キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,799件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,799件中 381400件を表示(新着順)

「京都府」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ちゃんと板書をしてくれるほか、質問もしやすかったと子供から聞いております。

カリキュラム スピードがすごく速い。時間がないのは分かるが、うちの子供は一時期ついていけてなかった。

塾の周りの環境 京都駅からすぐ行けた。面談の時もものすごく行きやすかった。いや、まじでどの校舎もすごくアクセスがよかった。行きやすすぎる。

塾内の環境 先生たちが毎日掃除してくれていて、消毒もされているのでいいとおもいます

入塾理由 家から近くにあったほか、比較的授業料が安く、対応も手厚そうだったから。

良いところや要望 プリントでの授業で、印刷代をとられたため、教科書での授業に変えてほしい。

総合評価 最終的に合格できたことが何より。すごくうれしかった。先生たちにも感謝。

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容、施設、立地に鑑みると、適切。だがやはり高い。専用カバンは宣伝目的と思われるため、受講生の負担にならないようにすべき。

講師 質は高いのだと思う。子供からは特にわかりにくいと言ったことは聞かなかった。質問にもよく答えてもらっていた様子であった。、

カリキュラム 有名校だけあり、かなり充実していると感じた。特に教材の質は高いと感じた。

塾の周りの環境 大都市の中心部であり、立地はかなり良いといえるが、残念ながら自宅からは遠かったため、送迎に時間を要した。

塾内の環境 近代的なビルの中にあり、設備は整っている様子であっあった。交通の多い場所であるため、車での送迎はやや厳しく感じた。

入塾理由 宿題が多いこと、指導に妥協がないことを求めていた。実際に通っている子の親にも話を聞いた。

定期テスト 定期的にテストを実施し、学習の進捗を把握することができた。緊張感を保つこともできた。

宿題 期待通りの量を出しており、頑張ればついていける、という状態を維持できた。

家庭でのサポート 車での送迎と夕食用の弁当の用意を行なった。宿題をする時間の管理も支援した。

良いところや要望 塾自体になんら問題はなかった。電話の取次や忘れ物のフォローもしてくれた。ただ、自宅から遠く通塾に時間がかかり、帰宅が夜遅くになるのが悩ましかった。

総合評価 有名校だけあって、施設、教材、指導計画とも申し分ないと感じた。自宅から近ければ継続して通っていたと思う。

個個塾東野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設料や消費税、コンビニで支払うなどで手数料などがいるので高く感じる

講師 その日の事が途中でもはい終わりになっているのであまり良くない

カリキュラム カリキュラムはまだ習い始めた所なねで良いのか悪いのかまだ良く分からないです

塾の周りの環境 まわりに駅などはないが、買い物をする所はあるので待っている時に買い物が出来るのはありがたい。
駐車場はパーキングがあるので止められる

塾内の環境 教室はかなり狭いように思いまし。でも、見た際には凄く静かだったと思う

入塾理由 家から近いのと、先生の対応が良かったのと、個別というところに惹かれて

定期テスト 定期テスト対策はなかったです。なので、テストがあったら持って行き見てもらっています

宿題 量はプリントを1枚ずつなのでかなり少ないと思います。次の塾までに4日分とかしかない

良いところや要望 連絡はLINEなどでも出来るのでとても助かりました。後、連絡をしたら直ぐに電話して下さったりしてたすかります。

総合評価 まだ習い始めたばかりなので良かったか分からないが、嫌がらずに行っているので良かったなと思います

栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習は必須で、その時の塾代は普段の倍の金額になるので、やはり負担は大きかったです

講師 アルバイトの学生ではなく、社会人の先生ばかりなので、落ち着いていて安心感がありました。

カリキュラム 詳しくは分かりません。
ただ子供が気よう通っていたので良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面していて、コンビニなどもあり、夜でも明るいので安心です。ただし、駐車スペースがないのが不便です。

塾内の環境 教室は、広く明るいとても清潔感がありました。自習室も集中できそうでした。

入塾理由 近所の子が通っていて、良いと聞き、家からも通いやすい距離だったので。

定期テスト 定期テスト対策はありました。間違いやすい箇所や苦手な所を重点的に教えていただいてたと思います

宿題 宿題の量は、適量だったとおもかます。それほど難しい問題もなかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のわからない所を相談にのったりしていました。

良いところや要望 先生がとても感じがよくて一緒懸命で親切なのがすごく良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 2が月に1回ぐらい電話での報告等があり、そこまで必要ないかと思いました。

総合評価 先生の印象がとても良く、子供が楽しく通っていたのが良かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾でも同じくらいと聞いていますが、しっかりと受験させるには親の負担はかなり高いと感じています。

講師 少人数で指導してもらえるため、個々人の特性を把握した上で取り組んでもらえているようです。

カリキュラム 他の塾と比較できないためどちらとも言えないとしています。
単独で考えると妥当ではないかと思います。

塾の周りの環境 地下鉄近郊ではないが、土曜日は送迎があったと聞いています。
我が家は車での送迎なので距離は近くてよかったです。

塾内の環境 教室の環境はよくわかりません。
古い建物なので、新しいビルに入っているような教室ではありません。

入塾理由 大手進学塾もありましたが、缶詰になって勉強するスタイルではなかったため。

定期テスト 定期テスト対策はやっていないです。
あくまで進学塾なので学校の範囲は早くに終わり受験対策が中心です。

宿題 宿題の量は多いようですが、真面目に取り組めれば提出できていますが、なかなか大変なようです。

良いところや要望 宿題の提出状況が一覧でわかると、親としては確認が楽だなと思いました。

総合評価 詰め込み型ではないようなので、友達と遊ぶ時間もいくらかは持てたようです。
個別フォローはしていただき、苦手科目を潰すようにしてもらいました。

成基学園京大北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いのか高いのかは、他と比較したことがないからわからないが、これだけ時間をかけて向き合ってくださるなら、妥当な金額だとは思う。

講師 なかなか成績が上がらなかったり、先生とのやりとりで困っていた際、そのたびにすぐ個別相談の場を設けてくださり、アドバイスや対策をしてくださった。おかげで今も続いているし、子供も授業がおもしろいと言って通塾を嫌がっていない。

カリキュラム 授業はおもしろいらしく、子供はおそらく一度も寝たことがない。みなさん話が上手らしい。ついていけていなかったことはこれまでにない。

塾の周りの環境 近くに大学があり、学生の自転車の往来は多いが、そのぶん人通りが夜もあるため安心。バス停が近いのでバス通塾は可能。

塾内の環境 施設は新し目できれい。整理整頓もされており、雑音もない。壁にみんなの将来の夢が貼られておりモチベーションが上がりそう。

入塾理由 志望校への対策授業が整っていたため。他の塾よりも受験合格の実績がありそうだったため。

良いところや要望 良いところは先生やスタッフの方の雰囲気がよく、親身に相談に乗ってくれるところ。要望は特にない。

総合評価 ゆっくりとではあるが成績は上がっている。結局本人のやる気次第ではあるけれど、それをどのようにサポートすべきかは保護者にもちゃんと教えてくれるし、塾でもしっかり見てくれる。ただ単に志望校合格だけでなくその先も見据えた自己啓発的な授業もしてもらえるのもよい。

浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加のコースもたくさんあり、季節講習等高額だった。教材も高い

講師 とにかくわかりやすい。熱意もすごい。悩みがあれば相談に乗ってくれる

カリキュラム 中学受験に特化した内容。生徒それぞれに合わせたプランがある。

塾の周りの環境 駅近く、人通りも多く、夜遅くまで通っていたが安心できる。警備員も見張りスタッフもしっかり配置されている。

塾内の環境 机が近く狭いのはきになった。子どもたちでいっぱい、雑音等なく黒板も見やすい。

入塾理由 自宅からの通いやすさ。進学希望の中学に近い。難関校への進学実績の高さが理由です。

定期テスト 定期テスト対策はない…受験に向けてのみ。通うのは小学生なので

宿題 大量すぎて、期間内に終わらないほど。子供も夜中まで宿題をしていた

家庭でのサポート 送り迎え。弁当作り。添削。弱点の洗い出し。間違えた問題の類題探し

良いところや要望 講師の質。わかりやすい。授業が面白く
難しい内容なのに頭に入る

その他気づいたこと、感じたこと 動画で授業が見れるので、コロナ禍でも安心。頻繁にある模試も本番対策によい

総合評価 講師がよい。教材がよい。模試がよい。しかし、高い。夜も遅くなる

SKYゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。待遇は中の上といったところでしょうか。良くも悪くも普通の塾といった感じです。

講師 講師の冷たい人と優しい人の温度差がすごいと個人的には感じました。

カリキュラム 特に言うことはないですね。土台はしっかりしていると思います。
あとはその後次第ですね。

塾の周りの環境 立地は良いと思います。通いやすく、行くのが面倒くさくなりづらいと思います。特に気になることはないです。

塾内の環境 立地が良いからか雑音は比較的あります。塾はだいたいこんなものだと思いますが。

入塾理由 友人の子供が通っていて、評判も良かったので通い始めました。
あとは子供が入りたいと言っていたので。

良いところや要望 立地が良い方だと思うので、行きやすさで言うと良いかもしれません。

総合評価 良くも悪くも普通なのでもう少し他とは違うというところをアピールしてほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般家庭ではかなり苦慮する価格です。季節講習や合宿など何もかも参加必須であり、お金の部分は大変でした。

講師 兎に角、塾長が飛び抜けて良い先生でした。苦手な数式をわかりやすく教えて、理解できるように導き、自信を与えてくれました。

カリキュラム 進度は程良い、教材は使わないものもあって勿体ないと感じました。

塾の周りの環境 自宅から塾まで大通りに面しており、駅前のため明るく安心できる環境でした。ただし、駅前のロータリーは、塾の送迎車だらけで渋滞が起きていたことは難点でした。

塾内の環境 階段が急で昇降しづらい、壁が薄いのか夏はとても暑かった。自習室は程よくよかった。

入塾理由 塾長の説明会にて、生徒が選んだ第一志望校に合格することが1番の考えで、サポートするという言葉に惹かれたため

宿題 クラスの生徒数が若干多く感じており、15名くらいの人数で授業を行って頂けば、もっと充実できたなと感じております

良いところや要望 塾長の様に、他の塾講師にしっかりと教育してほし。講師の喫煙率が高く、空気が良くないので改善してほしい

総合評価 トップ校を目指すなら京進が1番です。生徒想いな塾なので安心して預けて良いと思います

個別指導の明光義塾淀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だとおもいます。多くて3対1ですが、基本的に2対1で指導してもらっています。

講師 いつも、固定の先生ではなく、どの先生に当たるかわからないけれど、教え方が上手い先生がいるので、子どもも居心地ごいいようです

カリキュラム 学校の宿題をメインにみてもらっています。そういった要望もきいてくださいます。

塾の周りの環境 夜は暗いので、一人では危ない気がするが、ロータリーがあるので、お迎えの車が来やすい。コンビニが下にある。

塾内の環境 静かで、勉強はしやすいが、電車の線路横なので、電車の音はきこえる、トイレは、塾の外にある。建物内。

入塾理由 駅から近いから。家から近いから。教え方が上手い先生がいたから。

良いところや要望 子どもにあった指導をしてくれるところがいいです。
可能なら、指名料を払ってでも、合う先生にお願いしたいです。

総合評価 星4ですが、4.5くらいかな。説明をきいてもわかりにくい先生もいるようですが、対応は良いので、続けて通いたいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの時の講習で、三教科とほとんど変わらない料金で五教科を受けられるところ

講師 平均だった成績が、今では信じられないくらいに伸びていて感動しました

カリキュラム 授業内容が学校より先に進んでいて、予習復習のような形になってテストでも不安がなくなった

塾の周りの環境 送り迎えの時に、毎回先生方が挨拶をしてくれるので快い。また、子供にあった勉強対策を考えてくれていたり、テストの時でも安心する

塾内の環境 面談の時に(校内には)床にほとんどゴミや埃が落ちておらず、清潔が保たれていて安心した。

入塾理由 3教科の成績を偏差値55前後くらいまであげるため。そして友達の子供も行っていたため

良いところや要望 常に厳しいのではなく、授業終わりや休憩時間に楽しくお話してるところが良い

総合評価 悪いと思うところはほとんどない。これからもこのまま頑張って欲しいと思う

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。長期休みの講習もかなり授業時間がありました。

講師 志望校の出題傾向や、学習の仕方など色々と相談にのっていただいたので、よかったと思います。

カリキュラム 夏期講習時は専用の教材があり、かなりな分厚さで、本当に全部やるのか?と疑問もありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐでした。入塾当初はビルの前に駐輪場があったのですが、なくなってしまい少し不便でした。京都のメイン道路沿いなので、送迎の車はかなり大変かと思います。

塾内の環境 教室もそこそこ広く、自習室もありました。終了時間がだいたい同じなので、エレベーターが混雑してたように思います。

入塾理由 自宅から通いやすく、子供の学習能力にも合っていると思ったので。

定期テスト 定期テストの対策は小学校なのでなかったと思います。学校のテストとはかなり難易度が違っていたかと思います。

宿題 量も難易度も適量だったと思います。本人もそれほど苦にはなってなかったと思います。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送迎や、先生との面談にも参加しました。長期休みの講習時はお弁当も持たせたりしていました。

良いところや要望 なにかと頻繁に連絡をいただいたり、相談にも対応していただいたり、コミュニケーションはよく取れていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思うこともなく、受験までしっかりサポートしていただいたと思います。

総合評価 中学受験には適していると思います。子供の能力や習熟に沿ってしっかりサポートしてもらえると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このご時世どこも似たり寄ったりだと思います。安いとも高いともなんとも言えない。

講師 丁寧な先生が多い印象です。子供は楽しいとよろこんでいますので。

塾の周りの環境 近いので送り迎えがとてもしやすくとても助かります。安心です。周りも人通りも多いので安心して通わせられます。

塾内の環境 子供が楽しく通える環境なのでとても安心して通わせられています。

入塾理由 内気な性格なので少しでも外交的になればいいと思い一度行かせてみました。

定期テスト 子供がわかりやすく対策して頂き先生方もとても親切丁寧だと思います。

宿題 子供は楽しくいつもやっているので安心して見ていられます。子供が楽しいのが一番です。

家庭でのサポート 送り迎えがとてもしやすく宿題みたり家庭で会話して問題解いたり。

良いところや要望 先生がとても丁寧だと思います。送り迎えも安心してできています

総合評価 今までの質問で言ってきた事です。先生が親切丁寧で送り迎えも安心です。

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 TOP高校進学コースで小学生なので、まだ受講が少ないです。中学生になってオプションや模試が増えるに従い、料金は増えていきます。本人の頑張りと比例して料金がかかるようであればいいなと考えています。

講師 高校受験にはまだ時間があり、本人もそれに向かって勉強している自覚はありません。
しかし、京都市の内申書は中学1年から関わってくるので、徐々に自覚を持たせるよう指導されているのが伝わります。

カリキュラム 今は基礎を強化し、繰り返し復習をする習慣を身に付けています。授業が楽しいと子供から聞くので、内容が入ってきていると感じています。

塾の周りの環境 阪急桂駅から徒歩3分の立地です。子供は自転車で通学していますが、程よく人通りもあり明るいので、安心して通学させています。また、塾への入出にメール配信があります。

塾内の環境 阪急沿線ですが、雑音は気にならないと思います。
自習室はオープンな環境なので、授業の声が入ってくるようで、時間を選ぶ必要があるそうです。

入塾理由 京都の塾といえば、昔から成基学園が実績があります。また無料体験をして本人がここがいいと思い入塾しました。

定期テスト 本年度からスタディサプリを導入された為、中学からの定期テスト対策もされていると感じています。

宿題 基礎力強化ですので、宿題は多くありません。しかし自ら予定を立て、実行、分析、改善する(PDCAサイクル)ので、無理なくこなしています。

良いところや要望 定期的な個人面談や保護者会があります。来年からの中学に向けての意気込みや、近年の高校受験の動向など、知識がほぼないので為になります。

総合評価 まだ受験には時間がありますが、子供は楽しく塾に通っています。授業が楽しいと感じるのは授業内容、講師との関係が良い現れと感じています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当と思われるが、生活の事を考えると高く感じてしまう。

講師 学生の先生が教えてくれるそうだが、集団での指導と違い、個別なので、個人のペースで学べる。

カリキュラム 数学の問題がとけるようになったので、結果は出ていると思う。他の科目はまだまだ。

塾の周りの環境 駅前に立地し、家からも10分もかからないので、通いやすいと思う。遠いとサボりがちになるが、近いので、よい。

塾内の環境 中の状態までわからないが、先生との距離が近いので、良いと思う。

入塾理由 近いからきめた。歩いて通える。個別指導で学力が伸びそうなので期待している。

定期テスト 問題を持っていったら教えてくれると聞きました。柔軟性が評価できる。

宿題 出されており、教えてもらうと理解しているようだが、応用力が課題。

家庭でのサポート 帰りに迎いにいに行ったりしている。近いので、迎いに行きやすい。

良いところや要望 理解力の向上が必要なので、やる気を持たせて理解してほしい。あと、塾で勉強しているとの自信をつけてほしい。

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安くしてほしい

講師 対面で受けられる授業に関しては問題なさそうだが、オンライン授業の講師のレベルは低い

塾の周りの環境 駅が近く電車では通いやすいかと思う。一方で車を停めるところはないため路上駐車している車がとても多い。

入塾理由 ガチガチに宿題や授業なので勉強をさせられるのではなく、のびのびできるから

定期テスト 定期テストの対策は特になさそう。子供がやれば成績は伸びるしといった感じ

宿題 宿題については国語、算数、理科、社会すべての科目で出されている

家庭でのサポート 塾が終わる時間が遅いため、迎えに行くことと、テストの採点をしている

良いところや要望 マイ日能研というシステムがあり、そこでテストの結果を確認できる

馬渕教室(高校受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金設定だと思うが、長い期間通わせることを考えると、大きな出費につながると思う。

講師 みなさん真摯に向き合ってくださり、講師としてはもちろん、時にはお姉さんお兄さん的存在で、親には話せないことも話せて楽しそうです

カリキュラム 弱点を中心に見ていただけて、強みはさらに伸ばしていただけていると感じています

塾の周りの環境 家からも通いやすく、駅前で明るいので夜の通塾でも比較的安心できます。駐車場所がないので、車でのお迎え時は少し困ります

塾内の環境 駅前であるので少し騒がしいのかなという印象もありますが、通っている本人は気にしてなさそうです

入塾理由 通わせるにあたり、家から近く利便性がよい。
本人の気持ちを尊重していただける教育方針が我が子に合っている。

定期テスト 本人の学習進度にあわせて、テスト期間までにしっかりまとめあげていただきました

宿題 少なすぎず多すぎず、負担のない量だと思います。
程よい難易度なので勉強しやすそうです

家庭でのサポート 説明会に参加し、講師の方や塾内の雰囲気が我が子に合っているかを確認しました

良いところや要望 スケジュールがしっかりしているので、学校行事やクラブ活動、家庭でのイベントも無理なくできます

その他気づいたこと、感じたこと 良くしていただいてるので特にありません。
今後もお世話になりたいです

総合評価 どんな塾にも子どもによって合う合わないがあると思いますが、我が子にはピッタリです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材がたくさんあり、購入にお金がかかる。集団であるがいい値段する。夏期講習なども高い

講師 テストで点を取るための指導があり、とても具体的であった。何より高校受験に関して、学校のことや仕組みや口コミを学校の進路指導の先生よりくわしい

カリキュラム 教材は難しいものが多く、ついていける子にはいいですが合う合わないはあると思いました

塾の周りの環境 えきまえの立地で電車でも通える。人通りもたくさんあるため夜も心配がない。バスも出ているため、送り迎えがいらない。

塾内の環境 自習室が狭く、使えない時がありました。ロビーは広かった。整理整頓や掃除はきちんとされていました。

入塾理由 実績が十分あること。京都の公立御三家を目指していること。家から通いやすいこと

定期テスト 過去問などで対策してくれたり、試験前の週末は特訓がありました

宿題 とにかく多いのと、毎回のテストのための勉強も、予習動画の視聴もあり、大変そうでした

家庭でのサポート バス停までの送り迎え、塾に行くまでに夕食の用意をしていました。日曜特訓は、別の教室のため、送迎が必要でした

良いところや要望 学生バイトでなく指導力のある先生に教えてもらえるところはよい。ある程度学力があり、課題をこなせるこには良い。進路指導へとても具体的。

総合評価 結局!御三家ではなく他県の高校に行くことにしたが、進路指導へとても詳しかった。勉強する習慣がついたのと、勉強の仕方を学べた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、これぐらいかなとは思うが他の塾の料金が分からないので

講師 若い先生たちなので子供も親しみやすかったと思うので良かったと思う

カリキュラム 教材は学校より先取りして塾では予習、学校では復習となる学習です。

塾の周りの環境 駅前ということもあり車の送迎等は気を遣いあまり長時間車を置けない。
でもコンビニ等、お腹がすいた時には便利でした。

塾内の環境 自習室が時間によっては、いっぱいになってたりしますが基本的は自習室が使えるので不便ではなかったのが良かった

入塾理由 個別指導の方が集団よりも先生に聞きやすくその子のペースで教えてもらうことが出来るから

定期テスト 定期テスト用に向けての指導やアドバイスをしてもらい要点を教えてもらった。

宿題 量は少し多いような気がしましたが家でも子供を励ましながら取り組んでた

家庭でのサポート 塾の送迎や夏期講習会等の説明会等に積極的に参加をし周りの情報も取り入れたりした。

良いところや要望 コロナ禍の間でしたが空気清浄機等を完備してたので心配なく自習室等を利用することが出来たのは良かった

その他気づいたこと、感じたこと 休み等で先生が変更になっても代わりの先生も良い先生方だったので良かった

総合評価 集団より個別の塾を探しておられる方には適してるところだと思います。

山咲学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テスト前の補習など朝早くから夜遅くまで指導していただきました。特に費用はかからなかったです。

講師 その子のレベルにあわせた指導をしていただけました。
レクレーションなどもあり、楽しく塾に通えました

カリキュラム 定期テストでは、学校に合わせた内容で対策してもらえました。進学に際してもその学校の特殊に合わせた対策をしていただきました

塾の周りの環境 駅から徒歩でも近くて、通いやすいと思います。自転車置き場もあり、希望があれば送迎もしていただけます。

塾内の環境 教室は、人数のわりに狭かったように思います。自習室は使いやすいと思います。

入塾理由 きめ細かい指導と面倒見の良さです。
補習も充実してました。
本人も楽しく通えました

定期テスト 各学校に合わせたテスト対策をしてもらえました。夜おそくまで、理解できるまで教えていただけました。

宿題 わりと、多かったとおもいます。負担にならない程度だと思います。

家庭でのサポート 進学の説明会や個人面談など親身になって相談に応じていただけました。

良いところや要望 子供に寄り添った指導を続けていただけたらと思います。教室も綺麗でした。

その他気づいたこと、感じたこと 個別で休んだ際は、補習の時間をとってもらえるみたいたです。そこが良かったです。

総合評価 子供や親に寄り添ってくださる所が良かったです。費用も安く、通い安い塾です。

「京都府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,799件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。