キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

409件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

409件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県」「浪人」で絞り込みました

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容を考えると高くはないと思う。とは言え、夏期・冬期講習も含めるとそれなりの額になった。

講師 授業後の質問対応など、親切にわかりやすく対応してくれたそうだ。

カリキュラム 教材のレベルが高く、予復習は大変だったようだが、それだけ力になったようだ。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの校舎でそう遠くないため、特に大きな問題はなかった。
コンビニも近くにあり、食事なども苦労しなかったようだ。

塾内の環境 建て替わってから数年の新しい校舎で内部環境・設備は問題なかったと思う。

入塾理由 英語、数学、物理などで評判のいい先生がおり、質のいい授業が受けられると考えたため。また校舎がきれいだったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。(浪人時代だったため、定期テストは関係なかった。)

宿題 宿題は出ていた。主に予習中心。量はそんなに多くはなかったが、難易度は高かったようだ。

良いところや要望 よい先生が多いこと、歴史があり、入試に関する情報も多く持っているところが良い点だと思う。

総合評価 難易度が高い大学を受けるにはとてもよい予備校だと思うから。周りの生徒たちも高レベルの人が多く、刺激になることも多かったようだ。

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駿台の料金は割高だと思いますが、大手だし有名で講師の質と志望校に合わせての受講ができるから良しとします。

講師 ベテランの先生が多く、質問にもわかりやすく答えてくれるので安心できる。

カリキュラム 季節講習はその志望校に応じていろいろな講習が用意されているので便利。

塾の周りの環境 車での送迎で通っていました。もし公共交通機関を利用するなら、行きは最寄りのバス停で降り、帰りは横浜駅まで歩いてバスに乗ります。

塾内の環境 教室は広いし、自習室も完備されていたのでさほど不便さはなかったと思います。

入塾理由 高校の現役時代から駿台を利用していたから馴染みやすいし教師の質も良いから。

良いところや要望 要望などは特にありません。強いて言えば、冬場の教室が乾燥してるのでそこを改善されたら良いでしょう。

総合評価 特に駿台の悪いところはなかったので、良いとします。全体的の評価も良しです。

栄光ゼミナール能見台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~浪人 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べたら五教科取ってこの値段は安い。
でも、集団だったらもっと安い塾はあるよねという感じです。

講師 授業はわかりやすかったそうです。大事なところは強調して教えてくれたり、テストにでるやつは強調してくれたりとテスト対策重視という感じです。

カリキュラム 他の塾はわかりませんがとても買わされる教材が多いように感じました。

塾の周りの環境 駅近くですし近くに商業施設があるのでとても充実しています。そしてビルにもエレベーターがあるので足が悪くても安心して入れます

塾内の環境 たまに電車の音が聞こえますが雑音ほどではないです。そして塾の中は綺麗なのですごく居心地が良いです。

入塾理由 知り合いが少ないことと有名ではないけど実績があること、そして駅が近く通いやすいということ

良いところや要望 カードをタッチすると塾に来たか来てないかわかるようになっているシステムはとても便利です。

総合評価 皆さん一人一人わかりやすく教えてくれるので伸び代はあると思います。

武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけで見れば高くはないが授業の時間に対してみたらかなり高い。 しかし自習室での勉強がメインだったので許容範囲。

講師 指導の教師は普通。しかし自習時間に気軽に講師に質問できるので質問できる人は有意義な時間になる。

カリキュラム 自分で自習できる人には向いていると思うし、進度や内容、教材も人によって調節出来る。

塾の周りの環境 行きやすい場所にあるのでいいと思う。とくに治安が良い駅ではないが。駅からもそんなにあるかないので立地はいいとおもいます。

塾内の環境 雑音も無く机も広いので特に不便はない。衛生面も特に悪いところは聞いていない。

入塾理由 娘が自分で探し、この塾独自の勉強法が自分自身に向いていると説得された。

良いところや要望 自由に自分で学習できるのは良いとおもった。指導の時間はもう少し丁寧にしたほうがいい。

総合評価 結果的に志望校には届かなかったがそこそこ良い結果が出せたし本人も後悔していないので良いと思う。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額相応のサービスがあるため高くは感じないのである。

講師 ピンキリである。
良い先生もいれば良くない先生もいる。
特に上のコースにいるベテラン講師などは口を開けば自慢話をすることが多い。

カリキュラム 教材に関しては良問が揃っている教科もあるが、自分の目指している大学の問題に沿っていないものもある。

塾内の環境 環境については予備校界の中でもトップクラスのレベルだと思う

入塾理由 家が近く通いやすいため。
自習室などその他諸々の設備が良かったため。

四谷学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べてもあまり変わらない位だとは思ったので妥当だと思った

講師 本人があまり通ってなかったので詳しくは分からないのでよく分からない

カリキュラム 本人のレベルに合わせて細かく分かれていたようなので妥当だったと思う

塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内であり、周囲に飲食店なども多いため通学には良い環境だと思います。また自転車置き場も多いので便利です。

塾内の環境 教室は普通の大きさで特に悪いことは無い。幅広い時間で自習室が使えたのは良かったです。

入塾理由 細かい段階別指導がありきめ細かい授業がある

良いところや要望 学校に行っていない時も書面で連絡が来るので指導は細かいと思った。

総合評価 本人があまり通ってなかったので何とも言えない。通っていれば確実に力がつく印象はあった。

河合塾藤沢館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。チューターがいつでも相談に乗ってくださり、自習室も快適に利用できることを考えると高すぎることはないと想います。無料で小論文の添削をお願いしたこともありました。

講師 いうまでもなく大学受験の最先端の情報があり、出題傾向や予想についてもアップデートされている印象でした。授業は厳しい面もありつつ、飽きない面白さがあるようで満足していました。

カリキュラム 授業数が多く受講に迷うところ、明確なレベル別の目標があり、チューターもていねいに相談に乗ってくださり、適切な授業を取ることができました。

塾の周りの環境 遊歩道を利用するもののほぼ駅直結で、まわりにコンビニやファミレスも多く、参考書がそろう本屋も近くにあり最高の環境でした。

塾内の環境 ビルの中にあり、設備(トイレ)等もキレイでした。自習室はやや狭いものの、席が利用できないこともなく、ストレスなかったようです。

入塾理由 講師の質が良く授業内容が優れていると感じました。また自宅から近く通いやすいのも魅力でした。運動部だったので通えないときオンラインに振替できるのがありがたかったです。
自習室は満席に近い場合、臨時教室の解放があり、気軽に利用できました。

定期テスト 定期テスト対策は求めていませんでした。大学受験塾として徹底されていると思います。

宿題 宿題はあまりなくて、自主的に取り組む予習復習型の課題だったと思います。受講生は意識が高く、予習は必ず行って参加していたと思います。

家庭でのサポート 高校生ですので本人まかせでした。塾からのメールマガジンや資料はよく読んでいました。

良いところや要望 大学受験なら河合塾はおすすめです。ただ授業の難易度は高く、進度が速いので基礎力がつくのかはわかりません。実践の問題対策はとてもよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと さまざまな情報や手続きがオンライン上で確認、実行でき便利な反面、子どもを預けて面倒をみてもらっている感は保護者としては薄いです。

総合評価 カリキュラムが充実しており大学受験を考えているのなら河合塾が安心だと思います。常に最新の情報が入ってくるので、目標を高く持ち学習しやすいと思いました。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校だから仕方ないが比較的学費は高かった
結果として医学部に合格をしたので良かったとは思っている

講師 有名講師が沢山いて、授業の質も良かった
成績をあげる上でこの上ない体制だったと思う

カリキュラム 入試を知り尽くしている方々が作成したテキストの元で授業が展開されるため、効率が良いと思った

塾の周りの環境 横浜の飲み屋街での通塾のため治安は悪いが、予備校自体はとても良い環境だった
立地自体は素晴らしく、駅からも近いためアクセスが非常に良い
毎日通うのに苦がない

塾内の環境 雑音は比較的少なく、生徒も静かで快適に勉強ができていたと思う

入塾理由 大手予備校であることの信頼性と実績を考えて入塾した
知人も沢山いたため、入る上で抵抗がなかった

良いところや要望 大手予備校ならではの信頼性と環境整備
とても素晴らしいと思う

総合評価 チューターと呼ばれる生徒を管理してくれる方々がおり、授業以外の悩み事も聞いてくれたり、ストレスを溜めづらい環境で勉強しやすかった

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 寮があり、寮に入れていたためそれなりのお金がかかった。メンター制度もあるので人件費を含め妥当な金額だとはおもう

講師 メンター制度で手厚くサポートし、また同じ授業に対していくにんかの世話生がいるためにさまざまなタイプの先生と出会えると思う

カリキュラム 考えられた教科書で、さまざまな例ともに、よく考えられた授業とセットでとてもためになる教科書だとおもう。

塾の周りの環境 駅にはちかいが、駅が近いゆえに繁華街などもあり、いっぽん路地に入ると治安は悪そうだ。

塾内の環境 寮もありとてもいいとおもう、自習室も様々な種類のものがあるために、気分を変えながらちゃんと勉強させるためにいい環境だとかんがえる

入塾理由 地方の方に住んでいたため、有名校で寮のあるところに入れたかったため、横浜にした。東京だと治安や周りの誘惑などが多いかなという懸念があった

定期テスト 予習復習をしっかりしてくれ、テスト前はもちろんだが、テスト後も復習など解説などをし、サポートしてくれてるから良いと思う

良いところや要望 良いところはたくさんあると思う、子供はあまり好きじゃないと言っていたが、成績が伸びるのも伸びないのも生徒次第だなという印象

総合評価 指導はちゃんとしてくれる。先生も有名な人だったから、とても良いと思う。メンター制度もあるので相性がいい人と合えばとてもいいと思う

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問にあまり行っている様子がなかった。
毎週地理の授業をとても楽しみにしていたイメージがある。

講師 毎週チュートリアルというのがあり、勉強の進捗を聞かれるそうです。大きい塾なので小さい塾に比べると生徒自身は自由にできるようでした。

カリキュラム 教材は充実しているそうです。進度については個別塾でないため、合う合わないがあるそうです。

塾の周りの環境 横浜駅西口に位置するため、治安はあまり良くないです。
しかし、交通の便はとてもいいです。

塾内の環境 ラウンジと呼ばれる自習スペースがかなりうるさいそうです。他の自習スペースでやれば問題ないそうですが、飲食をしながらできるのはこちらのスペースだけのようでした。

入塾理由 自宅徒歩圏内であり、通学が楽であること。
開館時が早く、閉館時間が遅いため、長時間利用できる。
自習室、自習ブースが多く勉強できる環境がある。

良いところや要望 立地が良く、旧課程の旧情報をしっかり扱っているところは他の塾に比べて魅力を感じた。

総合評価 自習ブースのうちにうるさい場所があったというのはやはりだいぶマイナスなイメージがついてしまった。授業を切っても何も言われないそうなので、自分で勉強できない子には向いていないかもしれません。かなり自由にできてしまいますので、、、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ事の料金は平均的だと思います。
休んだ場合、振替も出来るので助かりました。

講師 学生アルバイトのようなチューターにやる指導で特別感が無かったが親しみやすかったと思います。

カリキュラム 教材は個別に合ったもの選んでもらえるので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅ロータリーのビルにあるので、電車やバスでも通いやすいです。車送迎も待機スペースもあります。すぐ近くにコンビニやファストフード店など多数あり便利です。

塾内の環境 広いフロアで、机を仕切っているだけなので、隣の声や全体の雑音は聞こえると思います。

入塾理由 大学受験のため、浪人中に個別指導が良いと思い選びました。家から近いので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は希望すれば受けることが出来たと思います。
浪人時に通塾していたので利用していません。

宿題 量や内容は、個人に合った分が出されていたと思います。テキスト以外にプリントも用意してくれました。

家庭でのサポート 説明や面談、申し込みは一緒に行きました。
個人の目的に合ったプランを親身に相談になってもらえました。

良いところや要望 自分のペースで授業が受けられるのは良かったです。
自習スペースもあるのは良かったですが、授業な部屋と同じであまり集中出来ない環境だった様です。

その他気づいたこと、感じたこと 科目により対応出来る先生が少ないものもあり、曜日が
限られることもあり休むと振替が難しくなってしまう。

総合評価 個別でアドバイスを貰いながら、自分で勉強を積極的に出来る子には向いていると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:歯
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものかと思います。比較して安いところにいかせているわけではない。

講師 若い講師じゃ示しがつかないので、威厳のある講師を求めて入塾した。

カリキュラム はっきりわからないが本人が気に入って通っているので問題ないとおもう。

塾の周りの環境 コンビニなども多く便利、ただ誘惑も多いので必ずしもいいとは思わない。逆に環境は不便ぐらいがいいかもしれない。

塾内の環境 近代的で便利なようだ。楽しすぎるのもどうかと思う。良好です。問題なし。

入塾理由 医歯薬系のスペシャルな講義を期待しています。一気に合格圏に持っていきたい。

宿題 宿題は適度で、その日のうちにこなせるものが理想だが、よろしいと思う。

家庭でのサポート 特別なことはしないが、気分よく受験ができるように気を遣っていた。

良いところや要望 チューターとの連絡は問題なく行われた。コミュニケーションもスムーズ。

その他気づいたこと、感じたこと 普段の勉強いいから受験に特化してほしい。特別他の要望はない、いいところです。

総合評価 通いやすいし、授業の密度も申し分ない。この感じで皆さんも良いと思っている。

四谷学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも 安いとも言えないと思う。一般的には入学時にお金を払うので高いとも言えるがまた 夏期講習冬季講習などそれ以外の支出もある。負担は軽くない。

講師 対面であるが個別の質問にも対応してくださりまたTAさんを雇っているので色々と気軽に相談に乗ってくれた。毎日朝から夜の9時ぐらいまで12時間以上予備校にいて勉強しており大変迷惑をかけた。

カリキュラム 教科ごとに能力別のクラス編成がありテストを行われるので上位クラスに入るために勉強がされたことが良かったようである。 英語が得意だったのだが上位クラスに入れずそれがかなり励みになり勉強が進んだと思われる。

塾の周りの環境 横浜駅から歩いてすぐのところにあり雨の日や台風の日も通っていたので安全安心は確保されていたと思う。
スマートフォンで鍵を解除して中に入る仕組みになっていたので安全は担保されていると思う。

塾内の環境 多くの時間を自習室で過ごしており自習室が整備されていたのは良かったと思う。また講義室も進度度別に分かれていて広々と使うことができた。

入塾理由 高校の時に受験した大学すべてに不合格になってしまい愛媛から横浜に出た。四谷学院に通うことにし優秀な先生がいる横浜港に決めた。結果的には希望校に合格することができ対面での授業能力別のクラス分けなどが良かったことが分かった。

定期テスト 学校は卒業していたので定期テストの対策はなかったが定期的に進級テストがあったのでそれは励みになったと思う。

宿題 本人にとっての課題は大変 難易度が高かったと思う。 難関校としての難しさはやはり並大抵ではなく勉強せねばならない教科や分量もかなりあった。

家庭でのサポート 現役の時の受験で失敗したのはやはりパソコンで遊びすぎたことにあったと思う。集中力を勉強にのみ集中させるためにパソコンの使うことを制限しまた自宅ではスマートフォンを使わせなかった。そういったことが功を奏したしたのではないかと思う。

良いところや要望 能力別のクラス編成がされまたそれを高める機会が与えられたのは大変良かった。夏期講習や冬期講習も集中できた。有名講師に習いに行くために他の学校にも通うことを許可してもらい都会での学習機会を最大限活かすことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 学校内にwi-fiがなかったので通信費が膨大にかかった。この点は改善してもらいたいと思う。

総合評価 子供の能力に合わせてクラスを編成したり指導したりする体制が整っている
何よりも競わせて学習するというスタイルが子供にはあっていたと思う。 合格できたことにそれも満足しているし感謝もしている。

武田塾戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他大学(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎる。どうやって勉強したら良いか分からないと子供が言っていた。問題集ばかりで成績が上がるではなく頭が良くなっているのか不安だった

講師 落ちるのは子供の責任ではあるが。代わった講師は良かったと思う。英語数学の試験の方式が変わったけど良く対応してくれたと思う

カリキュラム 問題集の解き方ばかりで…塾だから点数取るが目標だけどもっと上目指そうみたいな情熱みたいなのが感じられると良かったと思う

塾の周りの環境 駅周辺であるので明るいし遅くても会社帰りの方も多く治安も良いと思います。車での送り迎えも車を止めれる場所が近くにあるので良いと思う

塾内の環境 明るくて清潔感はあったが机が小さくノートや参考書、資料を一遍に広げられないのが勿体ない

入塾理由 子どもの希望。個別指導なので子供の性格に合っているのと質問しやすかったり苦手も克服出来るかもで決めた

定期テスト 苦手を何度もやって解説してくれて理解出来るまで指導してくれたことはありがたいと思う

宿題 量は多いと思う学校の宿題や勉強が追い付かないと言っていたので…でもそれをやらないと成績上がらないのでしょうがないと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え。数学英語の試験の方式が変わるのでネットで調べたりした。勉強方法やノートの書き方など高学歴の人の事を調べた

良いところや要望 2人目の人は子供の相談や質問を良く聞いてくれた。苦手や間違い方を見つけてくれて克服出来る様にしてくれたのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 親子共々よい勉強させてもらいました。

総合評価 講師と生徒は合う合わないがあると思うが生徒からは言えないので講師の方から変わると提案出来る環境があると生徒も講師の方も伸びると思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比べ大きな差は無いと思います。
ただし、個別指導という観点からの比較は安いように思います。

講師 年齢の近い先生が自身の体験や勉強法を教えてくれたことは良かったと思います。

カリキュラム 冬季の集中講座は、弱点に絞り込んで開催され、
非常に役にたったと思います。

塾の周りの環境 駅から近いという面では良かったが、一方で、近くに多くの居酒屋もあり、週末などはかなり騒がしかったと、聞いています。

塾内の環境 校舎は新しくきれい。
一方で周りに居酒屋がたくさんあり、騒がしかったと、聞いています。

入塾理由 駅から近く交通の便が良かったこと。
また、個別指導により、理解度が高まると思い決定した。

定期テスト 過去問から出題傾向を分析、非常に参考となったと聞いております。

宿題 適度な量の宿題と復習はあったと、聞いておりますが
問題なくこなしていました。

良いところや要望 先生達の年齢か近く、プライベートな部分も教えてくれたことは良かったと思います。

総合評価 先生達の年齢か近く、とても親身になって教えてくれたところは良かったと思います。

みすず学苑横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段としては高いですが、朝9時から夜に9時まで自習室が使えて授業も9科目受講出来、親や本人が不安なことがあったらいつでも相談できる、アットホームで先生やスタッフの方々も真剣に指導してくださりすごく明るい雰囲気の学校なので1年間子どもも親も浪人生活を頑張って乗り切れました。
結果も手の届かないと思っていた学校に合格出来ました。
それを考えたら適切な値段だと思います。

講師 バイトではなくプロの指導者が授業をしてくれて、どんどん成績が伸びていきました。
小テストをその都度してくれて80点以上とれないととれるまで何度も受けなければいけないので知識が定着しやすいと思います

カリキュラム 学校のオリジナルテキストでまず実力テストの結果からクラスわけされてそれにあったテキストで受講するので、簡単すぎる難しすぎるということがなかったと思います!

塾の周りの環境 横浜駅から地下道を通って地上出口からすぐの所だったので雨に濡れることもなく行けました。地下にはお店もあるため買い物もしやすかったようです

塾内の環境 塾講生の人数は多すぎなかったので、窮屈に感じることはなかったようです。
自習室も開いていないということはありませんでした

入塾理由 見学に行って説明を受けて本人が気に入ったから
学校の明るい雰囲気、自習室が好きなときに使える、英語の成績を上げたかったから

定期テスト 浪人生なので定期テスト対策があったかどうかはわかりません
現役生も通塾していましたが、浪人生と現役生のクラスは分けられていました。

宿題 定期的に確認後テストがあって合格点がとれないと終われないので、宿題があったかどうかはわかりませんが勉強しないとついて行けなくなるので勉強していました

家庭でのサポート 朝の9時から夜の9時まで塾にいたので朝起こして朝ご飯を食べて見送り昼はお弁当を持たせ夜は帰ってきて夕飯を出して、栄養の管理には気を遣い病気をしないよう見守りました

良いところや要望 とにかく明るい雰囲気なので3から4回三者面談をしていただくと不安なことも大丈夫と思え前向きになれました。

その他気づいたこと、感じたこと とても満足出来た浪人生活だったのでこれと行って不満な点はありませんでした

総合評価 プロの指導者が教えてくれる
確認テストで100点を取るとガチャガチャが出来たり、お菓子がもらえたり、子どもに聞いたらそれが結構楽しかったと言っていました。

みすず学苑横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金はちょっと高いです、でも先生は真面目に教えてもらえたから、良かったです

講師 先生はやさすいです.真面目に教える.勉強の方法はいいです.生徒ひとりひとりにあった対応をしてくれる所です.

カリキュラム たくさん教材があるんです.科目ごとの学力別クラス編成なので、学力にあったクラスからスタートできます.

塾の周りの環境 この塾の地理位置がいいです、駅近いです、でんしゃで通校便利.です、かいものもべんりです、周りの治安はいいです、おそく帰っても安心です。

塾内の環境 この塾内の環境がいいです、勉強しやすいです、雑音はないらしいです

入塾理由 この塾の勉強 環境がいいです.生徒.たち勉強気強い.楽しいイベントがたくさんある所です。

良いところや要望 料金はちょっとやすくなりたいです、環境は雑音がなくて静かなほうがいいです

総合評価 確実に学力を伸ばし、週に一回個別指導をする.ここでは一緒に学習計画を立て志望校對策もし毎週進度をチェックします.

武田塾戸塚校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないシステムだが、授業がある塾とそれほど値段が変わらないこと、自習室と個人指導などの分のお金が高いなと感じました。

講師 担当をしてくださっている方がとても分かりやすく教えてくれたり、計画を立ててくれるので、通いやすいです。

カリキュラム 一人一人に合ったペースの課題を出してくれるので、
達成感もあるし、復習もできるところがよかったです。

塾の周りの環境 駅から少し歩いたところにあるので、交通の便もよく、バス停が塾の建物の前にあるので利用しやすいところがいいです。

塾内の環境 涼しい日でも冷房があるので、上着が必須なところが少し残念です。雑音は電車の音くらいであまり気になりません。

入塾理由 自習時間がたくさん取れる。 
分からないところがあればいつでも聞ける。
通いやすい距離にあること。

良いところや要望 5階にあるので、比較的静かでいいです。
夏によく出る蚊がすごく苦手なのですが、5階なので侵入しにくいところもいいです。冷房や暖房のやりすぎだけ改善してほしいです。

総合評価 通ってみるといいところがより分かるところでした。体験をしてみて、通い続けられるなと感じられたのが理由です。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 代ゼミの授業72時間を受けられるのは大手予備校と比較しても割安であるため

講師 代ゼミのトップ講師の映像授業をいつでも何回でも受けられるのが良い

カリキュラム 自分で自由に授業の視聴を進められて良い。毎週の面談でモチベーションの維持ができる。

塾の周りの環境 駅から徒歩1,2分で通える。ご婦人方が同じフロアで何かをしているため若干うるさい事がある。駅が近いので防犯面は安心。

塾内の環境 自習室がとても空いている。雑音はご婦人方の雑談がたまに聞こえてくるが頻繁ではないためそれほど気にならない。

入塾理由 代ゼミの授業を家の近くの塾から受けられ、自習室が使いやすく、講師の質が良いため

良いところや要望 もう少し早い時間から自習室を使いたい。ロッカーの鍵を毎回貰わなければいけないのは若干面倒。

総合評価 大手予備校と比べても安く、近くて便利な自習室が使えるのに授業の質は1級なため。

四谷学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習毎に料金が発生するので、トータルすると相当かかった。特に入試直前は

カリキュラム 教材に関しては、独自の教材があり、基礎からやり直すという点はよかったと思う

塾の周りの環境 駅から近いので、誘惑されてしまうところはなかったと思います。
治安に関しても、わりとオフィス街なので、いい方だと思う

塾内の環境 教室内のことはわかりませんが、自習室はいつも取るのが大変だったようです

入塾理由 浪人が決まってから、本人が自分にあう塾を探して、
決めたので同意した

定期テスト 浪人生の時に通っていたので、特に、定期テストはありませんでした。

宿題 宿題というより、自主的にやらないとついていけなかったようです

良いところや要望 いい大学に合格した方は優遇されていましたが
三流大学だとあまりいい反応ではなかった

総合評価 みんながみんな、有名大学に入れないということ。もう少し、偏差値が低い生徒の面倒をみて欲しかった

「神奈川県」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

409件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。