市進学院前原教室の評判・口コミ
市進学院妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直中学3年生から授業料金が高くなったと思います。色々あるのでしょうがないとは思いますが分からない皆さん払えるの?という金額でした。第一志望校に入学できたのでまあいいかとはなりましたが、落ちてたら納得いかない金額だと思います。
講師 細かいところまで分からないですが、第一志望校に合格できたということはそれなりに素晴らしい授業をして頂けたと思ってます。
塾の周りの環境 塾の周りは何もないです。コンビニがあるくらいで、遊ぶところも喫茶店もないです。一番良かったのは自宅から3分ほどで行ける近さです。
塾内の環境 子どもの話から何か不満がある話は出てこなかったです。
入塾理由 県内最難関高校に合格するのに独学では厳しいかと思い、中学2年生の夏から通わせました。
定期テスト 基本定期テスト対策はなかったです。高校受験のための塾だと認識してますので不満もないです。
宿題 宿題は結構出てましたが、簡単に解いていたので、もう少し難しい問題やもっと量があったほうが良いと思いました。
家庭でのサポート ほぼほぼ金銭面でのサポートしかしておりません。
良いところや要望 第一志望校に合格できたので要望はただ一つで、もう少し授業料金が安ければ嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと しいてあげれば授業料金ですかね
総合評価 何度も申し上げておりますが、第一志望校に合格できたので100点満点です。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、特別講習代は他の塾と比べて高いと思う。月謝もまあまあ高いかなと感じる
講師 自習中の見回り講師も多く、比較的身近なところに聞きやすい環境だったと思う
カリキュラム クラス毎に授業内容がかわるが、一貫して使う資料と合わせて講師独自に作成したプリントなど、
塾の周りの環境 駅中のため、人、車の往来が多く、便利なところにあるが危ないと思うことも多かった。ロータリーでは無いため、違法駐車も多い
塾内の環境 駅中にあるが、あまり教室内がうるさく感じることはなかったと思う
入塾理由 地域で1番有名で合格率の高い塾であり、校舎が駅中のため、通いやすいところにあったから
定期テスト 定期テスト対策に力は入れていなかった。あくまで受験にフォーカスした内容
宿題 宿題的な持ち帰り資料は多かったが、しっかりやらないと次の講義についていけない
家庭でのサポート 担当講師から都度学習状況や今後の対応含めてよくやってくれたと思う
良いところや要望 講師の生徒に対するアプローチもよく、子供もしっかり勉強しようとする意欲をつけてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 定期的な親への連絡など、授業を超えてアドバイスをくれており、親身になってくれた
総合評価 県内の進学校に行くのであれば、この塾に任せられるのではと感じる。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してはいないが、私の感覚的に高いと思っています。
講師 苦手科目だった数学で点が取れるようになり、受験も希望の高校に行けた。
カリキュラム カリキュラムは考えられております、とても良いタイミングで教えてくれる。
塾の周りの環境 志望高校に合格できたという、目的を果たすことができ、とてもよく思っている。駅前てわ明るくて良いと思う。
塾内の環境 わたくしは実際に塾に行っていないので、環境や設備についてわかっていない
入塾理由 近くてとても良かった。あと少人数で授業を実施していて、よく身についた。
定期テスト テスト対策はあり、良かったのは過去問を受験前に集中してやったこと。
宿題 適度な宿題があり、自宅でも学習をしていた。難易度は志望校にあったものだと思う。
家庭でのサポート まずは、当たり前かも知れないが、塾の月謝を支払ったことかな。
良いところや要望 たまたま同学年の生徒が少なく、少人数てま授業をして頂けたのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾に来ていないと、自宅に電話をしてくれるのが良かった。安心感があった。
総合評価 志望校に合格できる学力がつくように、カリキュラムがあり、良かった
市進学院新柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いませんが、安いとも言えません。
でも本人が気に入って選んだ塾なので、頑張って通ってくれたと思います。
講師 親身になってわからないところをそのままにせず、きちんと分かるようになってから次のステップへと進んでくれていたので、とても良いと思った。
講師とな相性は良かったと思います。
カリキュラム 本人の希望をしっかりと受け止めてくれて、色々調べてくれていたのがとても良かった。
とても興味深い授業内容だったようで学習に力が入り感謝しています。
塾の周りの環境 親が車で送迎しておりました。
特に悪い環境だったとは、思えなかった。
良い方だと思う。
迎えの時間になると、混むので少しそれが敢えて言えばいやだったかな?!
塾内の環境 結果的に希望通りに進路に進む事が出来たので、良かったと思います。
友達が中の良かった子もいて、ふざけていたりしていなかったかがちょっと心配だった。
入塾理由 本人が気に入って選んだ。
どうしても行きたい大学があったので塾に通う事を決めました。
定期テスト 本人の苦手な部分をよく把握していてくれていたので、ピンポイントに抜粋して点が取れるよう指導してくれていたと思います。
宿題 宿題は多い方だと思いますが、その子にあった内容の宿題だったと思うので、仕方ないように思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や、講師とのコミュニケーションはとっていたように思います。
積極的に色々な質問などしていたと思います。
良いところや要望 塾の講師の方に、100%は求めていなかったのでこんな感じかなと、以外と冷めた感じでみていたような。
本人はとの塾の相性は良かったようので、この塾で良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。
敢えて言えば人数が多いように思えた。
少人数制のタイプの塾でもよかったかなと、今更だけど思います。
総合評価 塾の講師のレベルは高いと思うので、本人との相性があえば、最高だと思った。
ハヤシ先生のような勉強が楽しめる教え方もちよっとあったら良かったかな?!
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側から必須ですと言われると受講しないといけないと思ってしまい、出費がキツかったです。後半はオプションも多くなってしまい、少し負担に思うこともありました。
講師 授業の様子はわからないが、本人は。楽しいと言っていました。面談の時はわからないことやどうしたらいいか的確に対策を練ってくれて助かりました
カリキュラム 長期講習は長い時間ということもありか可哀想でした。
しかし本人は楽しく過ごしてくれました。お友達もいて楽しかったのだと思います。宿題もよく頑張ってくれてました
塾の周りの環境 駅からも近いし、通いやすかったと思います。
ビルも綺麗だし楽しそうに通ってました。いろんな学年がいました。パンフレットも廊下に置いてあって学校情報が入手できました。おかげさまで合格した
塾内の環境 駅前で通いやすい
入塾理由 違う塾に在籍してましたが、家から通いやすいところということで、お友達のママさんに紹介してもらいました。おかげさまで頑張ってくれて第一志望校に合格できました。
家庭でのサポート とにかくメンタルケアが大変でした。課題が終わり時間ができた時は好きなことをさせてました。
良いところや要望 立地がいいと思います。ビルも綺麗です。
先生の数が少ない気がします。質問したくて待ってたのに、次の授業をしてたらしくすごく待たされて可哀想で帰した方がありました。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン対応してくれていたのですが、途中で前日までに申告しないと、オンラインができなくなったのが嫌でした。
総合評価 結果、こともがちゃんと第一志望で受かったので、よかったのかなっておもいます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 細かいことはよくわからないですが、子供の成績が確実に上がった
カリキュラム 成績がよくなった
塾の周りの環境 夜の時間帯は子供にとっては、繁華街なので良い環境とはいえない
特にお酒を扱う店舗が多いのは良くない
塾内の環境 あまりきれいな建物ではなく、良い印象ではなかったと記憶しています
入塾理由 同じ小学校の同級生がすでに通っていて、良い評価立ったため、本人の希望もあり極めました
定期テスト 前回の間違いを繰り返さないように、対策を打ってくれていました
宿題 憶えていませんが、宿題の量が多くて大変そうだったという印象です
家庭でのサポート 送り迎え、宿題のフォローや栄養価の良い食事うぃ準備するなど。
良いところや要望 とくにありません。志望通りに合格できたことがとても素晴らしいと思った
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません
みんなで競争意識はあって、がんばれたと思います
総合評価 合格できたこと、自主的に頑張っていたことが良かったと思います。
市進学院四街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏季講習など長期休みの講習ではやや負担があると思いました。
講師 何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、わかいやすい講師とわかりにくい講師がいたようです。
カリキュラム 教材はやや量が多かったようです。カリキュラムはやや本人に合っているようです。
塾の周りの環境 駅前なので色々な面で便利です。コンビニや飲食店も多かったので夜遅くなる時も安心でした。雨の時も安心でした。
塾内の環境 中の設備は確認していないためわかりませんが、聞いた範囲では大体適切な教室の広さだったようです。
入塾理由 本人のため高校受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました
定期テスト 定期テスト対策はわかりやすく合っているようです。対策しました。
宿題 量は適切だったようです。次の授業までに妥当な分量だったようです。復習もしているようです。
家庭でのサポート インタネットによる情報収集などをしました。説明会などは終わってから内容の情報収集などをしました。
良いところや要望 立地が便利であり安心でした。雨の日も安心でした。夜遅くなる時も安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールは適切だったようです。カリキュラムも適切だったようです。
総合評価 子供には適していたようです。友だちも同じ教室にいたようです。
市進学院行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。しかし、この塾で徹底指導を受け、勉強の習慣のない子供が受験をのりきることが出来た。最終的に、子供は偏差値よりも、したいことのできる高校を選んだが、先生方も偏差値重視ではなく、子どもの希望に寄り添ってくださった。多分、企業実績としては、高偏差値の学校を選んで欲しかっただろうけど。
講師 べんきょうの習慣づけ、つまずいた時の励ましがあった。授業内容や進度はハードなので、子どもとの相性はあると思う。講師陣が子供に求めるものも大きい分、フォローが手厚い。
カリキュラム この件に関しては、子ども本人に丸投げしていたので、親は把握していない。教材は塾指定の教材。カリキュラムは、当時まだコロナ禍を引き摺っていたので、今とは違うかもしれない。参考になることは言えない。
塾の周りの環境 駅そばにある。大通りにあり、夜でも明るい。しかし駐車場、駐輪場がないので、晴れの日は自転車が溢れ、雨の日はお迎えの場所に困る。夜遅くなると、酔っ払いに遭遇する。
塾内の環境 教室の艦橋について、当時と今が同じとは限らないので、なんとも言えない。面談で今日質を見た時、部屋の広さの割に机が多いな、とは思った。
入塾理由 長く教室が続いており、手厚い指導と講師の層が暑いと評判。かつ実績があるから。
定期テスト 定期テストだけに限らず、困った時はすぐに対応して貰えた。しかし、これも生徒と講師の相性もあると思う。
宿題 これはその生徒の出来による。宿題より、毎回の授業で課題をこなせないと帰りが遅くなることはあった。
家庭でのサポート 全くしていない。受験は本人が自力で頑張ることで、親がなにかしても自己満足だと思う。子供が自力で頑張る環境として、高いお金を払って塾に通わせている。分からないことは、自分で講師に聞くべき。それもまた、自分で考えて行動するという勉強。
良いところや要望 もうだいぶ時間が経っているので、今更要求するようなことは、何もない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師層が厚いということは、合う合わないが発生しやすい。合わない講師の時にどうすべきかは、家庭内で考えるべきことだと思う。
総合評価 子供が成績が上がったので。志望校を選ぶ時も、だいぶわがままを言ったが、フォローは良かった。
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝も季節講習も平均的な費用だと思います。教材等も普通だと思います。
講師 先生方が忙しそうでちょっと質問したいと思っても先生が捕まえられない。
カリキュラム 教材の種類が多いのでガサツな子は管理が大変そうでした。授業内容わかりやすく映像で復習もできるので便利。
塾の周りの環境 1号館と2号館が離れているので今日どっち?となりがちでした。どちらも中学校から近いので便利でした。治安も悪くないです。
塾内の環境 新しい建物ではないけど整理整頓されていて感じよかったです。線路が近いので多少うるさいのは仕方が無い。
入塾理由 通っている中学校に近く、中学校の合わせたカリキュラムがあったから
定期テスト 定期テスト前に無料の対策授業があり、学校のワークを宿題にしたりして対策してくれます。
宿題 先生によるが宿題の量は多いと思います。やり忘れると居残りになることもありました。
良いところや要望 通っている学校の専門コースがあり、学校の時間に合わせて授業開始してくれるので便利です。
総合評価 入学時より成績はアップしたと思いますが、1クラスの人数が多く質問したくてもなかなかできないことがあった。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習などの回数も多く、その分の費用が結構高いと感じた。
講師 指導者の良し悪しの開きが大きいのが気になった。あまり親身になって関わってもらってる認識は低かった。
カリキュラム カリキュラムは、実際に受講しているのは本人であるから、親はそこまでは関与していないし、見えにくいところがある。
塾の周りの環境 立地環境は大変便利だと思う。が、車での送迎は駐車場などはない為、不便に感じた。駅中に位置しているため、電車は大変便利だと思う
塾内の環境 建物は古い為、お世辞にもキレイな印象はないが、騒音などは気になるレベルはないかと思う
入塾理由 もともと成績は悪くなかったが、更に向上させたくて通ったが、結果あまり変化は見られなかった
定期テスト 映像授業などで、定期テスト直接対策講座のようなものはあった記憶があるが、単発的で、そこまで深く行ってる感じはなかった
宿題 宿題の量は割と多いい方かもしれないが、学校の宿題等に影響がでるレベルではないかと思う。
家庭でのサポート 特に家庭で関与すること自体はなかったが、送迎は、ほぼ毎回やっていた。
良いところや要望 特別際立って良いところはないが、逆に悪いと感じるところもあまりなかったので。
その他気づいたこと、感じたこと 受験生に対して手厚いといった事はなかった。割と自由な感じを受けた。
総合評価 至って、なんの特徴もない普通の塾だったと感じる。合う合わないは個人差もあるため一概には言えない。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。先生方も真剣に生徒に向き合ってくださってます。ただ、支払う側としては安くはないです。夏期講習が別料金で辛い所です。毎年更新していないテキストであれば、もう少しお安くなると嬉しいです…。
講師 若い先生もいますが、ベテラン先生も熱血過ぎず
とても良い距離感で生徒と接してくれている、と感じます。
いつも変わらない先生がいることで安心して勉強ができていました。稲毛教室は先生も前向きで、信頼できます。宿題が少し多く部活との両立が今はまだ大変です。
カリキュラム 教材は、見やすく使いやすそうでした。ワークなどに所々情報が古い気がする…という箇所があったようですが全体的には良かったと思います。
塾の周りの環境 稲毛駅から徒歩1分ほど。今は改装中ですが駅ビルが開いていると中を通る事が多いです。塾のビル前に出入り口があるので、ほぼ雨に濡れずに塾に入れることや、安全面からも利用させてもらってます。
塾内の環境 ビルは、少し年季の入ったビルです。が中に入れば教室は綺麗で勉強しやすい環境かと思います。自習室も職員のいらっしゃるすぐ近くなので質問もしやすいと思いました。
入塾理由 通信教育での中学受験コースで学習していたのですが、質問をしたいこともあったり、親の話は聞かなくなってきたので、通塾しました。
定期テスト 今回がはじめての定期テストなのでまだ何とも評価できませんが、的確なアドバイスをいただけたようです。塾での学習をしっかりしていれば大丈夫という安心感もあるようです。
宿題 本人のやる気にもよると思いますが、他に興味がたくさんある子供にとっては少し宿題が多くも感じました。が、きちんとこなせている生徒さんは、結果も出ていましたので適正な量だったのかもしれません。
家庭でのサポート 高学年でしたので、あまり口出しせずに先生にお任せしていました。
良いところや要望 塾での子供の様子など、先生からの連絡があり話ができるのが安心です。夏は冷房は効きすぎて、寒い時があるようてす。
とにかく先生方の子供達への接し方が上手そうだなと、子供からの話を聞いていると感じます。
総合評価 中学受験を考えている方にはオススメできます。個々の学力(クラス)に合わせて宿題や学習時間が変わり、頑張れる環境ではあります。先生方の寄り添い方も子供に合っていて楽しく通っていました。中学生も部活との両立を目指して通っていますが、先生からの励ましも嬉しい様です。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校での勉強に遅れがちだったので塾に通わせたが驚くほど成績が伸びたので払うだけの価値はあったと思います
講師 若い先生が多いですが、熱心な先生ばかりで授業後にも質問は積極的に回答をくれました
カリキュラム レベルに合わせたクラス分けと教科書、問題集のお陰で分からないところを少しずつ潰しながらステップアップ出来ました
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるのでアクセスは良いですが、道路が狭いので車での送り迎えには向かないかもしれません。
塾内の環境 教室は整理整頓、清掃が行き届いており、生徒の人数に対してゆったりと座れるスペースが確保されていました
入塾理由 学力向上を目指し塾に通ったがどんどん学力が伸びたので私立受験に切り替えました
宿題 量は少し少な目、難易度も適正でした。自分から他の問題を解いて行き分からないところを質問していくスタイルだと思います
良いところや要望 先生と生徒の距離感がちょうど良く、厳しすぎず、かと言って甘やかさないので適度な緊張感があり良かったと思います
総合評価 おかしな子供がおらず子供にとって勉強に集中しやすい環境でした。
市進学院月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のレベルまで合わせられない
ついて行けてない
講師 子供のレベルをもっと丁寧に指導する必要がある
子ども自体が先生を嫌がる
カリキュラム 教材よりも先生のレベルの質を向上させるべきだと思う
塾の周りの環境 車での送迎がしやすい場所にある点は、たいへん便利でありがたい。無料で家までの送迎をしてくれるサービスがほしい
塾内の環境 環境よりも先生たちの質を向上させるべきだと夫婦で話し合いました
入塾理由 子供のペースに合わないことや周りの子供たちとのことが邪魔している
定期テスト 基礎学力の調整が必要なことで対策レベルよりも平均レベルまで上げて
宿題 学校の宿題をさせるのが大変なのでさらに追加で勉強させることは無理
良いところや要望 立地がよいが送迎が無料でないことが非常に残念無念だと考えています
その他気づいたこと、感じたこと 成績が思うように上げられないなら送迎ぐらいサービスで無料にすべき
総合評価 成績が上がらないので、費用対効果が悪すぎる他のところへの移動を考える
市進学院大島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導の中ではそこまで高額ではない印象である。他と比べてみても吐出しているわけでもない。
講師 授業中でもひとりひとりへの声がけが見られる点が良かったと思う
カリキュラム 授業中の声がけにより進度を確認してもらい、わからない点はすぐ解消できるところ
塾の周りの環境 自宅から自転車で通学できる範囲で駐輪場も完備。住宅街にあり大通りにほぼ面しており治安も良好と思料。またバス停も近くにあり悪天候時の支障もないもの。
塾内の環境 整理整頓されており特に騒音なども気になる部分はないもの。自習室もあり使いやすい。
入塾理由 1クラスあたりの人数も多くはなく集団指導でありながら個別指導のような要素も感じられたため。
良いところや要望 1クラスの人数が適当であり集団指導の要素と個別指導の要素を掛け合わせたような部分を魅力に感じている。
総合評価 ひとりひとりを見てくれているように感じ、欠席した場合も映像授業でカバーできる点は評価ポイント。
市進学院東松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校1年生としては妥当な金額なのではないかと思います。60周年キャンペーン中で色々とキャンペーン価格になっています。
カリキュラム まだ通い始めたばかりてすが、実際の学校の授業より先取りしているようです。映像授業なので自分のペースで進められてよいです。
塾の周りの環境 駅前で通うのに便利です。すぐ近くにスーパーもあるので学校帰りでもお腹が空いても買いに行けて便利です。治安も悪くないと思います。
塾内の環境 駅前ですが1本入った所なのでうるさくはないと思います。
入塾の手続きの時に1度しか行った事がないので教室内部までは分からないのですが整理整頓はされているように感じました。
入塾理由 個別ではなく集団を本人が希望した為。体験授業で本人が通いたいと思ったからです。
良いところや要望 受付の方がいらっしゃるので事務手続きなどスムーズでした。帰る時や食事に出かけて戻って来たなど生徒さんがきちんと挨拶して出入りしていました。
総合評価 楽しく通わせて頂いております。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりですが、先生の説明がわかりやすいようで、学習が楽しいと話しています。良い先生との出合いがあって良かったと思っています。
講師 途中からの入塾で不安もありましたが、無理に追いつくように自宅学習をやり過ぎなくてもよいと言っていただき、子どもに寄り添ってくれる先生だと感じました。授業もわかりやすいようです。
カリキュラム 本を読む習慣がなく、国語に特に不安がありました。教材として本が一冊あり、毎回そちらを扱っていくので、読解問題にも取り組みやすいように思います。
塾の周りの環境 仕事の都合で一人で通わせていますが、駅からすぐの立地のため不安は少なかったです。大きな交差点を渡らずに済む点も良いです。
塾内の環境 教室内は整理されており集中しやすいと聞いています。また、自習室が気に入ったようで、自ら行きたいと言っており驚きました。集中できる環境なのだと思います
入塾理由 自宅から通いやすい集団塾だったこと。また、小4から通う子も多いとのことで授業についていけそうと感じたため。
宿題 宿題の量は多いですが、一般的な他の塾と変わらないかと思います
良いところや要望 少人数でアットホームな印象を持っており、よくサポートいただけていると感じます。
総合評価 他の塾と比較予定でしたが、本人が気に入り自分から行きたいと言ったのが決め手でした。それだけ先生と相性が良かったのだと思います。
市進学院綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにはないけれども、あがらなかったら、無料になる事もある。
講師 先生だけでなく、事務員の人とも良く、話をしているようでした。
カリキュラム 資料を色々なところから集めているようでしたが、それ以上は分かりません。
塾の周りの環境 駅前は賑やかな感じですが、一つ通りを入ると、人気がなく心配な面もあります。
塾内の環境 良く整理整頓がなされ、掃除も出来ているので非常に良いと思います。
入塾理由 自宅から近く、駅にも近い事
また明るく人通りが多く安心安全。
定期テスト 過去の問題から分析して対策を練っていると思います。
宿題 その子供に合わせて、宿題を出しているようでした。
家庭でのサポート 雨の日は、車で送迎するような事もありましたが、基本的には自転車で通いました。
良いところや要望 一度だけ苦情を、申し入れた事がありましたが、真摯に対応して頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾では塾で、また友達関係があるので
難しい面もありますので、考えさせられる。
総合評価 子供考え、自ら進んで、勉強するようになったのが一番の事です。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な価格だと思います。
講師 進路指導を面談形式でしっかりやっていただきました。非常に頼りになる感じです。
カリキュラム 教材は、本人のレベルに合うものを選定してもらっています。指導も問題ありません。
塾の周りの環境 静かな環境で、アクセスも良いですが、複数の棟に分かれているため、移動の必要があります。それ以外はめだった不満はありません。
塾内の環境 静かな環境で、特段の不満点はありません。落ち着いて勉強ができます。
入塾理由 高校受験の対策のため、通うことに決めました。兄も成績が上がったので、ここにきめました。
定期テスト 定期テスト対策もバッチリで、そこそこの高得点が見込めそうです。
宿題 宿題の量は適切です。また、質も申し分なく、特段の問題はありません。
家庭でのサポート 予習、復習の時間を作るようにしました。また、わからない問題のチェックをしました。
良いところや要望 特段の要望はありません。この環境がこのまま続くと良いと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特段気付いたことはありません。先生との距離感がこのまま続くといいなと思っています。
総合評価 あまり悪いところが見当たらないです。このまま、今の環境が続くといいと思っています。
市進学院西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。
講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。
カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。
塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。
塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある
入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから
定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。
宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか
家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。
良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。
総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。
市進学院国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、カリキュラム内容や授業時間を考えるとリーズナブルだと感じる
講師 まだ通い始めたばかりなので、評価できないが、子供に話を聞くと、授業内容が楽しく、塾に行くのが嫌にならないとのことなので、現状の評価では良いと考える
カリキュラム 子供のレベルに応じて、課題のランクを分けており、基本的なことは網羅している課題と、さらに上の学校を目指す意欲がある子を対象とした課題があり、子供の向上心に繋がった。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので非常に便利です。駐車スペースがあれば、もっと良かったと思いました。塾や予備校が乱立する場所でもあるので、人通りは多く安心です
塾内の環境 塾の中や教室まで入っていないので、評価できませんが、子供に聞くと、キレイな教室でトイレなども清潔であると聞いています
入塾理由 複数の塾を体験入塾し、本人が楽しく通えるところで、知人などの評価を検討材料として加えた結果で決めました
定期テスト 定期テスト対策は範囲を示した上で、自学自習が求められるものなので、対策という形で実施していない
宿題 量は丁度良い。毎日の勉強の習慣をつける基礎的な問題や計算能力や回答スピードをあげる問題、講義内容の振り返りのための宿題など、考えられていると思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、勉強の範囲で分からない問題などは、教えている。また、宿題をしっかりやる時間を作り為に一緒に勉強をしている
良いところや要望 講義の前後に理解が追いついていない範囲を、時間を取って丁寧に教えてくれることは良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの途中から入塾した場合に、前の内容についてオンラインビデオで振り返ることができるが、実際の講義でも振り返りをしてほしい
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院前原教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 前原教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒274-0824 千葉県船橋市前原東4-18-6 La clara 津田沼前原2F 最寄駅:新京成線 前原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 津田沼教室
- 薬園台教室
- 奏の杜教室
- 京成大久保教室
- 北習志野教室
- 幕張本郷教室
- 船橋教室
- 南船橋教室
- 新船橋教室
- 八千代台教室
- 船橋塚田教室
- 八千代緑が丘教室
- 海浜幕張教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 西船橋教室
- 西白井教室
- 検見川教室
- 船橋法典教室
- 検見川浜教室
- 八千代中央教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 白井教室
- 妙典教室
- 勝田台教室
- 稲毛海岸教室
- 本八幡教室
- 稲毛教室
- 行徳教室
- ワンズモール長沼教室
- 西千葉教室
- 市川教室
- ユーカリが丘教室
- 東松戸教室
- 南行徳教室
- 五香教室
- 新浦安教室
- 浦安教室
- 千葉教室
- 四街道教室
- 臼井教室
- 八柱教室
- 都賀教室
- 千葉ニュータウン中央教室
- 我孫子教室
- 新柏教室
- 佐倉教室
- 松戸教室
- 南柏教室
- 柏教室
- 蘇我教室