大学受験個別指導 秀文館本校の評判・口コミ
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。
個別授業に入る回数無制限、担当の先生がつくというシステムを活用出来る人であれば払う価値があると思います。私はこのシステムが自分に合っていたので高かったけれどこの塾で良かったと思います。
講師 科目別で様々な講師の方がいるので、自分に合った先生を見つけることが出来ました。
ベテランの先生の個別授業が受けられるのは珍しいのではないかと思います。
「この先生の個別を受けたい」と申し出ると大体希望通りに入れてくれます。
カリキュラム 1人1人に担当の先生がついてくださり、自分に合った教材を用意してくれます。私は担当の先生から貰う教材を中心に受験勉強をおこないました。テスト対策プリントも国語は特に頻出問題が多くそれを解くだけで高得点を取ることが出来ます。
親身になって一緒に勉強計画を立てたり受験スケジュールを練ってくれるのでとても頼りになります。
ただし、1人の先生で複数の生徒についているため先生は忙しく、自分から呼びにいかないと放置状態になったり呼んでもなかなか順番が回ってこなかったりします。
塾の周りの環境 近くにコンビニが3つもあります。その3つ全てのコンビニにイートインがあるのでとても便利です。
電車は少し遠いですが、バス停は近いのでバス通学の私には特に不満のない立地です。
塾内の環境 個別授業を受けるスペースが自主勉強スペースの隣にあるので、個別授業を行なっている際はどうしても少しうるさくはなってしまいます。静か過ぎると勉強しにくかったりぼーっとしてしまうのであれば最適な勉強スペースです。授業を行なっていない時間はとても静かで、4階にも自習スペースがあるのが、そこはずっと静かに勉強が出来ます。
良いところや要望 良いところ
・自主勉強をメインにしたい、自分のペースで勉強したい人にはうってつけの塾
要望
・長期休みも平日は1時からしか空いていない、火曜が休みなので自習部屋だけでも開放してほしい
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 1.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な金額は分かりませんが、基本的に1年分の料金を前払いしていた気がします。
講師 苦手な先生がいれば、NGにしてもらうことが可能です。しかし、生徒の勉強のサポートを担当してくれる先生(生徒1人につき1人)は変更出来るかどうかは分かりません。
カリキュラム 入塾前の説明では、個人に合ったカリキュラムを生徒と一緒に決めていき、それに沿った勉強をしていくと言われました。実際にカリキュラムを決めて紙に印刷してもらいましたが、それ以来勉強の進み具合や状況を聞かれることはほとんどなく、「カリキュラムを決めたらそれに満足して終わり」というふうな印象を受けました。
塾の周りの環境 近くにオフィスが多いので、夕方から夜にかけてはサラリーマンなどが多く、ちょうど駅から塾に向かうのとは逆の方面から歩いてくるので少し通塾は大変でした。塾の周辺にはコンビニがいくつかあるので、間食を買いに行くのには大変便利でした。
塾内の環境 自習室では1人用と2人用の机があります。2人用の場合、隣に非常識な生徒が座ってしまうと、机をガタガタ揺らされるなどして勉強に集中出来ませんでした。基本、大学受験ではひとつの机に複数人が座るので受験に向けての練習と思えばいいのかもしれませんが、日頃の勉強が集中できないのであれば、元も子もないような気がしました。なるべく早めに塾に行って1人用を確保しましょう。また、自習室は個別授業の部屋の隣にあるので、基本的に騒がしいです。静かに勉強できる理想的な自習室とはかけ離れていることをあらかじめ言っておきます。
良いところや要望 ゼミ講座というものがあります。しかしこれは、もともと平均以上の学力の生徒が学力のさらなる向上を目的に受けるものです。平均以下の生徒が基礎を学ぶための授業はしてくれないので注意して下さい。結果自分は英文読解と理系数学の講座をとりましたが、自分を含めてほとんどの生徒が授業についていけず、サボったり寝ていたりしていました。さらにゼミ講座を受けるにあたっては追加の料金が必要ですので、学力の低い生徒にとっては時間と金の無駄です。
その他気づいたこと、感じたこと ビルが新しいので、トイレが綺麗なのは良かったです。自習室などの勉強する環境も他の塾や予備校とは変わっています。基礎からやりたい、自分一人で勉強するのが不安、しっかりとサポートをしてほしい、違う塾や予備校に行った方がいいと思います。
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手よりだいぶ安いと思ったらそんなに安くはないです。個別なので仕方ないとは思ってはいましたが、月に教室使用料を払います。毎週火曜日は休みなので、1日に数百円払っていることになりますので、個別指導受け放題と謳っておりますが正直妥当です。受けない方が逆に損をします。
講師 当たり外れはあります。いい先生は本当にいいです。
先生と相性が合わなければ担当の先生と相談できます。
一人一人つく担当の先生にも当たり外れがあります。
担当替えを頼むこともできますが、先生間で揉めてました。
カリキュラム 基本的にカリキュラムはありません。入塾の前に自分で考えて紙にどの教材をどれぐらいするか書きますと言われましたが、ありませんでした。一人一人に担当の先生がつき、自分の弱点に適したプリントを配られますが、自分はそのプリントを5つぐらいこなしましたが伸びませんでした。弱点は他塾の教材で自分で補強しました。
塾の周りの環境 コンビニは近くにあるのでそこは良いです。
アクセスも悪くないですが、阪急三宮から五分と広告に書いてありましたが、10分は普通にかかります。
塾内の環境 静かな自習室と言いますが、個別指導をしている隣に自習室があるので雑音しかないです。ご飯を食べるところがありますが、車を駐車するスペースより狭いです。自習室の席の数と塾生の数が合ってないのでテスト前は席がなくなってよく帰らされてます。長期休みであろうが、世間的に平日であれば1時から開きます。土日でも10時です。お盆は5日間休みます。今年の年末年始は29~4の1週間休みです。
個別指導も早かったら15分ほどで強制終了されます。
講座というのもあり、自分は1番人気の国語の講座を受けてました。塾の担当の人に「これでみんなセンター8割をとる」と言われたので受けましたが、解き方のプロセスではなくセンターに出るわけがない問題を延々説明され自分的にはあまり身になりませんでした。
良いところや要望 良いところは学校の授業のサポートが手厚いところです。
あとは立地。
要望としては長期休みは朝から開けて欲しいこと、お盆や年末年始休みは自習室を開けてほしいことです。年末年始お盆に個別指導をしてくれとは言いませんが、自習室の開放は大学受験の塾として最低限あるべきだとは思っていますし、それなりのお金も払ってるつもりです。
あと需要のない塾のグッズ(マスクケース、消しゴム、卓上カレンダー、ボールペン、クリスマス前のおもしろ消しゴム、年明けの飴等)は全くいらないので、その分かけてるお金を人件費にあて、自習室を開放してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾にも相性があるので、一概に言えませんが、一般受験を目的とするならおすすめできません。受験期にこの塾と相性がいい人は鼻から家で勉強できるタイプの人です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
大学受験個別指導 秀文館本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
大学受験個別指導 秀文館 本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒651-0094 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-13 協和ビル6F 最寄駅:阪急神戸本線 神戸三宮 / 阪神本線 神戸三宮 / 神戸新交通ポートアイランド線 三宮 / JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 三ノ宮 / 神戸市営地下鉄山手線 三宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
塾長から一言 |
とにかく一度体験指導を味わってみて下さい。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)