英進館近見校の評判・口コミ
「英進館」「近見校」「中学生」で絞り込みました
英進館近見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は他との比較が難しいが、良心的とういうか相場と変わらないと思う。ただ、休校日が平日に多く、部活の日程と合わないと利用できる日が少なくなる。
講師 テストが多く、実力がついているかを確認できる意味では預けて安心できる。ただ、授業カリキュラムが複雑で子供が理解できずにいると受講講座が終了していることがある。それと、塾の生き返りの際に、メールで通知がくるのは遠方や夜でも安心できる。
カリキュラム 良かった点として、宿題の量が多く、やってこないと居残りがあるので、必死にやるようになった。悪かった点なのかはわかりませんが、毎回、たくさんのテキストを使うのか荷物量が多い。
塾の周りの環境 送迎もでき、夜は誘導がきっちりされており、安心できる。近くにコンビニもあり困ることはない。
塾内の環境 特に不満はありません。校舎も清潔感があり、自習室も完備されている。
良いところや要望 先生が明るい方が多く、初めてでも暖かく迎えてくれる雰囲気がある。
その他気づいたこと、感じたこと 他校の生徒が集まる地域にあるので、他校の内容にそった授業がされることがあるが、それはそれで勉強の一環として捉えたいいと思うので気にはならない。
英進館近見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると良心的ではないかと思う。無料の期間もあったりして親の負担も軽減できた。
講師 フレンドリーな先生方だったので質問しやすく楽しく通えた。親身になってくれた。
カリキュラム 適度な季節講習で無料の期間もあったりして親の負担も軽減できた。テスト前にはテスト勉強をさせて頂けるのでたすかった。
塾の周りの環境 大通り沿いなので通いやすくバス停からも比較的近いので良かった
塾内の環境 車の多い大通り沿いだけど、騒音など気にならずいい環境で勉強できたと思う
良いところや要望 3年生は自由に行って勉強できるけど、1~2年生もテスト前など自由に行って勉強できるとありがたい
英進館近見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いようで安くない。ただ、他の塾よりかは安いと思う。きょうだい割、母子家庭割などあった。
講師 通っていた当時(3年前)の先生方は、授業の教え方、生徒との関係などよかった。
塾の周りの環境 道路に面した場所にあり、わかりやすい場所にある。塾の駐車場が広い。近くにコンビニもある。
塾内の環境 物がなく、スッキリしている。窓も無いので、ボーッと他に気が散る事がない
良いところや要望 先生方の人間性も、講師採用する時にきちんと見てほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 当時の先生方は、生徒に寄り添ってくれて、わかるまで教えてくれた。教え方もわかりやすく、生徒から評判良かった
英進館近見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾があまり分からないけど、やっぱり高く感じました
講師 親切・丁寧に教えて頂いたところが、非常によかったと思っています。
カリキュラム カリキュラムについては、中学校で習っているよりも進んでいました。
塾の周りの環境 国道沿いであったために、暗くて危険なところは無かったのがよかったです。
塾内の環境 割かし新しい塾だったので、いつも整理・整頓がされていました。
良いところや要望 要望としては、料金がもう少しやすくなれば、非常に助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 他に気付いたところは無かった感じがします。子供も特に話をしていません。
英進館近見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なら、これぐらいだろう。という感じの値段である。高くもなく安くもない。
12月末には、合宿があり、その料金は少し高く感じる部分はある。(参加自由だが、すぐに枠はなくなる→人気である)
講師 先生方はあったかく、
一人一人と真正面から向き合ってくれるから。
そして、高校に合格できたのも、
熱心な指導のおかげだとおもっているから。
カリキュラム 中3になると、
毎回の通塾の際、小テストがあったり、
2月末から入試直前まで、模試形式のテストが毎日あり、解き方の確認ができる。
塾の周りの環境 近くに、コンビニもあり、
通常の授業終わったあと、自習として残る人たちは、夕ご飯などを買いに行くことができ、便利である。
しかし、民家や大きい道路が隣にあるため、すこしうるさいところは課題である。
塾内の環境 私が初めて行った時には、
廊下にゴミや、ホコリが落ちていて
印象が少し悪かった。
また、机が小さく、背が高い人には少し狭苦しい感じがある。
良いところや要望 いいところ→
テストが定期的にあるため、実力を試し、ダメなところはすぐに直すことが出来る。
先生方がとてもあったかく、熱心。
要望→中3の、塾の終わる時間が少し遅い。
もう少し早くしないと、自転車で通う人は危険である。(平日)
休日もすべて塾のため、第何週日曜は休みなどにしないと、生徒に負担がかかりすぎる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
この教室の"中学生"以外の口コミ(6件)
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 先生は皆こどもたちのことを考えてくれているのでうれしい。
塾の周りの環境 バスなどの公共交通機関については悪いし、駐車場も狭い。しかし、車で10分程度だからアクセスはよいです。
塾内の環境 教室内部に入ったことがないからよくわかりませんが、学校と違い静かな雰囲気でよい環境だと思います。
入塾理由 近所のこどもが通っているから。また歴史が古く昔通っていたこどもから評判を聞いたから。
定期テスト 定期テストの対策は事前に実施している様子です。ただそれだけで基礎学力がついているか不明です。
宿題 量は適当で、ただ通塾3ヶ月であることから、難易度は高めだと感じます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのため、時差出勤することで、ほかのこどもたちの面倒を分担している。
良いところや要望 小まめに連絡があり、成績に関することなどであるが、夜遅くにかけるのはやめてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生の塾の時間は遅いので、もう少し早い時間にしてほしい。営業の電話を遅くにしないでほしい。
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんとなくそんな感じがするのと、周りの意見を聞いた時にそう感じた
塾の周りの環境 駅からは若干遠いが、車でいけば、なんて事はない感じで、通うには大変でも無いので続いた感じです
塾内の環境 本人がいい感じでできているので、尊重しています
入塾理由 周りのススメ、自分が経験してきた事だから、本人の気持ちを尊重した
宿題 本人が困る事なく出来ているのでそれでいいです
家庭でのサポート 本人が望んだ時に手助けしているかんじなので、それでいいです
良いところや要望 今のままでいいと思っているので、また本人もそれでいいと思っています
その他気づいたこと、感じたこと 特にはなくて、今のままでいいとおもっているので、そのままやってほしい
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いか分からないが満足しています。
補修に行くときは逆にこの値段で補修も受けれてすごいいいなと思う。
講師 まだ分からないが今のところしっかり教えてくれる先生方ばかりな気がしています。
カリキュラム 授業以外にも自習できる時間があり、分からないところの補修をしてくれる。
塾の周りの環境 塾の場所がちょっと交通量が多いのが怖い。車など危ないから自分一人では今のところ通わせられないかも。(仕方がないが…。)
良いところや要望 気合が入った先生が多くて好きです。分かりやすい先生や、分かりにくいなど合う合わないはあるだろうけどみんな一生懸命なのは間違いない。
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありませんが、納得して通わせています。親身になっていただけるので、苦にはなりません。
講師 教室責任者の先生がとても信頼でき、子どもを安心して預けることができる塾です。
カリキュラム 授業でわからなかった部分は、質問教室でフォローしていただけます。
塾の周りの環境 近見交差点付近で立地条件が良く、駐車場が広いです。熊本の英進館の中で、一番駐車場が多いです。
塾内の環境 バイパス沿いですが、車の騒音など気にならず、安心して集中できる環境です。
良いところや要望 教室責任者の先生が、2019年から変わられましたが、とても情熱的な、熱意のある先生です。辞めたいと言っていた子どもが、この先生の元で通いたいと話し、現在に至ります。
その他気づいたこと、感じたこと 明るい教室運営で、子どもたちの活気も感じられます。先生方の電話応対も良いですね。
英進館近見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容は充分満足していますが、やはり金額面でもう少し折り合いがつかないか考えています
講師 個別指導がしっかりしているので、質問がしやすい環境が整っている
カリキュラム 各々の学力に応じたカリキュラム、教材などが充実しており学びやすい環境である
塾の周りの環境 自宅から近いことが一番、大通りに面しており治安の心配が少ないので安心して預けられる
塾内の環境 設備環境はしっかりしているように見受けられますが、大通りに面しているため雑音は多いような気がします
良いところや要望 良い点は個別指導がしっかりしていること、要望はもう少し月謝を安くして欲しいです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館近見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、イメージとしては高い感じがするのですが、他の予備校が分かりません。
講師 いろいろ親身にしていただいた感じがします。とくに、面倒見がよかったです。
カリキュラム 学校の予習といった感じがしました。前もっての学習なので、非常によかったです。
塾の周りの環境 国道沿いにあるので、非常にあかるいので夜でも大丈夫だったです。
塾内の環境 さきほどの返答同様に国道沿いだったため、騒音が若干ありました。
良いところや要望 いつも整理整頓がされていて、落ち着いて勉強ができる環境になっています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館近見校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 近見校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒861-4101 熊本県熊本市南区近見8-1-10 最寄駅:熊本市電A系統 田崎橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
英進館近見校は、熊本市の基幹道路である東バイパスと国道3号線の交差点のそばに立地しています。車でお越しの方のために、広い駐車場もございます。英進館近見校の教師一同は、現在通って頂いているお子様のやる気向上、成績向上、志望校合格、そして、何よりもまず「ここにきてよかった」と思って頂けるように、常日頃から指導にあたっております。また、塾に来た日が意味のある日になるように、何かひとつでも「これができるようになった!」を作れるように、努力してまいります。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)