栄光ゼミナール能見台校の評判・口コミ
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのは仕方ないけれど、高校3年に
なると更に高くなった。
必要科目のみと思っていても、共通のテスト対策、志望校対策で加算されていくので、高くなる。
講師 個別指導なので、手持ちの問題集、参考書を使用できた。
英検準一級は不合格だったが、偏差値は目標値に上がった。
カリキュラム 個別なので、手持ちの参考書類で指導して貰った。
従って 塾の独自テキストは使用していないので何ともいえない。
塾の周りの環境 駅から近く、移転して新しいビルなので
全体的に綺麗です。
コンビニ、ファストフード店も近くにあり便利です。
塾内の環境 移転して間もないので、教室、自習室等
綺麗にしてあったと思います。
入塾理由 あったが子供の頃通っていたので、当初はOB割引があった。
その後下のきょうだいも通塾するときょうだい割引があったので、それが決め手にもなった。
定期テスト 定期テスト対策会はあったが、自分で自律した対策が出来ていたので 参加はしなかった。
宿題 個別だったので、学力に合わせた質、量で課題がだされていたと思う。
家庭でのサポート 大学受験なので、特に親からの学習面でのサポートはしなかった。
良いところや要望 最終的に学校推薦で入試を終えたが、
一般受験から推薦へのシフトで親身になって相談に乗って貰ったと思う。、
総合評価 指導等には特に不満はないけれど、とにかく費用が高い印象だったので評価は4です。
栄光ゼミナールいずみ中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは比べていないが、内容から見てかなりたかいように感じた。
講師 講師は非常に親身でわかりやすく講義を進めていたようでついて行けた。
カリキュラム みんながわかるまでしっかりおしてくれていたため、スローペースであった
塾の周りの環境 家からもあるいていけることができ駅に隣接する商業施設の中にあったため、人通りもあり明るく、安心してかようことがでした。
塾内の環境 教室はきれいではないが空調はしっかりかんりされていたため快適であった
入塾理由 学力の向上と学習意欲をたかめるため、友人のすすめで近所にある学習塾に通わせた。
定期テスト 過去の問題党もふくめ、しっかり対策してあった講義でためになった。
宿題 宿題は予習を兼ねた物が多く、しっかりやっていかないとたいへんなことになる
家庭でのサポート 特に家庭ではサポートやフォローはしていないが雨の日などは送迎した、
良いところや要望 競争心とやる気をださせるためには周りから刺激になったとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないがもう少し料金がリーズナブルであったなら非常に助かった。
総合評価 とにかく本人のやる気をださせるためにも佳い刺激となりよいと感じた、
栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。投資と効果を考えた時に。ただし、どこの塾も同じような価格設定です。
講師 子供との相性はあまり良くなかったようです。生徒側から教師を選ばないのも満足度は低い。
カリキュラム 教材は選択肢はなく、一択です。子供との相性が良くなくても他の選択肢はありません。
塾の周りの環境 駅前なのて小さな子供でも1人で歩いても安心なところはありました。お迎えの駐車スペースはありませんでした。
塾内の環境 塾の中に自習スペースがあり、子供がやる気になった時には集中できる環境がありました。
入塾理由 中学進学のため、面倒見が良いと評判の高い塾をえらびました。家から近いことも理由です。
良いところや要望 進路指導、進路相談は丁寧でわかりやすかったです。受験のスケジュールも組みやすかった。
総合評価 一般的な進学塾だと思います。価格は合体的には高いですが、相対的には妥当だともいます。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じるが、子供の将来の投資だと思えば大丈夫。
夏期講習の補習を料金にプラスになってでもやってほしい
講師 年齢が近い友達も多く切磋琢磨して取り組めている。
講師の人もわかりやすく子供にはあっている。
カリキュラム 教材は難しいと言っている。もう少し基礎の基本の教材があってもいいと思っている
塾の周りの環境 車で送り迎えしてるため、交通の便については特に不便さは感じていません。立地についても特に問題ありません。
塾内の環境 子供たたの賑やかな声がたまに集中できずイライラすると言ってました。
その、へんの対策がもう少しあってもいいのかなと感じています
入塾理由 苦手なものを本人も口で言えず、個別的な指導が欲しかった。苦手なものを丁寧にみて、分析が必要だと感じては切りました
定期テスト テスト対策は毎回していただいているようです。
子供はテスト対策により不安や緊張高くなくのぞめています。
宿題 宿題の量は多いです。頑張ればやれる量ですが、もう少し減らしてももらえるとありがたい。。
家庭でのサポート 送り迎え、復習を一緒に見直す、子供の意見を尊重する。1日頑張ったことを労う
良いところや要望 先生方が明るく子供のモチベーションに繋がっています。なかなか続かない子供が続けれています
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールは問題ないです。子供も無理なく通えているため助かります
総合評価 私の子供には合っている。周りの雑音だけは気にしているようです
栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妹が中高一貫校を目指し、他の塾に行った際に費用が高いことを感じた。
講師 最終、高校受験で娘の適性を見極め、受験自体も成長の機会と捉えて、受験校を設定し、目論見通り成長し、都立最難関に合格。
カリキュラム かなりテキストのボリュームは多いと思いますが、その分 広くカバーしていると感じます。
塾の周りの環境 同一塾で何校か通いましたが、それぞれ駅の最寄りにあり、夜が遅くなる場合でも、安心して通塾できました。
塾内の環境 しっかりと集中して勉強できる環境でした。娘は通塾時間以外でも自習などで、塾活用していました。
入塾理由 中高一貫校への受験を目的に入塾し、中学進学後に高校進学を目的に通塾。
良いところや要望 先生方がモチベーション高く、指導してくれた事で、娘の学習意欲を高めていただきました。
総合評価 都立最難関を目指していた中で、その目標に対して、最後まで、キッチリと伴走いただきました。担当する先生によって、熱量は変わるかもしれませんが、娘にとっては学力を大きく伸ばしていただきました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール目白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業の料金は至って普通だと思います。ただ講習会はやたらと高い、そんなに長時間の授業をしても集中力が持たないのだから短時間にして授業料も安くして欲しい
講師 皆さん、若いだけあってエネルギッシュ、教え方も上手、年齢が近いので色々身近に感じて、良いお姉さんお兄さんがいる感覚で嬉しい様子です。
カリキュラム 教材は決まったテキストよりも、独自のプリントを作ってくれている先生が多いです。なかなか興味深い内容で親も楽しんで読んでます。
塾の周りの環境 寄り道の心配がなく親としては安心でした。講習会の時も帰宅して温かいご飯を食べさせる事が出来ましたが、本人にとってはたまには友達とワイワイ、コンビニご飯が食べたかった様です
塾内の環境 教室はプレハブ小屋の様な造りで夏は暑く冬は寒そうでした。雨の日は天井から凄まじい雨音がしてましたし、前の道路の音もうるさく、勉強に適した環境ではありませんでした。
入塾理由 家から近く、寄り道の心配がない。送り迎えの必要もない為、親にとってもありがたいから
定期テスト 定期テスト対策は特別な事はありませんでした。希望する生徒には別授業で対策講座があった様です。
宿題 量はかなり多かったですが、簡単な問題ばかりで、我が子は帰宅後、ひたすら問題を解いてその日のうちに終わらせてました。ただ量が半端ないので時間ばっかりかかってました。
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。勉強は自分の為にする事であって親の為ではないというのが我が家のスタンスです。
良いところや要望 良い所はうちから近かった事です。しょうもない友達とつるんでては本末転倒ですからね。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学べる塾です。体育会系&熱血漢を求める方には少し物足りないかも知れませんが落ち着いて学べる環境です
総合評価 教室が古く子供が可哀想な面はありますが、トータルではまあまあ良い塾だと思います
栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直いって高い。安くはないが、それでも確実に勉強の成績がでたことを考えると安いものか
講師 個別指導も集団指導も生徒の自主性を重んじる教育で確実にモチベーションを上げてくれていた
カリキュラム 定期テスト対策も受験対策もしっかりやってくれるカリキュラムなのでありがたい
塾の周りの環境 塾の周りは駅前なので比較的なんでもある飲食。夜道は危ないかもしれないです。迎えにいくことも多々ありました
塾内の環境 自習スペースは非常に静かで白を基調とした壁が勉強にも適していた
入塾理由 生徒の自主性を重んじる教育なので成績もかなり向上したといえる。
定期テスト 定期テスト対策はあった。中間、期末などそれぞれにあったら対策をしてくれた
宿題 宿題は次回のじゅぎようの予習や復習を兼ねて出されることはありましたが毎回ではない
家庭でのサポート 特にサポートをするようなことも、勉強を強制するこもしませんでした
良いところや要望 特に講師先生たちの生徒に対する思いやりや、こまめに連絡をくれるところ
総合評価 10万点をあげたいです。成績向上だけでなく人間性も成長できた環境だと思う
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる
カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。
入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由
栄光ゼミナール栃木中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高いイメージでしたが、やはり夏期講座や冬季講習などで、お金がかかるな~と痛感してました
講師 塾に行くと苦手な科目が少し分かる様になったり、子供は塾に行って良かったと感じてるようでした
カリキュラム 分からなく問題など、よく聞ける先生だったと。あと、面談や、カリキュラムもしっかりしていました
塾の周りの環境 家族が送り迎えをしました。大変でした。駐車場も少なかったので、早めに行き、場所取りをしたり、雨の日は大変でした
塾内の環境 教室は狭くトイレも狭かった。でも、それだから集中できないわけではなく、逆に生徒人数も少なくてすんだと
入塾理由 子供の仲の良い友人が通っていて、情報を聞いた上で決めました。
定期テスト テストの解く順番なども学べた。点数の取り方などもよく教えていただけました
宿題 予習、復習もしないと授業についていけなくなると頑張っていました
家庭でのサポート 送り迎えや、時間の調節など。一番は金銭面が大変でした。でも、無事に高校に合格出来たので、良かったです
良いところや要望 先生とも話す機会も儲けられたし、良い塾に行けたと思っています
その他気づいたこと、感じたこと 良い印象しかありません。良かったです。
本人も大変だけど、授業は楽しかったと言ってました
総合評価 苦手教科の克服方や、苦手ながらも、点数を取る方法など、よく教えてくれたと子供から聞いてます。
授業も、成績によりクラス分けもされていて、しっかりとした塾でした
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションをプラスしたせいか予定より高くついたが子供の集中力は高まった感じがする。
講師 褒めて伸ばす先生に当たり、問題ができなくても萎縮しないで前向きに考える姿勢を崩さなかった。
カリキュラム 他を経験していないのでこのカリキュラムがよかったか比べられない。
塾の周りの環境 車での送り迎えには最適な場所だった。また、帰宅時間には入口前に駐車禁止ポールなどを置いてくれ、車の影から子供が!なんてことはなく安全に通えた。
塾内の環境 交通量は比較的多い印象の前に建っているわりに建物内は静かになっており、防音に力を入れているとの話を聞いた。
入塾理由 送り迎えに便利な位置で学力の向上をうたうようなCMがあったので。
定期テスト 定期テスト期末テストなどの対策として、不定期に模擬テストを行ってくれ、子供には何度も解く力をつけさせてくれた。
宿題 初めは多い内容だと思ったが、学力の向上と共に解く楽しみを得たようだった。
家庭でのサポート サポートは何もしていない。
子供には限られた時間しかないことを常に伝え、子供自身が考えて行動させるようにしている。
良いところや要望 出勤時間や人員にもよるが、電話が繋がらないことはよくあった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は人に寄り切りみたいな所があるみたいで、声をかけても見るだけで挨拶をしてくれないなど、態度がいまいちな人もいたようだ。
総合評価 先生次第で学力の向上、子供のやる気など持ち上げることがある。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの特別合宿等など行かされたが時間があまりにも長く、ほとんど集中出来なかったので高いと思った。
講師 塾長が変わってから行こうとしなくなった。2人目も行かせていたが同じだった。
カリキュラム 生徒数が少ないのもあって一人一人に合わせた学習方法を提案してくれた。
塾の周りの環境 晴れたら自転車、雨なら歩きでしたが、そこまで時間もかからなくて便利でした。近くも大きな通りがあって安心でした
塾内の環境 整理整頓、雑音等なしでとても良い環境だったと思います。
貸し出し用教科書も綺麗でした
入塾理由 家から近くて通いやすかった。人数あまり居なくてやりやすかった。
良いところや要望 そこまで人数が多くなかったので質問等がしやすかったのではないかと思います。
総合評価 優しい先生が沢山いてコミュニケーション等が取れていたのでとても良かったです。
栄光ゼミナール四谷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は納得しています。
高いと感じるが、マンツーマンで見てもらえるのはありがたいので。
講師 教室がアットホームで室長先生がとても親切に対応してくれます。
講師も若い方が多いようです。
でも教えもしっかりやってくださるので、とりあえず今は満足しています。
塾の周りの環境 駅からすぐなのはありがたいが、我が家は自転車。
大きな交差点があるので注意してほしいです。
お店がたくさんあるので、帰りに寄り道しないようにしてほしいくらい。
塾内の環境 自習はできる体制にはなっているようなので、子供にはどんどん活用してもらいたいです。
入塾理由 自宅の近くだったこと。
講師とマンツーマンでの勉強スタイルが子供にはあっていた
定期テスト とりあえず、何が分からないのかを洗い出しています。
宿題 毎日ノルマがあるようです。自身のペースでやってもらえたらと思います。
家庭でのサポート 特に何もしていません。
子供が納得して入塾しています。
科目も本人と先生が選択しました。
良いところや要望 アットホームな雰囲気だなという印象。
マンツーマンで勉強を見てもらえるので、取りこぼしを少なくできるのも魅力かと。
総合評価 ただ、喜んで子供が通っているので、良かったとは思います。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得感を感じられるので不満はありませんがコストパフォーマンスが良いとうれしいです
講師 生徒にきちんと向き合うところが良いと思っており、質は高いと思います
カリキュラム 分かりやすいカリキュラムで、分からないところをきちんと解決してくれるので良いと思います
塾の周りの環境 治安も悪くなく、友達などとも一緒に通うことができる場所なので、安心感があり、特に大きな不満はありません。
塾内の環境 勉強をしっかりできる環境なので、刺激を受けることも出来て良いと思います
入塾理由 学校での成績をもっと上げて達成感を感じさせたかったので決めました
定期テスト 学校の授業に沿った対策をしてくれるのでとてもためになったと思います
良いところや要望 サポート体制がしっかりしていて、安心感を感じられるので良いと思います
総合評価 サポート体制と、カリキュラムの質が高いので満足感を感じられるからです
栄光ゼミナール上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなかね有名塾となったことから料金高騰は計算内。しかし志望校に不合格となり結果が伴わず残念。
講師 指導者は過去の実績豊富な方で固定されたが本人がついて行くのがやっとでした。
カリキュラム 指導者は過去の実績豊富でテキストも立派。本人のやる気の問題で希望が叶わなかったと推察。
塾の周りの環境 本人は少人数制で当初はやる気だった。日が経ち、それが無くなり自信喪失気味だったと推察。立地は自宅近傍。最寄り駅数分。
塾内の環境 雑音や雑念シャットアウトの立地。集中して受講できたものと推察。
入塾理由 高校進学に当たり、試験対策と日常学業のおさらい、レベルアップを目的に指導わお願いしたく合格率の高い学習塾が本人のレベルに合致し近所でもあり完全にそこに決めました。
定期テスト 夏季講習などの特別カリキュラムがあり、実績豊富だった。もう少し頑張れたか。
宿題 量は日々捌いており、非常に適切であったと、皆が評価していました。
家庭でのサポート 本人のやる気を削らないよう声を掛けることが無い日々が続きストレスを皆が増した。
良いところや要望 連絡もこまめに行われ、開かれた場であったと高く誰もが高評価でした。
その他気づいたこと、感じたこと 非常に開かれた場で、講習に専念させていた。講師やカリキュラムは問題なし。
総合評価 とにかくポイントとなる講師陣営の誠実さが際立った濃厚な1年間。
栄光ゼミナール日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと感じたことはなく、むしろ感謝しています。よく指導してもらいました
講師 小さな相談にも親身になってくれて、いつでも対応してくれました。
カリキュラム 子どものレベルに合わせた指導方法で、どんどん自信が着いてきて良かった
塾の周りの環境 駅前なので、ある程度の人通りがあり明るいので安心させて通わせられる。防犯カメラも、あちらこちらについている
塾内の環境 個別ルームで、感染対策もしっかりされている。集中して勉強出来る環境
入塾理由 成績が伸び悩んでいたので、、受験するにあたり塾へいれました。
定期テスト 学校別の定期テスト対策があり、テスト前は張り切って行っていた
良いところや要望 先生が大変親身で、よく相談に乗ってくれた
総合評価 アクセスも、学校からの距離もちょうどよく安心して一人で通塾出来ました
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間割る12回で月謝が発生し、季節講習があると、それに上乗せ。1コマあたりが高いと感じる
講師 大学生の先生がおらず、プロの先生がいるので安心している。2~3月の先生が異動になり、4月から新しい先生で、これから様子見です。
カリキュラム 学校とは違い、中学受験を見据えたテキスト、テスト、宿題で非常に難しい。週1でその1回で単元を終えるので、家での保護者の負担が大きい
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道に交番もあるので安心です。親が仕事をしているので、小学年生で一人で家を出て、地下鉄に乗り、通塾するのは本人にかなり不安がありましたが、慣れてきたと思います。飲み屋街も多いですが、逆に明るいので、変な人に絡まれなければと願っています。
塾内の環境 教室は線路横ですが、教室内に入ってしまえば、電車の音は気にならないと思います
入塾理由 急に始める気になり、習い事を整理する前で、集団で空いている曜日に授業をあるところが、この1件のみだった
定期テスト 春期講習を4日間受けて、後日にテストがあり、春期講習の範囲から出題だったが、難しかったようで、かなり家で復習させたが、半分しかできなかった
宿題 毎日のドリルみたいものは簡単ですぐに終わるので、登校前にやっているが、テキストのホームワークが塾で勉強してきた単元の難しい問題で、親が教えないと無理なのは辛い
家庭でのサポート 塾が終わるのが19時なので、そこから電話で話をしながら駅に向かい、電車が来たら、電話を切り、自宅最寄り駅の改札に母親が待っているというサポートをしています。また、下校後、塾終わりまでにお腹が空いてしまうので、朝のうちにおにぎりを作って夕方チンして食べてから通塾させています。
良いところや要望 良いところは、まだわかりません。入室したらカードをかざして、親に入室メールが届くのは安心です
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールがわかりづらく、まだ入塾して3か月なので、年間が理解しにくい。知らずに週末旅行を入れたら、そこが模試の日で、受けられないと、別日に一人で受験するし、当日受けた子はすぐに問題用紙を持ち帰れるが、別日の子は、スケジュールがずれて、答え合わせの動画配信もすぐに見られないし、復習のタイミングがとれなかった
総合評価 小3にはまだ難しい内容だと思うが、本人は習い事感覚で「楽しかった!」と帰ってくるので良いと思う
栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 辞めた理由が子供の質問に対応しない講師だったこと、講師によって対応にむらがあり、価格に見合うかはそれ次第なるので。
カリキュラム 推測としてこれだけ大手なので悪くはないとは思います。
塾の周りの環境 駅からすぐなのでアクセスは良いと思います。雨が降っていても傘をささなくてもほぼ濡れずに通えるはずです。
塾内の環境 正直、中は入ったことないのでわかりませんが、子供に聞く限りは、悪くはないとは濃さ思います。
入塾理由 家から近く、周りの親の評判も悪くなく、私も子供の頃に通ったことがある塾であつたので。
定期テスト この点についは具体的に分かりませんが、子供から聞く限り、良い内容は聞いたことありません
宿題 量は適量と思います。学校も、あるのでそこまで大変な量ではないと、おもいめす。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは平日は嫁、土日は私で送り迎えするぐらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。設備やアクセスはよいと思います。
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないですが、夏期講習など長期休みの講習では多めなので、やはり負担は大きいです。
講師 年齢の近い講師が多く、親密に相談に乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい少し残念なところがあります。
カリキュラム 教材は中学校の授業に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも試験内容に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩数分ほどで、教室までの道には交番もあるので治安は良いです。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際に
少し不便です。
塾内の環境 教室は人数のわりに広く良いです。、また、自習室が少し狭くせっかく行っても勉強できないときがありちょっと残念です。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、高校受験対策な指導をお願いしたく、教育方針が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は比較的良かったです。講師は不得意なところを中心にを解説し、その際は本人の学力を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は少し多く、難易度は少し難しい内容でした。次の授業までに少し多い分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや入塾の説明会や、入塾の申し込みにも一緒に参加しました。また、履修科目については把握するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 テストの連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けてもつながらない時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、スケジュール変更は容易だったが、変更すると講師が変わるのでちょっと嫌でした。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので勉強がおろそかになっている点が少し残念でした。
総合評価 受験勉強、学力向上には適してる塾だと思います。それに懇切丁寧に教えてくれるので、子供にとっても良いことだと思います。ただし授業料は少し高いため、そこは少し我慢が必要。ただし講師の質が良いため、安心感はあります。
栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパがよいかといわれると、まあ、なんともいえないかなあと。
講師 まあ、予備校や塾のたぐいのなかでは、普通、ありふれていて、まあまあ
カリキュラム あまり詳しくは記憶していませんが、こちらも、まあ、可もなく不可もなし
塾の周りの環境 家からまあまあ近いところにあり、近くてすぐに行き帰りできるのは、よいかなあと思うし、治安もよくて安心
塾内の環境 あまりとりたててどうこうという話題はないかなあと思いますが、普通
入塾理由 近くにあり、まあまあ便利で無難かなあと思い、なんとなく、ついつい
定期テスト 定期テスト対策というふうに明確に銘打ってのものは、特になかったかな
宿題 宿題は、普通にたくさんありました
家庭でのサポート 家庭では、普通に宿題や予習復習のたぐいはありました
良いところや要望 まあ、至って普通でしたかなあ。
栄光ゼミナール四谷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思います。毎月の固定費なので負担増ではあるが、楽しそうに通っているのでまぁよしとしている
講師 実際に見ているわけではないので、よくわからないが楽しそうに通っているので、いいのではないのかなと思っている
カリキュラム よく見ているわけではないのでわからないが、妻が言うには良いのではないかといっている
塾の周りの環境 駅の周りには遊ぶ場所はなく、まっすぐ帰るしかないので、とくにおおきな心配はしておりませんが、1人で通うのではなく、友達同士で通うよう指導はしている
塾内の環境 個室があるわけではないので、自習等はちゃんとしているのかはわからない
入塾理由 友達も通っており、本人から通いたい申し出があったため、それならと通わせている
定期テスト 定期テスト対策は特にないなではないかと思っています。
どうなのかな?
宿題 質問が長くてそろそろ許してほしい。宿題は聞いていないのでよくわからない
家庭でのサポート 夫婦とも働いているので、本人を信じて通わせている。心配はあります
良いところや要望 友達と仲良く通っているのでそこは安心しているし、成績もあがってきておる
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことはとくにありません。本人の自主性にまかせています
総合評価 成績もあがっており、本人も楽しそうに通っているのでよかったと思っています
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール能見台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 能見台校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒236-0053 神奈川県横浜市金沢区能見台通1ー6 能見台シマヤ第2ビル 2F 最寄駅:京急本線 能見台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)