駿台予備学校大阪校の評判・口コミ
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勿論、安くはないが毎日通っているという点ではこれくらいな金額が妥当なような気がするから。
講師 面談等で聞いている限りでは、子供の特徴もよく理解して指導してくれているように感じたから。
カリキュラム 子供から大して不満がなかった点を考えるとそうなのかと感じている。
塾の周りの環境 これも特に不満は聞いていません。ただ、自宅からの通塾時間が長くかかったのはしんどかったことと思います。
塾内の環境 同じ大学を志望する生徒が数多く集まっていて、良い競争環境で勉強できたのではないかと思います。
入塾理由 同じ高校から大学受験に失敗して浪人になった生徒が一番数多く通っていたから。
定期テスト 予備校生なので、これは対象外の質問だと思いますので答えられません。
宿題 これも本人に完全に任せていたのでよくわかりません。なので答えられなくて申し訳ありません。
家庭でのサポート とにかく、暗くならないように努めて明るく振る舞いました。あまり勉強の話はしませんでした。結果、第一志望校には合格できなかった、というか、受験しなかったけど、第二志望校に合格できて親としてはよく頑張ってくれたと思っています。
良いところや要望 特にありませんが、予備校時代の取り組み方は、高校にも増して本人次第だと思います。時間もないようでありますし、同級生で大学に行った子からの誘惑もありますし。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。親身になってご指導いただき有難うございました。
総合評価 良い環境で勉強をすることができたから。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講師、半期通塾だけなので、半期を1年間に換算したら、高いですね。
講師 集団、クラス別授業なので、理解が追いついて上のクラスにいければ良かったのかなと思います。
カリキュラム 通常の授業以外に、季節講習まで授業料がかかるので、高額になる割に効果が薄い。
塾の周りの環境 近くの駅がターミナル駅ではない。路線が違うとかよいにくくなります。周りは繁華街ではなく、夜遅くなると暗くて不安です。
塾内の環境 大手の予備校で建物が専用のビルなので、勉強の環境は整っていたと思います。
入塾理由 さらに難関な大学に入学したくて、実績がある予備校をえらんだ。
定期テスト 仮面浪人で予備校に通塾していたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題や課題に苦労しているようすは見られなかったので、適切だったと思います。
家庭でのサポート 路線違いで、通塾に自転車を利用していたが、夜遅い時や、雨の日などは送り迎えをしていた。
良いところや要望 超難関校を目指していたが、達成出来なさそうな時は、現実的なアドバイスが欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 人気講師の授業は抽選で外れて取れない事があった。もっと、現実的な進路指導をしてほしかった。
総合評価 目標を達成出来なかった事が大きいが、合格させるという心意気が感じられなかった。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人をすると決めた時に。様々な予備校を確認したのですが他よりもよかったのは入学金の割引があったことです。それが入学の一つの要因になったと思います。
講師 なんと言っても優秀な講師陣が揃っているところはいいと思います。息子もある先生の授業を受けて劇的に変わったと言っていたのでそこは良い天気だと思います
カリキュラム 前期の間は進路が遅いとは息子は言っていましたが後期になるとなかなか骨のある問題をやっていると言っていたのでちょうどいい難易度だったのだと思います
塾の周りの環境 立地は少し悪いのですが近くに公園がありそこで息抜きをすることができるのでその点は悪くないと思います。駅の目の前にあるのでそこも評価の高い点です
塾内の環境 一度面談の時に行ったことがあるのですが生徒たちは空き教室を自由に自習に使え、校舎も綺麗だったのでよかったです
入塾理由 人気な講師の方たちが揃っておりレベルの高い仲間に刺激されて本人のやる気も上がるのではないかと思い決めました
良いところや要望 全員が浪人生のクラスですがみんなレベルの高い大学を目指していて刺激をもらえるところ
総合評価 非常に満足しています。この一年しっかり通っていたおかげで成績も良く伸びたと思います。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったが、担任制度をはじめ何から何まで面倒を見ていただいたので今では妥当と感じる。
講師 どんどん問題を解いていくのではなく、予習の仕方、復習の仕方など勉強法もしっかり教えていただけて良かった
カリキュラム 午前中に基礎対策、午後に志望校別の対策授業が行われていて良かった。
塾の周りの環境 自然に囲まれていてリフレッシュしながら勉強できた。周りに誘惑に駆られそうな施設もなく、コンビニや飲食店が少しあって息抜きもできた
塾内の環境 整理整頓はきっちりされている。先生も見回りをしっかりしてくれて学習環境は整っていた。
入塾理由 講師陣の評判と豊富なカリキュラムによって自分にあった勉強法を見つけれると思ったからです。
良いところや要望 良いところは一緒に成長していける仲間が多かったこと。要望としては自習室の隣との距離をもう少し離したほうがいいと感じた。
総合評価 学習環境とカリキュラム、また塾側が所持している受験データの量などこちらが不安になるような要素は取り除いてくれた
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集合授業で座学が中心とはいえ、演習問題に対して添削してくれることもあるので、総じて高校よりは学習面では面倒見がよいと思います。高校は集団の学びの場でイベントも多く、予備校とは立ち位置が異なるから当然でしょうが。
講師 夏に一度交通機関が完全にマヒして休校になったが、それを12月の最終授業後に補講として入れてくれることになったので、すべての予定していた講習を過不足なく実施してくれるところ。
カリキュラム 希望する大学軍に合わせて複数の教科書が用意されていて、演習中心で組み込まれているので、大学受験に特化した方法として充分であった。あとはそれを予習復習できるか、さぼり癖がつかないかを監視することが大きな役割となる。
塾の周りの環境 梅田という繁華街を通って通学しているので、途中授業を抜けて遊びに行かないか心配だったが、この学校はもう少し郊外にあるので、遊びに行くだけの時間的余裕と精神的な遊び心を発揮することなく、この8か月間はおおよそ期待通りに動いてくれた。町中だと精神的に弱い子供は遊びに走るかもしれない。
塾内の環境 隣に専門学校も併設されており、主要幹線と地下鉄の音がほとんど聞こえてこない立地で、とはいえ駅前に位置しているので通学は便利であり、あとは本人次第で成績がついてくるかもしれない状況故、現役時に期待通りにいかなかった場合は考慮していいと思う。
入塾理由 希望する大学への進学実績が高く、いくつか見学した中で、本人が通う学校としてベストとして選んできたことが決め手になりました。
定期テスト 定期テストの結果に一喜一憂しがちであるが、本当に大事なのは成績が徐々に上がっていくよう、子供の生活習慣を整え、しっかりと計画・遂行のプロセスを回すことであるから、そのアドバイスをいただけたのはありがたい。
宿題 宿題の量は多く、また難関校の演習問題も豊富に提示されるので、もしちゃんとついていくことができれば、かなりの数の問題に触れることが可能となる。精神的に未熟な子供には良いサイクルである一方、精神的に十分に大人である生徒には、押しつけ感が強くなるかもしれない。
家庭でのサポート 説明会には親も手分けして参加し、現役時と違って学校イベントはなかったので、他社模試を適宜土日に組み込みつつ、子供が油断したり慢心したりしないように努めた。他社模試では朝の送りを実施した、帰りは自力で帰ってきてもらっていた。
良いところや要望 データが豊富にあるので、現役の時から予備校データを利活用しながら共有テストの自己採点成績を踏まえて受験校を決めるべきであった。現役の時は子供に任せて何も考えずに猪突猛進してしまったが、いまも子供はあまり考えていないものの両親である我々は最新情報に注意を払うようになっている。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制をとっているので上手に利活用されたい。また、同じ高校からの友人が数人はいってくると、そこで安心してしまいがちなので、勉強習慣に乏しいもしくはやり方がうまくない浪人生には、基本的に授業後も校内で自習させることを勧めてくるので、それも活用したい。結局、たくさん問題を経験した方が受験には有利に働くから。
総合評価 残り3カ月、目標にために注力させたい。親は調査書やスケジュール、ホテルなどの今時の情報を学校から常に吸収しておきたい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-267
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさん授業とカリキュラムがあり、自習室も充実しています。夏季講習と冬季講習は別途費用がかかります。
講師 若い講師が担任ですが、しっかり対応しておられて安心です。保養者説明会があります。
カリキュラム 新カリキュラムの情報など、テキスト内容をしっかり対応できていて安心です。
塾の周りの環境 近くに公園があり、住環境が充実しています。地下鉄が便利です。阪急は自転車の利用が必須になる距離で不便です。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、自由に利用が可能です。顔見知りも増えたようです。
入塾理由 有名塾で知人も多く通塾しているため入塾しました。大手でクラスもたくさんあります。
定期テスト 大学別のテストや共通テスト向けなど、たくさん毎月テストがあります。
宿題 宿題は予習復習とテストのやり直しがあり、ノートがたくさん必要です。
家庭でのサポート 特にはありませんが、お弁当や電車の時刻を調べたり手伝いました。
良いところや要望 自習室の環境も明るく清潔で和気あいあいとしています。カードが必要です。
その他気づいたこと、感じたこと 成績向上のためのアドバイスがあります。大学の進路相談で三者面談があります。
総合評価 地下鉄が自宅からは不便だったので、通学時間に追われて疲れた様子でした。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関大学への受験するための予備校なので、若干費用がかかるのは仕方ないと思います。
講師 子供が不満を言うこともなく、尊敬する講師がいたようで、何より合格に導いていただいたので、最高の結果です。
カリキュラム 高校は授業に出たり出なかったりという生活でしたが、予備校には毎日通い、成績もアップしましたので。
塾の周りの環境 駅から直結で便利なうえ、周囲に誘惑させるような娯楽施設もなく、いい環境でした。少ないですが、飲食店もあり便利でした。
塾内の環境 駅前ですが、閑静な住宅街の中にあり、娯楽施設もありませんでした。緑も多く、いい環境でした。
入塾理由 子供が高レベルの予備校への通学を希望し、遠方ではありましたが、通学することになりました。
定期テスト なかった。浪人生のための予備校ですので、授業対策はありません
宿題 予備校ですので、予習が中心の授業でした。
家庭でのサポート 毎朝、目覚まし代わりに起こしていた程度です。
良いところや要望 定期的に親への説明会や面談の機会があり、受験情報に触れることができ、子供の実力についてもわかりやすい説明であった。
その他気づいたこと、感じたこと 何より合格という最高の結果でしたので、感謝です。
総合評価 難関大学に入るには不可欠です。最高の講師と環境が揃っているので。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校の夏期講習は高いと感じた。
講師 授業は本当にわかりやすくて雑談も面白い先生が多く勉強のモチベーションアップにもつながった。
カリキュラム 有名な講師が作っているのでただ難しいだけでなく、かなりためになった。
塾の周りの環境 駅前なのでとても行きやすいが交通の便は少し悪い。ただ周りには大きな公園しかなく誘惑もないため勉強に打ち込める。
塾内の環境 自習スペースはかなり多く、周りも皆自習に打ち込んでいるのでとても良かった
入塾理由 理系といえば有名だったし、高校の時の友人も通っており高いレベルで切磋琢磨できると思ったから。
良いところや要望 朝早くから夜遅くまで開いているので自習にはもってこいだった。
総合評価 最終的に自分が第一志望に合格できたので概ね満足しているし、よかったと思う。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校を確認していない為、料金については高いとも安いとも思わなかったので、星3で回答します。
講師 担任の先生が親身に国立大学で受かりそうな大学をピックアップしてくれて、無事国立に入学できた為、高評価です。
カリキュラム 浪人を始める時は基礎もあまり出来ていない状況でありましたが、基礎からしっかり授業してくれていた為、学力があがった。
塾の周りの環境 周りに遊ぶような場所はあまりなく、休憩を取るのに近くの公園の散歩が可能な為、あまり思い詰めることなく勉強ができる環境が整っている。また、駅が近くにあるため電車通学も楽にできると感じる。
塾内の環境 自習室の席がたくさんあり、集中して自習することが可能。また食堂もある為、食事にも困らずとてもいい環境だとおもう。
入塾理由 浪人が決まった時、周囲の親や、学校の先生と話し合いを実施。周囲の評判と、自宅から近い予備校を選択。
良いところや要望 生徒は意識が高く、周りの人とも仲良くなりやすい環境にあり、お互いに刺激し合って勉強ができる環境だと思う。
総合評価 国立大学入学を目標に浪人させた息子が実際に私立、国立とも全て受かったのは予備校のおかげだと思います。ありがとうございます。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額ではないでしょうか?他校とはあまり比較をしていないのでわからない
講師 人それぞれではあるが、分かりやすくて実力がついていると感じることができる
カリキュラム 子供にとって今、足りないものを補う必要なものが揃っていたと感じられるから
塾の周りの環境 駅からは近く便利ではあったが、自宅からは遠く、乗り継ぎも必要で通学時間は長かったと思う。せめて、もう少し近かったら良かったです。
塾内の環境 教室も広く、机と机の間隔も十分であったと思います。
教材は持ち帰りが基本なので、ロッカーがなかったのは仕方がないです。
入塾理由 関西で一番レベルの高いクラスがあり、上位校を目指すことができるから
定期テスト 浪人なので、定期考査対策は不要でした。基礎を作り直す時間になったと思います。
宿題 宿題に関してはあまりなかったのでは・・・自分でやるべきことができるか?どうかが肝心です。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えはしていました。後は特に冬場の温かい食事でサポートしました。
良いところや要望 優秀な学生が多く、切磋琢磨できたことが一番です。
成績でも張り合って伸ばす環境がありました。
総合評価 ネームバリュー通り、データが蓄積されているので安心して預けることができました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-267
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習はコマ数が少ない割にかなり高い。通常授業は普通の値段。
講師 大学別の傾向をよく分かっているし、踏み込んだ内容まで教えてくれる。
カリキュラム 全体的に良かったが特に理系科目は良かった。数学は神がかっていた。英語は教師によるところが大きい。
塾の周りの環境 新大阪駅や梅田駅から数駅で行けるし、北大阪なので治安も良い。1年間で揉め事などは一度も見ることはなかった。
塾内の環境 近くに公園があるおかげでのびのび通える。休憩にも最適。食べるところも沢山ある。
入塾理由 実績があったこと。レベルの高い生徒や講師が集まっていること。EXコースがあったこと。
良いところや要望 理系科目の教師が強い。特に数学は強い。出る授業を自由に決められる。
総合評価 レベルの高い生徒や講師が集まっていて勉強のモチベーションも保てるのでとても良かった。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べていないので、わかりませんが、やはり負担は大きいです。
講師 授業はとても熱心に、時には厳しく、教えてくださったと思います。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習は、自分で選択でき、必要なものだけ受けれるから。
塾の周りの環境 駅前に校舎があり、駅の中には、コンビニがあるので、電車で通いやすかった。
塾内の環境 校舎の清掃も行き届いており、自習室も必ず使えたので、良かったです。
良いところや要望 自由にできるところもあり、自分のペースで勉強できたので、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験の進め方や勉強のペースなど教えてくださったので、良かったと思います。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 苦手としていたポイントをてきかくにおしえてもらえたようです。
カリキュラム 予備校を選ぶ過程で内容が自分に合うところを選んでいたのでここは想像通り
塾の周りの環境 りっちも良くてこうつうの便もとくにもんだいはなかったようです
その他気づいたこと、感じたこと レベルの高い子たちがあつまっていたようなのでいい環境だったのではないかとおもいます
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと思います。
講師 担任はいたが、若くて少し頼りない感じだった。
センター利用等の入試に有利になる情報等を提案してもらえなかった。
結局は、本人次第なんだろうけど、家族も本人も受験素人なのだからグイグイと引っ張ってもらいたかった。
カリキュラム 志望校に特化した内容だと聞いています。
ただ、プリント類は、ファイリングが苦手な子には不向きであると思う。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニ、弁当屋さんもありました。
しかし、お弁当を食べる場所がないと、話している時もありました。コロナ禍と関係があったのかな?
生徒用の駐輪場もあり、自転車通学の生徒さんもたくさんいました。
塾内の環境 特に不都合があるとは言ってなかったので快適だったと思います。
良いところや要望 保護者が塾とコミュニケーションをほとんどとらなかったように思う。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直少し高いですが、
本人が頑張って、機嫌もよいので、
総合評価です。
講師 本人から特に不満を聞いていない。
休日の自習室を活用できるため。
カリキュラム 特に理由はありませんが、
本人から不満を聞いていないので、4にしました。
塾の周りの環境 駅から近い、約5分
駅前が繁華街ではないので、ちょうどよい。
塾内の環境 自習室がいつでも、休日でも使える。
空調は適度、勉強ネタもあり。
良いところや要望 特にはないですが、
本人が元気に、機嫌よく勉強できているようで、よかったです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-267
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別の教室との比較ができないが、かなり高額。
講師 相談すれば、のってくれるが積極的な働きかけはなかったように思う
カリキュラム コースごとにきめられているから、細やかに、個人に合わせてくれるわけではない
塾の周りの環境 まわりに誘惑げなく、環境もよく、駅近。空気も良いが食べる店が少ない
塾内の環境 空気が綺麗で住宅街で雑音がなく、高級な住宅街なので、変な人がいない
良いところや要望 しステム化されているので、連絡は漏れなくだが、事務的。大手なので仕方ないが、高校の距離感ではなかった
その他気づいたこと、感じたこと いったん入ると返金もないから、簡単にかえられない。
クラスの雰囲気も入ってからしかわからない。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対的に高いです。本人がしっかりと活用できたかはわかりません。
カリキュラム カリキュラムは本人の希望に合わせてくれたと思う
塾の周りの環境 駅近くで利便性あるのはよいところです。
塾内の環境 最低限の設備が整い、勉強に集中できるような状態だったと思います。
良いところや要望 家から近いのが一番よい。
設備も充実していたように思います。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思う。夏期講習や冬季講習を受けると単価が高すぎて閉口した。
講師 科目によって講師の質も様々だが、100人近くの学生を相手に講習をすることがよくあったのでマイクを通した声が反響したり聞きづらいことがある。
カリキュラム テキストは厳選された内容で効果的にまとめられていた。カリキュラムもきちんと組めてあった。
塾の周りの環境 服部緑地という大きな公園が近くにあって昼休みにリフレッシュしに散歩ができてストレス解消になる。
塾内の環境 どの講義も生徒が真面目で一生懸命なので静かで、集中できたのは良かった。
良いところや要望 入塾試験があるだけに、生徒の質が大変良くて、遅刻や欠席も少なく、目標が高い仲間に支えられる環境が良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 模試を受けるときの会場が、他の生徒は駿台予備学校大阪校を開放して、そこに毎日通っている浪人生は別の遠い他の大学の会場に行かなければ行けなかった。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 共通テストの結果から2次試験での巻き返しはないから合格は難しいと断言された。模試では共通テストより2次の成績がよかったし、得意内容だったから巻き返しを考えて大学を選びたかった。でも実際には希望校に押し通して合格した。担当チューターの読みと在籍者の状況の把握が全くされてなかったことが残念。結果として指導内容に従わなくてよかった。
カリキュラム コロナの影響で1/3は授業がなく自宅での学習で授業がされなかったため
塾の周りの環境 駅から近くて大きな公園がありかんきょうがよかった。
塾内の環境 古い割にはリフォームされてまあまあ綺麗だった。
良いところや要望 結果として合格できたものの、合格に向けての最大限のフォローアップがされなかったことがとても残念です
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は普通なのですが、夏期講習などの追加料金が高いです。
講師 進路に関しては色々と相談に乗っていただけて参考になりました。
カリキュラム カリキュラムはまあまあしっかりしていましたが夏期休暇が長かったです。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、モノレールなどへの乗り換えが大変でした。
塾内の環境 自習室は静かですが個別の席の数が少なく、足りないことがありました。
良いところや要望 食事をするところが少なく、コンビニまで買いに行かないといけないのが不便です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-267
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 大阪校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-464-267(通話料無料) 10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒561-0872 大阪府豊中市寺内2-5-18 最寄駅:北大阪急行電鉄 緑地公園 / 阪急千里線 千里山 / 阪急宝塚本線 曽根 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
浪人生
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-267
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外