若竹塾 駅家教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR福塩線 駅家
- 住所
- 広島県福山市駅家町倉光420-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.35 点 (66件)
※上記は、若竹塾全体の口コミ点数・件数です
若竹塾駅家教室の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約7,500円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約15,300円/月~
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約18,000円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約23,900円/月~
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約20,200円/月~
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約20,200円/月~
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約21,700円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には年間諸経費を月割りした金額が含まれています。
・入塾時に入塾金が別途必要になります。
・上記以外にも東進衛星予備校による映像授業もあります。
若竹塾の評判・口コミ
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。
地方の考えでは若干高額だが、中学受験の実績を考えると決して高いとは思いません。
講師 学生のバイトがしているのではなく、
雇用されている先生であることから責任感は強いと感じます。
カリキュラム 受験に向けたカリキュラムがしっかりしている。
夏期講習など合宿も良い経験だと思う。
塾の周りの環境 駐車場がないことから、道路にて渋滞がおきており、
周りに方々に迷惑がかかっていることからあまり良くないと感じる。
塾内の環境 問題ありません。エアコンも効いており、
適正な範囲で行われている認識です。
入塾理由 中学受験するにあたり、実績数が高いことと家から通しやすいことが理由になります。
定期テスト まだ定期テストはないことから回答不可です。
ただし、受験に向けたテストは頻繁に行われている。
宿題 宿題の量も質も平均より高い内容であることから、
いい刺激になっていると思う。
家庭でのサポート 毎回の送り迎えや説明会への参加や塾の先生との面談に参加している。
良いところや要望 子供のことに関しとても気にかけてくれており、、安心して任せられる。
その他気づいたこと、感じたこと 年数回でいいので、
個人レッスン会などを開催していただければもっと学力が上がるのではと思う。
総合評価 中学受験や高校受験に非常に適している塾だと思う。
駐車場だけは改良をしていただきたい。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 定期的に保護者に対して面談や説明会を行い、合格への道筋を説明してくれている。
塾の周りの環境 周囲の道が狭く、送迎の車が詰まって渋滞が起こることもある。駅がそばにあるが、車での送迎が多い気がする。
塾内の環境 人数のわりに狭そうだが、子どもが不満を言っていないので問題はないと思われる。
入塾理由 合格実績が良かったので。家から近い。子どもが気に入っている。
定期テスト 定期テストの対策はしてなかったと思う。テスト期間中にも通常通りの内容で授業を行っていたと思う。
宿題 宿題の量はふつうだと思うが、クラス替えの定期テストがあるはず。
良いところや要望 毎年安定して周辺の進学校への合格実績を出している。学校ごとの受験内容の特徴をまとめて保護者に伝えている。
総合評価 結局はやる気次第だろうが、やる気のある子にはそれなりに真剣になって指導はしてくれそう。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導で週の回数を多く時間も長かったので、また小テストも頻繁に行ってくれたので良かったと思います
講師 比較的年齢の高い講師の先生が厳しく時に優しく指導してくれたのが良かったと思います
カリキュラム 講習も休みごとに行われ、ターゲットを絞り効率的に指導してくださったところが良かったと思います
塾の周りの環境 駅からは近いですが、コンビニなどないところです。駐車場の数がピークの時間帯には足りず、道が渋滞する時もありました。
塾内の環境 建物自体は少し古い感じがしますが、きちんと清掃され、後者の前にはよく花が植えてあります
入塾理由 家から近く、集団指導をしてくれていたので。志望校への合格実績も多かったから
定期テスト 定期テスト対策は行っていませんでした。定期テスト中は時々お休みをもらって本人が自宅で勉強しました。
宿題 量は多くもなく少なくもなく、時々小テストも行っていたので、本人には大変な時もありました
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人懇談、多少英語の知識がありましたので、宿題を見たり、模試の見直しを一緒にしました
良いところや要望 特に希望はありません。駐車場が狭いので、本人が時々嫌だと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときには、きちんと授業後に連絡をもらい、授業でしたことや宿題を丁寧にお知らせしてくれました
総合評価 我が子には合っていた塾だと思います。クラスも分かれていて、同じ教室のメンバーと切磋琢磨できていたと思います。
若竹塾駅家教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
若竹塾 駅家教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒720-1132 広島県福山市駅家町倉光420-1 最寄駅:JR福塩線 駅家 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。