
塾、予備校の口コミ・評判
1,995件中 481~500件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「小学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比較するとこの量をこの価格でできるのはお得だと思います。ただ家でやるものなので、本人がしっかり自覚を持って取り組まないと、全てを使いこなすことは難しいかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもシンプルで見やすく表示されているため、どのくらい進められているのか時間も表示され、今やるべきことなどが親でも分かりやすいです。間違えたところも解説がわかりやすいと言っています。
教材・授業動画の難易度 まだ中学準備の段階だからか、簡単な問題が多いそうです。
そのため1コマが比較的早く終わってしまいます。でも、どんどん先に進めるので、やることがないということにはならないと思います。
演習問題の量 問題の量は、要点.演習.AIプログラムなどたくさんあると思います。
中学3年分をどんどん進めていくこともできますし、定期テスト対策や英検対策、スピーキング、学び強化ラボというのもあります。
良いところや要望 春休み学習マラソンなど、勉強に取り組むような企画があったり、実技4教科のテスト対策もありました。
zoomでの授業もあり、思っていた通信教育とは良い意味で違いました。
他の通信教育をやっていたことがあるのですが、そちらとは異なり自分で解答を見て答え合わせをしなくてはいけない点が本人は面倒なようです。
総合評価 本人が楽しく自分から学習しているので、始めてよかったと思ってます。英検対策があることも嬉しいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾への送迎不要なところがいい。タブレットも家にあるもので対応したので、初期費用も不要だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々な単元が学べるのが、進度の早い中高一貫にいいと思う。他はよくわからない。
教材・授業動画の難易度 英語は全くやっていなかったので、一から学べている。
演習問題の量 まだ全部やり切っていないが、やりたければいくらでもできる感じがする。
良いところや要望 教科を増やしたら割引がもっと効くといい。他は、まだ始めたばかりなのでわからない。
総合評価 Z会はレベルの高いイメージがあるので、付いていけるかが心配。
松江塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったよりも高くなく、生活に支障が出ることもないと看做すからです。前回入れさせようと考えていたところより半分程安いのでとても嬉しいです
講師 一人一人と向き合っていて、しっかりと教えていたためとても良かったです。ここなら安心して入れさせることができるので本当によかったです
カリキュラム 授業内容も完璧でこちらとしてはいいのですが、自分の子がどうしても進度が遅いということで全体的に早くしてみては?と思います。また、遅れる子が沢山出てきたらその子たちは個別で先生から指導されれば良いなと思っております
塾の周りの環境 交通の便としては私の家からはとても行きやすく、怪しい箇所もないので安心です。人もまぁまぁ通っている為夕方頃になっても心配は薄れるかと思いました
塾内の環境 少し身の回りが気になる為、もう少し整えて欲しいです。雑音と言うより、他の子の声が大きく集中出来なそうなのでそこの方を改善して頂ければ嬉しいです
入塾理由 皆からの評判がよく、とても楽しく勉強を行うことが出来ると判断した為。
定期テスト あまりこの点に関しては気にしていなかったのですが、自習プリント等配布していたけれど子供たちは興味もなしにやっていなかったことが少し不快ですかね
宿題 調度良いほどに出されていてとてもよかったです。難易度も普通で、時々復習として1問ほど難しいのを出している感じなのでそこら辺は特に文句はないですね
家庭でのサポート そろそろ高学年になるので心配はありませんが、前は宿題の後1枚少し簡単なプリントを作ってあげてやらせていた時期もありました
良いところや要望 子供が左耳がすごく聞こえずらいので毎回席替え等では右耳が指導している先生方の方に向くようにして欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 特に他はありません。ほんとに気になる事と言えば他の生徒のこと等ですかね、少し雑音以上にうるさい為改善頼みます
総合評価 とてもいいと思います!このまま良かったらずっと通い続ける予定です
本当に安くて、便利で、環境もよく嬉しいです
TAMURAゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても同程度の費用が必要かと感じた。内容や時間、通塾の負担など考えると家計的にとてもマッチングしていた。
講師 まだ結果が実っていない段階ではあるが、以前より学校での授業に取り残されずについていけるようになったと聞いた。
カリキュラム こちらの希望した苦手科目の克服などに積極的に尽力してくださるためテスト前などは、とてもありがたいです。
塾の周りの環境 通塾のための自宅からの距離が近く、学校が終わってからも移動の負担があまりないのが良かった。治安的にもよく知っている場所なので不安もなく、子供たちも安心して通えているように感じます。
塾内の環境 最低限の整理整頓はされているとは感じます。
入塾理由 自宅から通いやすく、実際に通っている生徒さんの保護者と仲が良く勧めてくださったため。
良いところや要望 テスト前に苦手な項目についてあらゆる角度から取り組んでくださり、自宅でできることのフォローやアドバイスもしてもらえる。
総合評価 立地や小規模で手厚い部分が子供にとってとても良く合っていると感じるため満足しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段が安ければもっといいと思う。親子で一緒に問題にとりくめる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい、しりょうもたくさんあり参考になる。周りも受けているから、話題になる。
教材・授業動画の難易度 種目ごとに、難易度がまちまちかもしれない。これからまた判断して共有していきたい。
演習問題の量 問題の量がたくさんあり、復習になる。簡単、難しい問題といろいろあるところがよい。
良いところや要望 値段がもっと安いといいと思う。少し高いかんじがする。値段が安ければ増えると思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ続けてみないとわからないが、通塾と同じようなレベルの学習ができるとするならば、費用だけでなく時間の使い方も効率的になるのが良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業が内容ごとにこまめに分かれて入ってるので、分野を特定して学習しやすいのが良い。
教材・授業動画の難易度 内容はいまのところ簡単。もう少しレベルの高い問題があってもよいかも。
基本~中級といったところかと思われる。
演習問題の量 基本的な問題は完備されている。問題集を新たに購入しなくてもよい程度に、問題セットがさらに入ってるとよいかと思われる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使用感は良い。アクセサリーとか充実してくれるとよいと思う。
良いところや要望 日々学習を続けてると達成感のある仕組みもあるとよいと思う。
とにかくただ学習セットが入ってるだけ。
他の通信のように、学習の息抜きになるようなお得な本や映像などのコンテンツは特にありません。
総合評価 通信一択で、学習プログラムについてほかの通信との比較をしたこともないので、そこはわからないが、少なくとも自宅学習のツールとしては良いと思う。
大津進学教室西高町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は安いと感じた。月謝があがり本格的な違う塾でも良いとなった。
講師 自分でやりたいということがきっかけだった。辞めるときも自分で本格的なところプラス英語も覚えたいと。
カリキュラム マイクラだったので遊び感覚で取り組み易い。でもやることはあまり進歩が無い
塾の周りの環境 道路にお迎えがならぶので、周囲の方に迷惑になる。学校が目の前、簡素な住宅地。駐車場がせまい。道路が狭い
入塾理由 マイクラで遊んでいる感じだったが、理論的考えが身に付いた。しかし、同じ(やりこなさとのレベルは上がるが)ことの継続で子供が違う勉強したいとなった。
良いところや要望 宿題がない、同じことの繰り返しであまり進化が見られない、静かな場所は良い
総合評価 マイクラでは遊び感覚でやる気になるのは良い。しかし所詮はゲーム感覚で飽きる。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回、合計3時間程度勉強に集中できることと、新しい発想の問題の解き方を教えてくれること
講師 とにかく熱いです。知識はもちろん、学び方について教えてもらえます。
カリキュラム 学校の授業の先取り学習のところが良かった。学年が上がるにつれてテキストの量も増え、学校の宿題やテスト勉強等もあるのでだんだん使いこなせなくなってきた。
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、迎えの時間はいつも混雑します。でも、先生自ら交通整理をしたり、学年によって送迎時間をずらしたり等工夫はしてくださっています。
塾内の環境 すっきりとしています。ハイテク機器を使っていて、今の時代にもマッチしていると思います。
入塾理由 家から近く、指導が熱い。レベルの高い高校への進学率の高さなど。
良いところや要望 知識を身につけるだけでなく、学び方を教えてくださるところです。
総合評価 先生方がとにかく熱い。その熱さについていけないと辛いかもしれない。学年が上がるに連れて、だんだんと学習意欲が高くない子も入塾してくるようになり、学びの場という雰囲気が多少悪くなる。
ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いともやすいとも思わなかったので無難では無いでしょうか
講師 丁寧に寄り添ってくれ、気になる事への質問などには丁寧に対応していただけた。
カリキュラム 本人にあった進め方。
早過ぎず遅すぎず、進めてくださったのでより理解を深めることが出来た。
塾の周りの環境 気になる騒音などはありませんでしたし、治安もあまり遅い時間にならなければ不安に感じることもなかった。
塾内の環境 整理整頓されており清潔な環境で学習に専念することが出来などでは無いでしょうか
入塾理由 本人の意志による高校進学までの学力の安定、個人での予習復習より、より専念して頭に学習内容を入れるため。
良いところや要望 本人の意向通り学ぶことが出来しっかり安心して受験に望むことが出来たそうです。
ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思います!
講師 塾は全体的には挨拶もしっかりしていてちゃんとしている塾でいい
カリキュラム 子供の成長を味わえました。こんな早く進むとは私も思っていなくて凄い
塾の周りの環境 ダメなことはダメとしていていいなと思う。朝も早くて大変だが朝飯は食べさせてくれるらしい
塾内の環境 見た目は古いが内装は綺麗でいいなと思う。このら辺は塾がないからちょうどいい
入塾理由 決めては子供のためです。私が昔ちゃんと勉強をしていなくて子供に同じ思いをさせないようにという気持ちです
定期テスト テストは全部75点以上で上出来だと思います。このまま中学入学してからも通いさせます
宿題 いいなと思う。私的にはいいと思うが他の家庭環境が良くないと成り立たないと思う。
良いところや要望 分からないところをしっかりと教えてくれていいなと思った。
総合評価 総合的にはいいなと思いました。元々成績の悪かった息子が今では100点余裕で取れるのだから。私は目を疑いました!
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の宿題よりも難易度が高いため、学校の勉強が簡単に思えるという話があった。相対的に学校の勉強の負担感が減って感じているようなので効果はあると感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の難易度が他の通信教育のおためし教材よりも高く、悩みながらも一生懸命に解いていた。
教材・授業動画の難易度 じっくりと考えないと分からないため、ここは何を答えればいいのか?ということを考えながら解いていた。
演習問題の量 日々やっていた学校の自主学習に換えて勉強できるので、難易度が高い分だけ時間はかかっているが量は適切だと思う。
良いところや要望 親が主体的に丸つけなどで関わる必要があるため、仕事が多忙な親は負担感が大きい。
総合評価 他の通信教育と比べて難しい問題が多いため、受験対策としては役に立っていると感じている。親の負担感はあるが、本人の成長に繋がっているため費用対効果もあると捉えている。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりも安くすむ。キャンペーン中により初期費用のタブレット代も無料であった。ただ、途中でやめた場合は違約金があるので高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ学校が始まっていないので実際どのくらい忙しく、進度が早いのかも分からないが、教科書も登録するので学校にあった学習が自分の好きな時間に出来るのはとても良い。
学校が始まり子供がどのようにこれから褐葉していくのか見ていきたいと思う。
教材・授業動画の難易度 中学での教科書も登録するので自分にあった学習ができるのはとても良い。
始めたばかりなので難易度はこれから学習し様子をみたい。
良いところや要望 自分の好きな時間、単元をある程度自由に選択し先取り学習も可能。費用が塾に比べだいぶ抑えられる。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通学の送り迎えを考えると費用対効果はたかい。低学年のため、送り迎え必須であるため。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 考えることに重点を置いたカリキュラムに魅力を感じ申し込み。
添削指導により、弱点を明らかにすることができ、復習する教材として最適。
教材・授業動画の難易度 これから受講するため、教材の難易度等は不明であるが、体験版のサンプルの内容を見る限り、ちょうどよいと思われる。
演習問題の量 エブリスタデイ(ドリル)等、毎日の継続学習にちょうどよい分量。
また、みらい思考力ワーク等、じっくり考えるカリキュラムもあり、優れていると思います。
良いところや要望 現在のところ、特段要望事項は特になし。しいていえば、反復学習するための問題が少ない気がすると、思います。
総合評価 テキストの内容がわかりやすく、1人での学習にピッタリ。また、保護者向けページの内容も充実しており、採点や学習のポイントをわかりやすく明示している点も高評価
佐鳴予備校【初中等部】富塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生に通わせるには高いとは思うが中学受験を考えているなら仕方ない。
講師 小学校の授業の手助けにはなったとは思うが、その分日々の生活時間を圧迫した。
カリキュラム 聞いている分には予想できる塾の程度だと思うが、比較対象がないのでわからない。
塾の周りの環境 特に夕方の交通量が多いが多いため1人で歩かせるのに不安があったが、バス通りに近いためその利便性はある。
塾内の環境 整理整頓及び清掃がされているし、とくに雑音はないと感じました。
入塾理由 1番上の子供が通いたがったため、近場の塾を選択させてもらいました。
良いところや要望 先生の教え方は優しく丁寧だと聞いています。近場なので友達も多いことが良かったとのこと。
総合評価 1番上の子が通い違ったので通わせてみたが、結局本人のやる気次第だと思う。
秀英iD予備校西焼津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの季節に合わせた講習の料金が高いと感じた。入試直前の料金が高かった。
講師 生徒に寄り添い、一人一人に熱心に取り組む姿勢がとても良かった。自分を任せたいと思えた。
カリキュラム 丁寧に描かれており、大事な単語はゴシック体で見やすく記載されていて良かった。
塾の周りの環境 車通りが多く、夜間は混雑するので危ないと感じた。駐車スペースがやや小さい 道が大通りなので夜間帰宅時の混雑状況を考えてもう少し明るくしてもいいかなと感じた。
塾内の環境 一人一人が学習できる環境、自習スペースがとても充実していて良かった。
入塾理由 先生の生徒に対する対応や教材の質、教え方が良かったから。ほかにも友達が入っていたから。
良いところや要望 子どもたちに先生が寄り添う姿、一人一人への手厚いサポートが良かった。
総合評価 授業の雰囲気、熱心に取り組む姿勢、整った自習スペースにおいて完備されていると感じた。
個別指導 スクールIE長田マイホームセンター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用が高い
諸経費が高い
授業料は相場だと思う。
講師 毎回メッセージをくれる。
勧誘がおおく、こどもをその気にさせてしまい、あれもこれもやりたいと言われると金銭的にも困る
塾の周りの環境 自宅から近い、新しいからきれい
小学生の友達もきているから、楽しく、通いやすい環境だとおもう
塾内の環境 新しく開講した塾なのできれい
夜もまわりが照明で明るいため、安心して預けられる
入塾理由 自宅から近い
自主勉強が塾日以外にいける
こどもが嫌と言わずに行けそうだから
良いところや要望 安くして、教科を増やしたい。
あまり、子供に勧誘や、あたらしいことをはじめさせようとはしないでほしい
親の金銭面を考えてほしい。
タダならいくらでもやらせたい
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用としては妥当な金額だと思うが、そのために購入したiPadがかなり高いのが難点だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい点はいい問題が多く思考力が養っているなと感じてる。
教材・授業動画の難易度 難しい問題も沢山あるため苦戦している時がある。わからない問題をすぐ理解できるようなシステムがあると嬉しい。
演習問題の量 丁度いいとは思う。中学にはいると部活が忙しくなかなか勉強に手が回らないのでこれぐらいが丁度いい。
良いところや要望 定期テスト問題や志望校対策が具体的に対応しているとさらに嬉しいと思う。
総合評価 思考力を養ってほしいのでそちらを期待したいと思います。まだ東海エリアにz会の塾がないので出来ると嬉しいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 リーズナブルな価格だと感じます。通学の半分程度で済みそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通学して授業を受講する感覚とあまり変わりないと思いますので、すごく良いです。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりなので評価は難しいが、特に難易度が高いとは思いません。
演習問題の量 適量だと感じます。想定していた時間内に演習問題を解けました。
良いところや要望 遠隔ですが、あたかも教室で授業を受けているようで良かったです。
総合評価 全体的に費用対効果が高いと思いますし、通学だと帰宅が遅くなる場合もあるが、そのような心配もなくなる。
佐鳴予備校【初中等部】大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては他の塾と変わらず普通。ただ、内容と比較すると高く感じたため通うのも中学までだと思い他の塾に変えました。
講師 以前の入塾当初の先生は熱心でした。
カリキュラム 学校のテスト対策がされず進度も学校とのずれがあり確認などされていない感じがしました。
塾の周りの環境 駐車場があるため通いやすいとは思います。ただ、狭い。
塾内の環境 塾内はとくにうるさくもなく、勉強しやすい環境だったとはおもいます。ただ、椅子が勉強するには少し座りにくい形だったので、もう少し長時間座りやすいほうがよかったとは思います。
入塾理由 当時、小学生で中学受験するため入塾しました。当時の教室長は熱心な先生だったため安心して通わせる事ができ中学受験の目標も達成できて良かったと思いました。
定期テスト テスト対策があまりされず、結果がきても具体的にどう対策していくかなどの話もなく、面談をしても学校の仕組みや情報を塾のもつ情報として聞かれただけでした。
宿題 普段は多くもなく少なくもなく適度ですが、テスト期間にテスト範囲以外で出してくることがあった時はテスト勉強の時間が削られ少し困りました。できればテスト対策ができる宿題を出して欲しかったです。
良いところや要望 保護者はメールで先生にいつでも連絡がとれる。普段の学習が理解できているのか、出来ていないのかがわからなかったのでそういった話を面談でもしていただきたかったと思います。
総合評価 同じ塾でも他の校舎に通った人に話を聞くと校舎の担当によって先生の熱量が違うと感じました。高校受験もあまり受験対策をした感じはありませんでした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりですが、量は多過ぎず教材もカラーのため取りかかりやすい内容となってます。
動画での先生の解説も分かりやすく取り組みやすいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材のボリュームがちょうど良い。
動画での解説もあり、1人でも取り組める
教材・授業動画の難易度 比較的優しめだと思います。
量はそれなりに多いですが、教材もカラーで非常にみやすいです。
演習問題の量 ちょうど良いと思います。
パッとみた感じ少ないかな?と感じがちですが、1ヶ月単位で教材が送付されますが、月内に終わらせるのはそれなりに大変となります。
良いところや要望 1教科ごとに受講できる点が良いです。
普段個別指導に通っているため、理科と社会は通信教育にしました。某大手の通信は、全教科まとめてとなっており、コスパは良いのですが、やりきれない内容のため、1教科ごとに受講できるのは大変ありがたいです。
総合評価 いまのところ大きな問題はありません。
通信教育のため、自己管理が必要となるので小学生の場合ある程度親の管理が必要になるのはやむを得ないかもしれません。