キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,663件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,663件中 401420件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾より安価で、また移動時間もかからず、すきま時間で自分のペースで勉強できるので良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもでも操作がしやすく、手軽で、勉強への関心が高まったと思う。

教材・授業動画の難易度 国語は文章代は少ないのは残念であるけれど、時間を計算してくれ、自然と計算力は上がったように思う。

演習問題の量 演習問題の量はすくないように感じる。想定時間より早めにおわってしまうため。

良いところや要望 手軽に勉強できることが最大の利点。また、自身や親が採点をしなくて良いのは、とても良いと思います。

総合評価 勉強嫌いの子どもがやる気になったので、申し込んで良かったです。これをきっかけに勉強に関心をもってくれることを期待します。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 綺麗に文字を書いて欲しかったが適当に書いてもタブレットが文字を認識するため逆に適当に書くようになってしまった。

教材・授業動画の難易度 同じような問題ばかりで2度目からは簡単のように感じた。
もう少し問題のレパートリーを増やして欲しい。

演習問題の量 演出問題の量は少なかったと感じた。逆に遊ぶアプリは多いと感じた。

良いところや要望 タブレットのカバーがスタンドにならず使いにくい。

総合評価 問題の量が少なく費用対効果が薄いと感じたから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習と考えると高いと思いましたが、子供が自主的に取り組めて、良かったと思います。
効果はまだ分かりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので子供がさっと取り組めます。
ただ、問題数が少なく感じました。

教材・授業動画の難易度 学校の授業程度のレベルです。
もう少しチャレンジ問題のようなものを出してもいいと思いました。

演習問題の量 少なく感じました。
同じような問題をもう少したくさん出してほしいです。

良いところや要望 子供が自分のタブレットで、やる気が出て、自主的に勉強します。
間違えた問題と似ている問題を出して欲しいです。

総合評価 問題数が少なく感じました。
内容は子供がとっつきやすく、やる気になる工夫がされていると感じました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットが購入な上、アプリが入れれないのが難点です。アプリは親が許可したものなら入れれるようにしてほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間に学習がすぐにできる点が良い。
ポイントを集めてゲームができる

教材・授業動画の難易度 難しいとは感じていたない様子
ペンで上手く描けない時があり、イライラしてる様子はあります

演習問題の量 短時間で1回分が終わる様なので、子供にストレスなく適切な量だと思います。

良いところや要望 塾に出向かずに学習できる点が良いと思います
すきま時間に学習できるのも良い

総合評価 5教科学べて、ご褒美でゲームがタブレットで出来るようで楽しんでやっている

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額はとても安いと思うけど、先生たちの楽しい授業で勉強が楽しくなったのでとても良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生たちの授業がとても良く、楽しく学習を進めることができそうです。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまり高く感じないけれど、わからなかった点や疑問に思った点をチャットやメールで質問できるともっと嬉しい。

演習問題の量 多いとも少ないとも今はわからないけど、学習に十分な量の問題が準備されていると感じた。

良いところや要望 場所を選ばずに勉強ができて、1人じゃないと感じる心強さと、先生たちの楽しい授業で飽きない点が1番良い

総合評価 真ん中評価にしたのは、これからの期待も込めて余白を残しました。楽しみです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師の方が通う手間がなくて良い気もしてしまう。

講師 些細な子どもの反応や確認問題で、本当に理解しているか否かを読み取れるかどうか、というところに講師の方の当たり外れがあると思います。子どもは分かった、と言っていましたが実際は分かっておらずテストで点を取れませんでした。

カリキュラム 教室長の方の考えるカリキュラムは良いと思いますが、末端の講師にまで伝わっていないことがある。毎回親が講師宛にやって欲しい大問指定のメモを書いている。

塾の周りの環境 治安の良い駅のすぐ近くなので、治安が良いと思います。交通の便も良いです。駐車場がないのは当たり前だがやはり不便。

塾内の環境 隣のブースの声が丸聞こえで、混雑している時間帯はうるさい。子どもが隣で何をしていたか教えてくるが自分の授業に集中してほしい。講師の方の椅子が無くずっと立っているらしいが意味が分からない。横並びに座った方が良いと思う。健康で授業に集中してほしい。

入塾理由 中学受験用の算数がだんだん難しくなって来て、親が教えるのは負担が大きく、親子ともにイライラしてしまい限界を感じました。そこで、慣れているプロにお任せしようと思ったからです。また、その方が安心だと思ったからです。

良いところや要望 中学受験の算数に慣れている方がたくさんいると思います。それはとても安心でき良いと思います。

総合評価 自分も以前、個別指導塾の講師をしていたので、生徒の反応の見方など思うところがありました。中学受験算数を見ていただけるのはありがたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少しの時間だが、割と毎日取り組んでいるので、親としては良しとしている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の取り組みが長続きしている。1日の取り組む量が多くないため、無理せず問題に取り組め、終われるので、子供も満足感や達成感があるようだ

教材・授業動画の難易度 他の教材の時、問題が解けなくて、イライラし泣いてしまう場面があったが、今の教材は、そこまで難しい問題がでていないようだ。とは言って100点がとれるほどの問題ではないので、子供にとっては、適切な問題の難易度であり、合っているのだと思う。

演習問題の量 普通。子供がそこまで嫌がらずに実施できているので、量については、多すぎず。でも、1日15分くらいで全部出来てしまっているところを見ると、親としては、もっと量が欲しい

良いところや要望 通学する必要がない。タブレットの認識が悪く、子供がイライラしているのは良くないところ

総合評価 良くもなく悪くもなく。タブレットの認識力の悪さが非常に気になるため、評価を落としているが、子供のお楽しみのゲームも、しっかり制限付きであるので安心だし、割とよい教材だと思っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の平均的な料金だと思う。通常授業にプラス演習授業がついてくるため、塾に通う回数は増える。

講師 授業が活気があり、子供達が楽しく授業を受けられる工夫がされている。

カリキュラム 個人の希望に合わせて進めてくれる。季節講習も個別に行ってもらえる。

塾の周りの環境 大通りに面していて、近くに商店もあるため、明るく治安はよい。バス停からも近く、専用の駐輪場もあるため自転車で通うこともできる。

塾内の環境 塾内は広くはないが、整理整頓されて、子供が楽しめるような工夫がされている。

入塾理由 個別指導ですが、ホワイトボードを使い集団授業のような活気のある雰囲気がある。

良いところや要望 個別授業にプラス演習の授業が受けられ、勉強の定着ができ、楽しく通えるような工夫がされている。

総合評価 個別指導でありながら、集団授業のような活気のある授業で、子供達が楽しく授業を受けている。

代々木個別指導学院梅島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の2対1と比べても安くはない。色んな名目で授業料以外の費用がかかるのも痛い。

講師 体験教室後に担当講師から直筆の手紙をもらって子どもがとても喜んでいました。

カリキュラム 通い始めたばかりでまだよく分からないがこれからに期待したい。

塾の周りの環境 国道沿いなので夜でも雨でも明るく人通りもあるのが良い。自転車で通うので建物の横に駐輪スペースがあるのもよい。

塾内の環境 通い始めたばかりでまだよく分からないが、これからに期待したい。

入塾理由 3つ体験教室に行った中で、子どもが「ここに通いたい」という意思を尊重して。

良いところや要望 塾長が熱心で人当たりの良い人柄で、子どもも話しやすい。入退室管理システムがある点も安心。

総合評価 まだ通い始めたばかりで分からない点も多いが、初回の授業で80分の授業時間が30分に感じるほどあっという間だったと言っていたので楽しく通えるなら現時点ではそれが一番。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾等や個人塾と比べた際に、少し高いのかと思ったためです

講師 まだこれからですが、今の時点ではとても親身になって、わかりやすく教えてくださっている

カリキュラム 個人塾なので、本人に合わせて進めてくださるそうなので安心しています。

塾の周りの環境 駅前でとてもアクセスしやすく、自宅から徒歩圏内で行けるため。
駅前ですが、交番横なのである意味安心なのかと思います。

塾内の環境 少し狭い印象ですが、その中で整理整頓はされているかと思います

入塾理由 ・とても親身だったから
・本人が徒歩で通いやすく、通いたいといったから
・体験授業での先生がわかりやすく、本人が気に入ったから

良いところや要望 先生方がとても親身で寄り添ってくれるのが良いところかと思います。

総合評価 本人も今のところとても楽しんで通っているため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習などが基本的にはなく、毎月決まった金額のみで済むのが明朗会計で良かった。

講師 最初に体験教室で受けた先生を希望したが何かと理由をつけて別の講師になってしまったのはかなり印象が悪かった。今の講師もまだ一度しか授業を受けていないので、これから見極めたい。

カリキュラム 入塾前の面談で、やってほしい分野をしっかり伝えられ、またそこをきちんと授業で行ってくれたのはよかった。宿題が多いのもうちの子には合っていた。

塾の周りの環境 駅前なのでバスで一本で行けるのが良かった。駅前なので夜遅くなっても明るく本人も行き帰りがしやすいようだった。

塾内の環境 自習室が別室ではなく自習スペースのみだったのが
本人は少し嫌だったようだ。(分離した自習室を希望していたため)

入塾理由 体験教室での子どもの反応が良かった。授業料が適度だった。面談でしっかり希望を聞いてくれた。

宿題 面談の際に多く出してほしいと希望していたので、かなり宿題の量はあったが本人がこなせる量と難易度だったので良かった。

良いところや要望 良いところ→授業料が明確なところや、面談が多いところ。
要望→出来れば体験教室の時の講師をそのままつけて欲しかった。それが出来ないなら最初からその講師ではない講師に体験教室をしてほしかった。

総合評価 まだ入塾したばかりで期待半分不安半分だから。これから塾に通い始めて判断したい。

栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用そこまで高額ではなく良かったです。個人指導よりはそこまで高くないです。

講師 とても丁寧で、親切です。子供達に寄り添った指導法です。そこも重要ポイントです。

カリキュラム 分かりやすいテキストで良かったです。また全国模試なども定期的にあり、とても良いです。

塾の周りの環境 駅から近く交通の便がいいです。駅から近く、そちらも良かった点です。商店街にあって人も多くそこまで危なくないです。

塾内の環境 学習室が静かで良いです。土曜日も開放されているので子供達にとっていい環境です。

入塾理由 ・家の高さ
・価格面
から選びました。毎週通わせるのに家の近さは重要ポイントでした。

良いところや要望 家からの近さと価格面です。家の近さは防犯の観点でも重要ですので良かったです。

総合評価 総合的にバランスが良かったです。立地の良さ、価格面、先生の質など。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは感じているが、個別指導塾としては妥当だと思っている。
季節講習、入塾費用や初期費用などプラスかかってくるのも安くはない。

講師 子供と先生との相性もあるので、合う先生に変えて欲しいなど相談できる環境はありがたいです。塾長が良い方です。

カリキュラム 小学校の復習から中学校の先取りに入り、無理なく進めてくれていると感じます。

塾の周りの環境 駅前で明るく、人通りは多いため夜でも安心だと思います。また、面している通りも車通りが多くないため安全面も良いと思います。
駐輪場がない点だけ少々不便です。

塾内の環境 集中できる環境だと思います。入り口で履き物を脱ぐため、子供はスリッパを毎回持参です。

入塾理由 スポーツとの両立ができる事を考えて、個別指導、曜日が選べる、通いやすさを重視して選びました。
何校か体験に行った中で、子供との相性も考えて代々木を選びました。

宿題 週2日ですが、無理なく適量だと思います。授業でやった内容を宿題で復習します。

良いところや要望 スポーツをしていて通塾曜日が限られるなかで、振替や曜日希望など柔軟に対応してくださるところが我が家に合っていました。また、塾長は相談しやすいですし、子供も良い先生と慕っています。後は定期テスト対策など、今後期待したいです。

総合評価 概ね満足しています。駐輪スペースがない点と、安くは無い費用面で総合評価としました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面塾に比べて費用が安い分、トラブル時の対応に脆弱さを強く感じる。不具合時の連絡先の電話番号はあるが繋がるまでに1時間近くかかった時があった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がゲーム感覚で自発的に勉強して姿はやらせてみたいと強く思いました。

教材・授業動画の難易度 子供が抵抗無く嘖々と進めているので、進めやすいのだなと感じた。

演習問題の量 標準コースでは、すぐに勉強が終わってしまうで
時期を見て発展クラス変更を考えています。

良いところや要望 仕事の合間にかける相談窓口の電話は10分以内に出てもらいたい。

総合評価 全体的な操作性がわかりづらく、確認方法も電話のためわかりづらい。
その電話も対応が悪い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾はタブレット学習を体験していないため、コスパがいいのかどうなのかは判断できない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さい子供にとって、自分専用のタブレットを持つこと、そして、学習を進めることによってスターを獲得し、ゲームが出来るようになるという流れがとても適していたようで、とても意欲的に学習を勧められていて助かっています。

教材・授業動画の難易度 文字や数字を書くときに、誤認識されてしまうことがあり、そのまま回答完了を押してしまい、誤答扱いになることが散見され、その度にイライラしてることがある。

演習問題の量 若干少ないように思えるが、継続させる上では、ストレスが少ない方がいいと思っているので、結果的には、ちょうど良い量なのだと思っている。

良いところや要望 紙の教材が送られてこないことが、ゴミの処分等でのストレスがなくて良い。

総合評価 他の塾や通信教材と比較できる立場にないため。その評価とした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 想定していたより高かったのですが、完全個別のためこのくらいになってしまうのかなと思いました。

講師 完全個別で、生徒の状況に応じたオーダーメイドの授業を行ってくださる。

塾の周りの環境 駅から近い。エレベーター内の状況がカメラでわかるので、犯罪抑止にもつながり、子供が一人で乗っても安心です。

塾内の環境 室内はきれいで、参考書なども整理整頓されており、外からの音は聞こえませんでした。

入塾理由 完全個別であり、子供に合った内容の授業をしていただける。自宅から近い。

良いところや要望 こちらの要望に丁寧に対応していただきました。これからの授業内容に期待しております。

総合評価 個別のため、どうしても金額が高くなってしまうが、質の高い授業を行っていただけることを期待しているため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては相場だが、今まで集団塾に通塾していたので、少し高い

講師 まだ通塾し始めたばかりだが、子供が毎回先生が優しく、楽しいと言っている

カリキュラム 今までの中学受験専門の集団塾に比べると簡単だと思う

塾の周りの環境 通塾まで車の通りがないので、立地は良いと思う。家からは近いが、駅からは少し離れている。
ショッピングモール内にあるから、治安も良いと思う

塾内の環境 個室ではないので他の子の勉強の声が聞こえるが、子供は気にならないと言っている

入塾理由 個別指導で家から近く、子供が歩いて通塾するのに危なくない立地にある

宿題 通塾し始めたばかりだからなのかもしれないが、少ないし、易しいと思う

良いところや要望 子供が楽しく通塾している

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題が少なく、パパッと終わってしまうので、金額にたいして問題が少ないのかな?!と思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字がいろいろな使い方(読み方、書き方)で勉強出来るようになっていたのが良かったです。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通レベルだと思いますが、タブレットに書いた文字を間違って認識されることが多くて、正解なのにバツにされる事が多々あり子供がイラついていました。

演習問題の量 いつも今日のミッションがすぐに終わってしまうので、少し量が少ないのかな?!と感じていました。

オプション講座の満足度 英語を追加しましたが、子供が楽しく発音問題をやっているので、受講して良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字や数字の認識間違いが多くて、子供の集中力が切れてしまうのでタブレットを改善していただけると嬉しいなと思いました。

良いところや要望 ゲームの数や購入出来るアイテムなど多いので、それを楽しみに子供が課題に取り組めるので良かったです。

総合評価 選択問題などで答えが分からない時は、適当にチェックしていい加減にやったりするので、タブレット学習だとこんな感じかもしれませんが、もう少し真剣に取り組んでほしいなと思いこの評価にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6年生で5教科で個別指導での値段なので妥当なのかなとは思いますが、低学年との金額に差があまりないので、低学年はもう少し安くしてほしいです。
講習費用は高めかなと思います。

講師 先生は優しく、分からない所があれば個々に教えてもらえる点は良いが、スケジュールが自由に決められる点だけあって、日によって生徒の人数が多かったり、少なかったりするので、先生1人に対して人数が多い時にはすぐに対応してもらえない事があるのが悪い点です。

カリキュラム 1教科に対して各3、4 ページずつ問題を解き、問題が解き終わったら答えを取りに行って、自身で丸付けをつける。
毎回ここまでやる設定は決めてくれているようです。
毎回何をやったかを連絡ノートを使用して、保護者に伝えてくれる点は良いと思います。

塾の周りの環境 立地については良いかと思いますが、交通の便が駅から歩いて10分くらいはかかるので、車や自転車で通わないと行けないので不便です。

塾内の環境 道路沿いに面していますが、雑音などは気にならないです。
教室は全体的に小さめで、教室と面談室があるくらいで、必要最低限につくられている感じです。
1人々の机も小さく、仕切りはあるものの狭く感じます。

入塾理由 ・5教科(国語、算数、英語、理科、社会)教えてくれる。
・ノートの取り方の指導をしてくれる。
・プロの専任講師による個別指導。
・塾のスケジュールが自由に組み立てられ当日でも予定が変更でき、振替が可能な点に魅力に感じた為。

良いところや要望 その子のペースに合わせて進めてくれていて、先生が
ひとりひとり見て回ってくれて、止まって声を掛けてくれて指導してくれるので、安心して集中して取り組めている点について良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりなので、様子を見てみないと分かりませんが、全体的にはとても良い塾だと思いますが、交通の便が悪いので続けられるか心配です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒時間帯数十名に対して先生1-2名ということなので高めの印象ですが、同じ先生が変わらず見てくれるそうなので良いかと思いました

講師 初回面談の際は子どもにわかりやすく説明をされていました。
ただ、勉強習慣がついていない前提な感じを受けました。

カリキュラム 毎回、先生が決めた範囲が終わると、アプリで漢検などの勉強か先にやるか子どもに聞くようです。
5教科で週2ですが、学習計画など予め渡されず、先生が決めるので果たして応用まで網羅されているのか?わかりません。

塾の周りの環境 セブンタウンのとなりで大通りに面しているので、人通りも多く安心です。時間ピッタリにきちんと終わります。
ただ入退室の連絡メールのシステムなどはないです。

塾内の環境 個別ですが、私語をする状態がなく10人くらいいても静かで集中できる環境だそうです。外の音も気になりません。

入塾理由 時間の融通がきくこと。実体験授業があること。子どもが体験して楽しいと言ったこと、プログラミングもできるから

宿題 宿題は3教科やった日でも1教科みたいな形で少ないです。教材レベルは学校レベルかなと思います。

良いところや要望 振替がかなり自由にできるところ、LINEで振替や欠席連絡ができるところ、遠足のような実体験ができるイベントがあるところ

総合評価 ただ、振替は融通が効きますし、対応も早いので助かります。唯一気になるのは、学習計画が事前に見えない点です。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,663件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。