名進研大垣駅前校の評判・口コミ
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季・春季・春季講習と正月特訓は、別料金。
高いなと感じた。
講師 勉強しない生徒は、ことごとくみんなの前で注意。
何かあればすぐ自習室で勉強でき、先生が授業中でなければいつでも質問OK。
カリキュラム 相談をすれば宿題の量を個人個人で調整したりしてくれる。
1週間の予定表を各々作ってくれるのが良い。
塾の周りの環境 車で送迎できるように5台ほど駐車場があり、塾が終わると塾の周辺で先生が車の管理をして子供達を退出させてくれる。
塾内の環境 教室は、狭いが空調管理などもある。
欠席しても自宅でいつでも動画視聴できるのがいい。
入塾理由 親が送迎できる距離で、中学受験をする場合にこの辺だと昔から有名な塾なため。
定期テスト 中学受験で利用したので、小学生のため中間試験や期末試験などの対策はとくになし。
宿題 受験直前になるとかなり量が多くなる。
普段は、他の塾に比べて多い方らしいが復習ができて良いと思う。
家庭でのサポート 塾の送迎をした。
保護者会も定期的にあり、電話でいつでも相談などできるのが良い。
良いところや要望 何かあればすぐ電話で先生と話せるし、面談も子供を交えて三者面談でもOK。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験では、難関校と有名校の2クラス。
先生の力の入れ方が有名校クラスで成績が下の方な子は、自分から相談してどんどん先生に質問ややる気を見せないと置いていかれると思う。
総合評価 室長の調子がいいところが疑問。
相談するとすぐ解決しようと策や案を考えてくれるのは心強い。
名進研太田川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾にかかる料金などは分かりましたが、来年度の費用やカリキュラムもわかる方が親切かなと思いました。
講師 入塾後様子はどうか連絡があり、塾での様子などを聞けて良かった。
カリキュラム まだ始めたばかりですが、テキストは分かりやすいそうです。先生の授業も楽しいと言っています。
塾の周りの環境 駅も近く通いやすそう。
駐車場はもう少し広いといいなと思いました。
塾内の環境 講義を受けている教室などは見ていないですが、先も決まっていてルールもしっかりしているようです。
良いところや要望 大手ということもあり、カリキュラム等はしっかり考えられている印象です。
名進研日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方が面白い方が多いので休み時間も会話したりして楽しい雰囲気で教えるのも上手な先生が多いので高いとは感じませんでした
講師 授業も堅苦しい感じではなく子供が飽きないように楽しく教えてくれるのでとても楽しく学べます
カリキュラム 授業料や教科書代はやや高いですが、小学生でも理解できるような言葉で書いてある教材でした
塾の周りの環境 駅近の塾では無いので少し歩きますが誰か先生が送り迎えに来てくれるので安心安全です。最寄り駅から塾までの間先生と電車通いの子達で楽しく話をしながら塾へむかっていました
塾内の環境 椅子は引くタイプではなく映画館である椅子と同じタイプですが、立っても戻るタイプでは無いのでとても使いやすかった
入塾理由 姉が通っていたのもあり昔から親しみのある先生がいたため通うことにしました
定期テスト 名進研は定期テストがあり、テストが近くなると定期テスト用のプリントや対策のタメに個人的にプリントをくれたりします
良いところや要望 娘が通っている時の先生が五人中四人が移動されたみたいなので今は分かりませんがずっと日進校にいる数学の先生はとても面白くわかりやすく教えてくれます
総合評価 電車通いの子達は最寄り駅まで送り迎えしてくれるので安全ですし、優しく面白い先生が多いので気軽に質問できます
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強をする時間を買うという意味では、本人ができないのであればこの値段は妥当かなとおもう
講師 授業に対しては厳しく、フリータイムに関してはしっかりフレンドリーに対応してくれて、当初心閉ざしつつ通っていた塾でまずは居たくないという気持ちを払拭させてくれたことが何より有り難かった
カリキュラム 本人の成績を見るに本人にあったスピードで勧めているんだなと感じる
塾の周りの環境 基本は徒歩か自転車、駅は徒歩5分内にあるが電車でわざわざ来る子は少なそう。車は周辺に停められないので、雨の日は自力で頑張ってもらうしかない
塾内の環境 綺麗さ。人数に応じての教室の広さが適切。清潔で整頓されててトイレなどの生活面でも満足
入塾理由 先生の親身さ、授業の進度の適度さ、立地、教室の綺麗さ、夏季冬季講習のスケジュール感
定期テスト まだ経験してません。ただ先生からの意欲は感じられて、テスト対策についての重要性は子供に伝わってると思います
宿題 1日の分量はそこまで多くないと本人が言っていた。親は量や内容について管理しないが、少なくなく多くなく、それでいてちゃんと内容がカバーされている良質な宿題に感じる
家庭でのサポート 基本は声掛けのみ。「宿題やった?」「あと少しで出る時間だよ」「最近どう?」あとは、講習の申し込みくらいまでにしています。やりすぎるタイプなので自重
良いところや要望 スケジュールへの優遇がかなり柔軟に対応してくれるので、どうしてもな時の変更に対してはかなり助かっている
その他気づいたこと、感じたこと 先生がどの人も尊敬できる感じで助かっている。勉強はもとより、勉強する子ども自身のケアをしないと勉強にたどり着けない事をしっかりわかってる感じ
総合評価 集団で先生のクオリティの確実さと、サポート体制の信頼が熱く、子供に対しての勉強の進度や宿題の量が適度なのでとても合ってる塾だと思う。
無理をさせようとしてこない所も良いなと感じました。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学1年生の周りの進学塾は週2回のところ、週3回授業があり、テスト対策などしっかり行ってくれるので、料金的にはこれくらいかと思います。
講師 教科によりますが、どの先生もしっかり指導してくれると本人は言っています。
カリキュラム 学校の授業にそって進めてくれており、テスト前にには学校ごとにちゃんと対策をしてくれるので助かります
塾の周りの環境 駅からは近いが、比較的交通量の多い道路に面しているため、送り迎えが必要な子には少し不便かと思います。
塾内の環境 人数の割に教室は狭めと聞いてます。校舎自体はまだ新しいので室内は快適かと思います。
入塾理由 家から近く、以前から短期講習には行っていたのと、進学率や通っているお友達のレベルも高いので。
定期テスト 各学校の過去問などを利用して、しっかりとテスト対策をしてくれる。テスト前には学習室を開放してくれて、子どもが集中して取り組める環境があるのもありがたいです。
宿題 量も難易度もそこまで高くない印象です。学校の宿題や部活などあってもこなせる量だと思います。
家庭でのサポート 入塾する2年前くらいから短期講習には毎回参加するようにしていたので、抵抗感なく、また自分からそろそろ入りたいと本人の意思で入塾を決めました。
良いところや要望 定期テスト対策をしっかり行ってくれるところはとても良いところです。また席順がテストの点数順となっているため、その度に席順が変わり、本人的にはモチベーションに繋がっているように思うので、いい点かと思います。
総合評価 テスト対策がしっかりしていて、先生方の指導や熱意も子どもの刺激ややる気に繋がっていると思うので、よかったと思います。まだ受験を経験していないので、その点はこれから見ていきたいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研日比野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのである程度の費用はかかると思っていたため高いとも安いとも思いませんでした。
講師 先生の質は変な先生はいません。良い先生悪い先生は塾とは関係なく個人の人間性なので特に感想はないです。
カリキュラム 学校の進度に即していて、一般の学校であれば少し先のことを教えていただけます。
塾の周りの環境 治安は普通です。家が近所なので通わせています。交通の便は近くに地下鉄が通っているので地下鉄で通う人も便利だと思います。
塾内の環境 設備に対しては良いとも悪いとも思っていません。当たり前ですが冷暖房は完備されています。
入塾理由 他の塾も色々見ましたが他の塾よりサポートが手厚いと感じたのでこの塾を選びました。
良いところや要望 他の塾も色々見ましたが家が近く、サポートか手厚いと感じたのでこの塾を選びました。
名進研太田川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト期間の対策費用や夏期講習、冬期講習、などなど、かなり細々とお金を取られていく塾です。その代わり先生たちはすごくいい人達ばかりで、子供のやる気を出させてくれます。
講師 受験が近い時期、親子ともに疲れてきていて大変でしたが、先生のサポートや暖かい言葉に救われて最後まで頑張れました。
カリキュラム テスト対策、正月特訓など盛りだくさんで、
授業は1か月程先のカリキュラムを行っていました。
塾の周りの環境 近くに太田川駅があり、特急も止まることから交通の便はすごく良いです。治安は夜になると悪くなりますが、駅まで先生がお見送りしてくれるので、安全に帰ることが出来ていました。
塾内の環境 雑音はなく、すごく静かな雰囲気で勉強に取り組めます。集中して取り組めるので重宝していたと聞いています。
入塾理由 子どもがここが良いと言ったから。見学などはしに行っていない。
良いところや要望 いい所は先生たちが優しく、丁重なサポートをしてくれるところです。すごく助けられました。
総合評価 費用が高くかなり出費が厳しいですが、その代わり良い環境と良い先生に恵まれ、受験を乗り越えることが出来ました。
名進研日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は長期休みの講習も多く、高額で負担に感じました。ただ、授業時間も多く、苦手なところを個別に指導してもらえたりと手厚く指導していただいたので、納得しております。
講師 テスト後には苦手教科の担当講師からお電話をいただいたり、子どもに直接アドバイスをいただいたりとお世話になりました。授業をわかりやすく面白く教えていただけて良かったです。
カリキュラム 教材が多く、全てをやり切るのが大変でした。復習まで手が回らないことも多々あり。
塾の周りの環境 最寄り駅までは講師の先生に送迎していただけるので安心感があります。駐車場が少ないので、授業後は車が縦列で連なり少し大変でした。
塾内の環境 自習室の席が空いてなく、別の授業をやっている教室で自習をするという日もあったようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、まずは家から近く通いやすいところを考えました。また、大手でありながら先生との距離が近く、手厚い指導が本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 中学受験なので、小学校では定期テストもなく、特に学校のテスト対策はありません。
宿題 宿題は毎回わりと多くあり、次の授業までにしっかりやらないと終わらない量でした。
良いところや要望 講師の先生と親の面談の機会があり、電話もしやすいので相談しやすいです。
総合評価 中学受験には適していると思います。子どもも楽しく通えていました。
名進研鳩岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 名前が大きい分、授業料は高め。息子が気に入ったので授業料はあまり気にならなかった。
講師 厳しい先生だったが、それが息子にはよかったのだと思う。教え方が上手いと本人が言っていた。
カリキュラム 学校のテストに沿った内容で、よしゅうふくしゅうがしっかりできているようだった。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、通学しやすかった。自転車を停めるところもきちんとあった。車の出入りが激しいところだが、気をつけていれば問題はない
塾内の環境 綺麗で整っている。空調管理も行われていて、トイレも綺麗だった
入塾理由 周りの方からの紹介で、体験を受けた際に息子が気に入ったため。
定期テスト わからないところがあっrば、先生に個別で聞けてきちんとおしょえてくれるようだった。
宿題 量はそこそこで、できる範囲のものだった。宿題は出してもらったほうが有難いので、文句はなかった
良いところや要望 息子には先生方が合っていた様だった。私が話しかけても嫌な顔せず息子がどういうふうなのか話してくれた
総合評価 息子が先生方を慕っていた。それで勉強にも集中できたのだと思う
名進研若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が結構するので他の塾はどうなんだろうと思いました。講習等はやはりお金が結構かかります。
講師 質問もしやすいようで娘も先生に質問してわかった等のことをよくおしえてくれました。
カリキュラム 無事合格できたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅まで遠いのと、道が結構暗いので1人帰らせるのはなにかあるんじゃないかと心配になる事がおおかったです。
塾内の環境 雑音などは特になく娘も集中して勉強出来ていたんではないかなと思います。
入塾理由 ママ友がこの塾に娘を入れてたのでうちもしてみようと思い、とりあえずこの塾にいれました。
良いところや要望 娘もそれなりに楽しく通えていたようなので入れてよかったなと思いました。友達なども増えたのでよさげです。
総合評価 テキスト代などは結構しますが、経験代だと思ったらいいのかな?結局合格できたので終わり良ければすべてよし。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年時の長期休暇の講習が高く感じました。
内容はしっかりしていたので、頑張って通わせました
講師 一人一人の性格にしっかり向き合ってくれて、みんな良い方向に気持ちを持って行ってくれました。
勉強だけじゃなく、その子の興味がある話題などで息抜きをしてくれました
カリキュラム 6年生になって、テキストの会社が変わり、戸惑いがありました。
塾の周りの環境 塾の周りは住宅街なので、終了の終わり時間にはお迎えの車がズラッと並んでしまいました。
先生が交通整理をしてくださり大変助かりました
塾内の環境 館内に入ったことが数回しかないので、よくわかりませんが、清潔感がありました。
自習室もあったので、自由に使うことができました
入塾理由 伝統があり信頼できるから。
通塾にも便利な立地だったため
他の習い事との両立ができたため
定期テスト 定期テストでクラス分け、席順が決まる事もあり、いい意味で緊張感をもって望むことがてきたと思います
宿題 5年生の時までは宿題をこなすのが大変でしたが、6年生からは授業時間が長くなり、授業中に宿題をやることができるようになり助かりました
良いところや要望 とてもよいと思います。
周りに色々な塾がありますが、先生の質が高く、テキストなどもレベルの高いものを使用していました。
総合評価 親身になって進路の相談を聞いてくれました
長く辛い受験期間でしたが、最後まで楽しく通塾する事ができ感謝しかありません
名進研庄内通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は、ほぼ強制なので高いと感じた。普段の授業料は週3なので、妥当かなとは思うが、家計には負担に感じる。
講師 あまり出入りしていないのでわからないですが、ベテランの講師が多そうな印象です。高校受験のノウハウがありそうなので、信頼して任せています。少し態度は上から目線なのかなと感じる時もありますが、子どものために一生懸命やっていただいていると思っています。
カリキュラム 購入する教材は、一度に持ち帰れないくらい多いです。あまりしっかり見ていないので、全部使っているのかはわかりませんが、とにかく量が多かったです。本人は、特に何も言わずに淡々とこなしています。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からとても近く、通いやすいと思います。授業がある時間だと、子どもの自転車がたくさんとまっています。
塾内の環境 特に不満はありません。教室数も適度にあり、こざっぱりした空間です。
入塾理由 中学生になるにあたり、学校教育のみでは不十分なため、こちらへ入塾をいたしました。
まだ入塾して少ししかたっていないので、結果はわかりませんが、本人には合っているようで嫌がらずに通えています。
定期テスト 定期テスト対策は、年間を通してどの時期に行うかどれくらい行うかが決まっているようでした。
宿題 宿題はあまりないのかなという印象です
良いところや要望 個人懇談や保護者会が定期的に行われているようです。気になったことはその時にお伝えできます。
総合評価 まだ入塾して日が浅いですが、全体的に賢い子が多い印象なので、その中で切磋琢磨してくれそうな気がしています。
名進研庄内通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高すぎると思いました。プリントを大量にコピーで宿題。一日2コマだけなので、無駄に通塾日数が多い。
講師 キツキツにどの先生も授業が入っているので、結局質問出来ないし、忙しそうで聞きずらい
カリキュラム そこそこ見込みのある生徒には気にかけるけど、あとは授業に追いついてなくてももほったらかしで、結局宿題にして本人や親任せ
塾の周りの環境 バスも地下鉄もすぐそばで!ショッピングモールも近くなので、送迎で車が停めれたり、待ち時間にお買い物や用事を済ませることが出来た
塾内の環境 まぁまぁ狭かったです。大通りに面しているので、窓もあまり開けられない感じでした
入塾理由 別の塾にしたかったが、この塾で習い事をやっていたこともあり、本人が希望したため仕方がなく入塾しました
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったです。小テストで追試をやらせる程度
宿題 量は普通だと思いますが、ほとんどの子が授業の後自習室で終わらせてました。
家庭でのサポート 送迎や、お弁当作り。わからないところを一緒に考えるなどしてました
良いところや要望 講師一人一人は楽しい授業が出来るように教育されている感じで、大人が聞いていてもすごくわかりやすく楽しい授業だと思いました。しかし、成績が落ちても何も連絡はなく、対策もなく、本当に塾を間違えたと後悔しかありません
総合評価 講師達の授業はとても内容がいいものだと思いますが、都合の悪い合格率とか色々と隠蔽体質だと思います。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 フォローもあり、とても親切な対応なので、料金には変えられない。
講師 わからない箇所を中心に教えてくれるので、ありがたい。
カリキュラム 教材も学校に合わせた内容に合わせてあり、授業に準じた指導を受けられる。
塾の周りの環境 駅からも近く、イオンがあり、明るい。車での送り迎えも問題ないと感じている。付近は住宅街となっている。
塾内の環境 綺麗で整理整頓されているとのことで、問題ないものと思っている。
入塾理由 支払い、説明が、わかりやすい。
定期テスト 定期対策テストもあり、授業とは別に時間を割いてくれ、わからない箇所を中心に指導してくれる。
宿題 適度な量の宿題だと思うが、部活に入っていると時間がないような時もある。
良いところや要望 家の近くにあるため、送り迎えがいらず、先生も近くの交差点まで、見送りしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果が悪いと、フォローの電話が入り、親を心配させない。
名進研刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は特に他の塾と遜色ないように思うが、季節ごとの講座や、郊外模試などで月謝外の費用が発生するため。
講師 電話対応がよい。明るく元気な先生方。子供も楽しく通えている。
カリキュラム 効率よく進めてくれている印象。毎月テストがあるので、復習ができて良いと思う。
塾の周りの環境 駅前なので通校にするのに立地はとても良いが、夜には繁華街になるので酔っ払いなどが多い。先生は付き添ってくれるが、雰囲気が受験生に適しているとは言い難い。
塾内の環境 塾内はシンプルで無駄のない内装だが、机が狭いように感じた。椅子も座り心地が悪そう。
入塾理由 私立中学の合格実績も高かったので、新たに開設する対策講座に期待が持てたため。
定期テスト 定期テスト対策は小学生なのでありません。授業に沿ってはいないので、あくまで受験対策です。
宿題 社会、理科は隔週なので多く感じるが、コツコツやれば、たいした量では無い。
家庭でのサポート とにかく宿題が多いので、宿題、塾の定期テスト対策、普段の勉強、宿題を毎日スケジューリングした。
良いところや要望 先生方がやる気で、向き合ってくれているように感じる。講座も少人数を徹底してくれているので、目が行き届く範囲で指導してくれている。
総合評価 まだ結果が出ていないので、なんともいえないが、本人が楽しく通えていて、徐々に成績が上がっているので、向いていると思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格設定なのではないでしょうか。特になにも感じません。
講師 個別に電話をしてくれるので我が子がしっかりやっているのかどうか把握しやすい。
カリキュラム いいような気がするが、これだけでは物足りないのかなという感じもする。
塾の周りの環境 駅から近くて助かるが交差点にあるので車での送迎は逆に困る。とまって待っている場所が少ない
塾内の環境 特に問題なく通えている。自習室を使いたいが本人がまだ行きたがらない。
良いところや要望 もう少し難易度が高い問題も混ぜてもらえるとやりごたえがある。
名進研長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は支払い可能な範囲内であるが、年度によって金額が変わり、その妥当性は不透明であるため、分からない。の回答になる。
講師 相談に対して、当たり障りのない回答が多くあまり役に立たなかった
カリキュラム 量は多いが、効率的に学力を上げる内容になっていたかは甚だ疑問が残る。
塾内の環境 イスが硬い。これでは長時間集中して勉強ができないと思う。しっかりすべき。
入塾理由 東海地方で大手でありかつ子供が自力で通える圏内であったため。
定期テスト 一般的な対策はしていたと思うが、これといった記憶に残る指導があったとは思えない。
宿題 量も難易度もフツウ。ただし受験間際に受験生個々人にあった宿題をだしていないように思う。
家庭でのサポート 塾の送迎。説明会の参加。模試の参加。相談会の参加。インターネットでの情報集中など。
良いところや要望 生徒数が少人数のわりに、個々人にあった勉強を教えるのではなく、一般的な手法で、当たり障りなく進めるやり方がイマイチ
その他気づいたこと、感じたこと 講師一人一人の対応が一般的で、具体的な質問への回答が回答になっていない。もっと質をあげるべき。
総合評価 結果として志望校に合格できたが、もう少ししっかりした指導をしてくれていれば、もう少し上記を目指せたのでは?と感じる
名進研志段味校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が無料だったので行かせてみようと思った。塾がどんなところかなんとなく分かったと思うのでよい制度だと思う。
講師 初日だけだったが先生がとても面白くてまた行きたいとニコニコして帰ってきた。魅力的な先生がいるんだなぁと思いました。
カリキュラム 勉強嫌いな娘には難しすぎたようで、2日目以降はもう行きたくないとずっと言ってました。帰ってからの宿題に3時間ほどかかり親もクタクタでした。
塾の周りの環境 人目もほどほどにあり、徒歩で行くのにもいいし車も横の道路に停められるので便利だと思います。渡るための信号がやや遠いのは少し不便に思います。
塾内の環境 人数にちょうどいい大きさだし建物も綺麗で特に問題はないと思います。
入塾理由 本人が行ってみたいと言うのでちょうど無料の夏期講習があったので通わせてみました。
宿題 授業の内容をきちんと理解できていればそこまで時間もかからずちょうどいい量だと思いますが、理解できていないと説明するところから親がしなくてはいけないのでとても大変でした。
家庭でのサポート 初日は一緒に行ったら、迎えに行ける時は迎えに行っていました。
良いところや要望 授業についていけていない子のためにもう一つレベルを落としたクラスを作ったり、個別指導も開講してほしいです。
総合評価 問題の質や先生のレベルなどは高いと思いましたので、勉強ができる子であれば通わせるのはとてもいいと思います。勉強嫌いな子はついていけないと思います。
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均よりやや高めかも知れませんが、自習室が使えること、自習室で先生に質問出来る事を考えると割安かもしれません。
講師 先生がどの方も熱心で、受験対策で半年しか通いませんでしたが、私達親とのコミュニケーション頻度を高くとって下さいました。
カリキュラム 教材は良問を多く解くイメージです。
頻度よくアドバンスを下さり、受験対策として苦手な数学の指導を重点的にしてくださいました。
塾の周りの環境 駅からは少し遠く徒歩15分位かかります。なので、車での送迎をされる方が多く、塾周辺が一時的に渋滞します。
塾内の環境 あまり生徒数を多くとらないため、塾内は静かです。設備も平均的に整っており、快適に過ごせるようです。
入塾理由 親身になって子どもの話を聴いていただけることと、弱点を克服していくための具体的なアドバンスを頻度高くしてくれる点が決め手でした。
定期テスト 定期テスト前はレギュラーの授業以外に自習室を開放して下さいました。
良いところや要望 先生方がとにかく熱心で、頻度高くコミュニケーションをとって下さいました。自習室を使えるのも受験生にとっては魅力です。
総合評価 少数精鋭型の塾なので、塾全体の意識が高く勉強に取り組みやすい環境が整っています。
名進研西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子は塾に行ったりしてないからいくらでも高いと感じてしまうから
講師 中学受験の難しい問題を教えてもらえるからいいと思うから。いいね。
カリキュラム 内容がしっかりしている。しっかり進んでいていいとおもいますね。
塾の周りの環境 講師がちゃんとゆうどうしてくれていいとおもいます。
塾内の環境 なかをみたことはありませんが子供はしっかりいいせつびというから。
入塾理由 有名だからせっかくだから通って中学受験をしようと考えたからです
定期テスト 定期テスト対策はしてないと思います。特に気になる事もないです。
宿題 しゅくだいは毎回しっかりあります。しっかりしてます。いいです。
良いところや要望 せんせいがコロコロ変わるのがじゃっかんきになってます。どうしてなんだろ
その他気づいたこと、感じたこと やすんでもふりかえはない。自分でどうがをみるかんじだ。どうなんだ。
総合評価 まあ、この辺りでちゅうがくじゅけんするなら名進研だろみたいなかんじ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研大垣駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
名進研 大垣駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-436-779(通話料無料) 10:00~18:00(火~土) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒503-0905 岐阜県大垣市宮町1-7 最寄駅:JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 大垣 / 養老鉄道養老線 大垣 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
大垣駅 南口 徒歩5分 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。