栄光ゼミナール能見台校の評判・口コミ
栄光ゼミナール早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いけれど夏期講習など長期休みの講習ではグループ指導すべての教科
講師 年齢の近い講師が多く課題や学習の相談にも乗ってもらえる半面で指導してくれます。
カリキュラム 教材は教師は一人の理解度を確認しながら課題の設定をしています。
塾の周りの環境 東京メトロ副都心線西早稲田駅徒歩8分のところにあり駅から近いです。コンビニも入っているので便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いけれど、綺麗で設備は整っているので勉強しやすいです。
入塾理由 早稲田校は一人一人に大切に指導をしてくださります。授業はもちろん宿題も
定期テスト 定期テスト対策は問題に取り組む際の表情や姿勢、
宿題 量は多いので好感度は高めでした。次の授業までは必要な分量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者の説明会や、申し込みにも参加しました。ネットで情報収集もした。
良いところや要望 講師の連絡がいつも前もってなため予定が組みにくいので電話で確認してます。
その他気づいたこと、感じたこと 旅行などで休んだら際は、スケジュール変更は出来ました。だけど講師は毎回、変わります。
総合評価 子供に適している塾だと思います。それにこの漢字で教えて下さいます。
栄光ゼミナール中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親が教えようと思えば教えられる内容であり、自分が教えたとしてここまで高い金額を取ろうとは思わないため。
講師 子供いわく、塾の先生よりも父の教え方の方がわかりやすいとのこと。
カリキュラム 問題の質はちょうどよいと思うが、回答の解説が薄っぺらくわかりにくい。
塾の周りの環境 中央林間駅から近い
塾内の環境 少人数制なので教室はそこまでひろくないが、隣との間隔は十分離れており問題ない。
入塾理由 前に通っていた塾が閉校になった際、その塾の先生に息子に最も適した塾として紹介を受けたため。
定期テスト 小学校には定期テストがないので、塾で対策をおこなう必要がない。
宿題 宿題の量は適当だと思う。ただ、塾で答え合わせも解説も行わず、解答集の解説が薄っぺらくわかりにくい。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えは両親が同行していました。定期的に面談があり、参加していました。
良いところや要望 先生が比較的しっかり生徒のことをみている。生徒の勉強への取り組む姿勢など。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の事情で塾を休んだ時でも振り替えの授業を行ってくれることがある。
総合評価 授業の内容自体に不満はありませんが、宿題の内容についてはサポートがなく、解答集の答えが薄いので、親のサポートが必要でした。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏季や冬季では選択制となりますが、全てを選ぶとかなりの金額になります。
講師 わからないところもしっかり指導してくれているイメージがあります。親身にせっしてくれてました。
カリキュラム 受験校に合わせた対策をしていただけたとおもいます。また学校の先生を紹介していただいたりしました。
塾の周りの環境 家から近く通うのが楽でした。自転車のスペースが狭かった気がします。
ただ、雨の日の迎えが大変でした。
塾内の環境 環境は特に指摘事項ないとおもいます。
時間を超えて接してもらいました。
入塾理由 家から近く通うのがらく。先生の指導方法も本人に合っていると思い決めもした。
定期テスト テスト対策はしっかりしてくれたとおもいます。教科書をしっかり復習し進めてくれました。
宿題 量は適切でした。ちゃんと向き合ってもらっていました。終わらなくても親身に接してもらえてました。
家庭でのサポート 家では辞書やインターネットを駆使し、情報収集しました。また定期的にある説明会でもしっかりやり方をおしえてくれていました。
良いところや要望 連絡がこまめで塾の先生もはなしやすく、コミュニケーションはとりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にかんじませんでした。ただ休むと大変という印象はうけました。
総合評価 ある程度を理解している子には適していると思います。金額も妥当な感じです。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、その分丁寧に教えていただいて、自習室も利用できて、先生に質問もできて良かったと思います。
講師 最初はちゃんと身になるのか心配でしたが、熱くきちんと教えてくださって、少しずつ成績も伸びていきました。
カリキュラム 6年時の夏休みには、復習を目的としたテキストがあり、それを真面目に取り組んで、成績も伸びていったので、いいカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 押上という立地柄、観光客の方が多く、長期休みの時などは塾に行くまでの道が混んでて大変でした。
塾内の環境 教室は、少し手狭に感じましたが、子ども達は何も不自由はなかったようです。自習室は人気で時々入れないと、違う教室でやる事もあったようです。
入塾理由 中学受験のための通塾にしては、時期が遅めだったので丁寧に教えてもらえそうなところに決めました。
定期テスト 定期テスト対策は無かったです。
中学受験のためのコースでした。
宿題 量は少し多めだったと、思います。ちょうど頑張らないとダメなぐらいだったので、良かったと思います。
家庭でのサポート 迎えには毎回行っていました。模試の申し込みもしましたが、他はほぼ塾におまかせをしていました。
良いところや要望 全部良いところだと思います。要望も特にはありません。
総合評価 ここに通って良かったです。
栄光ゼミナールセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季の講習会に往復交通費や持たせる食事代も含めると金額的にはやや高く感じる。
講師 大人数ではないので、寄り添った指導をしてくれているようだが、より積極的な指導をしてくれればもっと良いかと思うので、どちらとも言えないにした。
カリキュラム 学習指導に即した内容で、中学受験向けになっていると思う。基本や応用のバランスも妥当な感じがするため、少し良いのかなと思います。
塾の周りの環境 センター北駅から徒歩1分ほどと近く、それなりにお店もあって明るい。通いやすさや飲食物の購入も含めて考えると、環境は良いと思います。
塾内の環境 塾内は広くはないですが、人数も多くないので狭さは感じないと思います。また教室以外に自習室もあり、授業前や授業後にも使いやすいようなので、良いのかなと思います
入塾理由 中学受験を目指すに当たり、あまり大人数ではなく、厳しすぎない塾選びをしたいと思っていた。家から一人で通える距離でもあるので、ここに決めた。
定期テスト 通常授業で行っている内容で、特にテスト対策等はしていないように思います。
宿題 宿題の量はそれなりに出ているようで、家でまじめにやると、学習習慣がつくような気がします。難易度は妥当な感じです。
良いところや要望 人数が多すぎないので、講師も寄り添ってくれやすい環境にあると思います。また立地もいいし、自習室もあって使いやすいので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏・冬の講習会や、普段の授業のある日に、家族都合で途中退出する必要がある場合など、教室の外までケアしてくれるので柔軟な対応をしてくれていると感じます。
総合評価 厳しすぎるのは嫌だけど、学校以外の勉強したい場合や何となく中学受験を考えている場合も通いやすいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-594
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾を何校か回ったが、大体が私立と公立コースがセットであったため時間も長いが、料金も高かった。栄光は公立専願コースがあり、他塾よりお得感があった。
講師 先生の話し方や態度など雰囲気が総じてよかった。面談などの際も子供のことをめにかけてくれている様子が分かり、安心できた。
カリキュラム 教材はZ会グループなので質が良いとは思うが、全体的に導入の解説部分がもう少しほしいと感じた。回答解説も同様で、少し日本語が分かりづらいところもあった。
塾の周りの環境 大泉学園駅から徒歩3~4分であり、人通りもあり、明るくお迎えなども便利。通学している小学校からも近く、通学路も似通っているので安心できた。
塾内の環境 教室の内装などもきれいで整理整頓されている。明るく、自習室もあり、教室も解放されているなど充実していると感じる。
入塾理由 受講代が安かった、Z会グループなので安心、体験授業を受けに行った際の雰囲気がよかった
良いところや要望 大手の塾の中で公立中学専願コースがあるところが最もありがたいところである。時間や量をコントロールしつつ、料金も抑えられるので、公立を考えている人にはお勧めである。
総合評価 料金、立地、設備、講師などの要素を加味し、総合的に公立専願であれば満足度は高いと思う。
栄光ゼミナール新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝はグループ学習を選んでいたので、さほど高いとは思いませんでしたが、休みごとの講習、集中講習が多数あり、一回の金額が高いように感じました。
講師 一年ごとに講師のアンケートを取り、評価をする方式でしたので、ひどい講師は次回から受け持たないというのが良かったですが、転勤も多く、相性のいい講師でもすぐに他教室へよりも、三年間同じ講師からが良かったです。それが残念でした。
カリキュラム 本人が話してくれないので、どのような感じかわかりませんが、毎回、こなせる量の宿題が出ていたので、学習する癖はついたのではないかと思っています。
塾の周りの環境 自宅から歩いていける距離なのも良かったです。駅近ではなく、少し離れたところなので、静かな環境だと思いました。帰りも寄り道するところがないのが親としてありがたかったです。
塾内の環境 ショッピングモールの中にあるので、アナウンスが聞こえるのが気になりました。教室も狭く、もう少し広ければ良かったなと思います。
入塾理由 高校受験を見据え苦手科目が克服できるように探してたところ、たまたま塾長とお話しする機会があり、体験で相性が良かったので、ここに決めました。ガチガチの競争心を煽る塾ではなかったので子供に合っていたと思います。
宿題 量は次の授業までにこなせる量だと思います。復習できるような内容でした。
良いところや要望 個々に合ったスタイルで勉強できるのが良かったです。比較的大きいところなので、他県の人と合同でしたり、有名な先生の講義ができたのが良かったのではないかと思います。
総合評価 子供の自主性に任せてくれるので、親としてはありがたかったです。
栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 課題の量が少なく、自宅であまり勉強している姿が見られなかった
講師 生徒と一緒になって授業に関係ない話をしていたり、電話対応が悪かったりした。
カリキュラム カリキュラム自体は高校の授業を元に作成してあると予想されるため、そこまで問題はなかった。
塾の周りの環境 駅に近く、周りに娯楽施設などが沢山あるため、好立地であった。しかし工事も多かったため、騒音が酷い時期もよくあった。
塾内の環境 繁華街のため、周りでよく工事が行われていて授業中、騒音が酷いと聞いた。
入塾理由 中学受験後燃え尽き症候群になり、成績が悪くなったため。また大学受験を目指すため。
良いところや要望 自由な校風が子供にはいい具合にマッチし、ストレスなく勉強できていたと思う。
総合評価 自由な校風が子供にマッチし、のびのびと勉強できていたと感じている。
栄光ゼミナール雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当日の連絡でも授業の振替が可能な点は良心的に感じる。(弟の別の塾では不可)
講師 大学進学後に実際長続きするためには…という生活を踏まえての説明に説得力があり、それは社会に出てからも大事なことであると痛感したので、もしも今回失敗したとしても、本人にとってはいい学びの時間になると思った
カリキュラム 総合選抜にしたので、自己啓発や論文など、希望するとは思わなかった息子の苦手分野を学ぶことになり、不安はあるものの、本人にとっては重要な時間になると思うので、やる気にしてくれたことに感謝
塾の周りの環境 近いところから選んだので、徒歩でも5、6分で行けて便利なところにある。自転車で行っても駐輪スペースもあるし、雨となってもそれほどこまらない距離である
塾内の環境 もともと閑静な住宅街にあるので、騒音などはないが、商店街も近くにあり、治安的にも問題がない
入塾理由 講師の話に説得力があり、希望が見えたことと今後においてもいい学びができるのではないかという期待ができると感じたから
良いところや要望 当日の振替が可能な点は本当に良心的であり、弟の塾もそうなればいいのにと、心から思う。体調が悪くなるなんて前日にわかるはずがない。
総合評価 いまのところ特段の不満はない。本当にうまく行くんだろうか?という不安はあるものの、こればかりはわからないし、現時点での評価というと…というところ
栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学校と比較して安いのと、先生が親身になって質問に答えてくれる為。(授業外の時間に自習室が使えるのと、先生が質問に答えてくれる。その分の費用は発生していないので相対的に安いと感じました。)
講師 分からない点が不明なまま置き去りにされるのでは無く、分かるまで何度でも質問に答えてくれる姿勢がとても良かった。
カリキュラム 夏期講習と冬期講習は問題を絞って実施してくれるのが良かった。他の学校の授業がどのような形か分からないので単純比較はできないが、カリキュラム通りに進めて頂いたと考えています。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分圏内の立地で周囲にお店も沢山あるので、待ち時間を潰すことができる。但しうちの場合は自宅から自転車で迎えに行っていたのであまり関係なかったのと、自転車を停めるスペースが無かったために、待つときは少し困った。
塾内の環境 あまり、塾の入り口から先には入らないが、全体的に狭いのでは無いかと感じた。一方で自習室は毎回使用できたので、まあ悪くないのではないかと感じています。
入塾理由 進学校を無理に進めるのではなく、子供のペースで一緒に学習を進めていこうというスタイルだったから。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かった。常に小学校の授業より先行していた為、小学校の授業が復習のような形となった。
宿題 宿題は出されていました。難易度は普通程度だと思います。(小学校の問題と比べると当然難しい。)いつも終わらなくて大変だった。
良いところや要望 良いところは他の塾みたいに結果が全てという教育方針ではないこと。個々人の能力に応じて対応してくれる。一方で気になったのは終了時間が守られないこと。外で待つスペースも無く。自転車に乗って周囲をくるくるしていたことは忘れられません。
その他気づいたこと、感じたこと どちらかというと、先生が和気あいあいとしているので進学校に進みたいなら少し違う雰囲気だと思います。一方でそこまで厳しく無いので、自分のペースで学習を進めていました。
総合評価 はじめからの教育方針に全くブレが無かったから。一貫して和気あいあいとやっていたと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-594
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得できる料金でしたが、もう少しコストメリットが感じられると良いと感じました
講師 分かりやすく丁寧に教えてくださるのできちんと理解しながら取り組めている点が良いです
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムで、きちんと理解しながら取り組めている点が良いと思っています
塾の周りの環境 交通の便が良く、人通りも多い立地なので防犯の視点からも安心して利用できており、友だちとも一緒に通いやすい場所です
塾内の環境 勉強しやすい環境にあり、設備も整っているので、快適に学べているからです
入塾理由 子供からもっと成績を上げたいという意欲があったので気持ちを尊重しました
良いところや要望 子供に合わせた勉強法で、きちんと理解しながら取り組めている点が良いと思っています
総合評価 安心して利用することができる環境で、良い刺激を受けながら取り組めている点が良いです
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちが経済的に苦しいから、個別で受けたから、夏期、冬期のゼミが特に高かった
講師 細かく指導してくれて、中学受験、高校受験みムも、親身なって対応してくれたから
カリキュラム 受験タイプに合わせて、色んなカリキュラムが有り、最終的に娘に合う勉強したくてたから良かった
塾の周りの環境 最寄り駅の近くで、非常通いやすかった、交番も近く有り、安心できた、自転車置き場も近くにあった車での送り迎えも
出来た
塾内の環境 クラス単位も、10名くらいで、個別は、2む名出来るのか良かった。
入塾理由 近く、評判がよかったから先生がきめ細かく教えてくれるから決めた
定期テスト 科目ごとに、対応してもらい、早い段階から勉強してくれた。結果、ほぼ、全教科で平均点を、越えた
宿題 かなり難しく苦労していたがやりとうすことで、実力がつき、ためになった
家庭でのサポート 塾送り迎えをした、模試や検定など、現地に同行した、また、前もって調べた
良いところや要望 個別や選抜クラスなど娘の状況に応じて対応、相談にも、のってくれた
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、ほかの塾より料金かわ割り高かった、うちは1人だから通えた
総合評価 基本的には、真面目で中学受験は失敗したが高校受験で志望校受かった
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別学習の割には安く感じましたが本来は集団学習が良かったです。
講師 年齢が若い講師が多く子どもは質問しやすくて良かったようです。
カリキュラム カリキュラム、教材に不満はありませんが子どもの学習姿勢が良くなかったのか判断できません。
塾の周りの環境 少し駅から離れていて混雑度合いが低いので良いと思います。また下の階がコンビニがあることも良い点だと思います。
塾内の環境 教室はやや狭いことと自習室も手狭な点はマイナスだと感じました。
入塾理由 自分で学習するスタイルが身につくように個別学習塾を選択しました。
定期テスト 定期テスト前は教科を入れ替えるなど配慮があり対策を取ってくれました。
宿題 量、難易度ともに普通の宿題だったと思います。もう少しあっても良いと思いました。
良いところや要望 お子さんがある程度やる気があれば親身になっていただける先生が多いと感じました。
総合評価 個別学習の割にはリーズナブルで子どもに合えば良い塾だと思いました。
栄光ゼミナール武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季,冬季講習の日数が多かったけど、なんとか通い続けられたから
講師 講師の方と直接話す機会はなかったが、子どもが通い続けられたから良かった。
カリキュラム 季節講習の期間は子どもがとても大変そうでした。しかし、それもいい経験だったと思っています。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、子どもの送り迎えが不便でした。家からそう遠く離れていなかったので雨の日以外は気にならなかったです。
塾内の環境 子どもが通い続けられたので塾の環境としては悪くなかったと思います。
入塾理由 一年以上の期間を文句言いながらも通い続けられ、高校入学できたから
定期テスト 定期テストの対策はあったと思います
宿題 宿題の量は多くなかったと思います。子どもは塾の前後と家で1時間ほどで終わっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと定期的な面談がありました。ご飯の時間を子どもに合わせました。
良いところや要望 私が仕事だったので余り話す機会はなかったです。ですが、特に問題なかったです。
総合評価 子どもが通い続けられたから特に問題なかったです。困ったこともなかったです。
栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いにこしたことはないが、妥当だと思う。個別で講座をついかすれば講習代は高くなる。
講師 良い。子供1人1人に合わせて教えてくれていると思う。
カリキュラム 復習や今後子供が1人でも勉強できるようにノートの取り方から教えてくれるのはありがたい。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。繁華街の中なので、人通りは多い。逆に夜は酔っ払っている人もいるが、商店街をとおれぼ、夜遅くても安心して通うことができる、
塾内の環境 普通。少し部屋が狭いと感じるが、整理整頓され綺麗です。建物自体もそれほど大きくないのでしょうがないかな、と。雑音は気になりません。勉強できる環境にはなっていると思う。
入塾理由 少人数できめ細やかに勉強を見てもらえると思ったので選びました。多くても10人程度
良いところや要望 授業以外でもついていけない子供には、勉強会という名の補習みたいなのをしてくれて助かる
総合評価 個人的には、自分の子供には合っていると思うので良いと思います。アットホームな感じ。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-594
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたいの相場であると考えている。周りの環境を認識してもらう上でやむ無しの支出。
講師 子どもが自主的に着いていく時代でなくなったのかも。古い時代をイメージしている教師が一定数いる。
カリキュラム 効率的にプログラムされたものであり、否定的な評価には至らない。
塾の周りの環境 駅近で明るく、人通りもあり、安全。
入塾理由 周りの環境を認識してもらうため。学校での順位では視野が狭い。
定期テスト 定期テストがなく特段のコメントはないが、定期テスト対策を特出しして教科授業や講座を持つ時点で、その塾の方針を疑う。目的は定期テストでいい点数を取ることではない。
宿題 量は最低限の目安で、それ以上を自らが理解するまで行えば良い。当該塾では適量だったのではないか。出題頻度の高い問題のうち、比較的難易度の高い問題が選別されており、難易度は高いと考える。
家庭でのサポート 子どもも中学年であり、自主的な行動に任せている。よって、特にコメントすることはない。
良いところや要望 普通に人的に充実はしていると思う。まあ、子どもと仲良く接してもらえたらよいと思う。それが、子どものやる気と知識を高める有効な手段である。
その他気づいたこと、感じたこと ここに書くよりも世間では圧倒的に実績に靡く。実績を積み上げるために何が必要かは経営者と講師がそれぞれ考えればよい。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は適正な金額かと思いますが、小テスト等にも費用がかかり、トータルだとそれなりの金額になるため、そこまでリーズナブルには感じませんでした。
講師 数回しか授業を受けていない時期に数学の先生が、「見切りをつけるのが早すぎる(分からない問題を諦めるのが早い)」と以前より気になっていた娘の学習の問題点に気づいてくださっていたので、生徒をよく見てくれているのだなと感心した事があります。
カリキュラム 塾では先取り授業が行われるので、今まで学校の授業が初見で聞き逃さぬよう緊張していた娘でしたが、内容が事前に分かるようになり自信を持って授業を受けられると話していました。
まだ通い始めてから定期テストを受けていないので、どのような結果が出るのか楽しみにしています。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所なので人通りは遅い時間までありますが、周辺に飲み屋さんが多く、遅い時間になると酔った人がウロウロしていたりするのでそこは少し気になるところです。
塾内の環境 集団指導の子供も利用できる自習室がありますが、いつも静かに勉強している子供たちの姿があり、環境は良いように感じました。
入塾理由 家から徒歩で通える点と集団ながら少人数で指導を受けられる点。最終的には子供がここが良いと気に入ったため。
定期テスト 塾の予定表には「テスト対策期間」の表記がありました。
宿題 宿題はこなせない量ではないようなので適正だと思います。塾での復習がほとんどのようなので難易度はそこまで高くないと思われます。
良いところや要望 子供と双方向にやり取りしながら授業を進めていくスタイルのようで、質問などもしやすい環境のようです。
保護者会や面談を定期的に行ってくれるため、相談もしやすいのではないかと感じました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでほぼ印象でしかないです。
今後の子供の伸び具合でまた評価も変わってくるかと思います。
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 継続的に通わせているが2人とも英検を予定通りクリアー出来て自信にも繋がっている。
講師 ネイティブな発音でヒアリング能力に差が出ていると思います。ネイティブで早い発音を聞き取る力に差が出てくると思われる。
カリキュラム 英検合格実績と父兄たちの情報をもとに決定しました。1にねん、2年通わせて実績が伴って続けて通わせている。
塾の周りの環境 人通りもあり通うには問題ないと思われます。駅からも近く通学途中に通塾するにも問題がない。暗い時間は、送迎必要。
塾内の環境 カリキュラムや受講人数によって席配列を変更して臨機応変にやっている。
入塾理由 ネイティブな発音で本当に話せる英語学習ができる環境でいて、英検、学校での英語授業カリキュラムもクリアー
定期テスト 年齢はバラバラだがレベル別にクラス編成されてカリキュラム設定が出来てる。
宿題 苦手部分を選定して集中的に克服できるような宿題が出される。丁度良い量。
家庭でのサポート 時間が遅い場合には送迎、親の休みの日は送迎とできる限り集中できる環境作り。
良いところや要望 英検受験対策がはっきりしててここが弱いのでこのカリキュラムを受講して下さいとか指摘も多くもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 年齢差がクラスでもあり、逆にこんな小ちゃい子がこのレベル?ともっと頑張らないとと思うようになった。
総合評価 やはり実績がついてきて、内容が良くても実績が無ければ別のところを探したが実績が伴っている。
栄光ゼミナール辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団形式のコースを受講しているが、個別の授業形式も併設しているからか、他の塾に比べて費用は高めだとは思うから
講師 欠席したときの連絡や面談のときの質問への回答など、きちんと答えてもらえていると思うので
カリキュラム 学校での定期テストにはちゃんと特別対応してくれている。自習室も使えるから
塾の周りの環境 自社ビルではないから雑居ビルでの教室になる。入り口が狭いと感じた。他の大手塾では自社ビルがあり、そこは羨ましい。
塾内の環境 雑居ビルというハンデはあるが、何とか自首室も教室も両立させていると思う
入塾理由 生活範囲の距離で通えるところであり、実績もあるところだと思ったから
良いところや要望 昔からある塾だとはわかっていた。子どもを通わせるようになって、大手のグループ系列なのだとわかったから
総合評価 そこそこ成績は上がっていると思う。受講料がやや高めなので、人に勧めるかは相手次第と考えている
栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はあまり高くはなく、むしろ安かったが、後半になるにつれ高くなり、追加の講座も高くついた。
講師 親身になって問題の疑問について答えてもらえたそうです。
あと、フレンドリーに接してくれるそうです。
カリキュラム 進度的には他の話とかと比べて普通ぐらいかなと。教材は塾独自のと、参考書を混ぜた感じでした。
塾の周りの環境 成城学園前駅のすぐ近くなのでもちろん治安も交通も良い。本人は帰りや昼に食事を買って食べたり、勉強に必要なものは大抵買えていました。
塾内の環境 特に教えてもらってないが、ネットで見る限りは良い部類。自習室もあるし、教室も十分ある。
入塾理由 対面のグールプ授業で、家も近く、友達からの評価を聞いてここに決めた。
定期テスト 後半は受験勉強中心だったそう。もう少し下のクラスの時とかに定期テスト対策をさせていた記憶があります。
宿題 三年になると教材で棚が埋まっていましたが、課題としては本人はできる量だったそうです。
良いところや要望 あまり実情が保護者から見てわかりづらい、説明会は1年に一度くらいしか開かない。
総合評価 本人は納得して次のステップに進めたので、十分かなと、あまり難関進学校向きではないかと。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-594
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール能見台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 能見台校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-415-594(通話料無料) 10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒236-0053 神奈川県横浜市金沢区能見台通1ー6 能見台シマヤ第2ビル 2F 最寄駅:京急本線 能見台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-594
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。