- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (304件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

指導力・人格ともに優れた教師が生徒を指導します。毎月の教科研修会などを通し、常に生徒の理解と学力向上に努めています。生徒の心に火をつけ、彼らを燃え上がらせる大切な役目を担うのが育英の教師陣です。
カリキュラム

生徒の能力を伸ばし、より効果的な学力の向上を図ることを目的に、クラス編成を実施します。学力のある生徒にはさらにハイレベルな授業を、基礎学力の不足している生徒には、復習を中心とした指導を展開します。
POINT
- 長年の豊富な受験指導経験がもたらす、富山県内小中高入試での圧倒的実績
- 厳しい試験をクリアした専任講師が学習状況をチェックし、責任を持って指導
- 学力別クラス編成で学校補習から最難関校対策まで個々の生徒のニーズに対応
英知・徳・自立を育む総合学習塾
育英センターは未来を担う子どもたちを育むために、生徒一人ひとりを大切にしています。
育英では学校授業に合わせた授業展開で、予習・復習を完全にフォロー。
さらには発展問題を豊富に取り入れ、対応力の増強を図ります。
問題の考え方、ポイント、解法を生徒たちと一緒に導き出し、できる喜びを伝えていきます。
自らを律し学習に取り組む姿勢をしっかり指導することを理念としており、授業時間中の学習指導以外にも、授業に臨む際の心構えから、あいさつ、授業中の態度など、適切な学習習慣づくりを指導します。
熱気と覇気ある教師に支えられた指導姿勢は、生徒たちの人格形成において重要な役割を担います。
富山育英センターのキャンペーン(2025年5月)
限定キャンペーン
【友人紹介キャンペーン】
現在塾生の方からのご紹介の上で、「友人紹介カード」を使って入塾手続きをしていただくと、紹介した方・された方の両方に図書カードを進呈します。
※他の特典との併用はできません。
富山育英センターの合格実績
【令和7年度 育英センターグループ合格実績】
育英センターグループは毎年、地元や全国の有名校の合格実績を多数生み出しています。
※以下の合格実績は、講習生や模試生等は一切含みません。
大学の合格実績
-
東京大学
8名 -
京都大学
8名 -
大阪大学
15名 -
東京科学大学
2名 -
金沢大学
47名 -
富山大学
75名
東大理三合格!国立大医学部医学科25名合格!
〈国立大医学部医学科〉東京1/東北3/金沢5/富山13/福井1/新潟2
<国公立大学>
北海道大学8/東北大学11/一橋大学1/名古屋大学8/神戸大学7/九州大学2/福井大学6/新潟大学13/東京外国大学1/お茶の水女子大学2/筑波大学1/千葉大学8/横浜国立大学2/岡山大学1/広島大学6/北海道教育大学2/室蘭工業大学1/山形大学2/岩手大学2/宮城教育大学1/福島大学1/茨城大学1/東京学芸大学1/東京農工大学2/東京海洋大学1/信州大学9/上越教育大学2/静岡大学2/名古屋工業大学5/滋賀大学5/大阪教育大学1/奈良女子大学2/鳥取大学1/長崎大学1/鹿屋体育大学1/東京都立大学4/名古屋市立大学2/大阪公立大学3/富山県立大学16/石川県立大学3/福井県立大学5 他多数
<私立大学>
早稲田大学23/慶應義塾大学17/上智大学8/東京理科大学18/明治大学34/青山学院大学8/立教大学5/法政大学15/中央大学22/関西大学34/関西学院大学33/同志社大学40/立命館大学94/学習院大学1/津田塾大学13/南山大学3/日本大学18/東洋大学29/駒澤大学6/専修大学4/京都産業大学37/近畿大学59/龍谷大学17/東京薬科大学2 他多数
高校の合格実績
-
富山中部高校
122名 -
富山高校
89名 -
高岡高校
94名 -
魚津高校
53名 -
砺波高校
29名 -
富山東高校
76名
〈富山県〉呉羽高校47/富山南高校43/富山いずみ高校23/八尾高校7/富山北部高校18/富山商業高校5/富山工業高校7/富山西高校1/高岡南高校45/福岡高校20/大門高校23/新湊高校14/氷見高校5/小杉高校9/伏木高校1/高岡工芸高校7/高岡商業高校3/桜井高校16/滑川高校16/入善高校3/雄山高校3/上市高校1/魚津工業高校1/南砺福野高校15/石動高校3/片山学園高校58
〈石川県〉金沢大学附属高校6/金沢泉丘高校18/金沢二水高校15/金沢桜丘高校10/金沢錦丘高校4/金沢西高校9/小松高校8/小松明峰高校1
〈福井県〉藤島高校15/羽水高校3
〈国立高専〉富山高専40/石川高専4/福井高専1
中学校の合格実績
-
片山学園中学校
90名 -
富山大学附属中学校
77名
金沢大学附属中学校2/金沢錦丘中学校29/星稜中学校24/北陸学院中学校2/金沢学院大学附属中学校2/福井大学附属義務教育学校1/高志中学校2/北陸中学校1
※各附属中学校の実績は、附属小学校からの内部進学者は一切含みません
小学校の合格実績
-
片山学園初等科
27名 -
富山大学附属小学校
20名
※富山大学附属小学校の実績は、附属幼稚園からの内部進学者は一切含みません
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
富山育英センターの評判・口コミ
富山育英センター婦中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がほぼ必須で、思った以上にコストが発生。集団授業にしては料金も割高に感じた。
講師 集団授業ということもあり、テストで点数が取れない状況に対して何かをしてくれるといったアクションはなかった。
カリキュラム テキストは問題なし。集団授業なので、進行は塾のカリキュラムに沿って、遅れている人は置いてけぼりとなる。
塾の周りの環境 迎えの車が塾の前にずらりとならんで、交通渋滞が発生。塾からは止めないように案内されるも、守られずに渋滞が発生していた。
塾内の環境 塾内の環境、整備は特に問題なし。自習エリアが階段の踊り場のような場所であまり快適な環境ではなかった。
入塾理由 地元の県立高校受験に有利と考え選択。本人も夏期講習で手ごたえを感じ決定。
良いところや要望 もっと生徒一人ひとりを見て、寄り添った対応をしてほしかった。やっている感じは出していたが、本人にはよい影響は何もなかった。
総合評価 本人の問題とはわかっていても、学習意欲が上がらず、通っていることで安心してしまった。その状況に何も変化を得られなかったこと、目的を果たせなかった結果からの評価。
富山育英センター小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業な希望の教科を学習できるが、夏期や冬期講習が高額なため、選択制がよい
講師 教科にもよるが、良かった。クラスにもよると思うが、基本的に自分のレベルに沿った内容となっている。
カリキュラム 得意、不得意があるため、教科によっては学力に合わないものもあったため、自分でできるプリントなどをレベルに合わせて配布して取り組んでもよいのでは。
塾の周りの環境 中学校や自宅から近いため、通いやすい。また同じ中学の同級生も通っているため、受験の意識が自然と高まる。駐車場が狭く、送迎にやや困る。特に冬や悪天候時には、校舎から離れた場所で駐車するしかなかった。
塾内の環境 自習室をもう少し、増やしてほしい。自分からよく質問される学生は良いが、あまり質問しない学生に対し、質問をしやすい声掛けなどを行ってほしい。
入塾理由 自宅付近の塾を数校、お試しをして、本人が希望したため。また兄弟が利用したことがあり、実績があったため。
定期テスト 定期テスト対策あり。テストの前には対策授業の時間後取られるので、受験近くは定期テスト勉強が手薄になるので良かった。
宿題 クラス分けされているので、本人に適している量や難易度となっている
良いところや要望 高校受験全体の動向を踏まえて、進路指導を行ってくれる。駐車場を少し増やしてほしい。
総合評価 レベル別にクラス分けされており、基本的には本人のレベルにあった講義を受けることができる。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業はこんなもんかなと思える金額だが、冬期講習や正月前特訓等特別講習が通常授業に比べてとても高い。
講師 解説が上手いし、分かりやすい。解けなかった問題が解けるようになった。
カリキュラム 学校授業の進度や内容に即して進めてくれるところ。定期テスト対策も設けているところ。
塾の周りの環境 駅前、公共施設が集まったところなので夜も暗すぎず良い。コンビニやパン屋等、軽食を購入できる店も近くにあるところ。
塾内の環境 整理整頓され、掃除も行き届いている。自習室もきれいで、利用時間が長いこと。
入塾理由 県内で1番長く学習塾を経営していて、経験値も実績も豊富なところが決め手となった
良いところや要望 実績があり、教師や事務、経理等のスタッフも多く、また親切丁寧で、充実しているところ
総合評価 金額が高いところが唯一の不満。それ以外は学習塾として妥当かなと思うので、特に不満はない。
塾ナビから見た富山育英センターのポイント!
石川県、富山県、福井県の北陸3県に展開している育英グループのひとつである「富山育英センター」。「育英方式」という独自の指導スタイルで、生徒たち一人ひとりに合った教育を提供し、未来に羽ばたく人材を育成しています。
自らを律し、学習に取り組む姿勢をしっかりと担うことを信条とし、授業時間中の学習指導ばかりでなく、学習に向かうための心構え、あいさつや授業中の態度など適切な学習習慣づくりを行っています。
生徒の心に火をつけるのが講師の役目であり、熱気と覇気のある講師に支えられることが、生徒たちの人格形成に重要だと考えております。そのため、毎月教科別の勉強会を実施するなど生徒の「師」となる講師の指導にも力を入れており、教務力の向上に努めています。
また、個々の能力・目的に合わせたクラス編成で、より効果的に一人ひとりの学力向上を図ります。
基礎が身につき、学力がきちんとある生徒にはよりハイレベルな問題を、基礎学力を付ける必要のある生徒には復習を中心とした授業をして、確実な学力アップを目指している塾と言えます。
(2024年09月06日時点)
富山育英センターの詳細情報
塾、予備校名 |
富山育英センター |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ