キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,983件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,983件中 301320件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 得意科目を伸ばす事ができますが、苦手科目の克服に至らず、費用対効果は半々です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は分かりやすかったようで、国語は難しいと、親に聞いてくることが多かったです。

教材・授業動画の難易度 子供にとって得意科目は易しく、苦手科目は難しいようで、フォローをしてもモチベーションを保つのが難しいです。

演習問題の量 苦手科目はだんだんやりたくなくなり、得意科目しかやらなくなりました。量はちょうど良いと思います。

目的を果たせたか 目的は得意科目を見つけてほしいこと、苦手科目を克服してほしいことでしたが、苦手科目はやらなくなってしまいました。

オプション講座の満足度 論理的思考力の講座では、文章を理解するのが難しかったようでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 文章を理解するのに親のフォローが必要なので、負担はあると思います。

良いところや要望 添削問題をやるため、期日までに取り組む姿勢ができ良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 3年生から添削問題の回答が手書きでなくなり、モチベーションが下がったように思います。

総合評価 得意科目を伸ばすには良いですが、苦手科目の克服に至らないのでもう少し工夫があれば良いかと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これだけカリキュラムが充実してれば言う事ないです。
やりがいは有ります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題量が多く一人では解けないので親がついて勉強しないといけないので負担でした、

教材・授業動画の難易度 考えさせる良問か多く、なぜどうしてと悩むことが多かったからです。

演習問題の量 全部スラスラできるようになれば、完成度か上がるだろうと思いました。

目的を果たせたか 良問が多いから良いと思います。ただ勉強がすきではないので続きませんでした、

オプション講座の満足度 受けてないのでわかりません。受けてもよかったかなと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 一人では解けないので親の負担が大きいと思いました。
もっと楽しめばよかったですが。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使ってないのでわかりません。紙のほうが達成感があると思います。

良いところや要望 考える子に育てるにはよい教材だと思います。あとは勉強が好きになってくれれば言う事ないです。

総合評価 なぜどうしてと考えるようになったのはこの教材のおかげです。あとはやる気にさせる何かがあれば完璧です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特に他と比べていないので、良く分からないです。分かりやすかったので、値段に不満はありません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解答の解説が丁寧で、とても分かり易く、本人が読んでも理解できた。

教材・授業動画の難易度 確か、難易度は2段階で選択できた様に思います。適切な難易度で受講できました。

演習問題の量 他に学習塾等に行っていなかったので、適切でした。他に習い事に行っていたら、多かったかも知れません。

目的を果たせたか 勉強する習慣が身につきました。成績も、平均以上をなんとかキープできました。

親の負担・学習フォローの仕組み 月一回の添削テストがありましたが、それ以外は、親が学習管理をしなければならず、負担は大きかったです。その為、中学からは退会して、学習塾にしました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人は、ストレス無く、一人で操作しながら取り組みしていました。

良いところや要望 市販の問題集などに比べて、解答の解説が分かり易く、丁寧だった印象があります。

総合評価 割と楽しんで取り組みをしていたと思います。ただ、学習管理なども含めて考えると、自主的に取り組みできるタイプの子どもでなければ、学習塾のほうが合っているかと思いました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サポートは不十分だと思いました。費用は他と比較すると高いと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの解説は基本的には充実していました。しかし、分かりにくい解説もあり、満足できませんでした。

教材・授業動画の難易度 授業の質は、学校で習わない考え方等もあり、難しかったです。理解不足も多数あったと思います。

演習問題の量 計算ドリルのような繰り返しするような問題が少なかったです。もう少しあれば良いと思っていました。

目的を果たせたか 子どもが理解できてなくても、どんどん進めてしまう所が不十分だと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので、親の負担は大きいです。考え方のフォロー等も必要で、低学年であれば親の負担は大きいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は良いと思います。アプリも使いやすかったです。

良いところや要望 良い点は、問題の質です。悪い点は、子供へのフォローが不足している所です。通信教育は高学年でないと厳しいと思いました・

総合評価 子どもが自ら勉強するきっかけになり、良かったと思います。しかし、成績には直結しませんでした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高いレベルのクラスを活用すれば、高くなるがバランスは良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルの高い英語のクラスが存在し、満足できたことが良かったです

教材・授業動画の難易度 英検準一級レベルのクラスを探していたのですが、対応できるのが良かったです

演習問題の量 毎日継続できる量なので多すぎることはないかと思います。質も高い

目的を果たせたか 英語の学習に力が入っており、レベルの高い英語のクラスが存在していた

オプション講座の満足度 英検準一級レベルのクラスを探していたので、対応できるオプションがあり良かったです

親の負担・学習フォローの仕組み 特に操作方法が難しいということもなく、あまり大人がフォローする必要がない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に操作方法が難しいということもなく、子どもだけで対応しきれるので良いと思います

良いところや要望 オプションで高いレベルのクラスを活用すればコストパフォーマンスが上がります

その他気づいたこと、感じたこと 他の通信教育と比べると選択肢が多く、目的達成するには便利なツールです

総合評価 コストパフォーマンスが高い、選択肢が多い便利で使いやすい教材

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が高いが、それほど効果を感じられなかった。他の通信教育をやったことがないので比較はできない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説の文章が長くてわかりにくい。興味を持つように作成されておらず、いつも眠くなってしまう。

教材・授業動画の難易度 普段の教材は記述式もあるが、添削になると選択問題ばかりで採点を楽にしているとしか思えない

演習問題の量 演習問題が少なく、1回やって終わりで、復習問題がないので、何度も繰り返しやり直すことがない。

目的を果たせたか 添削問題を提出してから帰ってくるまでに時間がかかる。自分で採点してしまうため、添削されて帰ってきても復習することがない。

オプション講座の満足度 夏休みの自由研究の代わりになるような探究教材があったが、何のメリットも感じられなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 質問に対しては回数制限なく回答してくれるのが良かったが、納得いく回答が得られないこともあった。

良いところや要望 添削問題の回答を早くしてほしい。記述式問題を多くしてほしい。

総合評価 勉強なのでやってて損はないが、成績向上につながったと思えない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間で一括支払いに加えて、教材費などが別途請求されるので、年間でいくらかかったのかいまいち不明確になる。ただ、月々の支払いについては情開示のメールが来るのが良い。

講師 授業は基本ビデオ授業だが、記述式に対する個別の授業などフォローもあったのがよかった。

カリキュラム 合格できたのだから、本人に合ったカリキュラムを推進してくれていたのだと思う。学校指定の模試と塾指定の模試の両方をこなすのは大変だったようだ。

塾の周りの環境 校舎が学校からも自宅からも近かったのが1番良かった。駐輪場はあるが駐車スペースは無いので、保護者が送り迎えしている家庭は大変だったと思う。

塾内の環境 ちょうどコロナ禍だったので、軽食コーナーの充実と言うわけにはいかなかったが、自習やビデオ受講に集中できる環境は整っていたと思う。

入塾理由 面倒見が良く、ビデオ授業に対するフォローもあり、本人と保護者に対する情報提供もよかった。

定期テスト 定期テスト対策については、中学の時が1番充実しており、高校は本人のレベルに見合った対応か微妙だった。

宿題 宿題は強制ではなく自主的にという印象だったので、本人の負担は少ないが、充実していたかどうかは微妙。

良いところや要望 受験情報の提供や、保護者への情報共有など、ビデオ受講以外の部分でコミュニケーションやフォローが充実していたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 基本生徒の自主性に任せているが、欠席の管理やレベルアップ時の教材の斡旋など、適宜面談などを行ってくれていたのが安心だった。

総合評価 とにかく受験で本人が満足する結果を得られたのでよかったと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 真剣に取り組めていないので費用は、アイパッドが高く感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム機能がついてるから勉強より遊んでるようにしか感じられない。

教材・授業動画の難易度 自分の得意な教科や、分野しか勉強してないのでよくわかりません。

演習問題の量 勉強しても少ししかせず、ほぼゲームしかしてないので量とかよくわかりません。

目的を果たせたか 子供に学習する習慣をつけたくて申し込みしました。得意分野しかしない。

オプション講座の満足度 オプションを付けてないのでよくわからないですが必要なのかもわからない

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自由に勝手に学習しているので親の負担は感じられません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アイパッドは子供が勝手に使いこなせているので単純な操作だと思う。

良いところや要望 要望はもう少し安くて自ら続けていけるような内容にしてほしい。

総合評価 契約してなければ勉強してないと思うが値段が高いとは思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行かす手間と費用を考えると通信教育のコスパはいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で習っていないところが出ると、トタンにやる気がなくなる。やる気が無い子にやる気を出させる工夫が欲しい。

教材・授業動画の難易度 学校で習っている箇所でも時々つまづいているように感じる。この辺は個人差で仕方がない部分もあるが、さらに改善して欲しい。

演習問題の量 学校の宿題や習い事とやるので丁度いいボリュームになっているが、単体では少ないと感じる。

目的を果たせたか 最初はやる気があったが子供のモチベーションが続かない。ダラダラとやってしまっている。

オプション講座の満足度 未来学習という教材は楽しそうにしているので、通常教材で学べないところに役立つ。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日タブレットを開く習慣はできたので、続ける意思はあると思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用タブレットではなく、普通のタブレットでできるのが決め手となった。

総合評価 親がつきっきりで学習を見る必要がないので助かっている。自分で勉強できる習慣がつくまでは続けたい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べるとやはり費用は安くすむが、通信教育での勉強には限界があると感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の難易度が結構たかくて、自分自身で勉強するのは少し難しかった。

教材・授業動画の難易度 子供が一人で自主学習するには、少し難易度が高くてなかなか身につかなかった。

演習問題の量 演習問題の量自体は適度な量で、特に想定以上に時間がかかりすぎるという事もなかった。

目的を果たせたか 通信教育の内容自体に特に不満はなかったが、残念ながら子供が合格することが出来なかった。

良いところや要望 歴史もあるし教材の完成度は高いと思います。但し、少し難易度が高かったなという印象です。

総合評価 老舗企業で安心感があり費用もさほど高くない点は良かったが、自分の子供にはちょっと合わなかった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講が終わっていないので、今のところ何とも言えません。ただし、決して安くないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすさで言うと、実際、それほどわかりやすくはありません。ただし、それを前提で受講しているので、私達は満足しています。

教材・授業動画の難易度 難しく一人で解けないものもありますが、親と一緒に解くのも楽しいようです。

目的を果たせたか うちの子供にとっては難しい問題がありますが、それを親と一緒に解くのも楽しいようです。
また、家でも勉強はするもの、という考えも身についてきたのか、勉強をする前提で1日の予定を考えている事が多いです。

オプション講座の満足度 英語は、先生とオンラインで一対一で授業を受ける、というもので、良い体験ができます。

親の負担・学習フォローの仕組み こちらからアクションを起こしたことはないので何とも言えませんが、充分だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材は、自分の家のパソコンしか使っていないので分かりません。ごめんなさい。

良いところや要望 暗記だけでない問題がたくさんあり、そこが良いと思い始めたので、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと Z会は、大学受験用の講座もあるので、そのまま続けていければ良いなと思っています。

総合評価 思っていたよりも受講料が高めだと思ったので、4点にしました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 簡単すぎないワークなので、力がついているように感じる。価格は少し高いなとは感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎問題から発展問題までできるので、簡単すぎずよい問題が多い。思考力を鍛える、クイズのような問題は勉強ぽくなかにて子供が好きです。

教材・授業動画の難易度 国語の文章問題や読解力を鍛える問題はまだ力がついていないのか、難しそうであった。

演習問題の量 1ヶ月で間に合うくらいの量なのでちょうど良いと思う。これ以上ある多ければ、学校から帰ってきて大変かもしれない。

目的を果たせたか 学習をしないとダメだという意識づけにはなっていると思う。本人もやり始めたら進んでやっている。

オプション講座の満足度 夏休みについてくる別冊のワークはやりごたえがあり、終わった後は達成感があったように思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 今の所、まだ1年生なのでフォローはできているが、高学年になるにつれて、説明の冊子は重要になるかもしれない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていないのでわかりませんが、ワークのデザインはシンプルで良いと思う。

良いところや要望 良い点は簡単すぎず、でも解ける良問が揃っていると思う。シールが多すぎるのが少し負担です。

その他気づいたこと、感じたこと こどもが経験学習のワークを楽しみにしているので、親は大変だが、よい教材だと思う。

総合評価 価格は少し高いように思うが、良い問題が揃っていて成長できるように思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高くなくお手頃なので良いが、子供の成績がよくなるまでつながらない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題と質問がとても考えなくてはならない内容でしたので、十分調べたりすることができて良かった。

教材・授業動画の難易度 内容は子供にとっては難しく一人で答えることができなかったから。

演習問題の量 問題数が少ないかと思うがよく考えるので時間が必要なのでこの量で充分。

目的を果たせたか 子供の思考力を鍛えたくて受講したが、教材はとても良い内容でした。子供よく質問してきて、一緒に考えることがせきました。

オプション講座の満足度 教科書では教えてくれないことを、このテキストでは子供に教えてくれた。

親の負担・学習フォローの仕組み 紙での回答でしたので、ゆっくり時間をかけて答えることができた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙での教材だが、わかりやすく解説もしているので読みやすい。しかし、子供がその解説を見ることはあまりない。

良いところや要望 空いている時間に進められること。期限がいつまでと提出するときが決まっているので、一緒に焦ってやることが多いのが大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと 分からないことろや間違ったところは、本人が理解できないことが困った。

総合評価 色んな教科があってどれも子供に頑張ってほしいと思うところ。間違ったところをもっと強化していきたいと思いました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 近所の大手の塾などに比べたら費用対効果を感じる部分があるのかな、とも思うがまだ「受験など結果が出ていないから何とも言えない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子にやっている目的と目標がわかってもらわないとなかなか学習習慣をつけるのがいないと難しい

教材・授業動画の難易度 内容はいまのところさほど難しくないのではとおもうが、これから高学年になるにつれ難易度は上がると思う

演習問題の量 宿題や習い事で毎日子が取り組めないが、なんとかこなしているので難しくはないのかなと思う

目的を果たせたか コロナ時期に子に学習習慣と上級学校への受験に備えるためにはじめたが、コロナがあけほかの習い事などで
なかなか学習習慣が身についてこない

オプション講座の満足度 漢字や計算こうざは学校のがくしゅうのも直結するのでやってよかったとおもう

親の負担・学習フォローの仕組み サービスやフォローは電話窓口しか使っていないので何とも言えないが、もっとフォローをうまく活用できたらと感じる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめは親子で戸惑ったが、今は使いこなせているのでもんだいはないとおもう

良いところや要望 良い点は、通塾しなくてよいところ、どこでもがくしゅうできるところです

その他気づいたこと、感じたこと とくにおもいあたるところはないですが、受験に向けもうすこし考えるとなると通信はどうかとおもう

総合評価 この学習にとっては学校生活の両立によいめんも悪い面もありだとおもう

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績という定量的な形で成果が現れなかったので判断が付かない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の意欲を掻き立てるものではなかったため、取り組ませるまでが大変。時間の割に本人の頭に残っていない。

教材・授業動画の難易度 やる気を掻き立てるものではなかったため、本人の頭に残っていない。

演習問題の量 本人の身に付いていないようなので判断が難しい。
やる気を掻き立てる内容だと良かった。

目的を果たせたか 学習習慣が身に付かず、取り組む意欲を持たせるのが大変でした。

オプション講座の満足度 なんとも言えない。本人は、集中力が続かずいやいややっている感じがした。

親の負担・学習フォローの仕組み まずは取り組ませるのが大変。また始めても集中が続かず身に付きにくい感じがした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 触ってみてやり方が分からないということは無かったように思える。

良いところや要望 いつでも本人のやる気が出たところで短時間でも取り組めること。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生程度なので、まずは学習習慣を付ける事を目標に興味をそそる内容にするか、ある程度強制的に取り組ませる工夫があるとよいと感じた。

総合評価 先の回答と同じ。小学生程度なので、まずは学習習慣をつける事を目標に興味をそそる内容にするか、ある程度強制的に取り組ませる内容にするかどちらかがよいと感じた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に比べて安価なのでよい。特にサポートするひつようもない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明が分かりやすいようでしっかりと学習している。学習習慣がついている。

教材・授業動画の難易度 難しすぎず、簡単すぎず難易度はちょうどよいようです。標準と難しいものの教科ごとに2種類から選べるのでちょうどよいものが選択できる

演習問題の量 演習問題が多いか少ないかはよくわからないが学習している時間が短いように感じるのでもう少し多くてもよいかも

目的を果たせたか 説明が分かりやすいようできちんと取り組んでいる。学習習慣がついている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットが動かなくなるようで初期化しなければならないことがあった

良いところや要望 学習塾より安価で家で取り組むことができるのでよい。タブレットでYouTubeが見れないようにしてほしい

総合評価 学習塾に比べて安価で家で学習できるのでよいと思っています。。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分にあったと思いました。ある程度の学習習慣がつけられただけでも満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙に書いていく教材は良かったです。思考力テストも楽しんでトライしていました。一方、英語のタブレット教材はつまらなかったようです。

教材・授業動画の難易度 基本的に、難しい教材だと思いました。うんうん唸って取り組んでいました。

演習問題の量 学習習慣が付けるのに適した量が出されていたと思いました。。。

目的を果たせたか 基礎学力と思考力を付けさせたくて、通信教育を始めました。英語は役に立たなかったようです。現在は塾に通っています。

オプション講座の満足度 タブレットを使った英語講座は役に立ちませんでした。レベルも今一つでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に送られてくるテストを返送したら、採点結果と講評が届きました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は使いこなせていました。しかし、教材の質が子供には物足りなかったようです。

良いところや要望 思考力教材が良かったです。子供も楽しみ、苦しみながら取り組んでいました。

その他気づいたこと、感じたこと これまでに記入した以外には、特記すべき事項はございません。。

総合評価 教材は高いレベルにあると思いました。ポテンシャルが低い子には向きません。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。他と比べて価格はほぼ変わりなく、サポートも十分だったため、子供の学習にも適当でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムは充実していましたが、一部の問題の教材は不評だったようです。ただ、動画での解説が丁寧で、図解もしっかり解説してくれるところが好印象でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は個人別ですが、子供にとってはマストで学習を楽しんでいたように感じました。難易度が適当であることが、学びの励みになった面もあります。

演習問題の量 演習問題の量は適量で、子供が十分に理解できているようでした。

目的を果たせたか 子供に英数理を身に着けて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。国英への苦手意識もなくなったようで、目的に対してはストイックでした。

オプション講座の満足度 夏季講座では、毎日の練習問題が基礎学力を向上させるのに役立ちました。また、冬季講座では、応用力を身につけることができたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は生徒や保護者のサポートを通じてフォロー体制を作ってくださっていたので、学力変化には迅速に対応してもらえました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、慣れていたので教材機もすぐに慣れました。アプリは豊富で、操作もわかりやすいようでした。

良いところや要望 良い点は、報連相です。子供は自分のペースで学び、学力が変化する度に合った学習ができました。改善点として担当者により当たり外れがあるようです

その他気づいたこと、感じたこと 子供が学力を向上させ、自分で応用できる方法を学ぶことができたと感じています。

総合評価 子供が自習することができ、可能であれば、もう少しバリエーションがあると助かります。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりかははるかに安くつくが、内容が難しいので親がつきっきりにならないといけなくて、お金をかけてでも塾がよいのか迷う時があった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説をよく読めば理解はできたが、子どもだけでは難しいので親が説明しなければいけなかった

教材・授業動画の難易度 中学受験用だったため、内容が難しい。親がつきっきりにならないと終わらない事もあった。

演習問題の量 内容が難しく、親がつきっきりとなりながらこなしていたので、問題が多いか少ないかまでは覚えていない

目的を果たせたか 子どもの中学受験対策として受講を開始した。わからないところは親が解説を読みながら子どもに教えたりして大変だったが、成績は上がった。

良いところや要望 良い点は費用が安い事、子どものペースで学習できる事だと思います。

総合評価 中学受験用なのに塾と比べると安く学習できる。解説が子どもが読んでもわかりやすければよいと思う

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学受験を見据えているご家庭にはよいのかもしれないが、自宅学習の習慣化を狙って始めた我が家では、そろそろ他も検討している。小4で、進研ゼミだと中学講座以上の学費。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎をじっくり固めて発展の問題を解く教材。進研ゼミと比べると教材のサイズが大きく、余白も多い。すっきりと見やすく、特に低学年のこどもには良い。

教材・授業動画の難易度 自分が使っている教科書と違って、おそらく中学受験などを見据えた良問が多い。国語の問題など、おそらく大人でもしっかり読み込まないと答えがでない問題がでる。

演習問題の量 目標時間は30分、高学年になって、もんだいをしっかり読み込まないと正解できないので、一回4ページほどだが、それなりに時間がかかる。

目的を果たせたか 自宅で学習する習慣が身についた。宿題にプラスして自主学習で確実に学力がついている。

オプション講座の満足度 英語専科は、何回も聞くことができるので、発音やイントネーションの付け方などを学べる。人見知りなので、本人にすれば、対人より緊張せずに受講できる。

親の負担・学習フォローの仕組み 対人ではないので、発音の正確さや書き取りの正しさは親が見てやらないと成立しない。小学校で扱うレベルでは、対応できるが。

良いところや要望 良い点は、とにかく教材がすっきり見やすいこと。
教材が大きいので、余白がおおく、余計な情報が目に入らない。低学年の時は、特に良かった。

総合評価 受講料が高いけれど、その価値はある。特に、中学受験を考えているこどもにはおすすめ。

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,983件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。