東進衛星予備校JR摂津富田駅前校の評判・口コミ
東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは受けないと不安ですが、他の塾に通っている人の話を聞くと高いと感じていました
講師 とにかく塾に通い、授業を受ける習慣をつけてくれたので、部活引退後に受験にシフトすることができ、良かったと思っています。
カリキュラム 先生と本人とで話し合い、教材を決めて、それなりに結果が出たので良かったのだと思います
塾の周りの環境 駅から近いし、夏などは飲食店も多く、昼ごはんに息抜きをしていたようです。無料の駐輪場がないのは残念でした
塾内の環境 人気の教室だったようで、自習室は常に混んでいたようです。
トイレが汚く、使いたく無いと言っていました。近くのコンビニに通っていたようです。
入塾理由 高校の部活の後に通うことができる場所にあったこと。部活と両立しながら、自分のペースで勉強することができ、オンラインとはいえ、通塾をするよう声掛けをしていただけるとのことで決めました。
定期テスト 定期テストに特化した対策では無かったと思いますが、これをやっておけば範囲はクリアされているという感じでした。
良いところや要望 通っている学生がまじめに取り組んでいる子が多く、みんなで受験に向かって頑張っていた環境がとても良かったと思います
総合評価 子供にはできる時間に授業を受けられ、合格しないと進めない通信学習の環境が合っていたようで良かったと思います。
東進衛星予備校豊橋南栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 常識的に単純に高いと思うから。
講師 画面を見てやっている内容をみたことがない。
カリキュラム 個人に合わせて、相談に乗ってくれ、オススメしてくれるので、何が必要かわかりやすくてよかった。
塾の周りの環境 学校からめちゃくちゃ近い。なので、学校終わりにすぐ行けるし、安心。雨の日でも、学校に自転車を置いて(夜は迎えに行く)、ということもできるので、自転車盗難のリスクが少ない。
塾内の環境 空調も快適で、勉強がはかどる環境。教室もいくつかあり、自分の好きな机を使えることも良いと思う。
入塾理由 春休みにお試しをする機会があり、本人がじぶんにあっていると言って良い感じだったので。
定期テスト 特にはないと思う。個人でやるものなので、テスト対策というよりは、実力をあげて、結果テストに役立つという感じだと思う。
宿題 宿題は特にはない。やったほうがいいよ!やってね!みたいなことはあるが、自主性なので。
家庭でのサポート 夜10時まで行くことがほとんどなので、夜食用におにぎりを持たせている。
良いところや要望 ほぼ毎日やっているので、自習室として使えることがとても素晴らしいと思う。勉強する習慣が当然のようにつく。
その他気づいたこと、感じたこと 日曜はだいたい8時に終わるので、そこは10時までやってくれたら、とても助かる。
総合評価 自習室が使える感じなので、カリキュラムをすすめなくても、自然と勉強する習慣がつく。毎日通うことが日課のようになっている。
東進衛星予備校久留米明善前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめは、映像授業で先生が少ないのに、他の塾に比べて高いと思ったが、何度も見れるし、好きな時間に好きなだけ進められるから、仕方ないという気持ちもある。
講師 映像授業の内容は分かりやすいと子供は言っている。先生はすぐ子供のことを覚えていて、様子を教えてくれる。
カリキュラム 映像なので、ゆっくり見たり、早く見たり、自分に合わせて進められる
塾の周りの環境 学校にも駅にも近く、学校終わりに利用しやすいので良かったです。休日にも、家から電車で利用しやすいのでとてもいいです。
塾内の環境 みんな映像をそれぞれ聞いたりしているので、静かで勉強しやすい。
入塾理由 難関国立大学に合格したいと思っているから。受験に有利にするため。
良いところや要望 料金がもう少し安くなると嬉しいです。なので割引システムなどあると言う事ないです。
総合評価 料金以外は言う事ないです。とても利用しやすいので満足しています。
東進衛星予備校橋本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高いと聞いていたが、実際に通うようになると想像以上に費用がかかり、続けられないと思ったから
講師 指導と言っても映像授業なので、直接指導されていないから分からない
カリキュラム 塾長の勧める講座を受講したが、学校の授業とさほど変わらないように感じた
塾の周りの環境 塾そのものは駅前にあるが、田舎なので仕方ないのかもしれないが、電車の本数が少ないので、便利と言うほどではない
塾内の環境 塾内に関しては入ってすぐのところに面談室のようなものがあり、そこにしか入ったことがないのでわからない
入塾理由 大学受験を考えているが、他にいい塾がなくとりあえず様子見で入塾したのが理由
定期テスト 映像授業を見るだけで、特別に定期テスト対策というものはなかったように思う
宿題 宿題はなかった。映像授業なので、自宅で視聴することはできた。
良いところや要望 週3日通うようにと言われたが、部活や他の習い事があるため、なかなかそのようには通えなかった
総合評価 費用がとにかく高いが、それが学校の成績に反映されなかったので、通い続けるのは難しいと思った。
東進衛星予備校岡山北長瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思う。面談のたびに新しい講座の受講を勧められ費用が増えた。
講師 評価の高い講師の授業が地方にいても受けられる。教室に行けばわからないところをフォローしてくれる。
カリキュラム データ解析が進んでおり、進捗度合いを把握してカリキュラムを組んでいくことができた。
塾の周りの環境 自宅から近く、わからないことがあればすぐ聞きに行ける距離だった。車での送迎は駐車スペースが分かりにくかった。
塾内の環境 自習室が十分な広さ確保されており、集中できる環境が整っていた。
入塾理由 少人数制であること。オンライン授業のため自宅でも自由な場所、時間に受講できた。
定期テスト あくまでも大学受験を目的にしていたので、定期テスト対策は特になかった。
宿題 宿題の量はかなり多かったと思う。学校の授業、課題との両立はかなり大変だったと思う。
良いところや要望 豊富なデータ解析から適切な学習方針を提示してくれ納得できた。
総合評価 本人の目標を無事達成することができたことが、何よりも大きい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校岡山芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金は高額だと思う
講師 授業は学校より分かりやすいとのことなので通わせて良かった。模試の解説動画も役に立つとのことです
カリキュラム 授業ではなく動画を見る形式なので個人の習得度に応じて進めることができる。また、分からないところは質問できる。
塾の周りの環境 大きなスーパーの近くで、塾に行く前に飲食も出来るし、また、スーパーで待ち合わせが出来るので送迎しやすい。
塾内の環境 自習室があり、学校の帰りに勉強して帰ることができる。自習室も静か
入塾理由 学校からの帰り道にあり、通いやすい。部活の先輩も通っており親しみやすかった。
定期テスト 定期テスト対策はなく、普段の講義を受けたら定期テストもてきるようになる
宿題 塾の宿題はない。講義を視聴してテストを受けるだけです。その難易度は高いようです
良いところや要望 三者面談があり、塾の様子が聞けるので安心して通わせることができる。また、子どもの実力に合った講義を勧めてくれる
総合評価 子どもにやる気があるなら自習室が完備しているので良いと思います。ただ、学費が高いので、親は大変。
東進衛星予備校鹿児島中央駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面での授業がなく、オンデマンドの動画で、受講する。チューターは付くが、動画が見るだけでは、高く感じる。
講師 授業は講師による対面授業ではないので、講師、指導の質を評価できない。
カリキュラム 授業は、決められた期間内に、オンデマンド形式の動画を見るだけなので評価できない。
塾の周りの環境 鹿児島中央駅から徒歩5分なので立地は良いが、鹿児島中央駅へのアクセスが悪いので、車で送迎するしかない。
塾内の環境 建物に入ったことがないので分からない。机は狭く、快適なものではないようだ。
入塾理由 高校受験後、中学生のときに通っていた先生に入塾を薦められたので。
定期テスト 学校の授業の定期テスト対策はない。教室が開放されていて、自習するだけ。
宿題 宿題はない。オンデマンド形式の授業動画を見て、演習をこなすだけのようだ。
良いところや要望 授業を対面にして欲しい。何度も見返すことができるのは良いが、自分てリズムを作れない子供には、あまり良くない。
総合評価 何度も言うが、対面授業をして欲しい。オンデマンドの動画は、復習に使用すれば良い。
東進衛星予備校市原姉ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校がどうなのかわかりませんが、コマの設定料金など色々合わせると高いと思う。
講師 授業は基本的に映像だが、担当の先生(かチューターと呼ばれる人)がつくのでその人と相談しながら進めることができる。
カリキュラム たくさんのカリキュラムがあるのでよくわからないけど本人の目標に合わせてある程度選定してくれるのでよかった。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分くらい。
ビルの中にあり、下にコンビニもあるので便利だと思う。
ただ、エレベーターが狭く、塾での模試などの時、混み合ってしまうので分けて解散させているけど帰されるグループが最後になると早く帰れないのが不便。
塾内の環境 ビルの中なので広いスペースではない。
映像授業を受けないと自習できない時もあるし、受けるには予約が必要。
入塾理由 通学途中で家から近い方なのと、高校の友達が多く通っているため選びました。
定期テスト こちらでは定期テスト対策はとくにないので本人が自分で勉強をしている。
宿題 大学受験のための映像授業が主なので宿題というものは無いと思います。
家庭でのサポート 申し込みする時に一緒に話を聞きに行ったりしました。
三者面談もあるようです。
良いところや要望 担当のチューターの方(や先生)などから定期的に現在の状況に関するお話を電話で教えてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 座席の予約をしたのに無断欠席すると、次回の予約が取れなくなる場合があるので、欠席連絡は早めにした方がいいと思います。
総合評価 まだ、受験が終わってないのでどうだかわかりませんが今のところは特に問題なくできていると思います。
東進衛星予備校西武立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、決して安くはないが、料金以上の効果得られると思う
講師 集中できる環境と、適切な指導が行き届いていて、良かったと思います
カリキュラム 能力に合わせた授業カリキュラムで、集中できる環境のもと実力をのばせた
塾の周りの環境 コンビニやスーパーも近くにあり、家からも近く、良かったと思います。騒音も無く集中できる環境にあったと思います
塾内の環境 人数の割に教室は狭く、虫も入る。けど集中できる環境ではあった。
入塾理由 適切な指導があり短期間で志望大学に受かった。集中できる環境が良かった
定期テスト 分からないところを重点的に指導していただき、対策していただいた
宿題 宿題は多くはなかったが、その分勉強するのに集中できたと思います
家庭でのサポート 情報収集はしたが家では、ほとんど口を出すことはありませんでした。
総合評価 大学受験にはとても適している塾だと思います。授業料金安くしてほしい
東進衛星予備校中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リアル講義ならばある程度の料金は仕方がないが、録画した講義を見るだけを考えると高いような気がする
講師 講義をしてくれる講師は録画なので、その場で質問することはできない
カリキュラム 志望校の過去問は豊富に準備されていて、過去問対策としてはよかったのでは
塾の周りの環境 自宅から近いということもあり、普段通り慣れている街並みであったため特に気になるようなことはなかったのでは
塾内の環境 塾の中に、入ったことがないので分からないが決して広いスペースとは言えないみたい
入塾理由 自宅から近かったということと、自分のペースで講義を進めることができるから
定期テスト 定期テスト対策というよりは、あくまで大学受験対策として通っていた
宿題 宿題を出されたという記憶はない。あくまで塾の時の課題のみである
家庭でのサポート 食事面のサポートが主に親としてできたことで、大学受験の経験を伝えることはした
良いところや要望 窓口の担当者は年も近く、同性であり話しやすいと言っていた
その他気づいたこと、感じたこと その他は特にはないが、とにかく料金が高い印象がある。塾としては普通なのか
総合評価 不満は色々あるが、最終的には2つの志望校のうち1校に合格できたから
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校名取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較して高いと感じた。また、夏期や冬期の講習も必須で別途受講料を徴収された。
講師 結果として、希望する大学に現役で入学することができたからです。
カリキュラム 本人が真剣にカリキュラムや教材に取り組んでいたのを近くで見ていたから。
塾の周りの環境 駅からも近く、かつ自宅から車で送迎するにも程よい距離感であったから。また、あまり騒がしい感じでもなかったから。
塾内の環境 比較的いつでも学習室を利用でき、在籍人数も多く無いため、自由な感じだったから。
入塾理由 進学実績が明確で、希望する大学へ入学するために適していると思ったから。
良いところや要望 全体的に良い環境で勉強が出来ると思います。
総合評価 希望の大学に進学できた
東進衛星予備校上田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業を集団で受けるタイプの予備校に比べると少し高額ですが、妥当だと思う。
講師 動画での学習になるので、有名予備校講師の授業が受けられて、良いと思う。
カリキュラム カリキュラムは、分野、レベル別に、沢山用意されているので、良いと思う。
塾の周りの環境 高校の通学に利用している駅のすぐ近くにあるので、通塾のための余計な時間がかからなくて良い。時間を効率的につかうことができる。
塾内の環境 自分のペースにあわせて、学習が進められるように、設備が、整えられていてよいです。
入塾理由 自分の時間にあわせて、学習を進めることができるので、本人が選びました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。受験対策で、行ってるので、必要がない。
宿題 映像での授業なので、宿題などは、出されてなかったかと思います。
良いところや要望 受験に特化しているので、情報収集も出来て、相談にも乗ってもらえるので良いです。
総合評価 自分のペースで学習を進められるので、そのような方法で、勉強したい場合は、良いシステムになっている。
東進衛星予備校旗の台中原街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ中心で人件費が低いはずだが、それにしては高い気もします。
講師 受講者が多く、過去の実績やデータが参考になる。進路指導も的確で、ほぼ言われた通りの結果になりました
カリキュラム ビデオ中心、ブースタイプで、マイペースで受けられる一方、他人との切磋琢磨や会話による刺激が少ないように感じる
塾の周りの環境 近所であり、駅が近く、大きな通りに面しているので、安心でした。治安という面ではほぼ不安ない立地と思います
塾内の環境 個別ブースのようで、集中できる環境ではあるかと思います。寝ていてもわからないかもしれません。
入塾理由 家から近く、通いやすこと。授業がビデオ中心で、オンデマンドでいつでも見れること。有名講師もいる。
定期テスト 定期テスト対策が明確に行っていた記憶がありません。学校対策よりも受験対策メインでした
宿題 さほど多くの宿題が出ていた記憶はありません。紙で渡される資料が多く、持ち帰るのが大変だったぐらいです
家庭でのサポート 帰る時間が不規則、かつ遅いので、食事やその他の生活がスムーズにできるようなサポートをこころがけていました
良いところや要望 ビデオ中心は、悪い面もありますが、良さでもあります。オンデマンドはとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 進路相談など、もう少し機会があってもよかったかもしれません。
総合評価 マイペースでできる点、信頼できる過去のデータがある点は大きな利点かと思います。自己管理ができないとうまく使えないとも感じています
東進衛星予備校熊本市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数的には多いと思います。確実に理解していないと次に進めないので、良いと思います
講師 有名な講師の動画を見て学ぶので良い。わからなところは先生に質問して解決できるから良い
カリキュラム 教材とカリキュラムは子供に合わせて提案しているので良いと思います
塾の周りの環境 交通の便が良いが、学校からが遠いのが一つ難点ではあります。駐車場がないので、雨の時などの送迎が大変である
塾内の環境 同じレベルの生徒がいて、チームを組んで学べる環境があるのが刺激になりとてもよいと思います
入塾理由 中学校時代から系列の塾に通っていて慣れているからが一番の理由です
定期テスト 定期テスト対策については勉強方法やわからない問題の解説などがあり役にたっている
宿題 定期的にテストなどがあり、中だるみしないように工夫されているところが良いです。
家庭でのサポート 雨の時の送迎や大学のオープンキャンパスなどの情報収集を行なってサポートしている
良いところや要望 休みが続いていると親に連絡があり、受講や登校について話があるところがとてもよいと思います。チームミーティングがあり刺激を受けているのがよい
その他気づいたこと、感じたこと 定期的にチームミーティングや学年集会があり、継続的に学べる環境になっているところがよい
総合評価 子供には適している塾だと思います。
継続的に勉強できる環境を整えているのが助かってます
東進衛星予備校茨木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は、動画視聴形式の授業で、うちの子供には向いてなかったと思うため。
講師 動画視聴形式の授業のため講師が在籍せず、不明点があった場合の質問や、普段の指導の様子がわからない。
カリキュラム 動画視聴形式の授業で、講師が在籍せず、また、カリキュラムや教材については把握していなかった。
塾の周りの環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾周辺の環境についてはよくわからない。
塾内の環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾内の設備が分からない。
入塾理由 塾の場所が、通学経路から離れていなかったので、通いやすかったため。
定期テスト 定期テスト対策はあったようでしたが、通っていた学校の試験の時期と合ってなかった。
宿題 動画視聴形式の授業のため、宿題があったのかどうかよくわからない。
家庭でのサポート 生活が乱れることが無いように、ぐずぐずしがちな子供を急かして日々過ごしてたようです。
良いところや要望 単身赴任中で塾のことにあまりかかわってなかったため、塾についての意見はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 単身赴任中に塾に通っていたため、塾について詳しくはわかりません。
総合評価 結果としては志望校に合格できたので、目的は果たせたと思うため。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べて安いが、授業は映像のみなので妥当な金額と思う。
講師 細部は子供から聞いていないが可もなく不可もなくといったところのようです
カリキュラム 使用教材は東進の有名な講師の作成したものであり良いものと思う。授業の内容も個別指導であり子供のレベルに合わせたものであったようです
塾の周りの環境 駅に近く車の通りも多かったので騒音はそれなりにあったようだが、その分通学はしやすかったようです。通っていた高校の通学経路にあったのでそれもよかったです
塾内の環境 真面目に自習する生徒が多く勉強に集中できたようです。質問に答えてくれる講師も常にいたようです
入塾理由 自分のペースで勉強できそうな感じだったので子供が自分で決めた。
定期テスト 受験対策のみで定期テスト対策は不明ですがそれなりにやっていたようです
宿題 課題はそれなりに出ていたようですが量や難易度など細部は聞いていません。
良いところや要望 個別指導なので子供のレベルに合わせて勉強内容を進めれるが厳しさが足りなかったようにも思う
総合評価 個別指導は集団授業よりも効率的に勉強がでると思います。教材も子供のレベルに合わせたものを使用するので無駄が少ないと思う
東進衛星予備校熊本県劇通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は目標が達成できれば安いものだと感じる。また、本人がやる気を持って通っていたので、当時も料金について特に思いはなかった。
講師 講師のことは面識がなかったのでなんとも言えないが、電話した時は、色々と丁寧に対応していただいた。
カリキュラム どのようなカリキュラム、教材などかは、あまり興味がなかったので特に感想はないが、本人がやる気を持って通っていたので、持続できる内容だったのだと思う。
塾の周りの環境 学校から徒歩5分程度で、部活の後に直ぐ塾に行くことができた。勉強とスポーツを両立して高校生活が送れたと思う。
塾内の環境 個人のペースで講習が受けるスペースがあったと聞いており、本人に合っていたと思う。
入塾理由 高校から近く、部活の後に直ぐに塾に行くことができ、効率的に時間を使うことができるため。
宿題 あまり宿題をしているところを見たことがない。多分、量はあまり無かったのだと思う。
家庭でのサポート 特に何かサポートした記憶はない。ただ、講習など本人が自らやりたいと言ったことはやらせた。
良いところや要望 本人がやる気を持って持続して通えたということ、結果として目標を達成できたこたは、本人に適した予備校だったのだと思う。
総合評価 場所や内容など、本人に適した予備校だったと思う。結果として目標の大学にも合格できたので。
東進衛星予備校市原姉ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座の難易度は、成績からチューターが候補をあげてくれました。科目数から考えると妥当と思います。
講師 子供の成績に相当するチューターをつけてくれたので、受験期は子供もよく相談していたようです。
カリキュラム 講座の難易度は、成績や志望学部に合わせてチューターが候補を挙げてくれました。
塾の周りの環境 学校からの帰り途中の路線で、塾は駅前にあり、通学は楽と思いました。しかし自宅最寄りではないため、再度、電車に乗らなくてはならない点が面倒だったようです。
塾内の環境 靴を脱いで塾に入るので、隣の席の子供の足が臭くて講義を聞いていられないと帰ってきたことがありました。こういう時に席のチェンジができれば良かったのですが、そういう仕組みではなかったようです。
入塾理由 クオード木更津校からの推薦があったため。進学先と自宅の間にあったため。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。子供からもそのような話を聞いた覚えがありません。
宿題 自分で動画視聴を進めて回答し、教材進める方式のため、宿題という感じではないです。自主自律を求められます。
家庭でのサポート 本人の希望もあり、ほぼ親が関わることはありませんでした。月1回程度チューターからの進捗等報告があること、年1回三者面談がありました。
良いところや要望 PCの調子が悪いと、接触不良等で回答が正しく入力出来ず、その日の講義が進まない事があり、そのような場合の対応がイマイチだった記憶があります。結局、講義進まず帰ってきたことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 午後、塾が16時からと開くのが遅い。長期休みや、受験期も塾が開かないので、カフェで時間潰してから塾に行ってたと子供がよく言ってました。塾の開校時間については再考願いたいところです。
総合評価 地方のため、塾の選択肢がないので、せめて午後には開いてるくらい塾を開けてほしいです。テスト期間中、早帰りでも塾が開いていなくて、困ることが多かったです。
東進衛星予備校横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。料金はコマ数に応じたものとなるのでが、早期割があり多少安くなりました。
講師 映像を見て学習するのですがチューターというか相談相手というか担当者がつきます。担当者は志望校の現役大学生だったのですが、子供にとってはあまり好ましく思えないタイプの方だったらしく残念でした。
カリキュラム 映像授業と確認テストで進めていくのですが、カリキュラムもしっかりしていたし、進捗状況をキチンと把握されていました。進捗が遅れている時は個別に面談を設けたりケアも良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近で駅から地下街を通って行けるので傘いらず。コンビニや書店も近く、高校生でも入りやすい飲食店も多く色々と便利
塾内の環境 個別ブースや自習室もまあまあな数がありました。
子供は特に不便は感じてなかったようです
入塾理由 大学受験をするにあたり集団学習を好まない本人の希望にあっていたので入塾 また通学途中の駅で通いやすかったため
定期テスト 基本が大学受験のためのカリキュラムだったので、高校の定期テスト対策は特になかったと思います
宿題 個別指導なので宿題は特になかったと思います。カリキュラムの進捗状況がよくない時はある程度面談などで指摘される程度だったようです
良いところや要望 毎週、担当者から出席や進捗状況の電話連絡が来るので家庭でも把握出来たのは良かったと思います
総合評価 子供が自分で選んだのですが、対人対応が苦手な子供には担当者と相性が合わないときついのかなぁと思いました。
東進衛星予備校東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な予備校の中では比較的安いと思います。基本料金の中で、受験に必要な主要三科目を受講でき、特に追加料金もなく各講座を受講できたので、安くはないですが、高すぎという印象はありませんでした。
講師 進路相談など、学習面以外でも丁寧な指導があり、バランスのよいフォローがあったのではないかと思います。
カリキュラム 本人の理解度に合わせたカリキュラムを作り、着実に理解できる教材を提供してもらえたと思います。
塾の周りの環境 バス停は徒歩5分ほどのところにあります。駅からは徒歩10分以上かかるので、生徒が自力で通うのには、天候によっては大変かもしれません。国道沿いにあるので、夜遅くなっても比較的人目にはつきやすい場所だと思います。
塾内の環境 静かに自習できる環境が整っており、勉強に集中できる環境を提供してくれてました。
入塾理由 大学受験の浪人をするにあたり、合格可能なレベルまでに成績をあげることを目的として、学校を選びました。自宅からの通学可能な場所であり、費用も負担できる額だった点も選択の理由になりました。
定期テスト 浪人生でしたので、定期テストはなかったし、その対策も不要でした。
宿題 課題については、出されていたのかどうかわかりません。難易度についても不明です。
家庭でのサポート 自宅から近くだったので送迎は不要でした。年に3回程度の進路相談には参加していました。
良いところや要望 本人の志望校の難易度、受験に必要な科目に重点をおいたカリキュラム編成と教材を定期してくれます。個別の対応が柔軟にできるところはとてもよいです。自習室も勉強に集中できる環境で施設面でも整っていると思います。
総合評価 費用の割に、個別対応に柔軟性があり、施設環境も整えてくれているので、よいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校JR摂津富田駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 JR摂津富田駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒569-1144 大阪府高槻市大畑町8-1 ハヤマビル2F 最寄駅:JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 摂津富田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
効果的な学習システムと指導体制で、志望校合格をサポートします。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
大阪府にある東進衛星予備校の教室を探す
- 阪急茨木市駅前校
- JR高槻駅前校
- 阪急茨木市駅南口校
- JR高槻駅前グリーンプラザ校
- 茨木駅前校
- JR茨木駅西口校
- 枚方市岡南校
- 京阪枚方駅前校
- 千里丘校
- 香里園駅前校
- 北千里駅前校
- 寝屋川市駅北口校
- 京阪くずは駅校
- 枚方東香里校
- 千里中央駅北口校
- 千里中央駅前校
- 南千里駅前校
- 守口駅前校
- 大阪箕面校
- 交野市駅前校
- 鴻池新田駅前校
- 四條畷校
- 豊津駅前校
- 住道校
- 緑地公園駅ビル校
- 大阪鶴見校
- 豊中夕日丘校
- 石橋駅前校
- 江坂駅前校
- 豊中駅北校
- 池田城南校
- 豊中駅前校
- 阪急池田駅前校
- 京橋駅前校
- 東花園校
- 近鉄八尾駅前校
- 天満橋OMM校
- 阪急梅田駅前校
- 阪急十三駅西口校
- 梅田イーマ校
- 十三新北野校
- 河内山本駅前校
- 桃谷駅前校
- 上本町西校
- 平野校
- 天王寺駅北口校
- 藤井寺駅前校
- あべのハルカス校
- 河内松原駅前校
- 大阪住吉校