キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

645件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

645件中 241260件を表示(新着順)

「栃木県」「小学生」で絞り込みました

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業はさほど割高とは感じないが、夏季や冬季、特別講習の時期になると負担感が増した。

講師 講師は成績上位の子への関わりが手厚いと感じた。優先的に問題集を貸し出すなどしているようだったが、中位の成績である我が子が頼んでもいつまでも回ってこなかった。結果、モチベーションが上がらず上位の子とさらに差がついてしまったように感じる。

カリキュラム 授業形式なので、すでに理解している箇所に時間を取られたり、逆に理解不足の箇所に時間を取れないなど、学習効率は良くなかった。

塾の周りの環境 駅の目の前なので電車通学しやすかったが、車での送迎では駐車場がないなど不便だった。塾の前に渋滞を引き起こしていた。

塾内の環境 特に可もなく不可もない。自習室が設けられているようだったが、使える日や時間が決まっていて使いづらかった。

良いところや要望 成績上位の子や、そもそも熱意のある子を教えるのに特化している。学習意欲を引き出し意識を高めてくれる塾ではないと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくオプションの特別講習が多い。あれもこれもと受けさせたらきりがない。普段の講習に自信があるのであれば、有料オプションは控えめにすべきと感じた。

開倫塾岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、ほかの塾と比較しても妥当な料金だと思います。授業料一括などで、割引もありました。

講師 先生の人数が少ないので、よい、悪いも比較しにくいです。

カリキュラム カリキュラム、教材や季節講習は、一人ひとり、個別に対応していただいているようです

塾の周りの環境 駐車スペースは狭いのですが、コンビニやスーパーが近くにあり便利です。

塾内の環境 整理整頓はされていると思います。道路に面していますが、車の騒音は少ないと思います。
落ち着いた雰囲気だと思います。

良いところや要望 先生の人柄は温かく、個人の能力に応じ、課題など出すようです。塾をうまく活用できるかどうかは、本人次第とも思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 漢字検定など様々な検定の対策もしてくださるそう。模試や面談もあるので、ありがたいと思います。

大山総合学院扶桑教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.00点

小学生~中学生 海外留学準備

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校

目的

海外留学準備

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金面的は高いですよね。

講師 私もよくわからないですが、講師が悪いよりもうちの子の頭が悪いです。

カリキュラム そうなんですね。教材代を高く払ってるのに、成績あまり良くないですね。

塾の周りの環境 まぁ、田舎だから交通不便ですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高いです。ただ、本人が頑張って勉強しているので、しょうがないのかな。と思っています

講師 遅く始めた中学受験にも一生懸命教えてくれて、合格させようとしてくれている。

カリキュラム 本人にあった教材なのか意欲を持って勉強している。
集中力がすごい。

塾の周りの環境 駅目の前で場所は良いのですが、駐車場が少なくやわ不便。駅ロータリーに停車する。

塾内の環境 個別指導なので教室の大きさは気になりません。本人はちょうといい広さだと言っています。

良いところや要望 今のところありません。今後、長く通えば出てくるかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。                        

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は正直高いなぁと感じていたが、学校の授業だけでは受験対策が不十分だったから致し方なしかと

講師 わかりやすい授業であった、個人に合ったプログラムだったかな?

カリキュラム カリキュラムをみるとできないところを集中的にやれるところだと、

塾の周りの環境 車で10分以内だったが、利便性は良いが迎えの車で渋滞が発生するのがナンセンス

塾内の環境 少人数制を引いており、自習もできる環境であった事、整理整頓はきちんとしていた

良いところや要望 講師が元気いい、声も大きく熱意が伝わってくるから子供はやる気を出したのでは?

その他気づいたこと、感じたこと 特に書く事はないですが、競争心を持たせる事はうまいが、それの歪みがでまくっていたのかな?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 県内では最大手なので値段は高めと感じますが、特に県立高校受験のデータ量は県内一だと思うので仕方がないかなと思っています。

講師 初めは不安でしたが子供の性格や癖までしっかりと見てくれて、子供にあった適確な教育をしてくれていますので、満足しています。

カリキュラム 春期講習や夏期講習などは復習もやってくれているので反復学習ができているので確実に基礎が積み重ねられていると思います

塾の周りの環境 駅前なので車送迎の時に歩行者が多く、駐車時に気を使ってしまう。電車利用の場合は便利だが車送迎には手間

塾内の環境 教室の外から見ると狭そうに感じますが、中に入ると十分な広さがあるので今の生徒数なら十分

良いところや要望 私が子供の時もお世話になった塾なので分かるのですが昔から塾長が変わりすぎです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。特訓のオプションが多く、別料金なので、申し込みに迷った。

講師 この塾しか知らないが、とても良かったと思う。受験後も、通えるなら通わせたかった。

カリキュラム 季節講習はわかるが、土日や祝日にオプションで特訓があり、それを申し込むと料金が高額になってしまった。

塾の周りの環境 車で送り迎えしているが、駐車場はあるので、特に困ったことはない。

塾内の環境 人数は少ない方だと思う。だから、誰とも話すことなく、集中できると言っていた。

良いところや要望 とても良かったと思う。連絡すれば、大抵繋がった。先生も入り口にいるので、コミュニケーションは取りやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も、前もって言えば、別の曜日に振り替えてくれたので、困ったことはない。

ナビ個別指導学院大田原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較して高額というわけではないが、やはり学習塾は高額だと感じる。
子供本人の希望もあり通塾させているが、家計的には工夫が必要。

講師 講師の先生に聞きやすい環境で、よく見てもらえていると思う。自習室なども活用し、講義以外の時間もしっかり指導してもらえる。定時の講義は合う先生に見てもらえているので問題ないが、講師の先生が急遽お休みの際や夏期講習などの際に、合わない先生だと子供自身が不安になるようだった。

カリキュラム 講義用のテキストがとてもよく出来ているように感じた。分かりやすいし問題数が多い。またレベル分けされているので、自分が現在どこまで理解できているのかが把握しやすいと感じた。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎の際に苦労する。公共交通機関で行くとなるとバスしかなく、本数が少ないことやバス停からの距離が少し遠いことなどから積極的に利用するのにためらう。テスト期間などは学校が早く終わるので、バスで自習室をよく利用していた。

塾内の環境 勉強はしやすい環境だと思う。机の配置や距離感など、良いと感じる。
子供も集中できると言っている。

良いところや要望 5年間通っており、特に変更を考えたことがないことから考えても、我が家にはあった塾だと思う。
現在の塾長がとても良くしてくださり、自習室を利用すると気にかけてくれて教えてくれたり、子供も以前より積極的に自習室を利用するようになったのでさらに良いと感じる。
塾長がお休みの際にも自習室が利用しやすいとさらに良いと思う(普段は問題ないのだが、以前塾長がいない際に自習室を利用した際、体験説明をしていたスタッフの方が怖い雰囲気だったようで、せっかく行ったのに30分ほどで帰宅したという事があった。新しい生徒の勧誘も大事だと思うが、現在通っている生徒に対しても丁寧に接してほしいと感じたことがあった)

開倫塾足利本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こどもの成績の向上の割には、塾の料金が高額であると感じました。

講師 こどもが自主的に勉強するような指導が何回お願いしても、できなかたことです。

塾の周りの環境 公共交通機関がない地区なので、塾のおくりむかえをすることが苦痛でした。

塾内の環境 他の塾にくらべて塾内の設備が貧弱と感じました。雑音はさほど気になりませんでした。

良いところや要望 良いところは、かんじませんでした。要望は、もう塾を辞めたので、ありません。在籍中はありましたが。

その他気づいたこと、感じたこと 開倫塾について、その他気づいたこと、かんじたことについてはありません。

W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金ははっきり言って高いです。特に夏休み、冬休みの料金は高かった。

講師 講師に関しては分かり安く講義をして頂きました。送り迎えが大変でした。また料金が高いためやめました。

カリキュラム 内容に関しては良くして頂いたと思います。いろいろと相談しながらやって頂きました。

塾の周りの環境 車での送り迎えでしたが塾前の駐車場は混雑するため、誘導員を配置し対応していました。

塾内の環境 全体的に清掃の行き届いた環境の中で学習出来たのではないかと思います。

良いところや要望 料金が高すぎるのでもう少し安くして頂ければ続けられたかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師陣にはいろいろとよくして頂いたと思います。内容も悪いものではありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。
春期講習や夏期講習など、季節毎に必修の講習があります。
その他にも度々○○講座と称したものがあり、必要と感じなくても、「塾生はほぼ必修だから」と必修じゃなくても、とらないといけない雰囲気になるみたいです。
3年生になると、1.2年生のほぼ倍の費用がかかります。
夏休みも、ほぼ4日に1日しかお休みがありません。
もう少し、自分で選択出来るようにしてほしいです。

講師 講師の入れ替わり(退職、転職のため)が激しく、やっと馴染んだ先生が辞めてしまう。人気のある先生も辞めてしまう。残ったのは、あまり評判の良くない先生です。面談もありますが、今の先生は正直話の内容も分かりにくいし、子どもの意思を尊重する雰囲気でなく、やる意味も感じません。
また、いつも人手不足なのか、電話問い合わせをしても留守電です。アプリはありますが、緊急時電話対応できる人を置いてほしいです。

カリキュラム テキストはしっかりしていると思います。学校より進度が少し早いので、予習になっていると思います。
授業中の小テストもマメにありますし、1年生から1~2.3ヶ月毎に実力測定テストがあり、テスト慣れもすると思います。テスト結果は、クラス分けや席順に反映されてされるので、打たれ強くなるかな?
ちなみに、塾内のテストの結果は校舎内の順位の他に全国順位が出ますが、栃木県にしかない塾なのだから、県内順位ではなかろうかと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内ですが、居酒屋等が近く治安が悪いです。終わる時間を考えると、徒歩や自転車で通わせるのは不安です。
また、小山市は車社会ですが、全く駐車場がないので、終わる時間に必ず渋滞ができます。

塾内の環境 生徒は、県立上位校を目指す子が多いせいか、静かでふざける子はいないとのことです。
ただ、先生が入れ替わったので、今年度はわかりません。

良いところや要望 敢えて言うなら、塾生の意識が高いところでしょうか。
教室でも、おしゃべりはしない様です。
迎えを待つ時に、友達と話すのが息抜きみたいです。

息子の目指す高校の合格者が多いとのことで選びましたが、息子の性格もあるのか、同じ高校を目指す友達は未だに出来てません。

その他気づいたこと、感じたこと アカデミーグループは、栃木県内でしか展開していません。栃木県立高校しか考えてないなら良いと思います。
しかし、まだ志望校を決めていない、私立や県外難関高を目指す可能性がある人は、アカデミーグループなら、宇都宮まで転塾しないと対応出来ないそうです。
あくまでも、県立高校目指す人のための塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。
別立ての特別講習が特に高いです。
結果が出るなら不満はありません。

講師 授業が上手で保護者への対応は比較的丁寧。
専属事務員がいないため、授業で先生が出払っている場合がある。なので、問い合わせはメール中心にしている。
入塾間もないのでまだわからない。

カリキュラム 季節講習の値段が高めです。
教材は難しいものを使っていて満足。

塾の周りの環境 駐車場がないので送迎が不便。
近隣駐車場が使えるシステムが欲しい。

塾内の環境 集中できる環境だと思います。自習室も個別仕切りがある。
換気も良い。

良いところや要望 先生が授業が上手。
月4回は授業してほしい。だいたい3回であとは、特別講習。

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的の金額ではあると感じていますが、やはり高い印象です。通常料金以外にも何かとお金がかかるので安く抑えたい制す。

塾の周りの環境 少し家から場所が離れているので通話を書くには時間がかかりますが、特に不都合はありません。

良いところや要望 考慮親切でいつでも電話してくださいとおっしゃっているので信頼できるのかなと言う印象を持っております。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインの授業もあり体調崩しても授業を受けれるのでとても助かっています。

学習LABO本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
進学できた学校
学校種別:国立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも習い事しているので、もう少し安いと通いやすい。

講師 いろいろ相談に乗ってくれるが子供との相性が悪かった。先生と子供との相性は大切だと思った。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく雨の日は、道路も混むので通いづらいです。事故が起きないように気をつけます。

塾内の環境 隣の教室の声がダダ漏れ。うるさくて集中できない。もうすこし、離れて授業が受けられると良い

良いところや要望 もう少し、人数が少ないと良いと思う。短期があると集中していろいろ覚えると思う。

個別教室のトライ大田原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高くもなく安くもなく、といった印象です。見合った対応をしてくれていたと思います。

講師 真摯に対応していただいたと思います。1人ひとりに向き合ってくれていた印象です。

カリキュラム 1人ひとりの得意不得意に合わせてカリキュラムを組んでくれていました

塾の周りの環境 近所ということもあり通いやすかったです。車でも送迎も問題なく行えました。

塾内の環境 整理整頓はされており清潔感のある印象です。雑音などは特に気になりませんでした

良いところや要望 1人ひとりの管理をきちんとしてくれており、特別要望があったりはしません。

栄光ゼミナール小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習料金の相場がよくわかりませんが適切な料金プランではないかと思います。

講師 講師の方々には良心的に指導していただきましたが理解力応用力をあまり伸ばすことが出来ませんでした。

カリキュラム 教材は親が見ても見やすくわかりやすい内容で子供も読みやすかったと思います。

塾の周りの環境 夜間に通っていた為自家用車で送り迎えしていましたが皆さん同時刻に集中する為大変でした。

良いところや要望 個性のある教師の方々でありそれぞれの考えを理解するのが少々大変でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節ごとの講習など、年間にすると相当額掛かかり、家庭教師を頼んだ方が安かったような気がしてきます。

講師 二人対一人のコースでしたが、それほどインパクトのある学習効果は感じられず、お金と時間だけがかかってしまったような気がしています。いちおう勉強するリズムや習慣の維持にはつながったので、意味はあったと思います。

カリキュラム 受験前の勉強はあまり予備校の手を借りず、図書館などで自分でやっていました。本人の性格にもよりますが、受験対策としてはあまり当てにしていなかったように思います。栄光ゼミナールとしてもナビオは規模が小さく、あまり力を入れていないように感じました。

塾の周りの環境 家の近くで明るい場所にあり、送迎もしやすい便利な立地でした。

塾内の環境 設備は特に問題なく、騒音や雑音もなく、環境として良かったと思います。

良いところや要望 こちらから疑問があったようなところは真摯に対応してくれて良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ナビオは大学受験の予備校としてはもう少しちゃんと力を入れた方が良いと思いました。

W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安い方なのかも知れない。
システム料や、季節ごとの講習が多く
その分お金がかかる。

講師 直接話したことがないので、なんだもいえない。
子供は楽しく通っているので。

カリキュラム 家庭学習をあまりしないですが
塾の時間が長いので、その方が頭に入りそうな気がする。
教材なども、良さそう。

塾の周りの環境 大きい塾なので、送迎時の混雑がすごい。
ただ近くて便利なので、通いやすい。

塾内の環境 先生の声が大きいのと、人数が多いので
静かではないが、楽しそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだが、希望どおりに進学できればやむを得ずといったところか。

講師 各教科専門の講師で知識量が豊富である。名物講師もいることから楽しみながら学べる。

カリキュラム 教材は、受験コースごとに準備されていて、カリキュラム通りに進んでいく。

塾の周りの環境 駅から近く、バス停も目の前にあることから利便性は高い。大通りに面しているため夜も明るく人通りも多い。

塾内の環境 教室は、人数の割には手狭な印象だが、先生との距離が近いことが良い効果を生んでいるようだ。

良いところや要望 夏期講習、冬期講習、春期講習などのスケジュールが直前までわからない。少しでも早くわかるとありがたい。

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は全般的に高いと思います。通常の料金に加えて、季節講習も入るのでは負担は大きいです。

講師 無駄な書き取りや宿題を課しており効率性に疑問があります。また、授業中に雑談が多いようにも感じています。

カリキュラム テキストに沿って勉強していればある程度の学校に入れそうなくらいの難易度、量となっており、よい教材と思っています。

塾の周りの環境 交通量が多く、ややうるさい環境ですが、利便性という面ではよいと思います。ただし、お迎えの車が渋滞するのはよくありません。

塾内の環境 教室はきれいで悪くはありません。通常の塾と変わらないと思います。

良いところや要望 講師陣をもう少ししっかりしていただきたいです。また、無駄に丁寧に書き取りさせたり、ノートをきれいに作らせたりするのは非効率的なので止めてほしいです。

「栃木県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

645件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。