東進ハイスクール船橋校の評判・口コミ
「東進ハイスクール」「船橋校」「浪人」で絞り込みました
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は少し高い気がしましたが、いい教育を受けられていると感じていたので満足です。
講師 チューターの先生(名前は忘れました。)が自分が志望している大学に通われていて、たくさん話を聞くことでモチベーションアップに繋がりました。授業の分からないところの解説もとてもわかりやすかったです。
カリキュラム 映像授業のいい所はいつでもどこでも授業が受けられるところだと思います。
塾の周りの環境 治安はとくに悪いと思ったことはありませんでした。家が近所だったので利用しやすかったです
塾内の環境 自習に行ったら先生方が温かく迎えてくださったので、集中して勉強ができました。
良いところや要望 改善点は特にありません。そのままの雰囲気でこれからも来るであろう学生たちを鼓舞していだだきたいです
この教室の"浪人生"以外の口コミ(31件)
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 20コマ分の授業を一講座として、それを何講座も取らされるため料金としては安くはないです。
塾内の環境 ホームクラスというものにパソコンが何台も置いてあり、自習室もある
入塾理由 家から近いのと広告等でよく見かけ、合格実績もそこそこ良かったため。
良いところや要望 コンテンツの質がとても高い、多塾にはない良さがある
総合評価 最終的に第一志望とまではいかなかったものの親としては満足な結果が得られた
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金は近くにあるほかの塾と比べ、やや割安と調べました。このため、選びました。
講師 この塾の講師と二回ほど面談したことあり、毎週一回の生徒への打ち合わせ行ってもらっていました。
カリキュラム この塾の授業内容についてレベルをクリアできるまで、何回でもトライできます。週何回でも通うことができます。
塾の周りの環境 この塾は船橋駅の近くにあり、アクセスしやすく、また、自転車の駐輪場も完備で、通いやすかったので選びました。
塾内の環境 この塾の席は決まっておらず、各自自由に好きなところで授業を受けることができます。また、ヘットフォンなども用意されています。
入塾理由 家から近い、通いやすいため、入会しました。
良いところや要望 この塾のいいところといえば、自由に受けることが出来、クリアまでに何回もチャレンジが可能です。
総合評価 総合評価は中の上ですが、通いやすいことと料金のやや安さでこのような評価しました。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金が分からないので、子供からの評判、うわさ、実績等から判断すると標準的な相場かとおもいました。
講師 講師の方々は、生徒の分け隔てなく個々に親身になり指導してくれているようです。子供たちからの評判も良くそのお陰で偏差値が上昇しているケースが多いようです。
カリキュラム 個々の子供たちの能力に会わせて授業を進めてくれて、決して無理をせずやる気を引き出すような指導の仕方のようです。基本スタンスがこのようなものですので、カリキュラムも決して落ちこぼれをつくらないことを考えながら指導してくれているところが良いと思います。
塾の周りの環境 駅近で繁華街のため、夜遅くなっても友人と共に帰宅するので特にお迎え等は必要なく心配な点はありませんでした。
塾内の環境 教室、自習室共に静かな環境であり、他の生徒さんも自覚の有る子供さんが多く、教室はいつも勉強に集中できる環境です。
入塾理由 通学していた高校の先生方からも評判が良く、指導実績があり生徒子供からも憧れがあり同級生が入塾していたので安心して通わせました。
定期テスト 塾内のオリジナルテストがあり、これまでの傾向と対策をしてくれます。但し、講師は詳しい出題内容までは知らないようです。
宿題 基本的に宿題が出されますが、適切な量であり時間のかかる難問等はなく、普通に学習していれば解けるものです。
家庭でのサポート 子供が自発的に学習をしていたので、特に勉強を促す必要もなく、結果的に子供自身が計画的に学習したことが成績アップに繋がったのではないかと思います。
良いところや要望 講師の先生方の無理強いせず、自発的に考える習慣を身に付けさせることがこの塾の良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、塾はこれまでの詰め込み式でのカリキュラムだと、いずれ子供が飽きてしまう、継続性がなく結果的に成績アップにはたどりつかないものと思います。
総合評価 料金的には少し高い感じがありますが、最終的に志望校合格に導いてくれるところがさすがプロの仕事だなと思いました。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数が増える分それだけ料金も上がると思う。
子供にあったカリキュラムでやっていただきたい。
あれもこれも進めないで欲しい
講師 塾になるべく来て勉強するように誘導されているが、それだけコマ数を早めて次の講座へ契約するようにしているのかなとも思っている。
カリキュラム いまは、
学校の授業に沿った内容でやっているので、
まずは基本をつけて欲しい
塾の周りの環境 通学途中で、
駅から近いので通塾しやすいと思いこの塾にしました。
駅から5分かからずに行けるし、車は通らないので安心
塾内の環境 少し狭く感じる。
ご飯を食べるスペースがあるが、女子には食べにくい環境だと思う。
入塾理由 子供と塾の方針が合っていたため
担当の先生と相性が良かったため
定期テスト 学校の教科書を塾に連絡し、その教科書にそったカリキュラムにしてもらっている
宿題 子供の学力にあった内容の宿題だと思うので、
難易度が高い宿題より良いとおもう。
家庭でのサポート 子供から塾で一日どのような内容をやったか、教えてもらい、共感する。
良いところや要望 駅から近い。
通学途中の駅なので通いやすい。
合格実績が上がっている。
その他気づいたこと、感じたこと これからたくさんの講座を勧められると思うが、子供に合った講座にしたいと思う。
総合評価 まだまだこれからなのでなんともいえないが、子供は楽しく通っているので、それが一番だと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に希望の大学に入れたし、先生のレベル、教え方が子どもに合っていたので。
講師 子どもにはわかりやすく説明してもらえたようで、本人のやる気も出たようてす。質問にも丁寧に答えてもらえたようです。
カリキュラム 本人のレベル、学校の進捗にも応じた対応で、わかりやすいものだったようです。
塾の周りの環境 船橋駅近辺で飲食店なども多く必ずしもしずかな環境ではないと思います。ただ、高校の通学路内で便利でした。
塾内の環境 特にうるさくはなかったようです。自習室もあってよかったようです。ただ基本コロナ禍で授業はオンライン中心でしたので、いかに本人ががんばるかかわポイントでした。
入塾理由 クチコミなどの評価がよく、高校受験するにあたって本人のレベルにあった内容だと感じたから。また、大学受験にあたっては、同じ雰囲気で、本人の進歩、レベルにあった内容だったので、そのまま大学受験科にいかせました。
定期テスト 基本的には本人のレベルと進捗に合わせた内容でした。定期対策もしっかりしてくれてました。
宿題 量や課題の内容は本人のレベル、進捗にあったもののようですが、本人のやる気もあり完全にはこなせる量ではなかったようです。
家庭でのサポート 子供が女の子であることや夜の通塾ということもあり、送り迎えは必ずやっていました。あとはオンライン中は静かにするなど気を配ってました。
良いところや要望 年の近いチューターが定期的にヒアリングして、本人の進捗ややる気を起こさせるよう努力してくれました。
総合評価 チューター制度があり、進捗具合や本人のやる気などを確認しながら対応してくれます。自分で進捗管理できない子どもにはいいかと思います。ただ、最後は本人がそれに応えてやるかどうかという点はありますが。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はよく分からない。絶対金額として高く、家計への負担は大きい。
カリキュラム 授業は分かりやすく、特に不満はない。進度は自分には適切だと思う。
塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。雨の日に親に自動車にて送り迎えを頼むことがあるが、乗降に不便はない。ただし駅に近すぎて、雨の日は道路が大変混雑する。
塾内の環境 静かで環境に不満はない。特に悪い点は見当たらないと思うかな。
入塾理由 立地的に通いやすい。難関校への合格実績も十分あり、評判も良さそうなため。
宿題 量・難易度、ともに適切と思う。少なくとも、もの足りないということはない。
総合評価 受験対策としての成果はこれからなので、なんとも言えないところだが、特に悪い点は見当たらない。学力がついている実感はある。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あくまでも他予備校と比べての感覚で、目的を達成できることを考えれば妥当な金額感です。
講師 希望している学部のOBの方が講師にいたため、非常に詳細な勉強方法、対策など提供してくれた。
カリキュラム 一般的な学部向けではなく、希望する学部にそったカリキュラムを組んでくれたため、無駄なく効率的に学力アップに繋がった。
塾の周りの環境 JR船橋駅とほぼ直結したビルに入っており、女子学生の場合は便利なだけでなく防犯上の観点からもおすすめしたい。
塾内の環境 何回かある3者面談時、スクール内の雰囲気が良く分かり、勉強に集中しやすい環境が整っている。
入塾理由 学力に合ったプログラムだったのと、講師陣が充実しており、特に希望している学部のOBが在籍しており、詳細なガイドをしていただけた。
定期テスト 希望学部の過去問など、特別に用意頂き細かい指導があり安心できた。
宿題 全員向けと言うより、個人別に課題を出しているので、量については多いのか少ないのか不明。
良いところや要望 夏期・冬季講習など、もう少し安価なカリキュラムを用意してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと テレビコマーシャルのイメージが先行したが、内容的には非常にハイレベルであり、おすすめ。
総合評価 ある程度の学力がある生徒にとって、確実に学力アップが狙える予備校だと思う。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望大学受験に備えて必要な金額と理解していた。子供が一生懸命に努力することに対して親として応援した。
講師 大学受験の厳しさ、将来の夢実現に向けて今、やるべきことを指導していただいた。
カリキュラム 子供の不得意科目について、丁寧な指導、ポイントを教えてくれていた。すぐに結果はでなかったが、少しづつ前進したことは良かった。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通塾できる場所に位置し、夜遅くなっても防犯上、安心であった。同級生とグループであったことも安心の理由の一つでした。
塾内の環境 建物は決して新しくはなかったが、室内は整理整頓され、掃除も行き届いており、勉強する環境は整っていた。
入塾理由 自宅に近く、同級生も通っていた。指導も熱心で厳しいところもあった。
定期テスト 弱点克服を中心に指導していただいた。また、得意科目のミスを無くすポイント指導も良かった。
宿題 子供の様子は、学校の授業に塾の宿題が負担となっていたようにはみえなかった。頑張って両立させていたように見えた。
家庭でのサポート 学校、塾に通い易い環境を作ることに心掛けていた。体調を崩さないように食事のメニューにも気をつけた。
良いところや要望 教師陣が充実している。優しさも厳しさもあり、子供との信頼感を大切にしている、
その他気づいたこと、感じたこと 塾選びの相談があったら、お薦めしたい。特に自宅から近いことは、大きなメリットだった。
総合評価 場所、カリキュラム、講師陣の数、指導能力が充実していて幸運だった。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高いとも安いともいえません。映像授業が主体で自習がメインなので。映像授業の価値はそのぐらいあるのかと思います。
講師 どちらともいえません。映像授業が主体で本人次第なので、映像授業の価値を考えるとそのぐらいかかってもしょうがないと思います。
カリキュラム 一流講師の授業を映像で受けれるという価値は他にはない特徴だと思います。
塾の周りの環境 学校帰りに通える距離なので便利が良いです。住宅街なので特に治安の悪さは感じません。駐車スペースがないので送り迎えは不便ですが。
塾内の環境 お弁当を食べるスペースがない為、困ります。お昼はいつも出入り口で立って食べています。
入塾理由 部活の先輩が通っており、偏差値が上がったことを聞いた為、決めました。
定期テスト 受験に向けてのコースなので定期テストの対策はありませんでした。
宿題 塾でやっていることと家でやっていることはほぼ同じなので特に宿題などはありません。
家庭でのサポート 勉強に関しては特にしてません。お弁当を持たせたり、送り迎えする程度です。
良いところや要望 自分のペースで勉強を進められるのが良いと思います。そういう勉強スタイルに合った方はお勧めです。
その他気づいたこと、感じたこと やはり弁当を食べる休憩スペースは欲しいですね。立って食べるなんで、、、
総合評価 結果が出始めているので結果良かったと思います。過去の蓄積でカリキュラムが作りこまれているので効果はあると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。入る時期関係なくかかる値段は同じです。
講師 映像授業での講師はとてもレベルが高くわかりやすかった。
校舎の先生もとても優しく話しやすかった。
カリキュラム 最初にテストを受けて自分のレベルに合わせてくれるのでとても良かった。
塾の周りの環境 駅からすぐ近いのでとても通いやすい。また近くにコンビニやイトーヨーカドーもあるのでとても便利。
塾内の環境 しっかりと予約を取れば席が取れないことは無かった。予約を取らないと席を取れない時があった。
良いところや要望 映像授業なので自分のペース出できていいと思う。逆にやる気がないとどんどん置いてかれるのでやる気が続く自信がある人はとても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 色々なコンテンツがあるのでどれが自分に必要か考えながらやるといいと思った。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思う。金銭面から取りたいコースを取らないご家庭もあるようだ。しかし、映像授業のほかにも効率よく過去問を進めるツールやAIを使った演習システムがあるため仕方ないのではないか
講師 映像授業なので一流の講師の授業が受けられる。また、自分に合った講師を見つけることができる。自分は特に英語と古典でそれを感じることができた。
カリキュラム かなり前倒しに受験本番まで進める。しっかりやり切ることができれば自信にもなるし絶対に合格する力がつくと思う。しかし、部活などをやっているとそのスケジュールに合わせるための時間の確保やリスケジュールが難しく感じる。
塾の周りの環境 駅から非常に近くとても通いやすい。そのためさまざまな学校の生徒がいる。近くにコンビニもあって便利である。さらに駐輪場も完備している。
塾内の環境 ホームクラスは非常に静かで集中できる。自習室と音読室も完備している。ただ、キャパに対して生徒数が多いためたまに席が足りなくなる。しかしそれは自分の行動で防ぐことができるため気にならない。
良いところや要望 活気のある塾でよかった。コロナの対策では疑問を感じるところもあったが、それはこの教室というより東進の指針であったので仕方ない。担任助手の方も親身になってくださった。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたくさんの受講をすると高いと思いますが、必要な教科に絞って上手に受講すれば、お金も時間も節約できると思います。
講師 映像授業のため有名な講師の先生方が多く大変満足しています。また合わない時の変更もしていただける点も良いと思いました。
カリキュラム 志望校に合わせカリキュラムを提案していただけたので迷うことがなく良いと思いました。12月の受験間際に志望校を変更しても対応していただき納得する受験が出来たと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分という立地で、コンビニも近くにあり大変便利でした。
塾内の環境 狭いですが清潔感はありました。自習室もあり問題なく利用できたと思います。
良いところや要望 担当の先生方の年齢が近く相談しやすい点が良いと思います。自宅受講をしていた時もこまめに電話をいただき感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の方がいたおかげで、気軽に相談ができ不安感もなく大変良かったです。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直受講料はかなり高く、必要な教科全部入れるとかなりの金額になってしまう。
講師 行きたい大学出身の講師が、受験のテクニックや試験の傾向など詳細に教えて頂いた。
カリキュラム 予備校の講師が、希望する大学出身で、その学校に合った受験テクニックや傾向を詳細に教えてくれた。また、講師の方が使っていた参考書なども提供頂いたり、いつも遅くまで、親身になって進路相談にのって頂いた。
塾の周りの環境 JR船橋駅から徒歩1分程度で、ほぼ駅と繋がっており、治安は最高に良い。
塾内の環境 教室は完全に遮音されており、周りが賑やかな繁華街にも関わらず集中しやすい環境だった。
良いところや要望 コロナ禍なので仕方ないところはあるが、冬場でもドアが開いているのはかなり寒いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し受講料をリーズナブルにして頂いたほうが、生徒さんも増えると思います。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は結構お高く、出費は嵩んだが、他も同様で相場かもしれない。
講師 講師はよく説明もよくわかるとは言っていたが、受講人数が多く、オンライン授業が良い。
カリキュラム カリキュラムは結構詰め込みだった。但しそれが充分出来れば効果は出来ただろうと考えられる。
塾の周りの環境 賑やかで、人が多く予備校としてのロケーションとしてはもう少し静かなほうが良い。
塾内の環境 教室は人口密度高く、居心地はあまり良くなさそうだが、自習室は設備もしっかりしている。
良いところや要望 さすが大手なので、そのプロセスはしっかりしており、カリキュラムに従えば進む。
その他気づいたこと、感じたこと 一般的な予備校であり、特段感じた事、特記することはありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の進学塾と比較して同程度だと思います。受講者も多いので、もう少し工夫の余地はあるように思えますが。
講師 子供の自主性にまかせていたため、あまり良くはわからないのですが、定期的に講師から本人に電話連絡が入るなどコミュニケーションを積極的に取っていただいたように思います。
カリキュラム これも子供に基本任せていましたが、こなせる分量が適切に提供されていたように見受けられました。
塾の周りの環境 自宅、また最寄り駅どちらからとも近く、自転車と電車どちらでも通いやすかったと思います。
塾内の環境 本人は特に不満はなかったようです。
良いところや要望 特に要望はありませんが、今後の少子化に向けてコストパフォーマンスのより一層の強化を願っています。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当に高い。よくわからない料金システム。
ただ、塾長が良い人だったので。
任せた。
講師 色々アドバイスをしてくれる。
反抗期なので、親としては助かる。
カリキュラム 本人より解りやすく、良いと聞いている。
詳しくはわかりませんが。
塾の周りの環境 明るく、人通りが多いので、安心。
飲み屋がいは、きになるが。
自転車置き場があるし。助かる。
塾内の環境 いつも自習室が満員で、利用出来ない事があったが。
人数が増えてしまったためか?近くに自習室を用意してくれた。
助かります。
良いところや要望 親にもLINEや電話をしてくれる。
ただただ、東進ハイスクールを信じるのみ。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生の塾としては、ちょうど良いと思う。
料金かもう少し、安いと本当に助かるんだか。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金に関しては、高いと考えられます。但し相場に対して高いかどうかは不明です。
講師 オンライン授業が充実しているので、自由な時に学習可能なところ。
カリキュラム オンライン授業がわかりやすいと言っていました。ただオンライン中心でしたが、お値段が少々高いようでした。
塾の周りの環境 学校からそれ程遠くないので問題ないかと。それにオンライン授業はどこでも受講可能なので問題ないかと。
良いところや要望 やはりお値段が高いのが一番気になります。ノウハウを売っているので、仕方がないのかも知れませんが。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は高いのが当たり前だが余り色々講座を薦められると金額が高くなり継続が厳しい
講師 合わない先生でも変更出来ないので聞いててもやる気にならない。
カリキュラム 体験で季節講習しか受けていないので実際の授業内容は把握していない。
塾の周りの環境 場所柄飲食店が多く夜遅くの帰宅になると心配になる。寄り道も心配。
塾内の環境 塾内は綺麗、感染予防もしていて安心。特に悪いところはなかった。
良いところや要望 感染予防の徹底。生徒にやらせっぱなしでなくて的確なアドバイスを。
その他気づいたこと、感じたこと どの塾も体験で合うか合わないか決めたくても入塾を急かすのであおられる。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先進的な在宅教育システムや、熱心にフォローいただく講師など価格相応だと思います。林先生の授業も毒舌で面白いと楽しんでいるようです。
講師 映像授業中心なので一定レベルはあるが予備校常駐講師はレベルがまちまち。担当が個別についたようだが該当者がおらず塾長が勤める事もあった。
カリキュラム 映像授業中心なので、このコロナ期間も授業は通常通り続けられた。ノウハウもあり混乱なく授業できていたのはさすがだと思った。
塾の周りの環境 駅前で、学校からの帰りにも直接寄ってこれるのは良いと思う。ただ、自宅受講もあり、時間の効率的な使い方には便利。
塾内の環境 半個室なので集中できるかは本人の性格によると思う。子供には合ったようでしっかりとやっているようだ。
良いところや要望 校舎ごとに講師のレベルの平均化をしていただきたい。なかなか、質問をする機会が少ないようです。
その他気づいたこと、感じたこと 動画授業は良い点・悪い点があるがさすがにうまく使いこなしている感じです。子供の向き不向きが大きく分かれると思いますが子供の感覚をいかに正しく捉えるか難しいのが難点だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール船橋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 船橋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒273-0005 千葉県船橋市本町5-4-2 森ビル2F 最寄駅:JR総武本線 船橋 / 京成本線 京成船橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
実力派講師陣による面白くて分かりやすい授業と、AIを徹底活用したカリキュラムで、一人ひとりの夢や志を応援します。仲間たちとともに、志望校合格と将来の夢の実現を目指しましょう!教室でお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)