能力開発センター大村校の評判・口コミ
能力開発センター金沢南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高く、どの塾よりも高いとも思います。もう少し安ければいいと思います。
講師 中三になるまでは、とても緩くて、いつも遊んでいましたが、中3で一気に厳しくなったど、それがまた高校合格へと繋がったと思います。
カリキュラム とにかく、演習量がおおく、誰よりもたくさんやったという自信がつくと思います。
塾の周りの環境 まあまあ家の近くだったんですけど、大雪の時はとても大変で、暖房が効かずとても寒い時もりました。
塾内の環境 自習室の静けさはどの塾よりもあったと思います。また、真剣な態度がよかったです。
良いところや要望 先生とのなかがよく、とても楽しかった覚えがあります。また、質問がしやすいのもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒と先生という区切りはしっかりと付いていて、先生の下の名前は非公開でした。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 県内ではやはり高い方です。
週に7時間の授業ですが、家庭学習へのフォローや、子供が挫けそうになった際の熱く、心のこもった応援で立ち直れたことを考えると妥当な金額だと思います。
講師 進度は早いです。一年でカリキュラムを3回繰り返します。初めはついていくのが必死でしたが、先生のきめ細かいフォローでなんとか頑張っております。県内でのトップ層、意識の高い生徒が集まってますので良い刺激を受けるのは間違いありません。能開の教材、ウェブテスト等を駆使すると自ずと成績は上がってきてるように感じます。
カリキュラム 同じカリキュラムを3度繰り返し定着を図るそうです。
季節講習では大量の宿題が課されます。これは大学受験への向けての特訓だそうです。どちらかというと、学校の授業対策というより大学受験へ向けて照準を合わせているようです。授業内のみならず、家庭学習の取り組み姿勢を重視しており、何度も何度も問題を解いているうちに、学校でのテストも満点を取ってきます。入りたてのころは授業の進むスピードが速くてついて行けませんでした。辞めることも考えましたがしかし先生のフォローでなんとか、この学習リズムにも慣れてきて、もう少し頑張ってみようかと思い直しました。
塾の周りの環境 建物はそんなに新しいわけではありませんが、綺麗に整頓されてます。清潔感もありました。
塾内の環境 塾内に自習できる部屋があり、パソコンを使用しての復習もできて自習学習にも励んでおります。自動販売機もあり、飲み物を買うことができるそうです。
良いところや要望 時代にそぐわない厳しい部分もありますが、暖かい熱心な指導方針をお持ちの先生の集まりです。
能力開発センター南富山本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 内容に対して高い。けっこう周りで高い、という意見が聞こえる。もう少し安くしてもいいと思う
講師 テスト対策をしない
また、学校と違うとこをする場合が多い。先生が理解していない部分も多い。うるさい生徒に甘い。
カリキュラム 学校に授業の方が質が高い テストと違うとこをするからテスト前は行く意味なし。育英はテスト対策プリントとかを配って学校でそれが当たってるという人が多いから見習ってほしい
塾の周りの環境 まあまあ、悪くはない。先生も誰かは外にいて安全な気がしないでもない。
塾内の環境 特に一部の変な人が五月蝿い。もっと厳しく注意してほしい
良いところや要望 公共交通の便はいいと思う。バスも通っているし、市電もある。これは大変助かり、いい場所に建てたと思う。
能力開発センター南富山本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 質問に対応してくれないこともある
講師が風邪などで休んでしまった時の対応ができていない。
(この前は講師が休んだせいで授業がなくなり、自習に)
カリキュラム テスト対策をしてくれない
テスト前は塾に行かず、家で勉強していた方がよいかも と思ってしまう
塾の周りの環境 先生方が外に出て来られて、安全を確保してくださる
(駐車場は狭め)
市電が通っていて交通面◯
塾内の環境 他校の生徒がうるさい
集中できない環境
本当に勉強しに来ている人にとって不愉快
良いところや要望 名前を覚えてくれている
先生と親しみやすい
いろいろな話を聞いてくれる
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一の割に割高であれだけの金額を払っても成績が伸びなかった。どうして伸びないか本人もいまだ分からないまま。
講師 楽しく分かりやすい先生が多いらしいが生徒数が多い割に一担任性でフォローしてくれる先生がいない。
カリキュラム どんどん先に進むのでついていけない場合置き去り。成績が悪くても努力などは評価してくれるが親が望んでいる成績向上の目的は果たされないまま。
塾の周りの環境 遠方からくる人には良いかもしれないが車送迎は駐車場は遠いし混み合う。建物の自体の老朽化が新聞に載っていて倒壊の恐れがあるらしいが大丈夫なのか?
塾内の環境 静かで雰囲気は悪くなさそう。きている子達も勉強に前向きな子が多そう。
良いところや要望 新しい生徒の募集ばかり一生懸命な感じがする。もっと1人1人を見てほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 説明会ではいつも上の方が出てこられて実際に子供と接している先生の話が聞けない。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-827
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能力開発センター大村校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能力開発センター 大村校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-547-827(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒856-0832 長崎県大村市本町437-3 山下ビル 最寄駅:JR大村線 大村 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
まず『学校の授業がよくわかる』ように、そして『学校の成績を上げたい』、さらに『志望校への上位合格』を果たしたい、能開大村校はそんな君たちの思いに応えます。教科書と同じレベルの基本的なことがらの理解、学校の定期テストへの万全の対策、入学試験や上級学年で絶対必要な応用力の強化まで、やる気満々・情熱あふれる先生方が授業中はもちろん、放課後の個別質問対応などで徹底的に指導します。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-827
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。