TOMAS中目黒校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
TOMAS中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別なので仕方ないとは思うが、大変です
講師 生徒の性格を聞かれて、叱るとスネルといったら褒める授業をしてくれている
カリキュラム 志望校の受験内容に合った内容なのでいいんじゃないでしょうか。週2回も丁度いいと思います。
塾の周りの環境 駅のすぐ隣なので便利。もう1つ見学に行った塾はここから近いのだが、飲み屋がたくさんある道を通らなければならないので塾の帰りなどは危険だと思い、TOMASに決めたところもあります
塾内の環境 塾全体は広い。いくつものパーテーションてわ区切られているが集中出来そう。
入塾理由 半個別授業の塾も体験させてみたが、やはり個別授業の方が集中出来るようで本人希望もあって決めました
良いところや要望 完全に個別なので目が行き届くのではないでしょうか。
さらに本人も「今日もホメて貰った」と喜んでいます
総合評価 何よりやる気がようやく出たみたいで、本人が進んで行ってくれてるのでいいと思いました
TOMAS中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて明らかに高額であるも、1:1が良かったのと受験日までタイトな時間の中入塾を決めました。
講師 子どもにとって答え方が優しく的確に感じたこと。ホワイトボードで分かりやすく教えてもらえること。
カリキュラム 授業が終わると、ウェブより学習内容を教えてもらえる。また適宜電話で進捗を教えてもらえたり、親からも不安ごとなど相談できた。
塾の周りの環境 駅から近いのと、バス停も近くにあるため、とても通いやすいと思う。まわりも商業施設もあり明るいため、学生1人で通塾するのにも夜道も怖く無いと思う。
塾内の環境 受付、個別部屋、自習室、お手洗いなど、整理整頓されてとても清潔だと感じる。
入塾理由 校舎が綺麗。受付対応や、最初に案内してもらった方が明るく丁寧な対応だったため、面倒見が良さそうと感じた。
良いところや要望 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえるところと、施設内が綺麗なところに非常に魅力を感じる。
総合評価 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえることと、施設内が綺麗なこと。
TOMAS中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ行き始めたばかりでなにも効果を感じられていない。
講師 先生方は皆さんよく子供に寄り添ってくれているみたい。授業は楽しく通っているみたいだけど、1授業が80分で、それは長いみたい。
カリキュラム カリキュラムがまだ自分に乗っていないみたいで、なかなか合ってはいないかもしれないと感じています。先生方はとても優しくしてくれてるみたい。
塾内の環境 夏の暑い時に、ウォーターサーバーがあるので利用できてよかったと言っている
入塾理由 1人で学習を効率良くするために…面談したところ、個人授業が充実していたので
定期テスト 定期テスト対策をしたことはないです。テストの時には対策をするって聞いています。
宿題 量は普通です。難易度は簡単でした。次の授業までにちゃんとやらないといけないというものの、まとめてやってた
家庭でのサポート とくにサポートしたことはない。宿題やった?と声がけをするか、先生とのやりとりノートを見るだけでした
良いところや要望 担任の先生がなにかのたびに連絡をくださって、子供の様子を伝えてくれる。定期的に面談があって、子供の様子を確認し合う。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭の用事でお休みした時も、前日までの連絡であれば振替に対応してくださり、担任の先生の対応は素晴らしいです
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからない。子供は楽しそうだけど、なかなか習慣つかない
TOMAS中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。夏はいくらになるのだろう
講師 まだ入塾したばかりですが、先生が不安。当たりの先生に辿り着くまで時間がかかりそうな気がする。相性が合いグッと成績が伸びることを期待している。本人は楽しいと言っている。
カリキュラム 娘の成績に合わせ1学年戻ったテキストからじっくりやっていただいているので、娘が【正解した、分かった】という自信を取り戻しつつある。自宅学習も自ら机に向かうようになった。ただ受験までにこの調子で単元が終わるのか不安。今は親が口出しせず見守るようにしている。
塾の周りの環境 自転車置場がないので徒歩で行くしかない。中目黒の駅前なので夜でも明るいが送迎はしている。登校は子供だけできている生徒が多い。
塾内の環境 繁華街だが静かだと思う。開校して浅いので施設内はきれい。トイレも近くキレイだし混んでいないのも良い。
入塾理由 集団から離れる恐怖があったが、このまま在籍していても意味がないと判断し個人指導へ転塾。
宿題 娘に合わせているせいか少ない。簡単な宿題が多くすぐ終わる。ただ以前はやる気がなかったが、簡単なので宿題をやり遂げようとする意識の変化があった。
家庭でのサポート 出された問題の丸付けと先生からの一言コメントに一言の返信。理科と社会はアプリを使用。
良いところや要望 受付で待機できるので、聞きたいことがあった場合は声をかければ答えてくれる。基本的に先生から何か言ってもらえることは今のところない。
TOMAS中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては少し高すぎる。いい先生もいればあまり良くない先生もいるのでそこはほんとにやっていきながらになっちゃうかもしれません
講師 教え方が上手い先生もいれば、あんまりな先生もいるのてそこかむずかしいとこてす
カリキュラム 大手の塾にすこしでも追いつくために個別で教えてもらおうと思ったため。
塾の周りの環境 駅も近く、家から塾まで通いやすくよかったんじゃないかと思います。おばぁちゃん家にも近いのでそこはよかったです。
塾内の環境 雑音など環境はすごくいいと思います。部屋も一つ一つ綺麗なのでそこも魅力です。
入塾理由 個別なのでしっかりと教えてもらえると思ったため。
また家からちかかったため。
良いところや要望 環境がいいのが一番な魅了だと思います。あと先生が質問したら答えてくれるとこです!
総合評価 やっぱり少し高いなと思います。教える先生などがその子のレベルにあった学校を選ばないで少し上を受験させるので本当に微妙です。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
TOMAS中目黒校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
TOMAS 中目黒校 |
|---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-3-14 アサヒ電機・朝日生命中目黒ビル3F 最寄駅:東急東横線 中目黒 / 東京メトロ日比谷線 中目黒 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
|
中学生
|
|
|
高校生
|
|
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
TOMAS中目黒校は、2023年4月開校の校舎です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)



























