TOMAS大泉学園校の評判・口コミ
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン方式の為割高なのは仕方ないが、気の合わない講師は成績も上がりづらくその講師に対する料金は非常に高いと思う。
講師 急遽受験日の5ヶ月前に受験を決めた為、全く余裕のない中合格に向け講師の方々にご指導いただけた。限られた時間の中、週に4回、4人の講師にポイントを絞った子供に分かりやすい指導をしていただいた。
カリキュラム 教材に基づき指導を進めていただく中で、子供が分からない所は、子供が理解しやすいよう指導してくれた。
塾の周りの環境 駅前にあるため、夜の授業後も明るい所を帰宅出来るため、多少安心できた。
塾内の環境 マンツーマン方式なので集中せざる終えない状況なので良かった。
良いところや要望 科目担当の講師とは別に、子供の責任者がいた為、子供と気の合わない講師について等何でも相談出来る環境がとても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供と気の合わない講師の授業は、分からない事を分からないと講師に言えない、言いづらい環境だったようで授業はそのまま進んだ為、結果子供は理解しないまま受験となってしまった。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前半でリクエストが通っていなかったので低評価にしました。
うちはAOを受けるつもりでいたので、一学期の評定が必要で苦手分野の強化をお願いしていたのですが、電話して再度念押ししても覚えておらず、対策をしてもらえませんでした。成績は上がらず、第一志望だったAOしかない学部は落ちました。
落ちた理由はわかりませんが、対策をしてもらっていたら後悔はありませんでした。
講師 通っていた子供によると良い先生ばかりだったようですが、何度か交代した中で複数回日程の変更をする先生がいて当日に予定が変更されたこともありました。
全体的には良かったので些細な事ですが。
カリキュラム 個別指導なので子供の実力に合わせて、なおかつ志望校に合わせてカリキュラムを組んでくださいました。
時間が無くて対策が偏ったのですが(こちらの希望です)、不足分は家でやるように問題集を指定してくれて、結果的にこれがとても役に立ちました。
塾の周りの環境 駅からのアクセスが良く問題は感じませんでした。
駅から塾の方向へ降りるエスカレーターの幅が狭く一人しか乗れないので、片側を急いで歩いて降りられません。ギリギリの電車ではなく余裕を持って行った方が良いです。
塾内の環境 しっかり個室になっていたので良かったです。
良いところや要望 良いところでも要望でもありませんが。
入塾した頃の教務担当の人が、日程は伝えない、対策はリクエストが通っていない、紹介者がいたのに覚えていないで本部に何度か相談しました。夏期講習の前の面談が無く、夏期講習の必要日数だけ伝えてきたので、さすがにどうなってるのかと本部に苦情を伝え、教務担当が変更になりました。
その教務担当の人は一切謝らず、塾長先生が平謝りするだけで、結局はどうしてリクエストが通っていなかったのかも良くわかりません。
新しい教務担当の先生がとても良くしてくれたので、心折れずにいれましたが、スタート時点でこんなことになりとてもガッカリしました。
個別指導なんだからリクエストが通らないはあり得ないですよ。
その他気づいたこと、感じたこと 受験は悔いが無いことが重要なので、少しでも疑問や不満があればしっかり伝えて解決した方が良いです。
うちは転塾が遅くなり高3からだったので、教務担当の人との信頼関係が無く色々と言えず失敗しました。説明が足りず何者かもよくわかってなかったのですが。
ちなみに本部の人に聞いた話によると一人の担当者が複数の塾で複数の生徒さんを担当されて忙しくされているようです。90人とか言ってたかな。塾長先生も複数の塾を見ておられました。
しっかりアピールして覚えてもらった方が良いと思います。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いのが一番きついところです。高い費用を払っているので最大限に活用します。
カリキュラム 教材などは良く合わせてくれていますが、とにかく塾の費用が高いので驚きました。3教科を集中して教えてもらっています。
塾の周りの環境 駅の近くで交通の便は良いです。担当の先生が何かあったら、すぐに電話をしてきますので安心です。
塾内の環境 自習室があるので授業が無いときは行かせています。
良いところや要望 担当の先生がとても親身になって対応してくれるので助かります。しかし大手の塾とあって、もう少し個人に集中して頂くとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はスムーズに行けるので助かります。塾側の都合で変更の依頼が来るのがたまにあるので困るときがあります。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。個別指導なので仕方ないとは思うが、高すぎる。長期休みに対応するときは、まとめて申し込みをする為、割引などが欲しい。
講師 習得度をしっかりチェックして進めている。厳しい姿勢で、甘やかさないでいる
カリキュラム 総合的な計画を立てて、担当講師と担任が管理して進めている。子供にあった教材を選択して使用している。
塾の周りの環境 駅前にあり、家から遠くない。遅くなっても、行き来に人が必ずいる。専用の駐輪場がある。
塾内の環境 自習室があり、先生が席を決め、目が届くようになつている。食べる場所もあり、お弁当を持って行ける。
良いところや要望 担任がいて、色々なことを連絡してくれる。面談もあり、子供の進捗やこれからの課題なども教えてくれる。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 数ある塾の中でもエリート的な雰囲気の塾だったので、数学等元から理解させて頂けたら、数3.数Cまで学校の選択授業も数学を選択し数字を楽しめるようにまでなりました。勉強面、教え方言う事無しで成績もクラスで1、2番になりましたし、でも家での勉強量は物凄く努力してました。東大生の真似して!というノート整理ですが、かなり苦手で塾でノートをとる、家でその整理に四苦八苦してました、講習は決められてしまうので、学校のクラブや習い事関係の兼ね合いが大変と言ってもどちらの塾もこれは同じことのようですが、
塾の周りの環境 駅に近いのはよかった、駅に近過ぎて車で迎えに行きづらい、周りにお店もあるので人通りもあって明るく、環境は安全な方だと思います。目の前にバス停もあり徒歩圏内でなくても通いやすいのでは?
塾内の環境 完全にマンツーマンです、広い部屋を各ブースで区切りそれぞれ先生が付いてホワイトボードを用い授業を進めてました、グループ授業はありません、学校帰りとかに自習室も使えて何の教科でも自習室ではオッケーで、しかもわからないところは手が空いてる先生にアドバイスもらえるような話でした
良いところや要望 お世話になって、今更要望とかは思いつきません、今度はいつの日か孫の代でしょうか、
その他気づいたこと、感じたこと まさに御三家と言われてるような中高受験に適した塾でした、でもうちは高校まである私立に小学校から通っていたので受験というよりは学校の授業の先取りとテスト結果、成績アップが一番の目的でしたので、どこを目指そうは余計で東大生に合格した生徒のノートの取り方を参考までならいいと思うのですが、取り入れるというのも生徒の個人差で負担になる場合もあって‥、
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 科目ごとに教えていただく先生の他に、担任の先生がいて下さり、受講以外の科目についても勉強方法について相談すれば答えていただけること。
カリキュラム 夏期講習からの参加なのですが、担任制のためスケジュールが合わず一日のうちに3コマある日もあれば何も無い日もあり、学習のリズムがとりにくく中だるみしてる日も出てきてしまうところがあまりよくないかと思いました。
塾内の環境 駅前なので自転車を停める場所があるかはじめは不安でしたが、以外と塾指定の駐輪場も空きがあり、自習室もあり、良い感じだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方とのコミュニケーションもよくとれていて、今のところ、授業が分からない、行きたくない、辞めたい、とか言ってこないので総合的にはよいかと思います。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1だけあってとても高いです。
でもお金に余裕があるなら全体1対1の方がいい。
講師 講師はとてもよかったです。
1対1なので質問しやすいし、わからない所があれば自習時間でも聞いてもいいよっていわれました。
宿題はそこそこ出されましたが、解説などもとてもよく分かりやすかったです。
カリキュラム 特に不満はなかったです。でも夏期講習はたくさん入ってた気がします。
塾の周りの環境 駅チカでいいと思います。
駐輪場もあるし。ビルの上の方にあるとかじゃないので入りやすい。
塾内の環境 塾内は結構静かだったと思います。
話している人もたまにいて、注意されてましたが私は快適に過ごせました。
なにより設備がしっかりしてるのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 私は親のプレッシャーがあって高いところにするのはやめましたが、目標が高くとも低くとも全力で答えてくれるような塾でした。
特に塾長さんが熱かった記憶があります。
また、Vトレという自習用プリントがあり集団授業がほぼ無料で受けられたと思うので、理社などは自習でもなんとかなりました。
お金に余裕があるなら大泉学園の中では1番いいと思います。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので、普通の進学塾に比べると料金は高いと思います
講師 熱心に指導してくれる先生が多数在籍しており、中学受験にはいい
カリキュラム 個別指導なので、本人の意向に沿った形でカリキュラムを組んでくれる
塾の周りの環境 駅から近い立地であり、電車で通塾するには、安心だと思います。
塾内の環境 中学受験を考えているお子さんが多数いるので、塾全体に活気があります
良いところや要望 個別指導塾なので、志望校に沿ったきめ細かい指導が可能だとおもいます
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 熱い指導とフレキシブルなカリキュラムに感動しました。思わず、別教科もお願いしてしまいました。
カリキュラム お願いしたら、過去問対策(作文含む)だったのでよかったです。
塾内の環境 駅からの通学経路は人目があり、ドラッグストアの二階で治安も良くよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 料金以外満足です。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高めと思います。指導については満足でしたが、雑費、設備費等が他の塾に比べ高過ぎの気がしました。
講師 先生が代わった時子供との相性の合う合わないで悩んだ時もあったが、ノートの取り方から教えてもらい結果親子共大満足でした。各ブースで仕切られてるので、納得いくまで質問出来るマンツーマンは集中できてよかったようです。
カリキュラム 受験に追われる環境が嫌で娘達ということもあり、我が家は幼児教室から小学校受験をしてずっと同じ進学校に通わせていたので、受験目的ではなく学校の授業の予習復習をして頂けたらという思いで塾通いをさせていました。
塾の周りの環境 徒歩通学でした。住宅街から駅へ向かいますが治安は良い方だと思うので、ただ帰りは車で迎えに行きました。
塾内の環境 環境は皆さん真面目に真剣に勉強に取り組んでいる方々ばかりで何も問題ありません。
良いところや要望 希望すれば、主人も交えた面談にも応じてもらえたりケアは充分だったと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 東大生のノートの取り方等教えて頂き、ノートの取り方ひとつで成績アップにも繋がっていけた気がしてます。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の個別指導なので、正直高価です。2科目受講するからといって割り引きもないです。
でも各長期休みの時の講習代を別途払うことはなく、毎月同金額です。授業以外にも自習室も使え、好きにパソコンから問題をプリントアウトして勉強出来るし、授業を担当していない先生をみつけて質問も受け付けてもらえるので総合的にみて致し方ない出費かな?と思います。
講師 個別指導なので先生と子どもとの相性を心配しました。でも、最初の面談で子ども性格とか苦手科目をじっくり聞いて下さりピッタリの先生が担当になりました。進路相談ものって下さり、どんな質問にも分かりやすく教えて頂いたようです。
塾の周りの環境 駅近くだし、無料で駐輪場も使えるので安心して通塾出来ると思います。ただ、複数の施設が使用している駐輪場なので時々停めるスペースを探すのに苦労するらしいです。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べマンツーマンである以上お高いです。きちんと確認してくださるので安心でした。清算もきちんとしていただきました。
講師 マンツーマンの割には基本が入らなかった。先生はお人柄もよく子供も馴染んで頑張っていた割に残念。国語は基礎的なことからバッチリ習いました。社会も点数アップしました。数学が残念なほど伸びませんでした。入塾時期が6年生で中学受験では間に合わず、子供の学力からは容量的にも間に合わずかえって混乱したようでした。
カリキュラム 時間が経ってしまいよく覚えてません。国語は品詞から教えてもらいました。そのため、伸びが良かったと思います。できれば作文もお願いしたかったものの、そこまでは時間的にできませんでした。休んだところは映像授業をいれてもらえました。
塾の周りの環境 通いやすいが、やはり送り迎えをされている親御さんが多いです。何しろ駅前で車の往来も多いですし、道が狭すぎるためです。
塾内の環境 空気清浄機もしっかりしたものを置かれており、掃除時間を決められて埃がたまらないようにこまめにお掃除されているようです。
良いところや要望 マンツーマンであることが最大、最良の特徴です。保護者面談もよくありました。その際に料金についても確認しており安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 辞めてから時間が経ち、特にありません。マンツーマンである以上、先生との相性で成績の伸びがちがうのはいなめません。その点は親もこまめにチェックし気をつけなければならないと思います。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので当然だかやはり高額になる点。気軽に教科を増やすことができない
講師 個別指導なのでわからない箇所を見つけて教えてくれる点が良いと思った
カリキュラム 学校の中間・期末対策を学校とは違う角度からしてくれる点がよいと思った
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離にあって、専用駐輪場も確保されている点
塾内の環境 Vトレをやりに行ったり自習をする自習室があり、疑問点を先生に聞くこともできること
良いところや要望 いまひとつ成績が伸びない。本人の問題だけではなく、基本をまだ理解していない点が不安。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 担当の先生とは直接お会いしていませので、評価はできませんが、信用できる先生とお聞きしています。
カリキュラム 個別指導なので、個別にカリキュラムを組んでいただいていて、その点がいいと思います。
塾内の環境 駅に近いので、とても便利だし、個人のスペースも自習室もあり、環境は整っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと マンツーマンなので、わからないことがないように、授業をしていただけますので、その点は良いと思います。
また、自習室も自由に使えるので便利だと思います。
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 本人が理解できていないところを、きちんと説明してくれ、
課題をどんどん進めてくれる。
カリキュラム 本人に足りないところを強化する授業をしてくれる。今後の進め方についても説明してくれる。
塾内の環境 先生方の熱意を感じる。また自習室などもきれいに整っていて、勉強に向かう環境である。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料が高いので、その対価がどれだけ得られるか、本人の学習の習得と共に、期待したい。
志望校について、試験や、入学後の情報をたくさん持っているところが良い・
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
TOMAS大泉学園校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
TOMAS 大泉学園校 |
|---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-33-6 大泉源セントラルビル2F-3F 最寄駅:西武池袋線 大泉学園から徒歩2分 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
|
中学生
|
|
|
高校生
|
|
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
TOMAS大泉学園校は生徒一人ひとりの夢の志望校合格のために教室一丸となって最後の1秒まで絶対に諦めないプロ集団です。上石神井北小・大泉東小・学芸大泉小・光和小・大泉中・大泉学園中・大泉北中・大泉西中・大泉第二中に通学する生徒が多数在籍しています。「すべては子どもたちの未来のために」をモットーに生徒を想い、子どもたちのやる気を引き出します。子どもたちの未来を担っていることに誇りを持ち、生徒の個性に合った夢の志望校合格を教室全体で実現させます! |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)















