
塾、予備校の口コミ・評判
4,090件中 2,481~2,500件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
明成個別鶴瀬東校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の性格にあわせてコミニュケーションをとってくれることで、塾が始めてでも嫌がらずに行ける
カリキュラム 自宅でズームを使い利用できること。
塾内の環境 大通りにあるので暗くなっても心配ない。部屋が窓が少ないのか暗いようにも感じる
その他気づいたこと、感じたこと ネットでしかまだやったことがないので、雰囲気などはわかりません。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾に比べて安く受講できたので移動しました。安いからと言ってクオリティは高かったので移動して良かったと思います。通っていた本人も満足していました。
講師 講師の説明がわかりやすく、勉強できる環境を作っていただきました。質問も聞きやすい状態でしたし、私自身も見学で、それ以前に通っていたところよりも開放的に感じていたので満足してます。
カリキュラム テキストの構成や、解説がわかりやすいところが多く、わからないところでもすぐに質問でカバーできるのでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅近くにあったので、安心して通わせることができた。授業が終わってからのバスも、バスターミナルの目なのでギリギリまで勉強することができました。
塾内の環境 はじめは、デパートの中にはある塾もなので騒音が心配でした。しかし、いざ見学をしてみると室内はとても静かで声も響かないようになっていたため勉強しやすかったと思います。
良いところや要望 テキストの解説に対する要望で、明らかに手を抜いているというか、勉強ができる人にならわかる解説が点在しているところが、改善点です。どんなレベルの生徒にもわかる基本テキストに沿った解説づくりをしてもらせるともっと評価が上がると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 マメな連絡を頂けるので、子供の様子がわかりありがたい。指導への情熱は素晴らしい。
カリキュラム 良い:算数に力を入れている点。タブレット授業はとても刺激的で楽しいと子供も意欲的に取り組んでいる
塾内の環境 競争意識を促すような壁貼り、順位付けが良い
やや自習室が狭いか。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業もやって頂き、休講の状況下においてとてもありがたい。
個別指導 スクールIE蓮田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 気持ち高いと感じました。息子の取り組み次第では…時間、人数、料金で考えると平均的かもしれないが親としては理想料金よりは少し高めだと感じる。
講師 とてもハキハキした先生で、息子の良いところをたくさん見つけてくれました。また苦手なところも同じように感じてくれてそこもまた良い意味で次に繋がる努力をしてくれました。
カリキュラム わかりやすく、本当にやる気スイッチを押してくれるような内容がたくさんありました。
塾の周りの環境 交通手段は車のみです。大きな通りに面していて、駅近です。駐車場は1~2台分しかないので、待機してるのは難しいです。
塾内の環境 とても隅々まできれいにされていて、また配置も工夫されていました。
良いところや要望 まず、学長がしっかりしてる。挨拶や指導の声もハキハキしててわかりやすいので、親としては文句なし。息子はシャイなのでため息が出ることもあった。
その他気づいたこと、感じたこと 息子の表現力への理解を示してくれるところ、嬉しく感じました。学校の授業ではお友達もいるので、冷やかされたりとかとても苦手で、発言したり積極的な部分があまり見られないが、塾での様子はとても積極的に取り組み、面白い回答にも先生がきちんとアドバイスしてくれたりと、良い雰囲気でした。
まんてんスクール【ナビ個別指導学院】東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この地域では安い方だと思うが、プリントだけだったり、2人同時に教えてもらう、時間と料金だと周りと対して差はない。1人だと高く感じる。
講師 色々な先生がいました。子供達それぞれに好きな先生、面白味があったり教え方が上手な先生。授業の取り組みや課題自体に全く問題はない
カリキュラム 教科書通りなのは良いが、苦手を克服してから先に進んでいくため、学校の授業の予習にはならず、復習という形で通っていた感じだった。親としては予習になるようにして、学校での取り組みに役立てたかった。
塾の周りの環境 塾の最寄駅からは徒歩圏内だが最寄駅と住んでいる市が違うため車でしか通わせられなかった。
塾内の環境 個別に集中できるスペースがあったが時間に余裕がなく使うことはなかった。トイレと手洗い場がもう少しきれいだと嬉しい。
良いところや要望 もっと課題をたくさん出して欲しい。やる気が出た時は、褒めて欲しい。もっと時がきれいになってくれたら良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生達に不満はないが、入れ替わりが多いと感じる時期もあった。多分、お手伝いに来てる先生を子供達が気に入り次に来たときにはもういないという事がしばしば続いた時があったから。講習やテスト等の取り組みには積極的で良かった。長男は集中して1人で勉強できることも増えたが、次男は友達?ができて一緒にできたり会えたりするのが楽しい嬉しいで、成績にはあまり変化がなかったのが残念でした。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々、安いものとは考えていないが、相場と大きな乖離があるものではないため。
講師 試験の成績や宿題の出来が悪い場合など、親身になって電話連絡・相談に乗ってもらえたため。
カリキュラム こなすことがやや大変な量・レベルの家庭学習(予習・復習)が課されているため。
塾の周りの環境 送り迎えが必要で自転車で送り迎えをしているが、自宅から1駅分離れており、坂道もあり、やや不便であるため。
塾内の環境 競争の激しい地域で、通っている児童・親の意識も高く、それに対応させようとしている配慮、例えば資料や参考文献の充実などが見られるため。
良いところや要望 意識の高い児童や親に対しては有用かもしれないが、そうではない場合でも、放っておかれることがないようにお願いしたい。
個別教室のトライ上尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 苦手ポイントを見極め、丁寧に指導してくれる。
次までに、どこを対策してくれば良いかを明確に指導してくれるので有り難い。
カリキュラム ・AI診断では苦手分野の把握ができ、克服していくべき点が絞られ、対策しやすい。
・授業後の演習は1人で1時間行い、周りに先生がいないと聞けない状況。
塾内の環境 ・塾前に自転車が停められるので良かった。
・アルコール消毒も設置し、空気清浄機も置かれていて安心した。
・1階なので、窓が開けられない点が気になる。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾にはないAI診断などを取り入れ、どこの部分が理解不十分なのか把握ができ、無駄なく勉強できて、素晴らしい。ただ、料金はお安くはないので多くの時間を通わせるのは厳しい。ですが、先生と楽しく授業に取り組めていて、一対一なので、すぐに聞ける環境も良い。
栄光ゼミナール新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 栄光ゼミナールは、小学生なのに高いと思う。
塾の周りの環境 立地がまだ栄えてる方なので人が多く、通うのに安心。家からもさほど遠くないのでいい。
塾内の環境 教室は思ったより狭いので先生の目が行き届きいいと思う。もう少し人数が少なくてもいいのでは
良いところや要望 さすがに小学校よりは密に指導をしてくれるので、子供も真剣に学習に取り組んでる
その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業についてければいいと思うので、そんな何回も面接などはいらない
興学社学園 プリンス進学院新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったとおもう。長く通わせたが、みについてあえるかどうから微妙。
カリキュラム 色々中途半端だった。カリキュラムもなににそっているのかよくわからなかった。
塾の周りの環境 駅近でかよいやすかった。治安はあまりよくなかったが、送迎していたので特に問題なかった。
塾内の環境 個室で少人数だったので、先生ともお友だちとも仲良く、たのしく通えていた。
良いところや要望 小さいころはお友だちより色んなことができていた印象はあったが、中学生になり小さいときから通わせていてよかったとはあまり感じていない。
サイエイスクール北上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いような気もするが、総合的に判断すると適正と思われる。私立高校の合同説明会もサイエイ独自で開催され、その場で確約もとれるため、総合的に考えて適正と思われます。
講師 カリキュラムや、成績についての面談を定期的に面談して状況を教えてくれるのが良。講師とも話がしやすいと子供も感じている。
カリキュラム 宿題が多すぎて学校の宿題をこなしてからの対応となる。そのため、やりきれないこともたびたびある。英検対策時、4級の講義を受けていたが、5級の講義をしていた。こちらもしっかり見張っていないととんでもない授業になっていそうで怖い。
塾の周りの環境 北上尾の駅近くにあり、立地は良い。ただし雨天時はクルマでの送り迎えのため、道路が混雑するときもあり、近隣からクレームを受けている。
塾内の環境 自習室も十分に確保できており、質問には必ず答えられるように講師が準備している。勉強に関しての環境は十分に整っていると思う。
良いところや要望 先にもかきましたが、高校の合同説明会をサイエイ独自で開催してくれます。サイエイの生徒ということで、一部の学校では優遇されることもあるため、この点は良いと思われます。
その他気づいたこと、感じたこと 向き不向きがあるため、全員がいいと思えるところは無いと考えています。今の北上尾校の体制は十分と思いますが、入校する際には各個人でしっかりと見極めることが必要と考えます。
栄光ゼミナール桶川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場より高めだと思います。
講師 授業はテキストをそのまま説明するだけではなく、工夫して子供達の記憶に残るような教え方をしているようです。
カリキュラム 特に悪いところはないと思います。休校中でも自分で進められる内容になっているようです。
塾の周りの環境 駅から遠くはないが、駅までの道のりが少々暗いのと、車で送迎する際は待ちづらい環境です。
塾内の環境 自習室は個々に区切られてあるため集中できそうなのと、自習室が先生方の机と近いため、すぐに質問に行けます。
良いところや要望 連絡が遅い気がするのが難ですが、先生はよく子供を見てくれていると感じます。
湘南ゼミナール 総合進学コース東浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がやや高く感じます。普段は適量だと思います。課題ももう少しあると料金に合ってるようにかんじます
講師 保護者の話を良く聞き、子どもに上手く伝えてくれます。子どもも素直に聞くので助かってます
カリキュラム 絵がたくさんあり、イメージしやすそうです。ただ、筆記量が足りない印象があります
塾の周りの環境 交通量が多い道に沿ってあるので、少し気を付けるように言ってます
塾内の環境 広く、先生方の目が良く届いて声掛けもたくさんしてくれていろようです
良いところや要望 講師がマメに連絡をくれます。子ども本人にも良く話をしてくれて、子どもも信頼しています。
栄光ゼミナール本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。立地条件もありましょうが、もう少し安く運営したほうが、よいと思います。
講師 分かりやすい。進行がはやすぎた。大変良かったです。有り難う御座いました。
カリキュラム たとえが良くわかりやすかった。また、時間一杯まで教えてくれました。
塾の周りの環境 駅前にあり、電車でかよわれるにはよいかもしれませんが、自動車では駐車場もなくて苦労した。
塾内の環境 他の塾生と会話ができ、仲良くなれ大変良い時間をすごしました。
良いところや要望 雰囲気が良く、友人も出来、大変勉強になったかと、思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 今後も、安く解りやすい運営を宜しくお願い致します。料金の見直しをお願い致します。
栄光ゼミナール深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めです。講師のレベルが高い為、しょうがないのかなと思いますが、やはり安くなっているとうれしいです
講師 講師の方はレベルが高く、分からない点については理解するまで教えてくれます。
カリキュラム 教材は学校に沿っている物と準拠しており、進捗は学校より進んでいる感じです。
塾の周りの環境 駅から5分以内なので交通の便はいいです。車でのお迎えだと付近に駐車場がないため、お迎えには不便です。
塾内の環境 設備は綺麗で状態もよい。セキュリティについても専用サイトより状態をチェックできます。
良いところや要望 分かるまで教えて頂けるのでいいと思います。子供の方もわかる事による喜びも感じるようでやる気の原動力になっています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が積極的に勉強したいという環境を今後も続けていってほしい
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年、5年はさほど高いとは思わなかったが、6年生では週の半分以上通っていたこともあり、結構キツかった。
講師 入学時から責任者である室長が親身に接して下さったことから、何でも相談できたのがよかった。
カリキュラム 螺旋型カリキュラムが採用されており、特に算数は3年間のうち何度も復習できたことが結果的によかった。
塾の周りの環境 西武線の拠点駅である所沢駅前に自社で校舎を持っていることから、安心して預けられた。
塾内の環境 どの教室もエアコンが入っていたので、夏冬快適に授業に打ち込んでいた。
良いところや要望 生徒数にもよるのだろうが、保護者面談の土休日での予約がとりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 6年の秋から志望校に準じた形になるものの、志望校ではない学校の過去問を解く時間が増え、こどものモチベーションを保つのに苦労した。
ECCの個別指導塾ベストワン三郷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きょうざいひ、じゅぎょうりょうは高いと思いますが、どの習い事もそれくらいだと思う
講師 こどもがやめるかやめないか悩んでいるときに、親身になって話を聞いてくれた為。
カリキュラム きょうざいが、カラーで見やすく、こどもがわかりやすいと思います。
塾の周りの環境 交通手段が車になってしまうので、送り迎えの往復が手間でたいへんだから。
塾内の環境 きょうしつ人数がすくなく、集中して学習できる環境だとおもいます。
良いところや要望 なにかがあると連絡がくるし、連絡も手軽にしやすいので助かっています。
栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均ではないでしょうか。タブレット導入の話がありそのため購入しましたがほとんど使いませんでした。
講師 講師の先生方の連携が素晴らしくその子供に適切な方法で対応していただけると思います。アメとムチをうまく使い分けていました。
カリキュラム 教材については塾任せ先生任せでした。とにかく信頼してお任せでした。
塾内の環境 いかんせん駅近ですのでひろいとはいきませんが清潔で静かでした。自習室も使いたいだけ使えたと思います。
良いところや要望 先生方の連携が良く、素晴らしいと思ったのを記憶してます。自習室がいくらでも使えたのはありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的には中堅校向けの進学塾だと思います。何がなんでもという感じではないです。他の塾のように成績順で席を決めるなどとは違います。子供によっての向き不向きがありますから。
個別指導なら森塾草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金をとっているのだから自習室は使わせてほしい。
講師 楽しい会話をはさんでくれる。褒めてくれるのでやる気が出る。間違えてもダメと言わない。
カリキュラム 季節の講習の勧誘が断れない雰囲気で困る。今日の出来をメール配信してくれるのは便利。
塾の周りの環境 一人で通うには安心な距離。駅前だと人の目もあるので安心。無料駐輪場が近くにあるのも嬉しい。
塾内の環境 自習室は実際使えないことが多いよう。他の人の会話が聞こえて集中できないこともあるようだ。
良いところや要望 自習室の使い方を教えてほしい。質問しやすい雰囲気を作ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 他の習い事と違い、休んだ際の振替がないことを残念に思います。
個別教室のトライ川口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別での対応にしては、平均より少し安いかと思う。そこは良かったと思う。
講師 前半は先生が教え、後半はそれが理解出来ているか、自己学習だったが、後半の分からなかったところのフォローは無く、自習みたいで、あまり意味がない。
カリキュラム 一貫したものがなく、子どもに今日は何の教科が良いか選ばせ、やらせているなどてきとうな感じがした。
塾の周りの環境 家の前からバスに乗れば、駅前なので交通の便が良かった。時間が遅くてもひと通りが多いので、安全だった。
塾内の環境 個別での対応だったので、集中して勉強はしていたと思う。一応自習出来るスペースもあって、自由に使えた。
良いところや要望 もう少し、一般的なお勉強だけではなく、塾ならではのここは必ず試験に出るから絶対覚えて欲しいなとの裏ワザ的な事があると良いと思った。
スタディクラブ与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接、講師が指導しないので、他の塾よりもお得感がある値段設定。しかし、長期休暇の講習の追加料金は少し高いと感じている。
カリキュラム iPadを利用している教材での授業について、自分の子供には合っているように感じている。
塾の周りの環境 立地は問題なく、治安等に不安もない。今のところ心配なことも無い。
塾内の環境 自習室がどこまで活用できるのかが明確でないため、これから中学生になるにあたり不安がある。
良いところや要望 比較的こちらの都合に合わせて融通を聞かせてくれる印象。授業形式でない点のメリットか。