Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.75 点 (1,031件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の評判・口コミ
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括払いだとタブレットが付いてくるので、自分専用のタブレットが持てたことが嬉しいようで、ちょっとした時間にベッドで勉強できるのが良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで勉強できるのが良い。難易度も選べるので子供のプライドが保てるようです。
教材・授業動画の難易度 最初に設定したのが標準くらいで、それだと得意な科目は簡単なようで、変更するつもりです。
演習問題の量 学校の課題や部活で時間があまり取れない今の状況ではちょうど良いようです。
良いところや要望 通信教育では難しい方だと思うので、塾に通わずレベルアップできるのが助かります。
総合評価 費用面で助かります。自宅で学習できるのも良い点です。難しい問題があるのが良い。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は妥当だとおもいます。教材の量も適当だとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 志望校別のコースなので、適度な難易度であることと、添削があること。
教材・授業動画の難易度 志望校別コースなので、志望校に適していてちょうどよいと思います。
演習問題の量 問題中心なので特に問題ない。もう少し多くてもよいとおもいます。
目的を果たせたか 最初は効果があるかどうかわからなかったが、続けているうちに効果を実感できた。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削結果が短期間で帰ってくるのでよい。親の負担は全くありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙の教材なのでまったく問題ありません。ホームページも問題ありません。
良いところや要望 特筆すべきことはありません。当初期待していた通りの内容と思います。
総合評価 特に問題もなく、子ども継続して無理なくできているようでした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は、通信講座なので、普通の塾よりは安いと思います。講座の質はいいので、費用対効果は高いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月月末に翌月の教材が送られてきます。基本的に一人で進められます。またタブレットを使って英語の発音が聞けます。
教材・授業動画の難易度 記述作文は子供にとって難しいようです。課題文を理解して、問題に沿った内容を正確に表現する必要があり、いつもてこずっています
演習問題の量 毎回、課題を終わらせるのに時間はかかっていますが、問題の量は多くないと思います。
目的を果たせたか 教材を通して、勉強する習慣が身についてきていると思います。一人で机に向かう時間が増えた
オプション講座の満足度 作文の講座は楽しいようで、毎回集中してやっていました。それに比べて、記述作文は毎回てこずっていて、時間もかかっています。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に、特別なサポートは必要ないと思います。受講講座の変更も電話でできて問題なかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今までタブレットで不具合が起きたことはありません。子供もすぐに慣れて、すんなり使っています
良いところや要望 良い点はやはり自分から勉強するようになったことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 親が指示や声かけすることが多いですが、1ヶ月のサイクルを考えながら課題を進めることができるようになっています
総合評価 受け身の講義ではないので、子供の自主性が増したように思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは断然安いですが、タブレットの使い心地が悪いので受講後使用するにはお粗末なので悪いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答の表示が良くなかった。戻ったり効率が悪かったので続かなかった
教材・授業動画の難易度 難易度は普通のようでした。でも継続する習慣が身につかなかったようです。
演習問題の量 これだけやれば適量なのかもしれませんが、塾の補強でするには多かったようです。
目的を果たせたか 英語と数学だけ受講したが、塾の勉強で十分だった。タブレットが効率が悪い作りだったので使わなくなった
オプション講座の満足度 苦手な問題を見ることができて役にたつところはあった。定期テスト対策の問題集は副教科もあり役に立った
親の負担・学習フォローの仕組み テストの結果が送られてくるのに時間がかかる。タイムラグができてしまうところはありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いずらい。受講終了後に使いづらい、使えない。お金がもったいなかった。
良いところや要望 やる気があればいつでもできるのところが良いと思う。もっとタブレットの使い心地を良くしてほしい
総合評価 一人でするので自制心がある子には良いが、自分に甘くなると続かないのでうちの子にはむかなかった。タブレットの使い心地が悪い。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果について、具体的なな金額がわからず評価はうまくできない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインのコンテンツは充実していたが算数の途中式の記載などが疎かになってしまったのではないかと思う。
教材・授業動画の難易度 タブレットでの勉強はゲーム的な要素もあり、難易度が高まりにくいような気がする
演習問題の量 演習問題の量についてはしっかりと確認できていないのでよくわからない。
目的を果たせたか 子供に学習習慣を付けること、学校の勉強の補修的な今で始めたが、習慣的には続かずイマイチだった。進捗管理に親が大きく介入しないと難しい。
オプション講座の満足度 オプション講座についてはしっかり見ていないのでよく分からない。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインだとどこでも勉強できる反面、進捗管理にとてもくせんした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学生でも特に何もなくスムーズに操作できる。低学年でもできる。
良いところや要望 オンラインでゲーム形式なので1人でどんどん進めていけるのはよい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が1人で勉強を進める良い機会ではあるが、親としては進捗管理をしっかりしないと効果は半減すると思った。
総合評価 オンラインやアプリでの学習はコンテンツも素晴らしいと思うが、勉強管理をしっかりやらなければならないという危機感も持てる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学力の維持と向上にはつながったと思うので、基本的には満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 各教科において分かりやすい解説があり良かった。子供が自分で学ぶ様な工夫が欲しい。
教材・授業動画の難易度 特に問題はないと考える。中学受験をするかしないかのラインには適切。
演習問題の量 確保できる勉強時間によると思う。他の習い事などがあると、時間の確保が難しい。
目的を果たせたか 勉強する機会を与えることができたが、率先して勉強をする意識づけはできなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に満足しているが、あとは本人の勉強に対するやる気によると思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材を使っていない。機材を使っていない。機材を使っていない。
良いところや要望 特に問題はない。特に問題はない。特に問題はない。特に問題はない。
総合評価 子供の、学力維持と向上につながったため、良かったと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まずまずだと思う。高いがそれなりに効果があって良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ それなりに使いやすかったと思う。もう少し効果が高ければさらに良かった
教材・授業動画の難易度 難しい面もあったがそれなりに良かったと思う。
それなりに使いやすかった。
演習問題の量 演習問題が多くて大変だが、それくらいないと身につかないと思う
目的を果たせたか 子供の成績を上げたくて始めた。
それなりに効果があったと思う
オプション講座の満足度 オプションはまずまずだった、どうすれば良いか判断に迷った気がする
親の負担・学習フォローの仕組み 大変かと思うがよくやってくれた。すごく難しいがそれなりに良かった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作が普通だと思うが一定程度の難しさはあると思う。まずまずだ
良いところや要望 それなりに良かったと思う。期待していた程度の良い出来だった。
その他気づいたこと、感じたこと 成長を感じられて良かった、すごく使いやすくてまずまずの出来だと思う
総合評価 全体的にそれなりに満足できるものだった。良かったと思っている。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 進め方含め自己管理が要求されるが塾に比べて圧倒的に費用が安い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材を見たことがないので内容はよくわからない。難易度は高めらしい。
教材・授業動画の難易度 難関国立大学用のコースなので難易度は高めらしい。どの程度こなしているのかはわからない。
演習問題の量 学校の課題や予習復習、その他の科目の受験対策、塾の予習復習もあるので溜まりがち。
目的を果たせたか 受講内容や進度、課題の提出状況を含め全て本人に任せているのでわからない
良いところや要望 自分のペースで進められるので自己管理能力のある子なら良い。小学生等定年類だと親の関わりも必要になりそう。
総合評価 受験はこれからなので通信教育で正解だったのかは現時点ではわからない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 面接や小論文などの対策講座も受講していたので、少し高めでしたが、費用対効果は妥当だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾との併用だったのでなかなか手を付けることができなかったが、自分の興味のある床尾路や、受験に役立ちそうなところを進んで行っていた。
教材・授業動画の難易度 子供が興味を持って取り組むことができるよう内容が工夫されていたが、進学軸にも通っていたので、全部を使いこなすことができなかったのが残念だ。
演習問題の量 私もZ会を活用していましたが、その頃に比べると問題の難易度は容易になったように感じました。子供にはあっていたようで、前向きに取り組んでいる様子がうかがえました。
目的を果たせたか 進学塾との併用だったので、なかなか進めることがムウ図かしく、教材がたまってしまうこともあったが、学校の定期テストや塾のテストの合間にその時行っているところを予習復習代わりとして活用していた。
オプション講座の満足度 問題を解くことにも前向きに取り組んでいましたし、受験に役立つ対策問題は真剣に取り組んでいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分で塾との併用を行い、サポートに関しても自分で問い合わせたり質問するなどじぶんで、こなしてくれていたので、親の負担はありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの捜査に困難を寛恕ているようには官女ませんでした。自分のレベルや不得意なところを即座に知ることができていたので良かったと思います。
良いところや要望 Z会は難易度が高い通信教育というイメージがありましたが、練習問題や受験対策問題がよく考えられていて、子供の向上心も上がった気がします。
総合評価 科目口座と受験対策講座の両方を受講しましたが、子供にとって興味深い所がたくさんあったようで、集中してやっているところが見受けられました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は問題ないが、やらないとやっぱり無駄になってしまう部分が多かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったと思うが、自主的にやるところまでは達成できなかった。
教材・授業動画の難易度 難易度は高くこどものレベルにも良かったと思うが、自主的にやらないと意味がない
演習問題の量 演習問題の数も良かったと思う。ただ、どんなに良くてもやらないと意味がない。
目的を果たせたか こどもに塾の代わりに受講させたかったが、自主的にさせるのは難しかった
オプション講座の満足度 学校で習わない内容なので良かったと思う。親子で取り組んだのも良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削はしっかりと行ってくれたが、親の負担は大きかったと感じた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材は問題ない。とても充実してたと思う。あとはやるかやらないか。
良いところや要望 良いところはたくさんあります。通信教育としては優れていると思います、
その他気づいたこと、感じたこと 結局は、こどもにやる気があるかないか。親がどこまでフォローできるか。
総合評価 通信教育としてはとても素晴らしいと思います。あとはやるかやらないか。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については何とも言えません。良かったのか悪かったのでは不明です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人は結構楽しんで勉強していたようなので良かったのでしょう。
教材・授業動画の難易度 適当にやっていたのであまり難しくはなかったのではないでしょうか。
演習問題の量 量は結構あったように思います。いつも大変だと言っていましたので。
目的を果たせたか サービスの可用性についてはなかなか判断できづらいと思います。
オプション講座の満足度 オプション講座は取っていませんでした。とっていればもっと成績が上がったのに。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどなしです。負担しようにも負担の仕方がわかりませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 すべて紙材料なので別になんの違和感なく勉強できていたようです。
良いところや要望 良くもなく悪くもないので書きようがないのですが、本人は満足していました。
その他気づいたこと、感じたこと 成績は少しは上がったようなので通信教育受講の効果はあったように思います。
総合評価 やる気があれば必ず成績は上がるという典型の通信教育機関でした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾と変わらない値段なので、高いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説や動画はわかりやすく工夫してあったが、娘には合わなかった。
教材・授業動画の難易度 普通レベルで難しくもなく、優しすぎることもなし。
タブレットに向かう事だけが難しかった。
演習問題の量 十分にこなせる量と質だったように思うが、真面目に取り組んではいなかった。
目的を果たせたか コロナ禍で学校が休校になり、必要を感じてはじめたが、タブレットで集中して勉強ができなかった。
オプション講座の満足度 あまりよく覚えていない。
本人は楽しくなかったと話している。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットに向かって集中できるのであれば、向いているのかもしれない。その子により向き不向きがある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは使い方にすぐ慣れたし、操作も簡単だったが、タブレットでYouTubeなども見てしまう為、中々進まなかった。
良いところや要望 自分のペースでできる点は良いと思うが、分からない所がすぐに先生に聞けるわけではないので、チャットなどで説明を受けられると良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 向き不向きはあるが、試してみた事は良かった。我が子には向かない事がわかったから。
総合評価 一人一人に寄り添って、というわけではないので
通塾と比べると本人のやる気が必要。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 質の良い教材の割には、親の負担も少なく、子どもがマイペースで続けられているから。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度と進度が学校の授業と合っていたので、日頃の予習・復習に適していました。
教材・授業動画の難易度 授業のレベルからかけ離れているわけでなく、普段の予習・復習にちょうど良い難易度と学習量でした。
演習問題の量 予想される所要時間よりもだいぶ短い時間で完了していたので。テキストも薄い気がします。
目的を果たせたか 隙間時間に勉強をする習慣がつき、学校での授業の進度とも合っており、しっかり復習できた。
オプション講座の満足度 月に一度のオンライン英会話が、普段ネイティブと話す機会がないので、良い刺激になりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が手伝ったりフォローすることはほとんどなかった。頻繁に情報メールが届くので、それをフォローしていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンを使って書く漢字が、最初の頃は認識されなくて、時々ふてくされていた。
良いところや要望 隙間時間にマイペースで進められて、親の負担が少なく、学習を続けられています。
総合評価 全体的に良いと思うが、値段が若干高いのと、学習量が少し少なくて済むので。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 割引制度もあり、リーズナブル。教材の質を鑑みれば、非常にリーズナブル。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画による学び、テキストによる学びの両面から理解を深められている。質問するシステムも備わっており、双方向の学習も体感出来る。
教材・授業動画の難易度 基礎がきちんと習得出来ていても、数学は難解な問いが多いように思う。じっくり取り組み、考える癖を身につけられる。
演習問題の量 タブレットコースなので、詳細を把握出来ていないが、もう少し問題数が多くても良いと思う。
目的を果たせたか 解答解説の質の高さが理解を深め、一つひとつの学びをきちんとさした知識にすることが出来ている。
良いところや要望 タブレットコースだが、テキストもあれば試験本番に活用出来る。
総合評価 学習習慣が身についている点が良い。一方で復習する癖を身につけられる機能があれば尚良い。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 長文問題を理解し説く力が欲しかったので、分かりやすい問題が欲しかったわ下ではない
教材・授業動画の難易度 難しい問題を解きたかったので、もっと難しい問題でも良かった。ニーズに合わせて教材が欲しい
目的を果たせたか 難しい問題を考えて説くこと。反射神経で溶けるような問題ではないものに挑戦したかった
オプション講座の満足度 子供の興味を持つ分野に対するものなので特にいけんはありません
親の負担・学習フォローの仕組み 開設は丁寧だった。これと言って不具合は発生しなかった問題はない
総合評価 教材の難易度をいくつかのれべるにわけるとよいきがします。レベルアップできるように
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大体想像していた通りの価格だったと思います。 もうちょっと息子がちゃんと利用できていれば、良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったのでしょうが、本人があまり活用できてなかった気がします。
教材・授業動画の難易度 難しかったと思います。 本人が分かってるのかどうか微妙だった。
演習問題の量 問題が多かったのでちゃんとついていけてなかったと思います。色々手をつけて、中途半端だったような気がします。
目的を果たせたか 通信教育ではやはり自分のペースでやりすぎるので、のんびりしすぎて、あまり役に立ってなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローしてくれていたのか、あまりよくわからなかった。あまりフォローしてもらってる感じはしなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 息子が特に何も不満など行ってなかったので、問題なかったと思います。
良いところや要望 良い点は自分で計画立ててきちんとできる子には、自分のペースでできるので良いと思います。
もう少し、綿密にフォローとかしてほしい。
総合評価 通信教育はウチの子はあまり使いこなせてなかったようです。
やはり塾とか直接関わってもらったほうが、やる気になる気がします。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果なく終わったので、費用対効果はなかったです。通信教育は、合う子と合わない子がいると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文法の項目も細かく設定されていて良いと思ったが、
難関校の英語の定期テストについての対策としては、向いてなかったかと思う。
教材・授業動画の難易度 文法などもしっかり学べそうだと思ったが、難関校のうちの子の学校の定期テストには、物足りない内容だと思いました。
また、子供がやる気になって取り組めるシステムではなかった様で、結局やらなくなってしまったので、残念でした。
演習問題の量 演習量も割とあったと思いますが、結局は、本人がやる気になって取り組めるシステムがないとダメだと思いました。
目的を果たせたか 英語に苦手意識がある子供に英語の勉強をタブレットで家で気軽にやって、成績をあげて欲しかったが、はじめの内はやっていた様だが、そのうちにやらなくなってしまった。
通信教育は、子供にあってなかったようで、目的を達成出来なかった。
オプション講座の満足度 Z会の通信教育口座で、オプションは取っていませんでしたので、特に書く事はありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が勉強をやる気になる様なサポートというか、システムがもっとあったら良かった。
親も進捗状況は見られるが、思春期の子供との対話は、難しいので、親が言ってもやる気にさせるのは難しいので、Z会でやる気になるシステムがあったら良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、場所を問わないので子供も使い易い。操作性もそんなに迷わずに使えたと思います。
ただ、他のアプリやサイトも見られるので、横道にそれでしまう誘惑もある。
良いところや要望 良い点は、家、隙間時間にも何時でも出来る。
が、子供が持続してやる気を出して続けられシステムがないと、続かない。
その対策があるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾通いするよりは、費用も安く、気軽に始められるが、持続して勉強するかしないかは子ども次第。
なかなか、思春期男子には難しいシステムでした。
総合評価 結局、続かなく、効果もなかったので、残念な結果になりました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他に、塾などの併合して、使うと効果的かと思いましたが、逆でした。費用対効果はありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が、とても多く、うまく活用が出来なかったと思います。時間不足でした。
教材・授業動画の難易度 とても、良い教材だと思うのですが、量が多くて、覚えたり活用に時間がかかりすぎる。
演習問題の量 過去問を参考した、良い演習問題だと思いますが、簡略的に小テストぐらいが、良いかと思います。
目的を果たせたか いろいろと参考資料は、頂けるが、塾との併用で行ったが、時間が無く、子供の負担となってしまった。
オプション講座の満足度 勉強に対して、向上したのか、低下したのか不明である。役に立ったのか不明。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは、全く無かったと思います。学習管理は、本人任せです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすくいですが、いろいろな勉強を探すのに、時間がかかります。
良いところや要望 すきま時間の活用になると思います。しかし、本人に負担にもなります。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろな教材、資料を提供してくれますが、ポイント的に教えて頂きたいです。
総合評価 いろいろな点で、利用価値はあるが、時間の少ない中で、効率的に勉強をしようと思うと、塾の方が良いと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙タイプからタブレットのコースに変更をしたのですが、こちらは料金を支払って教材を買ったという意識なのに一定の時期になったら、閲覧ができなくなりとても不愉快でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の進度とあっていないところもあり、復習したくてもできないということがしばしばあった様子です。
教材・授業動画の難易度 最難関コースを最初選択していたので、子どもにとってはかなり難しくて理解できず困っていました。(途中でコース変更)
演習問題の量 特に問題について、干渉をしていないのでどの程度でているか親は理解していません。ただ、宿題をしつつこの教材をこなすのは大変のようです。
目的を果たせたか 授業の進度とあっていない。学校の宿題が多くて、通信教育の方まで手が回らない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもがきちんと扱っていて、特に不具合について言わないので、操作はできているものと思います。
良いところや要望 自宅で、自分の都合に合わせて学習できるのが通信教育の魅力だと思います。
総合評価 とにかく子どもの頭がそんなにいいわけではないので、教材をこなすのに必死という感じです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うのと比べて3分の1程度の費用で、塾と同程度の学習ができる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分が勉強したい単元を選んで学習できるので、予習も復習もできる。
教材・授業動画の難易度 解説が詳しいので、基本から発展的な問題にも取り組みやすいと思う
演習問題の量 単元を理解するのにちょうど良い量でやりやすい。隙間時間を活用できる。
良いところや要望 以前に学習した単元や、先取りの学習がしやすいので、
テスト勉強だけでなく、普段の学習にも役立つ
総合評価 まだ始めたばかりなので、評価がしにくいが、いまのところ学習しやすい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。