから助かる

塾の周りの環境 駐車場が1台しかなく、交通量がある道路にあるので停めにくいのが大変ですが、雨の日とかは屋根があるので車から降りても濡れることなく教室に入れるのが良い

塾内の環境 小学生の時間帯は生徒が少なく、広々使えてよい。
ただ、冷房の効きが悪いので暑くて勉強のやる気が少し失った。

入塾理由 費用が安い
通える曜日時間が合っていた
友達が通っていて励みになるから

定期テスト 定期テスト対策は何週間前からプリントを使っての授業でした。苦手な部分を中心に教えてくれました。

宿題 とくに宿題という宿題はないのでなんともいえず。定期テスト前にこのプリントをやっておくようにがあるくらい。

良いところや要望 小学生は受講する子が少ないので、集団授業でも自分の子しかいない曜日、時間があり、個別のように教えてくれるのがすごく良い

総合評価 小学生の塾にしては良いと思う。
中学になったときはわからないが、初めての塾は負担になることもなく、楽しく通うことができて良いです。

クレスコ学習舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾に比べて入会金もリーズナブルで月謝も大手に比べるとかなり安く感じた。

講師 子供が嫌がらずに通っているのと学校の授業が簡単に思えたと言っていたたため。

カリキュラム まだ2ヶ月しか通っていないのでなんとも言えません。学校に合わせている教材なのではと思います。

塾の周りの環境 駅からも徒歩5分圏内のところにあり、近くにスーパーもあり自宅からかなり近いのと駐車場もきちんとあるので通いやすい。

塾内の環境 少人数でやっているのに中は広くビルの二階にあるので騒音等もないです。

入塾理由 体験で行った際、わかりやすかったのと本人も気に入ったため。家からも近いため。

定期テスト まだ2ヶ月しか通っていないので特にテスト対策はなかったかと思います。参考にならずすみません。

宿題 あまり多く出してもやる気が起こらないのを分かってくれているので少なめに出してくれているようで子どもも苦にならずに行っています。

良いところや要望 欠席をした時は振替ができるところ。また、先生が今日の様子などをきちんと教えてくれます。

総合評価 月謝もそこまで高くなく、欠席した時はきちんと連絡を入れればその分は、引いてくれるので良心的な塾だなと感じました。

大宮駅前学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容にたいてきちんとカリキュラムを組んで対策してくれているように感じます

講師 生徒ひとりひとりの学力をきちんと把握し、それぞれのプランを作って教えていてくれます。

カリキュラム 国語が苦手な生徒についてはきちんとヒアリングを行い、なぜそこが苦手なのか聞き取っています

塾の周りの環境 アクセスについて言えば、かなり良い方だと思います。駅からも近いですし、バス停も近くにあります。駐車場も広いのでとても利用しやすいです。

塾内の環境 騒音については少しあるかもしれません。近くに大きな道路があるので車の音はします。

入塾理由 この塾に入った理由としては、やはり家からのアクセスが良かったということ。

良いところや要望 この塾は生徒ひとりひとりのことをきちんと見てくれています。とても親切なところです。

総合評価 総合的な評価というところでは、やはり生徒へのアクションが誠実であるところがいいですね。

思学舎みどりの教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の受講料にプラスして、夏季及び冬季講習。高いです。

講師 先生から生徒への積極的な声かけはあまり無いようです。もう少しコミュニケーションをとって欲しい。

カリキュラム 教材はとても多い印象です。ただ、全てをきちんと活用しているのかは疑問。宿題で出す用の為だけの教材もあるのか、書面でのリストすらないので不明。また自習室の使える日使えない日のカレンダーもないのは不便。

塾の周りの環境 スーパーが近くにあるのは良い点だと思います。しかし車通りが非常に多く危険な気もする。駅も近くは無いので、不便。

塾内の環境 自習の合間に、ご飯を食べられるスペースが無い。塾側からしたら、スペースの用意はあるのかもしれないが、いつも勉強してる子たちがいて、ゆっくり休憩ができないとの事

入塾理由 中学受験をする為、勉強を意識付け、また周りが必死に努力しているという環境に身をおく為に入塾。自習室をいつでも使用できるというところが決め手になりました。

宿題 量はとても多く、内容もとても難しい。特に季節講習中は、数十ページもでていて、丸1日やっても終わらないこともあっあ

良いところや要望 休憩スペースんもっと使いやすい環境にしてあげて欲しい。また、先生たちからの積極的なコミュニケーションをとってもらえると良い。

総合評価 成績は上がってきているが、塾で過ごす時間が楽しそうではないため

TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思う。夏期講習などの長期休みの講習も受講必須

講師 通っている子にレベルが低いのか、宿題が減っている。
バス送迎が無くなったためレベルが落ちたように感じる

カリキュラム 教材は予習シリーズ。
テストや合宿が増えた。

塾の周りの環境 周辺は薄暗く小学生が一人で通うのは厳しい。今年より送迎バスが無くなったため、親の送り迎えは必須。
地味にキツい

塾内の環境 自習室が開放されており環境は良い。幹線道路沿いのため多少の騒音はある。

入塾理由 私立受験に強く、きめ細かな指導をしてくれると思ったから。
1クラスの人数が少なく子どもに合っていると思ったから

定期テスト 組み分けテスト前後は復習や過去問を解くが、あまりテスト対策にはなっていないよう

宿題 塾なのに宿題は少ない。授業で終わらなかった所だけが出ることもある。

家庭でのサポート 親の送迎必須。
宿題だけでは足りないため家で追加で問題を解かないと組み分けテストに対応できるない

良いところや要望 細かく面倒は見てくれる。質問にも答えてくれる。遠方から通勤している講師が多く辞めないか心配

総合評価 うちの子には合っていると思う。送迎バスが無くなったためレベル低下が心配。

桜咲くゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の見積もりと比べても安いと感じました。
特に駅前は高いと感じました。

講師 定期テスト前などは無償で特別授業を実施していただけたためです

カリキュラム 早期申し込みでの割引などもあるため、家計に優しい塾だと感じた

塾の周りの環境 駐車場は狭く、出入りも激しいため、駐車する際は周囲の確認をしっかりと行う必要があります。
送迎時間が重なると車の運転には気をつけるべき。

塾内の環境 人数の割には狭いと感じます。
冷暖房など適度に調整いただけると快適に過ごせるのかと思います。

入塾理由 コスパが良かったこと、知り合いの兄弟からの紹介、合格実績による

定期テスト 通常の授業とは別に、土日に無償で特別授業を実施していただいた

宿題 宿題は特にないのだと思います。
予習復習をしっかりとやればついていける。

家庭でのサポート 送迎を含め、休日のテスト対策や統一テストなど親の協力は欠かせません。

良いところや要望 先生が優しく、雰囲気も良いのだと感じます。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の学級閉鎖時の対応なども良く、親身に相談になってくれた。

総合評価 トータル的に考えて非常に良いと感じた。
子供にとってもやりやすいのだと感じる

やる気・ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べればまだ安い方だと思います。まだ通い始めたばかりなので子供が学べていけるなら金額はあまり関係ないと考える。

講師 最初の授業以外は見に行っていないので子供からの感想で言うと良かったみたいなのでいい講師なのだはないかと考える

カリキュラム 今やっている授業よりかは少しだけ早く学習している

塾の周りの環境 駐車場があるわけではないので送る時はいいのですが迎えに行く時に車を止める場所が少し離れた場所になってしまう

塾内の環境 雑音などの外の音などは聞こえなかったです防音はしっかりしているとは思われる

入塾理由 親だけではなく子供に対しても親切に説明をしていたのと最後は子供が決めたことなので

定期テスト 入ったばかりなので子供の基礎能力をあげてから本格的にテスト対策をしようと思う

宿題 宿題はやっているみたいです。ちゃんとできているかわみていないので

良いところや要望 防音もしっかりしているし何より子供が気に入っているので講師の人もいい人なのではないかと考える

総合評価 子供が通うのが楽しいみたいなのでいい講師なのではないとか考えるまだ一年も通っていないので成績は見れていないのですが今のところ問題はないです。

思学舎石岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い値段ではなかったが、その分の教材や授業内容だったとは思います。

講師 成績が悪いときは個別的にどこをもっと勉強すべきかなどを表にして作ってくれたため親も分かりやすかった。

カリキュラム 教材はみんな同じだったのでも少し個別的でもいいかとは思った。ただ個別的に作るのは熟側も負担がかかるし仕方ないとは思います。

塾の周りの環境 駅からは遠かった印象。ただほとんどの子が車の送迎か徒歩や自転車圏内であったため交通の便が悪いとは思わなかった。

塾内の環境 道路沿いではあったが車の交通が激しいところではなかったのでそんなにうるさいとかはなかったとおもいます。

入塾理由 周りでここの塾に通ってる子達が多いので見学にいき、子どもも行ってみたいと言ったため入塾を決めた。

良いところや要望 近辺の学校に通ってる子達がほとんどだったので、お友達と一緒に楽しく塾に行けてる雰囲気は良かったとおもいます。

総合評価 石岡近辺には熟自体が少ないので、受験生などで勉強したい方にはいいと思います。月謝もそこまで高くはないですし希望していた学校に合格している子も多かった印象です。

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対価はそれ相当だと思いますし充分なのですが、子供自身のやる気アップさせる仕組みがもう少しあればなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容・わかりやすさについては充実していましたがモチベーションがあがることはなかったように思います。

教材・授業動画の難易度 たまに子供だけでは理解しづらい問題もありましたが一緒に取り組むことで理解して学べたので良かったと思います。

演習問題の量 演習問題の量は親的にはちょうどいいと思うのですが子どもからすると少し多いように感じました。

目的を果たせたか 子どもには勉強することを習慣づけたくてはじめたのですがなかなか自分から取り組む姿勢が見られないので目的に対しては不十分でした。

オプション講座の満足度 基礎を学ぶことができたのでおおむね良かったのですが子供本人のやる気が出るような感じではなかったかなと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は色々とサポートしてくれたように思いますが、苦手なところの改善には至らなかったのかなと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初め楽しんで取り組んでいましたが、漢字を書く場面ではうまく反応しなくてイライラすることがありました。

良いところや要望 良いところは丁寧に説明してくれるところです。改善点としてはタブレットの反応を精密にしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと その他気付いたことは特にありませんが、感じたこととしては費用がもう少し安ければいいなと思いました。

総合評価 基礎をしっかり学べたのですが毎日自分から取り組むということは無くなってしまったため。

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

862件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。