市進学院前原教室の評判・口コミ
市進学院我孫子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の料金と比べて安いと感じる。ただ、六年生でいろいろ課金すると、金額が上がる。
講師 熱心にプリントを作成し、自宅学習や、チェックテスト等で必要な力がつくようにサポートしていただいた。
カリキュラム 他塾よりゆっくり進むため、他塾の模試が受けられるないことがあった。でも、最後には間に合うカリキュラムです。
塾の周りの環境 駅近で通いやすかった。車で送迎するにしても、周りにたくさん駐車場があるため、停める場所で困ることはなかったが、歩行者が多いため車の送迎時はかなり気をつけて運転した。
塾内の環境 比較的綺麗です。校舎内も明るい感じがします。一階に自販機があるのが便利でした。
入塾理由 アットホームな雰囲気に惹かれて入塾を決めました。他校の友達がたくさん出来て、授業も楽しいと話しています。
良いところや要望 集団塾ではあるが、1クラス10人ほどの少人数クラスだったので、手厚くみていただいた。
総合評価 温かい先生が多いです。授業が楽しかったと話していました。先生との距離が近く話やすい雰囲気だったようです。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験としては安くも高くもないという感じだった。講習は高かった。
講師 可もなく不可もなくという感じ。担任との相性は悪くなかった。宿題の量はやや多かった。
カリキュラム 中学受験に必要な内容は一通りおさえたカリキュラムだった。テキストは、理科や社会などはもっとビジュアル的に工夫できる部分があると思った。
塾の周りの環境 駅からやや歩くので通いにくかった。公園を貫通する必要があった。塾の近くは明るかったのでそういう安全性は良かった。
塾内の環境 授業は静かに受けることができた。黒板は使い込んで汚れていた。
入塾理由 めんどうみが良いと聞いて、友達が通っていることもあり、ここに決めた。
良いところや要望 面倒見はよかったが、うちの子にはあまり合わなかったようで、成績もあまり伸びず、本人のやる気も続かなかったので、途中で辞めた。
総合評価 全体的には良いと思うが、うちの子には合わなかった。集団塾なのでクラスメイトとの相性もあると思う。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手中学受験塾と比べたら安いです。塾のテキストがシンプルな作りだったから?
講師 まだ新しく出来た方だからか、先生方の大半は指導経験が浅いように思いました。
カリキュラム 塾のテキストはシンプルな作りで、演習問題の数もやや少なかった印象です。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩圏内で通いやすかったです。ショッピングモールの中にあったから、子供が授業を受けている間、買い物を済ませられました。
塾内の環境 先生方は忙しいからか、子供たちがすぐ散らかしてしまうのか、わかりませんが、時々、教材が片付いてない場面がありました。
入塾理由 自宅から徒歩で通える場所にあり、千葉県内の中学受験の合格実績で定評があったから。
良いところや要望 途中で転塾したので、中学受験に向いているかは、わかりませんが、学校の補習+先取り学習としては良いかと思います。
総合評価 自分たちには合わなかったが、通塾の目的と、目標がしっかり定まっていたら、評価が変わるかもしれません。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりしっかり生徒と向き合って授業をしてもらえない割に高いのではないかと感じた。
講師 先生の説明がわかりづらく、学校や塾での成績が下がっていくばかりだった。
カリキュラム 進度が速すぎてついていけなく、教材も難しいのに解説がしっかり書かれていないので、あまり合っていなかった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、治安もそこまで悪くはなかったので、比較的安心して送り出せていた。ビルのとても上の階にあったので、毎回エレベーターに乗らなくてはならないのが少し不便だと感じた。
塾内の環境 清掃員の方がしっかり掃除をしてくださっているおかげでどこも綺麗だった。
入塾理由 娘に体験授業に参加してもらい、複数行った塾の中からこの塾がいいと言われたから。
良いところや要望 模試や学力テストがたくさんあり、現在の学力を正確に知ることができる点はとても良いと思った。
総合評価 自分で解き方を理解し、復習できる人にはおすすめの塾だが、私の娘はしっかりと解説をしてもらった方が理解を深めることができる子なのであまりこの塾の方針に合っていなかったと感じた。
市進学院五井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてまる1日授業をしたりすることがあるのに安い。教材も安いここまでかと思うほど。最高です。
講師 分からない所があると分かるまで、
優しく教えてくださる。教しの方の質も高く安心して子供を預けられる。
カリキュラム 教材も一つ一つが細かいところまで製作され、進度も早い。定期テスト対策なら2ヶ月前ほどにおわる。
塾の周りの環境 家が多いため、子供の迎えに塾の前に止まることが出来ないが治安は、いいと思う。なので夜子供を歩いて行かせることも出来自分が忙しいときに助かる。
塾内の環境 小さい子が騒いでいることがあったが、そこまで気になるほどの音ではなく、机がとても綺麗。
入塾理由 とても近くにあり、安く先生方がとても親切だったから。また家からつう塾しやすい。
定期テスト 教室を日曜日も開けて、先生が付きっきりで、教えてくださるまた、自作の問題を作って教えてくださる。
良いところや要望 先生が進路について親身になって考えてくれ、1人1人の弱点を把握して指導している所。
総合評価 先生方も優しく、お手頃価格で迷ったならこの塾にすべきだと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の配布が多くそれが高いと思った
夏期講習や春季講習が1番それを実感できた
冬季講習は短いため教材などはプリントが多くてお金が浮いた気がした
講師 叱ることが少なく優しく教えていた
また寝ている生徒を起こしていると聞いたためしっかり注意してくれる先生だと思った
カリキュラム 教材が多くて出題傾向なども解説してくれるなど非常に良かった
黒板の書き方も丁寧で読みやすいと聞いた
塾の周りの環境 人どおりが良く治安面では心配ないが人が多いが故に少し心配
交差点の信号が早く子供が渡り切れるか少し心配だった
信号のピッピーの音が少しうるさかった
塾内の環境 きちんと職場と教室が分けられていて良かった
コピー機の音は若干聞こえるが気にしないくらいの音だった
入塾理由 近い
受験成功者が多い
雰囲気がいい感じで堅苦しすぎない
良いところや要望 教材の配布任意のものを増やしてほしい
また夏期講習などの長期休暇の差が激しいためその差を縮めていただきたい
総合評価 先生も優しく教えてくれる人が多いのが1番の印象
宿題の量も無理がない量で安心した
市進学院南行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を通わせたことがないので値段の価格帯はわからないが、ネットで調べたら世間体の価格かなと思う
講師 他の塾を通わせたこどかないので比べるのは難しいが比較的真摯に取り組んでもらってると思う
カリキュラム 子供のわからないところをとことん相談してもらえるのが良いと思う
塾の周りの環境 比較的通いやすいところかなと思う
自転車でも車でも通っている
送り迎えをしている
周りも電車沿いなので、私は使わないが電車で使う方がいてもいいかなと思う
塾内の環境 そこまで大きな雑音とかは感じられないので比較的良い方だと思う
入塾理由 他の親御さん達から色々お聞きしたところ、苦手対策だと幅広く実施してもらえるとのことだったので選んだ
良いところや要望 特に今の段階で要望はなく、まずはこのままでどこまで進められるのかを試したい
総合評価 大きなイベント等はまだないので比較するのは難しいが安定的にとりくんでいると思う
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾した時の割引率が良かった。
季節講習費はやはり高いが、受験生としては妥当かなと。
講師 入塾したての時は電話をよくかけてくれ、塾の様子を聞けて良かった。成績の推移や授業態度もよく見てくれ、子供の様子に応じてクラス編成を考えてくれた。さらにそれに対しても、きちんと子供の意見も聞いてくれた。
カリキュラム 指導方法や子供それぞれに対応してくれるのは良かった。
本屋で自分で教材を追加購入することがあった。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く安心。車での送迎は路駐になるので慣れていないと難しい。駐輪場ありだが、少し狭い。
塾内の環境 教室はせまい。集中できるような無駄のない環境。
自習室は気軽に使える環境。
入塾理由 公立高校受験に強く、他の近隣の進学塾より学費が安かった。説明がとても丁寧。
定期テスト テスト対策はあった。通常授業ではなく、無料でテスト対策講座を別日程で特別に開催してくれていた。
良いところや要望 まだ結果は出ていないが、受験の日が近づくにつれてカリキュラムをしっかり増やし、必要なら補講も実施してくれるので、勉強時間の確保などはとても安心。
総合評価 子供それぞれをきちんと見てくれます。
受験する学校に迷っている時、親と話すだけでなく、子供とは何度も個別で話してくれて、不安を取り除いてくれました。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応だと思う。特に具体的なエピソードは無いが、不満では無い。他はもっと高いと聞いているので。
講師 先生の質はよい。わかりやすく教えてくれる以外に、一人一人に寄り添っていると感じると言っていた。
カリキュラム カリキュラムは目指す中学校によって違い、専門的なことを教えてくれていたのですごくよかった。
塾の周りの環境 千葉駅から少し離れているが全然許容範囲だし、周りに駐車場も多い。ただ有料です。周りの治安も悪くない。
塾内の環境 設備は最低限といったところ。そこらへんは大手塾に劣ってしまうように思うが、まあだからなんだって感じ。
入塾理由 千葉では大きな塾ときいたので、周りに促され入った。家から近いのも良かった。利便性バツグンだった。
良いところや要望 先生の質もよく交通の便もいいが、子供の送り迎えがしにくいのはなんとかしてほしいよね。
総合評価 質のいい授業とカリキュラムで、先生も親切、時に厳しく指導してくれて、子供も成長した。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高く、さらに追加で講座を申し込んだりしていたので料金は高いと感じた
講師 面倒見が良く授業も丁寧で面白く、毎回あっという間に感じる。しかもわかりやすい
カリキュラム 教材は授業でやったものの類題が課題になるので、復習がたくさんでき、知識や思考力が定着する
塾の周りの環境 駅から近くまわりにコンビニなどもあり立地はとてもいい。周囲の治安も保たれている。総武線、京成線、都営新宿線の駅があり多方面から通うことができる。
塾内の環境 整理整頓されていて机も広く、雑音もあまりないのでとても集中できる環境
入塾理由 家から近かったのと、学習環境が良いから
小学5年生からの入塾だったので面倒見が良い塾に入ろうと思った
良いところや要望 面倒見がよいところや学習環境が整っているところがよい
授業が面白く、解説も丁寧にしてくれる
総合評価 学習環境が良く、授業がわかりやすく面白い。御三家のなどの合格者も輩出している
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が過去の入試の問題を無料で印刷してくださったり、映像授業なども充実していたから安いと感じた。
講師 先生の教え方がとても上手で、塾に行くのがとても楽しみになっていました。
カリキュラム 比較的、順番通りに授業が進んでいた印象なので良かったと思います。
塾の周りの環境 駐輪場があったので、自電車で行くことが可能で駅からも近くバス停もありました。しかし、車で行くと、停められる場所がなく不便だった。
塾内の環境 雑音は小さい子達も通っていたのがあって少しうるさかったが比較的良い環境だった。
入塾理由 めんどうみが良い塾だったので、入って、先生も優しくて素敵な先生が多い印象だったからです。
良いところや要望 塾内に自販機が設置されて、飲み物がなくなった時にとても便利だなーと感じた。
総合評価 良かったなーと思うところのほうが多いと思います。
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習だけで、かなりの額がかかってしまいます。
夏期講習はひとつだけではなく、たくさん種類があります。
講師 自習室も使えて、先生が教えに来てくれる。
生徒に寄り添っていて、比較的馴染みやすい先生も多いです。
カリキュラム 授業だけで終わりにしてしまうと授業内容を簡単に忘れてしまうのでワークなどがある
塾の周りの環境 最寄りの駅に柏の葉キャンパスもあり柏の葉ららぽーともあるため便利。ららぽーとで夏期講習の昼休憩です昼食をとるなら羽を伸ばすなりしてもいい。
塾内の環境 建物が二つあり部屋も多いため騒音などは気にならない。
夏場はエアコンが使えて、冬場は暖房が使えます。
入塾理由 中学3年生になったことで高校受験に向けて苦手な分野を潰し、得意な教科を伸ばそうと思い入塾しました
定期テスト 予想問題を例年の傾向を踏まえて色々な学校ごとに作ってくれる。授業でやったところが出る。
良いところや要望 先生が生徒に寄り添って勉強を教えてくれます。
比較的馴染みやすい塾だと感じます。
総合評価 教え方も上手で生徒にも寄り添えていていい塾だと思います。勇逸の懸念点は金額が高いところくらいです。
市進学院臼井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市進は他の塾と比べて授業料が高い印象があります。ただし、質はかなり良いです。
講師 学習環境の良さが挙げられます。成績が学年の真ん中だった子が上位3割くらいまで軽く行けるようになりました。
カリキュラム 集団授業が苦手な我が子にとって個別指導して下さり、子供のモチベーションも高かった気がします。
塾の周りの環境 近くに駅もあり広い道路がありますが、駐車場がないため塾のお迎えには路上駐車していることが多くあります。
塾内の環境 施設内も綺麗に整っており、学習しやすいと子供は言っていました。比較的綺麗だと私も思います。
入塾理由 第一に家から近いことを優先しました。周りにたくさん塾がある中で市進を選んだ理由として、学習環境の良さが挙げられます。
良いところや要望 合格させてもらったので要望はありません。先生一人一人の熱量はかなり良いです。
総合評価 交通や施設、教師など環境が整っており良いと思います。進学実績もあり、グループ塾なので安心できます。
市進学院鎌ヶ谷大仏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の校に行って行う特別授業があり、ほぼそこで過ごすことになる。
講師 先生の面倒見がとにかくいい
各々にあった伸び方を見つけて貰える
カリキュラム 予習があったため授業が頭に入りやすい
テキパキと進む
予習をやっていないとついていけないどころか怒られる
塾の周りの環境 自転車を止めてから塾に入る時横断歩道がある
駅からすぐで交通の便は良いと思う
3階に教室があるため骨折すると階段きつい
塾内の環境 トイレが男女別
電車の音や市内放送が聞こえることはある
縦横きっちり整頓されている
入塾理由 お友達からの紹介
体験に行った際、文系理系で先生が異なるがどちらも分かりやすかった
良いところや要望 先生は厳しい中にも愛情があり目標達成できた際には自分のことのように喜んでくれるところ
総合評価 先生がとにかくよい
言葉遣いは微妙できついと感じる人も居そう
市進学院鎌ヶ谷大仏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設の費用と教材費用がとても高いと感じた。教材は使ってないものも多く感じました。
講師 熱心に授業を行ってくれましたし、質問にも丁寧に答えてくださいました。また受付の方もとても親しみやすくて良かったです。
カリキュラム テストや小テストが多く出来ない問題を見つけて復習ができ、苦手の克服を図れました。しかし宿題の量が多くとても追いつける量ではありませんでした。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいのはいい点だが少し騒音があった。また車どおりの多い道が多く少し不安な気持ちを持った。
塾内の環境 とても綺麗に管理されていた。自習室も静かで勉強に適した環境だった。
入塾理由 家から近く通いやすいからまた、進学実績が良かったから。
高学歴に娘をさせてやりたいと思い入塾させました。
良いところや要望 熱心な先生方、受付の方のおかげで成績がとても上がりました。
総合評価 少々料金はお高めですがとても成績が上がるカリキュラムをしているので通って良かったと感じています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習そして特別講座などを受講すると料金が普段の倍近くかかりました。
講師 授業はとても面白く、自習室などの環境整備もあるため、非常に集中しやすかったみたいです。
カリキュラム 基本的に学校の内容の先取りで授業が進んでいくため、分からなくて怒られるなどのことはないです。
塾の周りの環境 近くに道路や信号があるため多少の騒音はありますが、先生方が気を使ってくれるためとても環境は良いと思います。
塾内の環境 校舎近くで工事があったのですが、その際には先生が工事の方のところに行って、交渉してくれました。
入塾理由 家からとても近く通塾しやすかったため。合格実績が周りの塾と比べて良かったから。
良いところや要望 授業の雰囲気がとてもよく、授業もわかりやすい。そして、先生方がとても優しいところが良いところです。
総合評価 子供の偏差値を20近く上げて、無事志望校に合格させていただきました。また、1人で勉強ができない子におすすめです。
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてやや高めだと感じたため星3をつけさせていただきました。ですが、料金単体を考えたらの話で、受験などに関しての取り組みがとても良いため、文句はありません。
講師 わかりやすいご指導の元、子供の成績も上がっているため。このようにつけています。自習室にも行きやすく、自分から勉強をしやすい環境になっていると感じました。
カリキュラム 問題集が色がついていてわかりやすかったり、自習室を設定されていてとても学びやすいと感じました。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中なので、通いやすかったというのだったり、自転車を使用することができるためとてもいいと思いました。ショッピングモールの中なので、大人の方も多く、心配もありません。
塾内の環境 雑音はほぼなく、集中しやすい環境です。先生方にも質問しやすく、とても広いため、子供にとって素晴らしい環境だと思います
入塾理由 近くにあったということが一番の決めてですが、学校の友人もここに通っており、人数が多かったためここに決めました。
良いところや要望 ショッピングモールの中ですが、とても広いです。とくに要望などはありません。今の状態をとても満足しています。
総合評価 とても良かったです。子供にとって集中しやすい環境でご指導もわかりやすいです。ただ料金が他と比べて少し高いので厳しい家庭も多いとは思います。ですが個人的にはとても満足しています。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良くも悪くもなかったが塾に通うようになって成績が上がったので高い買い物ではなかったと思う
講師 講師の質はわからないが塾に通うようになって自主的に机に向かうようになりちゃんと指導されているんだなと感じた
カリキュラム 教材を見た感じ要点を踏まえたうえで自分で考える力が付くような教材だと感じた
塾の周りの環境 駅の近くで立地は良いと思う。
だが夜は少し周りが暗めの場所なので交通の便は良いが少し治安が心配ではあった
塾内の環境 聞いた話だと授業が始まるまでは私語なども多いが授業が始まれば勉強に集中出来る環境ではあるようだ
入塾理由 子供の友達が通っていて薦められたので、ネット等で色々調べたら良さそうだったから
良いところや要望 教材の内容などは良いと思ったが時間が限られているので理解できなかったときなど対応して貰えるとありがたいと思う
総合評価 自分が学生の頃に通っていたのも実は市進学院であったがカリキュラム等時代の変化に対応していて良いと思う
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別で外部発注のテストにも料金がかかるのが高いと思った
講師 一部の教科では、指導する範囲が広すぎて詰め込んで説明しているような印象を受けた
結果的に復習する時間も取れなかったのでは無いかと思った
カリキュラム 教材が多く使いきれていないのが残念
授業内容については、ほとんどは誠実で熱心に指導してくれているとのこと
塾の周りの環境 駐車場も駐輪場もスペースが少なすぎる
近隣の住人から迷惑駐車の苦情があると聞くが、生徒数を増やすなら駐車場も確保して欲しい
来年からは帰宅が夜10時くらいになるので、徒歩や自転車で通学させるのにも限界が来ると思う
塾内の環境 教室が狭いとのこと
生徒数に対して教室が合っていない
雑音の問題は無し
入塾理由 自宅から一番近くにある教室で、体験教室もやっていたから
他の塾と比較して講師陣がしっかりしていそうだったから
良いところや要望 集団授業なのでどうしてもついて行けなかったり質問がしにくかったりするらしい
保護者への定期報告の電話があったが、実際の授業中に対応しなくては手遅れになってしまう
ひとりひとりを見守るのは難しいだろうが、生徒が理解したフリをしてやり過ごすことの無いように引き続き見守って欲しい
総合評価 小学生から通っているので、通常コースは無理のない範囲で続けられる塾だと思う
進学コースはかなり覚悟がいる厳しさだと思う
授業内容も良いのだか、勉強嫌いを好きにするほどの力は無かった
前提として自主的に勉強を出来る子が向いている
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストはそれなりにレベルが高くて満足。ただし、月会費が高い。
講師 子供によると当たり外れがあるとのこと。クラスが上の方の講師はやはりよいとのこと。
カリキュラム かなり先取りしている。ある程度のレベルに達していれば問題ないが、そうでない場合はきつい。
塾の周りの環境 交通の便はよい。治安も特に悪くない。帰りが遅くなるが、駅から近いので大丈夫。自転車は道が狭く危ないかも。車での送迎はしずらい。
塾内の環境 普通の大手学習塾。綺麗で問題ない。対応もしっかりしていて安心感がある。
入塾理由 評判がよい。レベルが高い。友達が行っている。家から近い。安心感がある。
良いところや要望 レベルが高い。進度も早い。テキストの質が高い。レベルの高い生徒が集まり環境もよい。
総合評価 評判どおりでよかった。ただし、月会費が高い。自学できるなら参考書を取り揃えた方がよい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院前原教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 前原教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒274-0824 千葉県船橋市前原東4-18-6 La clara 津田沼前原2F 最寄駅:新京成線 前原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 津田沼教室
- 薬園台教室
- 奏の杜教室
- 京成大久保教室
- 北習志野教室
- 幕張本郷教室
- 船橋教室
- 南船橋教室
- 新船橋教室
- 八千代台教室
- 船橋塚田教室
- 八千代緑が丘教室
- 海浜幕張教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 西船橋教室
- 西白井教室
- 検見川教室
- 船橋法典教室
- 検見川浜教室
- 八千代中央教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 白井教室
- 妙典教室
- 勝田台教室
- 稲毛海岸教室
- 本八幡教室
- 稲毛教室
- 行徳教室
- ワンズモール長沼教室
- 西千葉教室
- 市川教室
- ユーカリが丘教室
- 東松戸教室
- 南行徳教室
- 五香教室
- 新浦安教室
- 浦安教室
- 千葉教室
- 四街道教室
- 臼井教室
- 八柱教室
- 都賀教室
- 千葉ニュータウン中央教室
- 我孫子教室
- 新柏教室
- 佐倉教室
- 松戸教室
- 南柏教室
- 柏教室
- 蘇我教室