キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,983件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,983件中 561580件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちにとって高額ですが、個別指導なので妥当だと思う。入塾してよかったです。

講師 受験を控え時間もなく焦っていましたが、敏速丁寧な対応でした。

カリキュラム 苦手なところを基礎から丁寧に教えて頂いています。受験対策として確実に点をとれるところを中心に教えて頂いています。

塾の周りの環境 交通量が多く、送り迎えにはかなら不向き。近隣にあまり駐車場がない

塾内の環境 仕切られていて周りが余り気にならない。狭いがキレイにされています。

良いところや要望 塾に行く様になって、自分のことを進んでやる様になり、勉強がわかる様になったからか、自信が付きいきいきしています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結局は、自分次第!先生が言う通りに素直にがんばれる子は伸びる。頑張りきれない子は、ほっておかれるし、伸びない。

講師 トップ3は変わらないが、それ以下は、知らないうちにころころと、学校間の移動がある。質には差がある。

カリキュラム この地区で通っている生徒が多いので、受験をよく分かった上の教材ではあると思う。

塾の周りの環境 駐車場が少ない。時間になったら車を三列につけて、前から順に拾っていく。指定時間があり、5分後には次の学年にかわる。我が家は学校まで5キロ以上あるので、信号の待ち時間を読みながらの迎えがとても大変

塾内の環境 トイレや建物が比較的きれいです。狭い立地にあるので、急な階段の登り降りは大変そう。

入塾理由 塾長にいろいろ相談したところ、
「お任せください」と言ったから。
お任せしてみようと思った

定期テスト 中3になると、頻繁にテスト対策と、テスト後の振り返り勉強会がある。

宿題 それなりに、宿題と英単語テストがあるので、家でもやっているようです。

良いところや要望 中3は、個別面談が定期的にある。通っている子が多いので、模試などでは、この年の現実的な数字がわかる、

総合評価 素直に頑張れる子には適していると思う。地域の進学校に何人入れたかが塾の評価になるので、
あまり成績が下のほうだと放っておかれ気味。

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~浪人 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団だからしょうがないのだろうけど
ただ、授業をこなすだけで、アドバイスや、成績を上げる努力は本人次第だと、テキストの方か家庭教師の方が、価格的に良い気がする

講師 成績が、落ちるだけで、上げる事が出来ない割りに高い、テスト直しのフォローや、もう少し個人的にアドバイスがあっても良いのではないか
値段がまぁまぁの割りに、授業のみで、個人アドバイスやフォローがない

カリキュラム 個人で、進めるので、先生のチェックは入らない
やる気がない子はおいていかれるので
親がフォローするしかない
たびたび講習費もかかる

塾の周りの環境 夜10時までは、遅いが、建物は綺麗で、広い
のですが、迎えの車が渋滞するのは大変
人数が、多いからしかたがないのかもですが

塾内の環境 建物が、綺麗で、広く、駅近くなので、いろんな所から来るには、便利な場所にある

入塾理由 友達も行っていて、清水では、有名だったので
成績が上がると思った

定期テスト あっても、授業スタイルだけなので、
なかなか、成績には、繋がらない

宿題 宿題は適切な量でも、子供が、ちゃんとやってるのか?できてるのか?のチェックが判子、一つなので、中身は把握してない

家庭でのサポート やる気が、薄いので、自宅で、今後、親が見ながら教えていくのと、3年で部活終わったら、家庭教師
雇うか?検討中

良いところや要望 個人指導や、テキストチェック、学校のテストも点数報告しているので、何をやれば良いか?
もう少し、個人的に言ってあげて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 先生が、生徒を把握してるのか?わからないので、
なんとも言えないが、暗記する所、もう1度やった方が、良い所、今から、何をすれば良いか?
1度ちゃんと見て欲しい

総合評価 特化してる子、自分でやり進める子は良いが
受験、勉強に興味がない子に、何かやる気になるアドバイスが欲しい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に4日で、その他にも指導や勉強会があっての値段なので満足できる。

講師 本人が、信頼できる講師が多くいて、受験に関する話を良くしてくれている。

カリキュラム 時期に応じて必要な講座を開設してくれていて、勉強が捗っているようだった。

塾の周りの環境 駐車場がないので送り迎えが路上駐車になり混雑しているのが不便。バス停は近くにあるが夜10時に終わるこで、中学生には使いづらい。

塾内の環境 本人から、周りがうるさかったりする話は無いのでいいどおもいます。

入塾理由 本人の希望する高校へ、進学できるよう的確な指導を、受けたい。

定期テスト 土日に勉強会を開催して対策を、各学校に応じて開催してくれていた。

宿題 かなり量が多く本人はかなり苦労していたようでしたが、内容は良かったようです。

家庭でのサポート 送り迎えや三者面談に参加しました。オンライン授業もあったので、環境を整えました。

良いところや要望 講師が、時間帯に関わらず親身になって相談やアドバイスをしてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールがあえば、他の校舎でも受講をさせてくれるので、欠席しなくてもすみました。

総合評価 テスト結果ぎ悪かったところを重点的にに指導してくれたので、安心できました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の比べるものがないためわからず、高いとか安いという評価はできない。

講師 子供との面接をした結果をメールで知らせてくれるなど、指導内容がわかるようにしてくれているが、成績は不良。

カリキュラム どのような内容でも本人のやる気が全てのような気がする。勉強への取り組み方を指導してほしい。

塾の周りの環境 学校からも近いし最寄り駅から徒歩で通えるため通いやすいと思う。遅い時間になると心配なため、車でむかえにいくようにしている。

塾内の環境 先生が常駐して指導してくれる。机などもそろっていて環境はいいと思う。

入塾理由 多くの同級生が通っていて、本人も通うことを望んだため。塾に行っていれば親も安心。

定期テスト テスト期間などは把握してくれていて、小テストなどやってくれているようだ。

良いところや要望 電話連絡してくれたり、メールで連絡してくれるため、必要事項はわかる。

その他気づいたこと、感じたこと とくには要望などない。こどものやる気を引き出してもらえたらうれしい。

総合評価 やめてしまうのは不安だけど、成績が伸びないのも不安。良い方向に向かってほしい。

東静アカデミー学苑本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の為のお金なのでそこまで高いとかは気にしませんでした。環境こそと思いましたので。

講師 親身にはなってくれる。がどうしても田舎なので馴れ合い感は強い為、意識的に学ぼうとしなければいけないと感じた。

カリキュラム 先進的かと言われれば最近のものを取り扱っているが、凄まじく効率がいいかと言われると、子供にわかりやすい物がもう少し欲しかったかなと

塾の周りの環境 近所の子が来る程度とバス停もあるが、そこまでして来る事はないかなと。バスがある事によって子供が1人で帰ることが出来るのは利点です

塾内の環境 綺麗ではあるし特段何かひいてだものは感じなかった。コロナ対策などもしっかり完備されていましたし

入塾理由 まずは近くて学校の友達と切磋琢磨して欲しかったから通わせようと感じました。友達からも行こうと誘われたのもきっかけです。

定期テスト 受験や学校のテスト対策として、だいたい決まった物が出る事も、子供に分かりやすく理屈を自然と刷り込むように話していたことが伺えました。

宿題 宿題を出す事もありますが、基本自由で子供達を尊重するような意向でした。

家庭でのサポート 勉強の押しつけはせず、勉強は勉強と割り切る思考身に付けさせ、子供が元気であればいいなと自由に時に叱る程度です。

良いところや要望 子供を尊重してくれるところですかね。あとはベテランさんなだけあって子供のやる気を出すのが上手いなと

総合評価 やはり学校の友達がいることが、まず通うことへの継続が伺えました。
そのためこういう広めのご近所付き合いにもなり、自然と勉強しながら、コミュニケーション能力も蓄えられたと感じました。
勉強がすごい良くなる!というより、当たり前のようになってくれたのは嬉しかった

つたきゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回と少ない日数だが、受験対策などでなく基礎学力の向上を主としているのでちょうど良いと思った。

講師 個人経営の教室なので、日によって講師が代わらず生徒個々に寄り添った指導が受けられる

カリキュラム 大手と違い高い教材を買わされるなどがなく教科書に沿った指導が受けられる

塾の周りの環境 交差点に面しているので夕方車通りが多い時間などは子供だけで通わせるのは少し危ない。駐車場台数が少ない。

塾内の環境 少人数制なので、そこまで騒がしい事もなく本人的には満足している様子です

入塾理由 リーズナブルな月謝 少数の指導 通いやすさ 体験を経て本人の希望

定期テスト 小学生なので中間、期末試験がないのでそこまで気にした事はないです

宿題 そこまで沢山の宿題は出されていない様です。部活動などと平行しても大丈夫だと思った

良いところや要望 あくまでも日々の学校の補助と言う感じで考えているので満足している。

総合評価 月謝、通いやすさ、人数など特に不満はありません。勉強するコツなど掴んで貰えたらと思っています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科を固定せず教えてもらい宿題もあったので勉強をする週間が身についたと思います。

講師 母と一緒に授業を受けられる日があり、親子で楽しめました。参加者には親子で問題を解いている所の写真を缶バッジにしてプレゼントしてもらい、子供がすごく大事にしてくれています。

カリキュラム 1日での授業の時間が少ないゆえに自宅での宿題が多かったです。また、教材を買いそれらを家で自主的にするというのはなかなか難しかったです。

塾の周りの環境 迎えに関して、裏の川前の整備されていない駐車場に停め子供を待つというシステムだったので、駐車場自体狭く、坂が急で運転が怖かったです。

塾内の環境 よく防音されていて中央に螺旋階段がありましたが登っていても途中の教室からの音漏れも気にならずよかったです

入塾理由 親戚が通っていた為、お誘いを受け、紹介してもらいました。お手軽でよかったです。

良いところや要望 お迎えが一番ネックになってくる所だと思うので周りに停めている方もちらほらいたのでもう少し考えていただけると良いのかなと思いました。

総合評価 入校した際、紹介した方らされた方にカタログをプレゼントと言われいただきました。どちらもお得感が味わえるのは嬉しいことだなと思いました!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の金額は、他の学習塾も大差ないと思うが、夏期講習や個人の苦手克服での追加、夏の合宿など、オプションにかなりお金がかかって大変です。

講師 親身になってくれる先生がいて、どのように苦手科目に取り組んだらよいかなど、よく相談にのってくれました。

カリキュラム 定期テスト対策がとにかく当たらなくて、子供のやる気を下げていました。
一生懸命が形にならないのは、がっかりでした。

塾の周りの環境 車で送迎しなくてはならないところにあって不便でした。
近くにもあったのですが、同じ中学校の子が行っているのが大平台校だったので、そこに通わせました。

塾内の環境 とくに可もなく不可もなくといったところです。
自主学習室があるといいとは思いました。

入塾理由 私が学生の時にが通っていて良かったから。
周りの友達も通っていたから。

定期テスト 定期テスト対策授業はありましたけど、とにかくテストに出ないという印象でした。
勉強したところがもう少し出てくれれば、意欲にもつながるのですが、残念なところです。

宿題 量は多いです。
でも、それをやり切る力はついたと思うので、大変だとは思いますが、がんばれば実にはなります。

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、面談に参加しました。
面談では、先生にいろいろ相談できて良かったと思います

良いところや要望 わからない問題があっても、次の塾までまたなければならないのが、歯がゆい感じでした。
わからない時にすぐにサポートしてくれる何かがあると良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 良いと思っていた先生が変わってしまった事がよくあり、やる気の低下になってしまうことがありました。
仕方のない事だとは思うのですが。

総合評価 行きたい高校に行けたので良かったと思います。
でも、成績はとくに上がったという印象はないです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べれば、ラインナップ等考えれば、やや安い、又は同等かと思う

講師 指導については、あまり把握しておりません。
ただ、結果がついてきてない

カリキュラム 学校の試験に合わせたカリキュラムなので、悪くはないと思います。

塾の周りの環境 駅前で、家からも遠くないので、個人的にはいいと思う。駐車場は狭いのが難点。
送り迎えの車が止められないです。

塾内の環境 塾内の環境は、子供から
悪い事は聞きません。

入塾理由 高校受験をするにあたり、子供に合った指導をお願いしたく、雰囲気が、本人にも合っていると思い決めました。

宿題 あまり把握はしてませんが、言うほど
そこまで厳しいとは思いません。

良いところや要望 あまり、悪いところはありません。
子供からも悪いところは聞きません。

総合評価 合う子は合うと思ういます。
結果がともわなければ
変更も検討します

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去、自分自身が通っていたころの金額に比べると高くなっているため
当時と現在の物価はそこまで大きく変わっていないので、感覚としては高くなっていると思う。
兄弟がいるため、同じように学習機会を与えたいと考えた場合、金額が倍になると、進学費用積み立てに回せる金額が減ってしまう

講師 口調が穏やかで、はっきりと喋ってくれるので聞き取りやすい
統計などのデータに基づいて話を進めてくれるので、現実と乖離するといったことがない安心感がある

カリキュラム 各学校、地域ごとに授業の内容が異なるとの説明があり、現在通学している学校の進捗、学習の順番にある程度合わせてくれてあるように思う。
テストも、回答があり、自宅での復讐の際、親も的確に説明することができる

塾の周りの環境 住宅地にあるため、時間帯によっては送迎の車で渋滞することもあるが、歩道が整備された地区にあり、
徒歩での移動も問題なさそう
周りに店舗があり、死角になる部分が少ないようにも思う

塾内の環境 建物がビルとなっていて、教室と同じ高さにはマンションくらいしかなく、騒音対策もされているので、
静かな環境は保たれていうと思う

入塾理由 複数の学校の生徒さんが通っているので、他校との学習進捗度の差、学習レベルの差を感じ取りながら、勉強を進めることができると考えたため

定期テスト 小学校なので、定期テストというよりは、普段のテストに対して、学習要領からこういった部分が出題されやすいといった話はしてくれている。

宿題 宿題の量はそこまで多くない(見開き1ページ程度)だったが、普段家で学習する癖がないので、大変そうだった。
つきっきりにはなるが、見守っていれば1時間もかからない程度で終わる感じだった

家庭でのサポート 小学校高学年だが、自宅学習の癖があまりないため、学習時に見守っていたり、付きっきりになることもある

良いところや要望 電話連絡だが、度々状況確認の連絡をくれる。また、対面で相談したい場合にも時間調整して応じてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策は情報が多いため、分かり易く説明してくれる。
そのため、無駄なことをすることなく進めていけると思う

総合評価 周りに人がいる環境で勉強することができる人には向いていると思う。
また、一斉にテストなどをする経験ができるので、自然と試験対策もできていると思う。
勉強は自分でするものなので、根本的に勉強が手に付かないと続けられな気がする

秀英予備校三島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いとも思ったが、確実に成績が上がっていったので無駄ではなかったとおもう

講師 学校とは違い、少しの質問でも対応してくれていたことが大変嬉しかった。

カリキュラム 教材もくまなく教えるものであったために、学校の授業のカバーがしっかりとしていた

塾の周りの環境 電車だったので駅から近くて助かったので、迎えに行かなくて済んだ。また、道も大きいので子供一人に任せやすかった

塾内の環境 教室も綺麗だったこともあり、勉強に集中しやすいものであった。

入塾理由 友達からの誘いを受けて、自分たちで紹介ホームページを見た上で決定した

良いところや要望 他の生徒達との連帯感や協力出来る環境が子供に勉強を自主的にさせていた

総合評価 先生の教えが学習意欲に繋がっていたと思う。また、学習スペースがあるのがとてもいい。

ナビ個別指導学院浜松西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生のうちから塾に行く必要性を感じていないので、高いと思いましたが、個別に見てもらえるのでこの位はするかとも思います。

講師 学校に行くのも嫌だと言い、授業中寝たりしている様なのですが、塾はの授業は楽しい時間ようで、みっちり90分授業を受けてきます。

カリキュラム 個人のレベルに合わせてテキストを選び進めて行くので、難しすぎず、簡単過ぎず、退屈せずに勉強にとりくめています。

塾の周りの環境 塾の近くの道は、交通量が多い割に狭いです。夜は周りが暗いので、自家用車での送迎の方が安心だと思います。

塾内の環境 自習室と通常授業は、ワンフロアで少し仕切りがあるくらいです。周りの声や音等が気になる子だと、集中できないかもしれません。

入塾理由 本人の希望があり、体験に行きました。気にいった様なので、入塾を決めました。

宿題 宿題は出ますが、個別に対応してくれるので、無理のない範囲で出来ます。

良いところや要望 個別に見てくれるので、本人のレベルや要望に応じて授業をしてくれます。

総合評価 個別に、臨機応変に対応してくれるので良いです。学校の授業は、真面目にうけていない様なのですが、塾ではきちんと見て対応してくれるので、90分みっちり問題と向き合って勉強してきます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容を比較するば、安いと思うが金額だけを見るとやはり高いと感じてしまう。特に中学3年生の受験期はかなりの負担を感じた。

講師 子供のやる気を引き出してくれる。わからないことは時間外でもキチンと対応してくれるから

カリキュラム 子供自身がつかいやすいと言っており、市販のものを欲しいと言わなかった。

塾の周りの環境 自宅から距離があり送迎が必須であったが駐車場が少なく混雑してしまう。
日中、送迎のできない時はバスを使うこともあったが本数が少ないので不便だった。

塾内の環境 建物は古いので雨漏りがあった。トイレの数も少なく長時間の講座の日は不便だったらしい。
自習室の机よ数が少なかった。

入塾理由 本人が自分で探して希望したこと、大手なので受験の際に情報が得られると思ったから

定期テスト 定期テスト対策として独自の教材を作成したり模試を開催する等の対応をしてくれていた

宿題 特に多いとは感じなかった。チェックされるのでキチンとやらなくてはいけなかったようです。

良いところや要望 いつでも対応してくれる。親子説明会や親子面接も定期的に開催され具体的なアドバイスをもらえた。

総合評価 我が子には合っていたと思う。ゲーム感覚で頑張れる子には適した塾だと思う。スピードが早いのでついていけないと辛いかもと思う。

ナビ個別指導学院沼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
塾に通うことによる成果はあまり見受けられませんが、自習室には何時でも通えるので重宝しています。

講師 やる気を無くさないように、子供に合わせた対応をしていただいています。

カリキュラム 学校で習うより早いタイミングで、塾で教えて頂いているので、学校の授業が楽になっているようです。

塾の周りの環境 小学校の近くにあるので、学校終わりにそのまま寄れるので便利です。共働きで帰りが遅くなるときは塾の自習室で時間調整しています。

塾内の環境 整理整頓はきちんとしており、集中しやすい環境だと感じました。

入塾理由 友達に誘われて、本人が通いたくなった事とと、通学している小学校から近かったため

定期テスト 今特にテスト対策などはして頂いておりませんので、わかりません。

宿題 本人が宿題をやる気がないので、うまく講師の方が、量を調整してくれています。

良いところや要望 個人に合わせて、調整して頂いているので、やる気を無くさず続けられてい点が良いと思います。

総合評価 本人のやる気と習熟度合わせて、カリキュラムを考えて頂いている様に感じており、良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことはないので今の内容で料金は妥当だと感じる。

講師 子供も分かりやすいと言っていて何かわからないことがあればメールでやり取りするが 対応も早く良いです

カリキュラム 教材は良いと思う。事業内容は子供に聞く限り 良い進度も良く感じる。

塾の周りの環境 塾へ入る道が狭く出る時も信号機が近く出にくい時がある。駐車場が狭い。一方通行にしてるのも 不便かと思う

塾内の環境 整理整頓 もされていて綺麗な環境を維持されていてとても良いです。道路に隣接しているが集中できる

入塾理由 家から近く 先生の指導も分かりやすく 本人にも合っていたため

宿題 塾の量は少し少ないかも 難易度も普通です。宿題でわからないところがあれば自習室へ行き教えてもらいます

家庭でのサポート 塾への送り迎え各講習への申し込み家での勉強のサポート先生への相談

良いところや要望 先生も年が近く連絡もしやすく連絡の返信も早くアドバイスも助かります

総合評価 自分の子供には適してる塾だと思います。個別なので子供に合わせた指導をしてくれるので良いと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の個別対応なので、妥当かとも思いますが…週2回で多少の割引などがあると助かります。

講師 親身になって対応くださり、指導も丁寧だと本人も感じているようです。

カリキュラム 学校や定期テストに合わせての対応してくださり、学校の授業にも成果があらわれている気がします。

塾の周りの環境 家からも近く、周囲は明るい場所に立地で夜でも不安なく通える。
ただし、駐車スペースが道路ということもあり、送迎時の混みは大変です。

塾内の環境 特に本人も不満なく通えているので良いかと思います。個別教室での様子が見えづらいが、面談の際に見た時は、開放的な教室で先生方も目が行き届いている印象を受けた。

入塾理由 塾に入りたいとの本人の希望で、集団授業から個別へと移行して、現在に至ります。
途中、中学受験を急遽決めましたが、対応していただき、中学でも続けている理由です。

定期テスト 定期テストの日程、範囲を知らせることで対応してくれています。

宿題 宿題があるのは助かります。
量も本人は大変だと思っているかもしれないが、ためずにやれば適正かと感じています。

家庭でのサポート 塾の送迎、面談、個別にメールなどでやりとりをし、先生の連絡をとっている。

良いところや要望 先生方がフレンドリーで、本人様の話にもしっかり耳を傾けてくれているのが嬉しく感じます。
ただ、振替が学校の公的なもの以外はできないのが…授業料の面でも残念です。

総合評価 個別で親身に対応いただいているので、満足しています。
受講教科は数学のみだが、学校の授業もテストも成果がみられているので継続を考えています。

秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座を取れば取るほど金額が上がっていく。個別指導passは一コマの値段が高いと感じた。

講師 一人一人と密に話して、進路相談やその子にあった指導体系をとってくださるため、とてもいいと感じていた。

塾の周りの環境 これは塾のせいではないと思うが、駐車場を逆走したり止めてはいけない道路に止めて子どもを下ろす親がとても多かった印象がある。

塾内の環境 割と整備されていると思う。塾の談話室(ご飯を食べる所)もあり、そこには軽食の自動販売機みたいなものも整備されており、誰でも買えるようになっていたのが親からしたらとても有難いと感じていた。

入塾理由 通い始めたきっかけは、先生方の丁寧な指導と子どもにあった授業のやり方だったためです。高校に上がるタイミングで個別指導passへと変えたのですが、丁寧な教え方と一人一人にあった授業の仕方でとてもいいと感じました。

良いところや要望 生徒一人一人にあった授業の仕方をしてくれるのがとてもいい点だと思う。また、授業終了した後も塾が閉まるギリギリまで質問対応をして下さる所もとてもいい点であると思う。

総合評価 基本的にかなりいい塾であると思う。この塾に通い始めて成績が上がった人も子どもの周りにはかなりいるらしいし、そのような掲示をよく見る。しかし、交通面の環境だけはもう少しちゃんと整備して欲しいと感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安い方だと思います。授業ごとに料金が異なると思います。

講師 若い先生からベテランの先生まで幅広くいらっしゃるので様々な相談を受け付けてくれるのが利点です。

カリキュラム 子どものレベルアップにとことん着目したカリキュラムなので、付いていくのが少し大変かもしれません。

塾の周りの環境 比較的静かな環境に位置しており、また駐車スペースもしっかりと確保しているので利便性はすごく長けていると思いました。

塾内の環境 子どもがお勉強に集中しやすい環境に特化しているので、学力アップに繋がると思います。

入塾理由 友達の子どもが通っており、成績がぐんぐん伸びていると知ったからです。

良いところや要望 いつでも相談を受け付けてくれて、学習スペースも常に開放しているので塾としてのレベルはかなり高いと思いました。

総合評価 料金も比較的安く、サービスも非常に満足する内容なので通わせて損はないと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業で、土曜講座も含みいい値段だと思う。けど特別講座があるたびにどんどんお金が請求されるので、きつい。

講師 面談では、高校の特色や子供の性格を含めて様々なアドバイスをしてくださった。子供も授業が分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 佐鳴特有のテキストがとてもいいと思った。受験勉強にもテスト勉強にも活用して、良問も揃っていた。

塾の周りの環境 大通りがあり、すぐに迎えができた。それにコンビニもあったので、すぐに買いにいくこともできた。だが地域の治安がそれほど良くなく、子供だけで通わせるのは少し不安がある。だが先生が外にいてくれたりするのでなんとも言えない。

塾内の環境 基本的に気になる雑音はなかった。強いて言うなら、隣の教室から聞こえてくる先生の声くらいだと思う。

入塾理由 中学、高校と佐鳴予備校は知名度があり、CMも放送され、実績があるため。

良いところや要望 もっと授業数を増やして欲しいと思う。集団授業であら、プラスして学校の進度にも追いつかなければならないので、もっと増やしてもいいと思う。

総合評価 入塾した時からしっかり面倒を見てくれて、勉強をする習慣がつくし、テスト時にはしっかり対策してくれて、いい順位がとれるようにやってくれた。

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,983件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。