
塾、予備校の口コミ・評判
15,679件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基本的に該当月の学習までしかできないため、先取り学習があまりできないため、効果としては弱かった。復習はしやすいため、本人の学習状況によっては費用対効果がよいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけで学習を進めることができるようになっている。難しい問題に解説があるのがよい。
教材・授業動画の難易度 ひらがななど、既に覚えているものも復習できてよかった。先取り学習は量がもう少しほしい。
演習問題の量 もう少しゲーム感覚で計算問題がたくさんできるとよい。問題を繰り返しできるが途中で飽きてしまう。
良いところや要望 該当月だけでなく、2 ~3ヶ月先の内容も学習できるようにしてほしいです。受講料を先取りで支払ってもよいので、もっと予習ができるようにしてほしい。コアトレはとてもよいが、内容を充実させてほしい。
総合評価 復習をするにはとてもよい通信教育です。予習目的で入ったため、そこは物足りないが、復習が必要な分野が分かったのはよかった。
算数塾サクセス駒込駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質は良いのだが、いかんせん、高額のところ。このぐらいなら良いかと思っていても設備費など毎月かかるところが仕方ないが高いと感じてしまう。また、振替をする場合は1週間前までに届けなければならないのは、辛い。体調不良もあることなので。
講師 徹底的に基礎を叩き込むのが良かった。大手のように、理解しないうちに先へ先へと進まれることがないので、助かる。
カリキュラム どこが苦手か、また理解していてあまり今後演習するひつようがない単元かが一目でわかるような表を作成しているところが良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄の場合、濡れずに行けること。また、駐輪場ともつながっているので便利だった。人通りも多いので夜21時を過ぎても、怖いというようなことはなかった。
塾内の環境 事務と講師が完全に別であることが良かった。授業時間内に行くと、講師の邪魔になるということもなく、安心していつでも事務手続きや振替を行うことが出来た。
入塾理由 急に中学受験をすることに決めたから。兄がかよっていて、信頼出来たから。
宿題 宿題は量が多かったが、こなしていけば確実に力がついていくことを実感できた。本人にあったテキストを使用しているところも素晴らしい。
良いところや要望 本人にあったカリキュラムを組んでくれるところ。テキストも難易度によって分けて使用してくれるところ。
総合評価 料金は高いが安心して任せられるところ。事務の方にもお話でき、面談も頻繁に行ってくれるところ。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安いです。
他の習い事を続けながら学習が出来るのが良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく、楽しく授業してくれるので楽しんで学習に取り組めている。
教材・授業動画の難易度 他で学習経験がない為、難しい、簡単などの難易度はわかりません。
演習問題の量 少ないような気がします。設定されている時間よりも短時間で解き終わります。
良いところや要望 他の習い事を続けながら学習が出来る。
自分で学習スケジュールが組める。
何処に居ても学習出来る。
総合評価 他の習い事を続けながら学習出来る物を探していました。続けて様子を見たいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校でのテストの点数にはなかなかつながっていません。すぐに忘れてしまうようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 社会はクイズ感覚で楽しく学習できるようになっているし、家族全員で一緒にやることもあるため本人も楽しそうです。
教材・授業動画の難易度 科目にもよりますが、難易度はちょうど良いのではと思っています。
演習問題の量 忙しくても合間の時間でなんとかこなしているようです。無理矢理その月の分をやる必要もないのは良いと思います。
良いところや要望 高学年になるにつれお値段が高くなるので、もう少し抑えられるといいなと…。
総合評価 今のところ本人はきちんと取り組めています。
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾を何校か回ったが、大体が私立と公立コースがセットであったため時間も長いが、料金も高かった。栄光は公立専願コースがあり、他塾よりお得感があった。
講師 先生の話し方や態度など雰囲気が総じてよかった。面談などの際も子供のことをめにかけてくれている様子が分かり、安心できた。
カリキュラム 教材はZ会グループなので質が良いとは思うが、全体的に導入の解説部分がもう少しほしいと感じた。回答解説も同様で、少し日本語が分かりづらいところもあった。
塾の周りの環境 大泉学園駅から徒歩3~4分であり、人通りもあり、明るくお迎えなども便利。通学している小学校からも近く、通学路も似通っているので安心できた。
塾内の環境 教室の内装などもきれいで整理整頓されている。明るく、自習室もあり、教室も解放されているなど充実していると感じる。
入塾理由 受講代が安かった、Z会グループなので安心、体験授業を受けに行った際の雰囲気がよかった
良いところや要望 大手の塾の中で公立中学専願コースがあるところが最もありがたいところである。時間や量をコントロールしつつ、料金も抑えられるので、公立を考えている人にはお勧めである。
総合評価 料金、立地、設備、講師などの要素を加味し、総合的に公立専願であれば満足度は高いと思う。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 講義のコンテンツと比較すると費用対効果が高いと感じます.2学年分の産国の授業が受講できる.毎日トレーニングもある.
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがのめりこむように受講しています.子どもの気持ちに寄り添った授業を展開してくださったいるのだと思います.
教材・授業動画の難易度 少し優しいかと思います(子どもがひとりで理解できるように工夫されているのだろうと理解しています)
演習問題の量 最近演習が充実したようで,現在は十分かと思います.ただ,もう少し多くてもありがたいです.子どもが学校から帰宅し,ひとりで勉強を継続できるくらいの量が望ましいが,それには少し不足する印象.
オプション講座の満足度 演習が充実していることがオプションならば,良いと思います.そのほかには,未来講座が準備されていますが,まだ視聴できていないです(子どもの関心を誘発するタイトルではなさそう).
親の負担・学習フォローの仕組み フォローがあるか,というとないかもしれません.が,通信講座で安価でご提供いただいているので,十分かと思います.Andoroidの端末で動画を視聴する方法がよくわかりませんでした.
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 Androidのタブレットで受講する際に,専用のアプリが必要だったり,PC用の画面をオフにする必要があったり,少し複雑でした.
良いところや要望 演習が充実していたり,2学年分の授業が受講できるのはありがたいです.他の通信教育にはあまりないサービスだと思います.
その他気づいたこと、感じたこと タブレット(Android)で受講する方法が複雑(説明が少ない)です.
総合評価 演習が充実していたり,2学年分の授業が受講できるのはありがたいです.他の通信教育にもあまりないサービスだと思います.
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に出向くよりコスパ、タイパ共に最高です。
親が送迎しなくて良く、家でコツコツやってくれています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1.5倍速が用意してあるのが良いと言っています。普通速では動画を見ていません。
教材・授業動画の難易度 少し物足りないようで、制限時間15分の問題を2分以内で終わらせています。
演習問題の量 若干少なく感じているようです。
良いところや要望 好きな時に家でできる。自分のペースで進めることができ、わからないところを振り返って何度でも再生できる。
総合評価 コスパ、タイパ、子どもの満足度や学習意欲が高いことから最高評価としました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家で受講できる点で、送り迎えや他の習い事との調整がなくとても良い。費用対効果は高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いつ動画を見てもいいのだが、算数や国語の日にちが決まっているのがメリハリがついて良い。
毎トレがあり、学習習慣が身につくの良い。
教材・授業動画の難易度 授業を聞けばわかりやすいので、難しくない。
ただ、標準授業しか受けてないからがしれません。
演習問題の量 毎トレ、2パターンあるといい。
朝と夕方に2回できたらいいなと思う。
良いところや要望 毎トレがあり勉強の習慣がつくところ。
授業もわかりやすいらしい。
総合評価 自宅で受講できる為、送り迎えなく、また他の習い事と調整も必要ない。大手の通信教育をしていたときは、間違い直しが同じ問題のため理解してないのに解答できていて疑問に思っていたが、東進オンラインは問題が変わるのでその点でとても良い。
費用対効果が高い。
ZEZEHIHI日本橋久松町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べれば、もちろん割高ですが、個別指導塾なので、妥当だと思います。
講師 こどもと距離が近く、今のところ、こどもが意欲的に通えているので、よかったと思います。
カリキュラム こどもの学力に合わせたテキストを使ってくれるので、よいと思います。
塾の周りの環境 複数の駅が利用でき、いろいろなお店からも近く、帰り道も明るく、治安がよい地域なので、安心かと思います。
塾内の環境 新しく、シンプルで、綺麗な塾で、集中して学習に取り組めるとおもいます。
入塾理由 立地がよいことと、
マンツーマンの個別指導で、教えていただける点
良いところや要望 比較的新しい塾で、綺麗な教室です。
のんびりとした雰囲気で、自分のペースで、学習に取り組めます。
総合評価 こどもが意欲的に、問題なく、通えているので、よかったと思っているから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面の塾に比べて安く、5教科学べるので相応の金額だとはかんじています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのですぐ答えがでて、解説がでるのですぐ理解できる。もう少し解説が細かくというか噛み砕いて書いてくれるとなおいい。
教材・授業動画の難易度 子供が1人で操作でき、解けているが、間違えたりするので難易度的にはうちの子供には合っていると思う。
演習問題の量 毎日与えられた課題が30分くらいで終わっている。物足りなそうな時も感じるのでもう少し余裕があれば試してみてというような問題があってもいいかなと思う。
良いところや要望 文字の解説だと問題集に近しいところがあるので、動画解説があると嬉しい。また、問題文にくふうして解いてなどある場合その意図も子供につたわる解説があると嬉しい。
総合評価 値段など総合評価として可もなく不可もなくというような感じです。初めてそんなに経っていないのでわかりませんが、成績があがれば嬉しいです。
毎日4時間勉強塾表参道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一見高いと思いましたが質と量を考えると1時間あたりは安いと思う。
夏休みも同じ料金で毎日見て頂けるのも良い。
講師 とても熱心で程よくゆるくて親も安心。何より子供が楽しいと言って通っているのが良い。
カリキュラム 算数はそれぞれに合った演習をひたすらやる。その他は授業になっているのが我が子には合っている様子。
塾の周りの環境 表参道駅からすぐの便利な環境です。自宅から近く、夜も人通りがあり明るいので安心。マツモトキヨシや紀伊国屋スーパーもあるのでお迎えする親も何かと便利です。
塾内の環境 決して綺麗な建物、部屋とは言えないが、その緩さが逆に我が子には楽な気持ちになるのかも。毎日お弁当なので冷蔵庫とポットがあるとありがたいです。
入塾理由 塾で完結してくれる事で、家での宿題や親の負担が軽くなる為
良いところや要望 入塾したてなので特にないが、とにかく我が子が楽しく中学受験できるようご指導をお願い出来たらと思う。
総合評価 入塾したてなので何とも言えないが今のところ毎日楽しそうに通っているし、勉強の内容も順調に頭に入っている様子で安心しています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くより安価で隙間時間に取り組むことができるので毎日続けられてお得だと思う。他の習い事で忙しいので家でできるのはとてもいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい内容で楽しんで学習している。何度も復習できるのでつまづいてもまた学ぶことができていい。難しい問題はヒントを使えるのでいい。
教材・授業動画の難易度 うちの子にはちょうど合う難易度だった。難しすぎず、簡単すぎなかったのでしっかり考えて取り組むことができている。わからないところはその都度聞いてくれる。
演習問題の量 ちょうどいい量で毎日飽きずに進めることができる。多すぎるとうちの子どもは続かなかったと思うのでよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは届いてすぐに始めたかったのにいざ書いてみるとタッチペンが滑ってしまい、うまく書けなかった。書きやすくするためのシートを購入するまでできなかったので残念。オプションでもいいのでシートをつけて欲しかった。
良いところや要望 ゲーム機能もついているのでゲーム好きな息子は勉強したあとゲームを楽しんでいる。ご褒美のようなものがあっていいと思った。
総合評価 タブレット代が高い点とタブレットにタッチペンで書きづらかったので星4にした。こんなに書きづらいなら始めからオプションなどでシートを勧めてくれればいいのに不親切だと思ったから。
トーマス【TOMAS】八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので先制の相性があると思いますが、先生と教材と自分に合っていて成績が上がり希望する学校へ合格するのなら高い金額とは思わない。
講師 先生により授業の終了時間など早い人は早くに終わる方もいる。時間になってもきっちりと教えることは教えて終わる方もいる。先生により熱心さが違う。
カリキュラム その子に合った問題を用意して頂けていると思う。本人が難しい問題にチャレンジしたいと、やりがいを感じている。
塾の周りの環境 駅から近い事は良かった。2階という高い階でない事は嬉しい。トイレに鍵が掛かっていて物騒なのか?と心配になった。が安心の為にはいいのか?とか思った。
塾内の環境 生徒さんが沢山いらっしゃると隣の方の声とか聞こえないのか少し心配はありましたが、本人的には授業に集中しているのもあり気にならないそうです。
入塾理由 得意科目をより強化したい為。
個別での対応がどれくらい成績が延びるか楽しみです。1人の生徒に1人の先生。期待しています。
宿題 先生との話し合いをした上で宿題が出されますので問題ないです。
家庭でのサポート 集団塾との併用ですので、両立出来ると嬉しいです。連絡ノートでどのような事をしたか確認出来るので良い。
良いところや要望 個別ですので、その子に合った学習内容で進められる。1人の生徒に1人の先生。自分だけの授業をして頂けるという先生の気持ちにも応えたいと思う環境である。
総合評価 1人の生徒に1人の先生。自分だけに授業をして頂ける事。自分の欠点を克服し成績を上げ希望する学校へ合格する。為に一緒に頑張ってくれる塾です。
EDIT STUDY+中学受験部本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導日以外に授業の復習ができる自習日を設けてくれているのが大変ありがたい。
週2の指導日だけで捉えると高いと感じる料金だが、復習のため塾にて自習できる日が2日あると考えると、高くないように感じている。
講師 連絡が密であり、保護者からも相談しやすく、先生の熱心さを感じられる。
カリキュラム 娘のテキストの進み具合に合わせてくれている様子
まだ入塾したばかりなので様子見
塾の周りの環境 教室が入っている建物内の照明の暗さが気にはなったが、大通り沿いにあり車での送迎がスムーズにできるのが助かる
塾内の環境 少人数のクラスであり、環境設備については他塾と比較が難しい。あの小さなスペースが子どもが気にいるか否か
入塾理由 子どもが気に入ったため
宿題を自宅でせず、塾でできること
車での送迎がしやすい
良いところや要望 ・良いところ
宿題をもちかえらない
集団塾と個別のあいだの雰囲気
自由である
総合評価 保護者が先生と意思疎通がとりやすい
がちがちの受験塾ではないのが良い
少人数なため、融通が効くのがありがたい。
1人ひとりをよくみてくれると期待しているし、今のところそのように感じている
自習の力もつくように感じる
宿題を自宅に持ち帰らないのも我が家にとっては、とても良い
トーマス【TOMAS】成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 開始して1か月少々を経過しているが、今のところ、何人か受けた講師の中には、質と比較して料金が高いと思わざるをえないことがあった。
講師 教わる内容を子供から聴取しているが、中学校受験の算数を十分理解して授業に臨んでいるとは思われない講師が多い。
カリキュラム 最初に決めた年間計画を1か月も経たないうちに変更されるのは、正直どうかと思う。
塾の周りの環境 自宅の最寄りの駅前なので、至便である。迎えに行くにも、自習に行かせるにも、比較的安心できる。人通りも多い場所にある。
塾内の環境 なんどか教室に行ったが、自習室は、多くの生徒が勉強に集中しているようで、静かで使いやすそうだった。
入塾理由 子供と一緒に体験授業を受けて、子供の感想をもとに、家族全員で協議して決めた。
家庭でのサポート 夫婦で、ほぼ毎日勉強をフォローしている。算数は、問題集の確認をしており、必要に応じて個別に教えている。
良いところや要望 特に算数については、中学校受験の独特のカリキュラムを十分理解して臨む必要があると思われる。そいういった意味で、中学校受験を理解した講師を充ててほしい。
総合評価 支払っている授業料は、正直高いと思わざるをえないところではあるので、相応の質を担保してほしい。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校2年生までが1980円について、費用対効果は良いと思いました。まだ始めたばかりなのでわかりませんが子どものやる気があれば続けさせたいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体と映像授業で勉強できることが良いと思いました。映像授業は楽しく集中して勉強しています。
教材・授業動画の難易度 演習問題の国語が難しいと感じているようです。まだ読解力が足りず文章の読み解く力がついてこれていないと思いました。そのほかの標準講座は楽しそうに勉強しています。
演習問題の量 演習問題は量はちょうどよいのですが、国語については難しいようです。また、算数は標準講座と違う問題のため、難しいと思いつつチャレンジしています。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のフォロー体制は標準講座と演習問題と毎日トレーニングがあり、講座の最後に確認テストができることが良いと思いました。
良いところや要望 先生のフォローがあると良いと考えます。問題は充実していますが、テストなどの返しの反応があると良いと思いました
総合評価 総合評価4は問題の内容が素晴らしいことと映像授業と併せて紙媒体で勉強できることが良いと思ったからです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりですので、まったくわかりません。1人で学習する力がついたら嬉しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ きげんよくしています。本人に任せており、詳細は分かりませんが、ひとりでできています。
教材・授業動画の難易度 わかりやすいようです。本人に任せきりにしているので、詳細は分かりません。
演習問題の量 ちょうどよいようです。すぐに終わるので、毎日続けられています。
良いところや要望 1人で学習してくれるところです。ゲーム目的ですが、そのためにがんばれていると思います。
総合評価 本人が自分でできており、わからないところは家族に聞くなどしてがんばっています。ゲームができるので、それ目的にがんばれています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については一年経ってないのでまだわからない
具体的なエピソードはまだない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の内容を理解出来ないとき、親に聞いたりして捗らなかったが、ヒントがあり自分で解決するようになった
教材・授業動画の難易度 学校の復習のように説明があるのでやさしかった
ヒントがあり自分で解決するようになった
演習問題の量 紙教材に比べて多く学習内容がある気がした
すぐに終わってしまっていたが、たくさんあった
良いところや要望 学習だけでなく遊びの要素があるので楽しく学習している
要望は、これからでてくるかもしれないが今はない
総合評価 子供の学習意欲が上がっているように思えた為
また学校での授業もしっかりと理解出来ている
個別指導 スクールIE経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当だと思います。
オリジナル対応していただき、大変助かります。
講師 こちらの要望お任せくださいと言っていただけたので、期待を込めてお願いしています。
カリキュラム 特になし。
こちらが指導いただきたい教材を持ち込んでいます。
塾の周りの環境 駅に近く便利。
自宅から徒歩で通っています。
通りに面していて、人通りもあり安心です。
自転車が停められたらもっと良かったです。
塾内の環境 静かで勉強しやすい環境だと思います。
程よく活気があり、ほどよく静かだと思います。
入塾理由 入塾前の面談がとても丁寧だった。
良いところや要望 生徒に寄り添った指導をしてくれる。
また、子供に語りかける様子がとても良い印象でした。
総合評価 子供がいくつか見た中で一番良い環境、先生という事で決めました。
創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので比べるものがないのですが、パンフレットで見た中では安いほうだと思いました。
講師 専属制ではないので毎回違う先生に教わる時もありますが、どの先生もわかりやすいと本人は言っています。
カリキュラム 学校の勉強の先取りをしてくれ、以前習ったところでもつまづいているのがわかれば戻って教えてくれるので助かっています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通っていますが、暗い道もほとんどなく、1人で問題なく通えています。駅からは少し離れています。
塾内の環境 新しい塾なのできれいですし、静かな環境で落ち着いて勉強出来ています。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて、本人が通いたいと選んだ塾にしました。
良いところや要望 子供のいいところを褒めてくださり、困ったことなどは面談や電話で相談出来るので助かっています。当日欠席の振り替えは出来ないので、子供は急な病気もあるので対応していただけるとさらに助かります。
総合評価 初めての塾なので比べるものがないのですが、今のところ困ったところも相談出来ていますし、本人も頑張っていますので満足しています。