
塾、予備校の口コミ・評判
3,997件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」「小学生」で絞り込みました
まんてん個別須磨月見山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方だと思います。
個別だと、他の塾ならもっと料金が高いので。
講師 自分から質問出来ない我が子でも、 表情を見て、理解しているかどうかを察してくれるから良い
カリキュラム 学校の教科書に沿って教えてくれる。
学校の授業の進み方にも応じてくれる。
塾の周りの環境 駅から近いし、夜になっても、そこそこ人通りがあるので、子供を1人で通わせてる保護者としては、安心である。
塾内の環境 騒ぐ生徒もいないようで、良い。
遅刻する生徒も少ないようで良い。
入塾理由 個別に、丁寧に教えてくれると聞いたから。
また、家から近くて通いやすいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は、いまいたでした。
テストは、あまり良くなかった。
宿題 それぞれの教科で、同じくらいの分量を出してくれるので良い。
家庭でのサポート たまに、塾の送り迎えをしました。
宿題のチェックもしたりしている。
良いところや要望 もう少し、日頃の授業態度や、理解の有無などを、教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者とのコミュニケーションを、もう少し密にしたら良いと思う
総合評価 学校の復習や、基礎的なことを学ぶにはちょうど良いと思います。
久保田学園西神南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、変なオプションとかなく、悩むことなく通い続けたので良かった
講師 若い楽しい先生でときに厳しく接してくれて、良かった。コミュニケーションをあまり取れない息子だけど、先生のことを尊敬していたように思う
カリキュラム 学校の定期テスト対策もしっかりしてくださって、良かったと思います
塾の周りの環境 コンビニも近く、家から自転車て行けるので通いやすいが、駅も近いため、雨の日は送迎の車で少し混み合うので、なれるまでは負担だった
塾内の環境 靴を脱ぐのできれいな教室に感じます。明るい狭い教室に仕切られていて集中しやすい環境だと思う
入塾理由 評判もよく
夏期講習、冬期講習と行ってみて本人も気に入ったため
定期テスト 副教科の対策もしてくれたのがありがたかったです。
うまくやる気を引き出してくれたように思う
宿題 適量と思います。塾のない日に30~1時間かけてするくらいだけど、負担なくできてるように見えました
良いところや要望 希望制の懇談会も定期的にあり、困ったときは相談できる安心感はありました。
総合評価 先生が熱心でありがたかったです。適度に厳しく、一人一人に適した対応で接してくれたように思います
浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業とは別に、春季講習や夏期講習等の費用も必要。6年次になるとほぼ毎週のように特別講義や模試等があり、別途費用がかかる。
講師 子どもが興味を持って講義に取り組めるような魅力的な講義をする講師の方が多いと思います。
カリキュラム 学習のまとめと演習がセットになっており、取り組みやすい。6年次になると非常に分量が多くなるためこなすのは困難。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度であり、近くて良かった。子供だけで歩いていっても問題なし。駅からも近く電車で通っている生徒も多くいた。
塾内の環境 普通だと思います。学校にあるような木製の机と椅子のため、長時間座るのは辛いのではないかと思いますが、子どもは特にその点についての不満を口にしたことはなかった。
入塾理由 自宅から近く、同級生の友だちも通学していたこと。志望校の合格実績も高い。
宿題 量は非常に多いです。難易度は分けられているため取捨選択することも可能。
良いところや要望 連絡事項や予定、講義の申し込みなどがWeb上でできるため便利でした。
総合評価 周りのレベルが高く勉強に集中するには良い環境だと思います。宿題に家で取り組めない子には向いていないかもしれません。
学習塾ラトル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いい先生もいれば、教え方や内容がイマイチな先生もいるようです
カリキュラム 講習はびっちりあります。その分、お月謝も季節講習もダブルで費用を徴収
塾の周りの環境 自宅からも近く、帰宅時には塾まえに講師が安全確認をしてくれています
とくに不安になることはないようです
塾内の環境 実際に教室を見ることがないのでなんとも言えませんが、特に不満はないように思います
入塾理由 本人にクラスメイトや友達が通っていたことです
また、進学先が良かった
定期テスト いつも定期テスト前は自習学習になります。いいのか悪いのかわからない
宿題 宿題の量は少なくはありません。
そのぶん、身についてくれていたらいいのですが
家庭でのサポート 送り迎えは特にする必要がないので助かります。塾の日は、栄養のあるものをしっかりと食べさせています
良いところや要望 塾長が信頼できる先生なので、どっぷりとおまかせさせてもらっています
その他気づいたこと、感じたこと 合格実績からも信頼できる塾だと思うので、頑張って目標に近いて欲しいです
総合評価 信頼できる塾だと思うので、
本人に頑張りで、前に進んで欲しいです
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。夏期講習などを含めると一般家庭では難しいと思いました
講師 やる気を出させてくれる。相談にも親身になってくれる先生と出会えて良かったです
カリキュラム 受験間際になると、志望校別特訓がありしっかりと指導頂けました
塾の周りの環境 塾の周りは飲み屋がいっぱいあり、帰りの時間帯には呼び込みの人がいたりあまり良い環境では無かったですが、駅から近いのであまり問題はありません
塾内の環境 いたって普通の教室で、なんの問題も無かったようです
換気もされていて安心でした
入塾理由 中学受験をするにあたり、一番有名で結果も出せる塾を選びました
定期テスト 定期テスト対策? そのようなものは小学生なので無かったです。
宿題 量はかなり多めで、クラスによっては難易度が高めで
宿題をするのにかなり時間がかかりました
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、特訓時にはお弁当を作り持たせていました
良いところや要望 説明会などもわかりやすく教えて頂き、電話対応も良かったです。担当の先生も相談にのって頂いたり この塾で良かったです
総合評価 やはり中学受験に適している塾だと思います。
志望校合格に向け勉強できました
個別指導WAM名神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにないですが、時間が短い割には、少し料金が高い気がしました。
講師 興味をもって通えるものがなかった。
カリキュラム 今じゃありきたりな感じじゃないかと思います。じっくりと学べるところを探したい
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるのが良い部分ですが、自転車を置くスペースがほぼないのが不便です。
自転車スペースを設けてほしい。
塾内の環境 古い建物なので、もしなにかあればとても不安です。自転車をおくスペースがとても少ないです。
入塾理由 勧誘があったので行ってみたが、子ども本人に興味がなく続けられなかった。
定期テスト 定期テスト対策は、ごく一般的なかんじだと思います。わからないところを聞けば教えてくれます
宿題 量は他とおなじような感じです。わからないところは教えてもらえる。
家庭でのサポート 間違ったところなどを指摘し、しっかり分かるようにお直しをした。
良いところや要望 思い当たることが、とくにないないです。
もうすこし建物が新しかったらよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に今は、スケジュール内容で不満をもっていることなどはありません。
総合評価 町中に塾を建てようとおもうと大変だと思いますが、話をきいていただいたり、楽しそうでよかったです。
ピグマリオン西宮本部・苦楽園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンではありますが他の塾よりも値段は高いです。
講師 マンツーマンなので個人のペースに合わせてまなぶことができる。
カリキュラム 思考力教材は大人でもなかなか解けないものもあります。考える力がつきますよ。
塾の周りの環境 駅の目の前が教室の為、子供の送り迎えはいりませんでした。時々電車が通りますがうるさくはないです。とても良いところてす。
塾内の環境 個別ブースが少し狭いかもしれませんが特に問題なし。楽しく学んでいました。
入塾理由 知り合いの紹介で入会しました。
楽しく学ばせて頂きましたよ。
定期テスト テスト対策はありません。
小学生のカリキュラム修了後は数学を小学生の間に終了します。
良いところや要望 地域での評判がとても良い塾です。
周りの人達はとても良い人達でした。
総合評価 幼児教育の内容では1番良いのではないでしょうか?月謝がたかすぎますが。
修優舘苦楽園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が低かった。
市販の参考書と比較しても、特に秀でた点が見出せなかった。
講師 講師ごとのスキルにバラツキがあった。
講師の入れ替えも頻繁ににあり、均一な学習ができなかった。
カリキュラム 値段の割に、市販の参考書と比較しても、特に秀でた点がないとかんじた。
わからないところも聞きづらかった
塾の周りの環境 自宅からの距離は近く、通いやすい場所にあった。駐輪スペースが狭かった。教室は少し狭くて、混雑している印象だった。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、集中しづらい感じだった。
懇談等も、個別スペースがなく、ゆっくり話せる感じではなかった。
入塾理由 継続して学習に取り組めそうだったから
個人個人に合わせたカリキュラムが組めそうだったから
定期テスト あったような気がするが、特に効果が無かったので覚えていない。
宿題 宿題の量は個人に任せられていたので、多いとは感じなかった。
良いところや要望 自習のために、いつでも通って良いので、家庭で集中出来ない場合は、便利。
総合評価 スタイルの割に値段が高いと感じた。
テキストは普通で、講師もスキルにバラツキがあった。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだいまは評価できるほど成績もあがってはきてないが、楽しめてはいるので
講師 最初はないてばかりだったが、その際は特別別の先生がついて面倒をみてくれた
カリキュラム いっしょに勉強みているが、なかなかむつかしいものも4年生ながらあり、学力はつきそう
塾の周りの環境 まあ、駅が近いから環境はいいかと
ただその分車でのむかえに制限があるかな
車は遠慮くださいとのことである
入塾理由 こどもが塾に行きたいと言ってたから、どうせならと一番のところをえらんだ
宿題 量は少なめだと思うが、子供はあまり宿題をやらないので、ギリギリになる
まあまあ手ごろな問題がおおい
家庭でのサポート 宿題は大抵はいっしょにやる
お母さんが、非協力的だから、なかなか大変だが
良いところや要望 まあ、まだなにも評価できるほどの成果はないが、一番難しい塾なのでがんばって欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 学校によって、定員よりもあきらかに合格者がおおすぎるからくりをしりたい
総合評価 まだまだこれから判断していかなければならないが、ひとまずは嫌がらずにいけているから
進学館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同様のスタイルの塾と比較すると、時間あたりの料金は高く感じますが、その分面倒見はいいと思います。
講師 歌で覚えさせたり、子供に楽しくわかりやすい授業だと思います。
カリキュラム 進度がちょうど良く、普段の授業の一部時間や長期休みの講習などで、以前の復習もしてくれるのが良いと思う。
塾の周りの環境 駅からも遠くなく、立地は悪くないが、車の送迎がしづらい。塾の前の道は狭く車道と歩道が分かれていないが、授業後先生が大通りまで連れてきてくれるのは安心。
塾内の環境 実際には授業を聞いたわけではないのでわからないが、清潔そうで、悪い印象はない。
入塾理由 中学受験を考えており、周りの評判が良く、家から徒歩圏内にあるため。
定期テスト 小学校なので定期テストはないが、塾外の模試対策がもうすぐ行われます。
宿題 量も難易度もちょうど良い。毎日する計算などのプリントもあり習慣にもなっている。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会の出席など。宿題やテストでわからなかったところの復習を一緒にした。
良いところや要望 特に要望は思いつかないですが、やはり少し値段が高いので、兄弟割引などあればありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の異動が4月ごろで、カリキュラムの変わる2月とずれるのが少し気になる。また同じグループの高校受験の方から異動してくる先生もいて少し驚いた。
総合評価 威圧感がなく、子供が嫌になることなく勉強できているのはいいと思う。料金がもう少し安ければなお嬉しい。
アーネスト進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思いました。収入に対しての割合が大きいのでそう感じたのかもしれません
講師 それに関しては良かったんじゃないかと思われます。子供も嫌がってなかったです
カリキュラム わかりやすくてよかったんじゃないかと思われます。実力に合わせたカリキュラムだと思います
塾の周りの環境 家からも近くコンビニもあったので特に不便さも感じることなくかようことができたとおもいます。駐輪場があればよかったです
塾内の環境 人数の割に教室は狭かったのかとおもいます。騒音とかはあまりなかったんじやないですか
入塾理由 家からとても近かったので学校の部活動との両立がしやすかったから
総合評価 全体的に特に問題も感じられなかったので、このままでも良いと思います
ITTO個別指導学院西新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う
夏季、冬季、春季などうまく組み合わせれば、費用もお安く複数受講できたりする
講師 入塾した頃の塾長は理解があり、一緒に頑張ってくれていた
今年からまた、新しい塾長なので、、、どうなるか今からの確認になります。
カリキュラム 都度、進め方を相談してくれるので良い
定期的に保護者面談もあるためこちらからも相談しやすい
塾の周りの環境 駅から近いため。遠くからも通いやすい。
警察署も近くに、そこそこ安全かと、、、
塾前も、建物出てすぐ道ってわけでもないし、子供も安全かと。
駐輪場あり。
塾内の環境 静かだし、小学生でも宿題に自習室を自由に使え、助かってます。
うちの子は、宿題持って毎日行ってます。
余裕のある先生がいれば、気にして見に来てくれたりします。
入塾理由 とにかく学校の勉強のサポートのため。
国語と社会を見てもらってます。
宿題 妥当だと思う
その日の進捗や、理解度によって、個別に判断して宿題をだしてくれている。
良いところや要望 個別なのでその子の理解度に合わせられる
塾の親会社?が発達についての事業者も始めたらしく、先生によっては、子供の特性等の理解もある。
総合評価 個別指導なのが良い
先生にあう、合わないもあるが、合わなければ変えてもらえるという良さもある
浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思った。他塾でも色々調べたが授業内容と合格実績を考えれば妥当だと思う。
講師 先生の話しが面白く。授業が楽しい。順位が明確に張り出されるので、負けず嫌いのうちの子には向いていたようで張り合いになっていたようです。
カリキュラム 適度な量と難易度でちょうど良かった。クラスによって進度も難易度もちがうのでその子に合った授業が受けられる。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便がいい。繁華街なので電車ではない場合は小さいうちは送り迎えをした方が安心。駅までは塾の方が送ってくれるので安心。
塾内の環境 綺麗なビルで、繁華街にあるが窓を閉めていればさほどうるさくもない。
入塾理由 家から近い。駅前で電車でも行きやすい。
毎年灘中への合格者が多い。
良いところや要望 個人に合わせてカリキュラムが組める。夏期講習などの講習は参加自由。
総合評価 うちの子には合っていたようで大変良かった。偏差値も上がったのでよかった。
エディック・創造学園エディック加古川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師全員が明るく生徒に寄り添うことができていて、生徒も仲良くなることができていた。
カリキュラム 遅すぎず早過ぎずちょうどいい進め方で生徒に寄り添って授業をしてくれた。
塾の周りの環境 塾の前の道路に迎えの車が止まって警察が来たりするため、塾終わりに塾の前が騒がしいことがある。また、騒音問題などがよくある。
塾内の環境 清潔で、毎日教室を掃除しているとよく子供から聞いているので生徒が勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 家から近く気軽に通え、講師の方の雰囲気が明るく自分の子供も安心して通わせられると思ったから。
良いところや要望 駐車場などを作り、塾の前の道路が混雑して警察などが来ないようにすればよりよく塾の送り迎えができると思う。
総合評価 料金は少し高いが、行く価値はあると思う。生徒と講師の距離が近くわからない問題なども気軽に聞けると思う。
木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないけど先生一人一人心やさしかった
こどもにちょうどあっているのでは?と思ったから
講師 生徒一人一人に気を配ることができていました
だけどとても厳しい先生と甘やかす先生がいてちょっと感じが悪かった
カリキュラム 合宿などのイベントを行ってくれていて親としては勉強に対する心構えが成長したのでは?と思う
塾内の環境 途中、外からバイク音や、チャイム音がなって集中できないことがあった
入塾理由 家から近かったため。
口コミが良かったため。
体験学習が子どもに合っていたから。
良いところや要望 もう少し、勉強時間を長くして問題解説をくわしくしてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと とくにかんじない
わるいところもあるがいいところもあるから
半分半分くらいだ。
総合評価 とてもいいところ
だが、防音対策などの対策やほかの口コミのものも直して欲しいなとおもっている
個別指導WAM筑紫が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の安いと思った所は他の大手よりも安かったからです。また入る時に特典もありました。
講師 先生を子供が選べて自分にあった人でできます。そのため学力がありました。
カリキュラム 問題内容はよかったけど、例や説明をもっと分かりやすく書いて欲しかったです。
塾の周りの環境 駐車場がせまく入りにくかったけど治安はとても良いと思います。また近くにスーパーもあり良かったです。また歩道や自転車で通学OKなのも良かったです!
塾内の環境 とてもきれかったです!入る時も本人証明があり防犯には十分かと思いますがトイレが1つなのが残念です
入塾理由 決めた理由は家から近くて、友達がいいよって言ってたからです。またいい雰囲気でした
定期テスト 定期テストはあったけどやりたくなかったらやらなくてもよかったです。またテストの復習と対策を具体的にしました
宿題 宿題は毎回出されました。量も学校と同じくらいです。計算ドリルがあったのでよかったです
良いところや要望 ほんとに良かったです!強いて言うなら三者面談がみんなに見えてしまうのがなぁと思います
その他気づいたこと、感じたこと この塾は個性があり1人1人が一生懸命でいいと思います!
そのおかげで学力も大分伸びました!
総合評価 先生も選べるし、ほとんどの人がフレンドリーでした。
また他の生徒との環境も作れて良いと思います!
エディック・創造学園エディック板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習のさいには金額がアップしましたが授業内容はそれほどかわらなかったのですこし高いと感じました。
講師 生徒に寄り添って考えてくださっていて、子供も親もいいと思える講師でした。
カリキュラム 教材が多く通うさいにいつも重いといっていました。
授業のスピードは早いと言っていました。
塾の周りの環境 近くに駅があり、遠くの生徒も通っていると言っていました。ですが少し治安はわるそうです。ほとんどの生徒が自転車で通ってお金のかかる場所にとめています。
塾内の環境 集中しやすいような環境で整理整頓もされており、雑音もないそうです。
入塾理由 現在高校二年生の上の子がもともと通っており偏差値も上がりトップ校に入学することができたため入塾させました。
良いところや要望 子供が通っている際にいた塾長はよかったのですが、いまは変わっているそうです。
総合評価 娘が通っている時は良かったそうですが今はわかりません。
三者面談の時にも良いと感じました。
駅前学習ステップ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 真面目に子供に向き合っているから時間をつかってくれているのでそこは評価がかなり高いです。ただ規模はそこまでありません。
講師 良いも悪いも講師とはコミニュケーションが無いので結果だけです
カリキュラム 成績が上がったのは塾のカリキュラムが良かったと思います 特には言うことはありません。これより成績が上がるかはわかりません。
塾の周りの環境 都市部に比べて静かで勉強する環境は良いですが繁華街に行きたいとかの願望も少しわかるので塾の場所を変えるように考えています
塾内の環境 静かで勉強をちゃんとやれる環境が良いです。色々静かすぎるのも大変です。
入塾理由 皆が行ってるから 他にいくところを探すための繋ぎのような感じで入塾させました
定期テスト 学校にあわせてくれたテスト対策をしっかりやって頂いた印象です。
良いところや要望 特にはありません。今は辞めていますがどんどん上がっていく気配はありました
総合評価 成績が上がった以外に塾の評価は親はしません。
子供は楽しかったみたいだし
エディック・創造学園創造学園甲南山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力が上がり、子供が進んで勉強をする機会が増えたから安いと思う。
講師 子供が先生へ質問がしやすいと言っていたから。保護者の意見も聞いてくれることが多かったから。
カリキュラム テストなどがあり、子供にあった教材や、カリキュラムが組まれていたと思う。
塾の周りの環境 塾の周りに自転車が大量に止まっていることが多く、少し危ないと思っていた。また、目の前が大きな道路になっているから少し心配。
塾内の環境 目の前に大きな道路がありましたが、子供に聞くとあまり騒音は気にならなかったと言っていました。
入塾理由 子供の周りの友人が多く通っていて評判が良かったから。子供が行きたいと言っていたから。
良いところや要望 同じ学校の友達が多く、塾に行きやすい環境だったのがいいところだと思います。
総合評価 子供が勉強をするようになったり、頑張ってくれるようになったので行かせてよかったと思います。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に見てもらえるわけでもなく、集団授業を受けていただけの割に高い。1クラス人数も多いし、高い。
講師 淡々と仕事をされているという感じ。
カリキュラム 宿題に日々追われる感じ。
丁寧に考えてという方が出来ない量だと思う
塾の周りの環境 建物がいくつかある。
本校以外は遠いし、環境的に飲屋街なので夜子供が歩く場所として不適切だと感じている。
塾内の環境 まわりの塾がどんどんキレイになっていく中、ここは古い。クラスが大きいので1クラス結構人数多め。
他塾に比べて多い。
入塾理由 中学受験をするしないは考えておらず
本人がまわりの影響を受けて行ってみたいと言ってきたので通い始めた。
定期テスト 定期テスト対策はない。中学受験のためだけの授業である。そこに不満はなし
宿題 宿題は多い。
真面目な子だと、多くて全部やろうとするだろうし苦労しそう。
家庭でのサポート 環境悪いのに駅までの送り等はなし。
学校について質問すると、答えてはくれる。
良いところや要望 親と距離がありすぎて
ただ子供が通ってるだけ。淡々としているので、コミュニケーションをとるような塾ではなさそう。
その他気づいたこと、感じたこと 上位の子達にはいい塾だと思うが、Vクラス以外の子供には必要ない塾だと思う。
総合評価 人それぞれ。子供のレベルに合う場所に入れないとだから、会う子にはいい塾だと思う。