駿台予備学校津田沼校の評判・口コミ
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 1.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。高い授業料だったと今でも思う
講師 人により差が激しい。
カリキュラム 基礎が出来ている前提の進め方だったので何も出来なかった自分はかなり困った
塾の周りの環境 津田沼駅から徒歩2分という立地で新京成からも近いのでアクセスは非常に良かった
塾内の環境 自習室は多めに確保されていたが職員の雑談がうるさすぎるほどあった
良いところや要望 講師によってはプリントやテキストがわかりやすく今でも時折使っている
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習や冬期講習を含め決して安くはなかったと思いますが、結果的に息子が浪人することなく大学進学がかなったので満足しています。
講師 定期的に保護者会を開催し、受験の傾向と対策を教えてくれました。受験の直前には個別面談を行い、志望校のアドバイスをしていただきました。
カリキュラム 定期的に保護者会を開催し、受験の傾向と対策を教示してくれました。また、受験の直前には個別面談を開催し、志望校の選定についてアドバイスしていただきました。
塾の周りの環境 子供が通っていた高校の最寄り駅から徒歩圏内にあり、周りにも競合する予備校があるほか、大きな書店もあり教育環境としては良かったと思います。
塾内の環境 息子が通っていた高校の最寄り駅から徒歩圏内にあり、周りには競合する予備校があるほか、大きな書店等もあり、教育環境としては良かったと思います。
良いところや要望 定期的に開催される保護者会や個別面談など、面倒見のいい予備校だったと思います。施設が老朽化していたのでもう少し新しいものに変えてほしかったと思いました。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの大手予備校も大して変わりはないようでした。
講師 先生の中には、親身に相談に乗れる先生がいたことは良かった。校長はその代表であった
カリキュラム まんべんなく講習が入っており、休む暇がないのは良いところでもある。
塾の周りの環境 津田沼駅前ということで、交通の便は良いが、繁華街的な場所であった。
塾内の環境 自習室は充実していて、落ち着ける場所でもあったが、結構混雑していたのが難点。
良いところや要望 大変お世話になりましたが、受験は塾というよりは本人のやる気です。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気を引き出すのが塾の役目となれば、良いのではないでしょうか。決して勉強を教えるだけではないと思う。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高額な授業料ではなく、リーズナブルであった。他の予備校と比較しても納得的な範囲であった。
講師 進路指導が熱心で保護者に対する説明会、個別相談会もあった。志望校の一つに合格できた。
カリキュラム 合格の確率、受験する大学の選択に必要なデータなどをタイムリーに提供してもらえたので、参考になった。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも電車で10分以内の立地だったので、通学に便利で周辺環境も治安面など不安はなかった。
塾内の環境 自習できるスペースがしっかり確保されており、静かに勉強できる環境であった。
良いところや要望 担当の教員が熱心に進路指導をしてくれて、定期的な模擬テストで実力の確認もできた。志望校の一つに合格できた。
その他気づいたこと、感じたこと 駅から近く、書店と同じ建物にあるので参考書を購入する際に便利な点でメリットのある立地だった。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高卒の大学受験としては一般的。
ただし、他の予備校も同じだが、夏期講習の代金は含まれていないので注意。
講習や特別講義は取らなくても平常授業でカバーすることは余裕。自分はペースメーカーとして使っていた。
講師 質問をしやすいように各講師が講師室でそれぞれのテーブルで待機している。質問内容を整理して行くと効率的に目的を達成できるのでそうすると良い。
駿台は数学の講師がとてもわかりやすい授業をしてくださるから、心配する必要は無いと思う。
他の科目も然り。
カリキュラム 前期は基礎養成期、後期は応用力養成期であり、しっかりとテキストを予習復習していれば、こなすうちに力がつくようにできている。
塾の周りの環境 コンビニが隣にあるので便利。
向かいにモリシアがあるので飯に困ることはなかった。
ただ、秋の一定期間だけムクドリがフンを撒き散らすので注意したい。三週間くらい。
塾内の環境 自分のクラスの場合、周りが東大、医学部志望の人ばかりで一学期から意識の高い環境のもと、勉学に励めた。
模試の結果とかを周りの友人と競い合うことも有ったし、そのおかげで成績も伸びた。高卒クラスだったので合格者も多かった。
良いところや要望 意外にも高卒クラスの人数が多く、初めてきた時は驚いたと同時に安心した覚えがある。
友人が作りやすかったのもこのためだろう。
津田沼校はトイレがとても綺麗だったのもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと クラスの中には他の予備校から一浪した後に来た人がいたが、彼はかなり遊び呆けていた覚えがある。
結局はどこの予備校に通うかではなく、自分個人の努力が重要なので、合格に必要なものが揃った条件下に身を置き、一年間たゆまず努力する覚悟を決めましょう!
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校津田沼校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 津田沼校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒275-0026 千葉県習志野市谷津7-7-6 最寄駅:JR中央・総武線 津田沼 / 新京成線 新津田沼 / JR総武本線 津田沼 / 京成本線 京成津田沼 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外