早稲田塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.36 点 (211件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田塾の評判・口コミ
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の予備校が高過ぎたため、安く感じますが、相場で言えば普通らしいです
講師 各自プロの講師が担任としてつくのが良い
カリキュラム 手厚い指導方法を実践してくれそうなので入塾を決めました。元々教材を使っていた会社という点でも期待しています
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近いため通いやすい。周りの店舗も治安は悪くなく、下にスーパーが入っているビルなので、長期休暇中の自習も飲食がしやすくて良い
塾内の環境 自習室が多く、椅子にこだわりがあるという事なので、長時間自習がしやすいことに期待
入塾理由 手厚い指導方法をうたっており、自習室の環境なども良かったので入塾を決めました
宿題 なし。ついていければ結果につながると思います
良いところや要望 他の予備校にはない独自の指導方法や、プロの指導者が一人一人につくところが他の予備校とは違っていて良い
総合評価 これから通うので不明ですが、独自の指導方法やプロ担任制度に期待しています。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な外部講師を招いて、様々な分野の実際の社会的経験を元にした極めて実務的な講習があったが、それらの一つ一つが費用が高い。にもかかわらず、受験に対して一体どの程度良い結果に結び付いたかが疑問なため。
講師 どこの塾もそうだが、教え方はその先生の個人力に依存すると思います。
カリキュラム 教材はどこの塾もそう変わらないはずで、要は本人のやる気が最も重要な要素ではないかと思います。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩ですぐですし、治安も悪くないので、よかったと思います。夜遅くに授業が終わった後も安心して一人で帰らせることができました。
塾内の環境 一度塾までお伺いさせていただきましたが、塾内の環境は良かったと思います。
入塾理由 英語を中心とした推薦入試を狙っていたため、早稲田塾は推薦入試に強いと伺ったから。
定期テスト そのような対策講座があったかどうかは存じ上げませんが、たとえそのような講座があったとしても取らなかったと思います。
宿題 宿題については特に出されてはいなかったと思います。基本的には授業で学んだことを復習するスタイルでした。
良いところや要望 費用がかかるところを改善してください。初めから受験校をお伝えしていますので、そのために必要なプログラム構成にしていただければ、もっと費用が抑えられたと想像します。
総合評価 子供に教育をする力はありますが、子供をやる気にさせる力が弱いと思います。
早稲田塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合型選抜やAOの出願から面接までの手厚い指導をして頂き、その他沢山の講座を受講できるので、高いですが、効果を期待しています。
講師 直近の情報を教えて頂けるのは良いと思います。
カリキュラム 教材は塾オリジナルの物を使用いていて、これからの受験に備えて成績が上がることを期待しています。
塾の周りの環境 塾は新宿なので、治安が良いとは言えませんが、駅からは遠くなく人通りが多い場所なので、心配はありません。
塾内の環境 講座を受講している人が多く、生徒同志のディスカションもあるので、もう少し静かな環境があれば良いかと思います。
入塾理由 総合型、AO入試を目指しており、この入試方法に特化した指導、講座が沢山あるため
定期テスト 定期テスト対策はこの塾ではやっておりませんが、他の塾でやっております。
宿題 受験生なので、課題の量はちょうど良いかと思います。このペースで良いかと思います。
家庭でのサポート 毎晩夜遅くまで通塾しているので、必ず最寄りの駅まで迎えに行っています。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないですが、娘は手厚い指導に満足して通っております。
総合評価 塾長、講師の先生方がとても熱心に指導して頂いているので、入塾して良かったと思っております。
早稲田塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの特訓講習は高いですが、任意で受けられる授業が多数ありそれには料金が発生しないから
講師 1人1人にしっかり寄り添って頂いて面談も沢山組んでくださった。
カリキュラム SDGsの授業では小論文対策を常にすることができ、志望理由書を幾度も添削していただけた。
塾の周りの環境 池袋駅から多少歩きますが良い立地でした。人通りの多いところしか通らないのでとてもいいです。池袋は電車の数が多く帰宅時もじかんをかけずに帰宅出来ます。他の塾より駅に近いのがかなり魅力的だとおもいます。
塾内の環境 雑音は無いですし部屋数が多いので面接の練習も沢山して頂きました。
入塾理由 AO入試に特化した塾で、進路を決める際にも合った学校を勧めてくれるから
良いところや要望 先生1人1人が寄り添ってくれて数多くの生徒の名前を覚えてくれています。
総合評価 添削が混み合う時期に先生方の人員を増やして頂きたかったです。大学の前に応援に来てくださっていたのはとても嬉しかったです。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。しかし、カリキュラム上は妥当な数字でもあると感じた。
講師 生徒に対し丁寧に向き合ってくれる点が非常に良い。定期的に電話があり、何か質問や悩みがないか聞いてくれ、充実した相談環境がある。
カリキュラム 子どもの学力に合った内容で知識や教養を身に付けられる点が良い。
塾の周りの環境 横浜駅の近くにあり、大きめの建物なので位置の把握が容易である点が良い。また近くにコンビニがあるので気軽に立ち寄ることができる。
塾内の環境 清潔感のある場で、自習室は静かめなので勉強の支障が出ない。またPCルームも設置されているため自由度がそれなりにあるのが良い。
入塾理由 総合型選抜に即し、且つ充実したサポートが成されていると感じたため。
良いところや要望 生徒が大学で学びたい、または興味がある学問を把握し、お勧めのプログラムを提供してくれる点。
総合評価 いつでも丁寧な対応で、相談に乗りやすい場であったのがとても良かった。
早稲田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 沢山受けれてほかより安くてとても良くりょうしんてきだとおもった
講師 すごく授業が分かりやすくて理解できた先生が楽しくなれるような授業をしてくれた
カリキュラム 学校より少し早くより理解しやすかったのとふくしゅうができてよかった
塾の周りの環境 近くて徒歩で行けてとても良かった交通にお金がかからなくて良かったです 歩いて10分ぐらいで行けてとても便利で良かったです
塾内の環境 静かでとても勉強が捗った全員が集中して勉強に取り組めていてやりやすかった
入塾理由 家からとても近くて評判が良かったから周りの人から勧められたから
良いところや要望 テスト期間の勉強が沢山できて捗った授業が楽しくてやる気が出たのが良かった
総合評価 近くて分かりやすくて良かったのとあきない授業で楽しく受けれてよかった
早稲田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人一人における細かいところのサポートが充実していて良かった。
講師 授業中や、授業終わりにわからないことをすぐに質問しに行きやすい環境がつくられていた。
カリキュラム 全体を見るだけでなく、一人一人の問題に向き合ってくれて良かった。
塾の周りの環境 学舎の周りにいくつもの街灯があり、夜遅くても安心して通わせられた。駐車場もあったため、送り迎えがしやすくて良かったです。
塾内の環境 自習室には、しっかりと集中が出来るように、ひとつひとつ仕切りがある勉強机があった。
入塾理由 ひと足先にその塾に通っていた学校の友人から紹介されて知りました。
良いところや要望 1人に寄り添う方針が徹底されていてとても良かったです。自動販売機があると良かったです。
総合評価 全体的にみても、とても環境が整っていて良い学舎だと思います。
早稲田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習以外は年度ごとに一括前払いのみなのではじめの負担が大きいです。
講師 とても親身になって相談に乗ってくれます。
チューターの方もいるので全体的に相談しやすいです。
カリキュラム 探究について個々に合わせた添削をしてくれます。
また、通塾とオンラインを選べる授業があります。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで駅前には交番もあり、歩道がしっかりあるので安全です。周りに商業施設があるため明るいです。
塾内の環境 空間的にゆとりがあります。自習室もあり勉強する環境が整っています。飲食可能なスペースも別に設けられているのでメリハリを付けられます。
入塾理由 推薦入試対策と入試戦略のために入塾しました。
自己分析や文章の書き方などを指導していただき、入試対策以外においてもプラスになっています。
定期テスト 定期テスト対策はあるのかもしれませんが、受講している講座にはないので受けていません。
宿題 宿題ではなく、次回の授業までに志望理由書等の用意や修正などをしておく必要はあります。
家庭でのサポート 塾全体のオンラインセミナーが何回かあり、親子で受講しました。または本人が授業のため受講できないときに親のみが受講したことがあります。
良いところや要望 筆記テストの点数をあげる目的ではなく、総合型や公募制の推薦入試対策のために入った塾です。数字での成績アップはわかりにくいですが、文章力や考え方など成長できているのがわかります。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習の組み方が難しいのですが、一人一人に対応してくれ、個々に合わせたカリキュラムを選択することができます。
総合評価 大学の入試方法で年内入試が増えているので、それに特化した塾です。目的が明確な人に合っていると思います。
早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校も私立に通っているため、毎月の出費としてはかなり厳しいと感じるため。
講師 子ども自身が、大変なりにいつも楽しく授業を受けている様子を見て感じ取ることができるため。
またさまざまな先生と接する機会が増えて、新しいことに興味を持ち、チャレンジしたいという気持ちがかなり芽生えているようなので。
カリキュラム 数理系や英語など苦手な科目を重点的に教えていただいているが、学校の考査においてきちんと良い成績を残しており、しっかりと苦手克服ができていると、子ども自身の経験や感想、また成績の数字でも実感することができるため。
塾の周りの環境 駅から近いこと。また、通り道が比較的お店が多く遅い時間になっても明るいので子どもの行き来もあんしんできるから。
塾内の環境 同じ教室に通う他の子どもたちも、きちんと授業を受けており、また成績上位の子が多いようなので、我が家の子も必死に追いつこうと頑張って授業を受けているよう。また周りがふざけず、真面目に授業を受けているため本人もきちんと真摯に勉学に励めている様子なため。
入塾理由 講義を受けるに当たり、教えてくださる先生のバックグラウンドも気にしていた。
担当教師の出身校や、体験時の対応などを参考に先生の性格や教育に対する考えを推し量り、ここならば子供を任せることができそうだと感じて入塾を決めた。
定期テスト 子供から授業内容までは詳しく聞くことができていないため、答えることができません。申し訳ありません。
宿題 普段の学校の課題も多いので、塾の課題も合わせるとかなりの量になっている様子です。
しかし、追われるほどに多い量の方が本人には良いようで、時間がないと言いながらも頑張っている様子を見ていると、キャパシティを少し超えるくらいの多めの課題には、ありがたさを感じます。
家庭でのサポート 説明会や体験入塾などには一緒に参加しています。
また教えてくださる方がどんな方なのかを調べたり、子どもを安心してお願いできるかの下調べをしました。
良いところや要望 ここに通うことで子ども自身のやる気向上につながること。また、きちんと成績アップに繋がっていることが良い点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなどは、はとくにはありません。
総合評価 子どもの勉強に対する姿勢づくりから、やる気の維持、日々の継続など、ただ教えるだけではない教育がここにはあると感じています。
本人がのびのびと通うことができる、楽しいと感じることができるよい塾であると思います。
早稲田塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通えばそれなりの金額がかかるので、それほど高いと感じた事は無いです。頑張ってほしいから高いと感じた事は無いです。
講師 本人は、講師の指導に対しては、すごく分かりやすく勉強が捗るので、すごく良かったと感じています。
カリキュラム それなりに、費用はかかりますが、受かるためには惜しまない。なので、カリキュラムや教材は必要だと思います。
塾の周りの環境 周りの環境は悪くないし人通りもあるので、本人としては通いやすいと、なので親としてはそれほど心配はしてません。一応送迎はしてます。
塾内の環境 とても、静かだし、勉強に集中出来るので、勉強が捗ると本人も言ってるので、環境に関してはすごくいいと思います。
入塾理由 本人が調べてこの塾に通えばいい結果が報告出来るって言われたので通い始めました。
良いところや要望 かなり熱心に教えてくれますし、分からない事は徹底にわかるまで、教えてくれますので、すごくいい予備校だと改めて思いました。
総合評価 評価は、すごくいいと思います。何でも相談出来ますし、いいと思います。色んな事を吸収出来るので他の予備校よりいいと思います。
早稲田塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても生徒に親身になってマネジメントをしてくれる
カリキュラム 表現力がとても良くなり、コミュニケーション能力が上がった。また、主体性が良くなった。
塾の周りの環境 jr柏駅徒歩1分の立地で行きやすいが、特に帰宅時間の9時頃になると柏駅前広場にたむろう人々の治安が良くない
塾内の環境 自習机がとても綺麗で、ほとんどの塾生が静かに自習をしているため集中して自習ができる。
入塾理由 東進系列の推薦専門の塾だったため、情報科目に特化しているスキルを活かして大学受験に繋げるため
良いところや要望 大学受験だけでなく、将来をも見据えた人生で一生役立つ教養・マナー・姿勢を学べる塾
総合評価 とても塾生の民度がいい。みんな優しく、お互いに話しかけ合って応援してくれる人が多い
早稲田塾大崎品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも塾は高いですが、それでも払う方はタイヘンなので、高いと評価しました
講師 本人にやる気があったので、そのやる気を損なわずに続けられたのはよかった
塾の周りの環境 子供が通いやすいと言っていたので、特に環境に問題はありませんでした。周りの商業施設も十分だったと思います
良いところや要望 塾側と子供のコミュニケーションは良好だったと思います。本人は苦もなく通っていました
総合評価 目的、ゴール達成できたことが1番大事と思いますので、他に多くは望みません。
早稲田塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎるとは感じなかった。先生だけでなく、サポートしてくれる事務系の方もとても優しく丁寧だったと子どもから聞いていました。その意味では、妥当な価格なのかと思っています。
講師 敏感でストレスの多い年齢の子どもたちにとって、信頼される対応はありがたいです。
カリキュラム ある程度、予習が前提の教材だったようですが、無理のないレベルと量が設定されていたようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩圏内、周辺の環境も治安面でも安心できる場所だと思います。ちょっとずれると繁華街の方に行ってしまうので…。
塾内の環境 本人から聞いていたのは、自習室の環境はとても良く、落ち着いて勉強できると聞いていました。それ以外はよく分からないのですが。
入塾理由 生徒一人一人に合わせたカリキュラム学習が、子どもに合っていると感じだから。
定期テスト 定期テストの時期になると、授業の中でもテスト対策をしてくれていました。推薦を狙う子どもも多いので、その対策としても良いかと思っていました。
宿題 レベル、量ともにちょうど良かったようです。
家庭でのサポート これは正直に言うと、ほぼ本人任せにしていて、あまりサポートはしていませんでした。それぐらい塾を信用していた、という事で。
良いところや要望 生徒一人一人への細やかな対応は素晴らしい長所だと思うので、今後もその方針は続けて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと たまにCMで見ますが、おそらく比較的あのままの印象通りかな、と思います。
早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても標準的だと思いした。教材費や設備費も納得のいくもので、思っていた範囲内の料金だと思っています。
講師 講師陣が丁寧にいつも接してくださり質問等にも積極的にわかるまで対応してくださったので安心感がありました。
カリキュラム 教材はかなり評判が良くカリキュラムも無駄がなく効率的でかなり考えられた熟練のなせる技だと大変評価しています。
塾の周りの環境 駅からも近く繁華街の中にあって人通りの多く安全性や便利さを兼ね備えていて通うのに好都合でした。コンビニ等も沢山あって学校帰り便利でした。安心感がある環境も決め手になりました
塾内の環境 新しい建物なので清潔で明るく気持ちの良い教室で勉強ができて良かったです。自習室等も完備されていていつでも使えてスタイリッシュな作りで良かったです。
入塾理由 家から近く教材等の評判が良く講師陣も丁寧で雰囲気の相性が良く好感を持てた。
定期テスト 定期テストによってその都度進捗状況が把握でき取りこぼすことなく着実に実力をつけていく事につながりました
宿題 宿題は最小限授業の定着を基本においていてかなり効果的で負担も少なく良い内容になっていました。
家庭でのサポート 家では特に変化がなくむしろリラックスして健康面のサポートに努めていました。メンタル面を気にして見守っていました。
良いところや要望 家では効率が悪くなりがちなところをプロの技で無駄のない方向に指導してくださり着実に実力をつけてくれたので素晴らしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 相性というものが人それぞれあると思うのでそこを見極めて合う所を見つけれ安心だと思いました。
総合評価 雰囲気が良く明るい前向きに慣れる環境で良い受験ができたと思うので良かったです。
早稲田塾大崎品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いが、講師のレベルは高いように感じる。
入試のノウハウがあるため、必要な出費かと思う。
講師 他の塾と比べて一人一人に丁寧に指導してくれている印象がある。個人に合った指導方法であった。
カリキュラム 論文や面接の指導もあり、学科では学べないことも指導してくれた。
塾の周りの環境 交通の便はよく、通いやすかったのではないかと思う。
駅からも徒歩で行ける距離であり、不満はなかった。
塾内の環境 塾内は清潔な印象。勉強をするために必要な設備は揃っていると思う。
入塾理由 息子の友人がもともと通っており、同じところに通いたいと本人からの要望があったため。
良いところや要望 一人一人に合った指導や、学校では学べない論文や討論などの指導があるところが良いと思う。
ただ、月謝が高いため、もっと安ければより良かった。
総合評価 学力は問題なく向上していったので、満足している。
丁寧な指導で安心して任せられた。
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて高いとおもった。夏期講習は特に別途取られるためきつかったです。
講師 個性豊かな学生が多く、先生方も元気で、こちらを明るくさせてくれました。
カリキュラム 英語に特化していてよかった。英語に関する授業がいろいろあり力を入れていた気がする。
塾の周りの環境 駅に近くよかった。周りにもたくさんコンビニなどあるためご飯に困らず、娘も喜んでいた。治安に関しては問題なく、バス停にもちかかったため帰りやすかったです。
塾内の環境 施設が整っていた。自習室も綺麗で広く使いやすそうでした。またPCもあったため、調べ物に困らなかった。
入塾理由 英語に特化しているところに入れたかったため。
良いところや要望 賑やかでとても良いと思う。生徒数が多いにもかかわらず、みんなのことをちゃんと見てました。
総合評価 とてもおもしろい先生が沢山いて、授業も楽しそうだった。自分もこういう塾にいきたかったです。
早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもの基本設定が高いのと、講習なども料金は高めであると感じる
カリキュラム 通い始めた頃は子供がやる気になっているようだったのでよかったですが、他社と比べて特筆すべき点はない。
塾の周りの環境 立地が良いため通い始めたのがきっかけです。
やはり、通うのに時間がかかるのは非効率なのでありがたい。
塾内の環境 施設は綺麗なので、感染症が流行っている昨今、衛生面での安心感があります。
入塾理由 自宅と学校から近く、学生が多い駅で歓楽街がない場所という立地がきっかけで通いはじめました。
宿題 高校生なので、宿題の量までは把握しておりませんでした。本人が持て余しているようには感じません。
良いところや要望 もう少し、単発で取れる授業や補習コースのようなものを充実させて欲しいです。
総合評価 立地で他の塾も合わせて活用を決めましたが、本人は気に入って通っているのでよかったです。
料金がもう少し良心的な価格だと嬉しいです。
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行なっている授業量は他と比べて最低限で少ないですが。その割には授業料は高いと思いました。
講師 受験について知識や経験が豊富で良いと思った。みんなベテランであり安心できる。
カリキュラム 授業内容は予想よりも内容が薄いようだった。その大学のある一つの入試方法のみやっている授業もあるが高い。
塾の周りの環境 近所に他の塾もたくさんあるので治安は良いと思う。また吉祥寺という賑やかな場所でもある。そのためご飯や遊び場などの欲がかなりある。
塾内の環境 スタディールームなどの受験環境は豊富に整っている。軽食を食べながらできる部屋やオンライン授業専用の部屋もある。
入塾理由 使いたい受験方法において強いのと、子供が通っている学校の生徒もたくさん通塾しているから。
定期テスト 定期テストはなく課題が毎週あります。課題提出は厳しく提出しなかったら授業に出れません。
家庭でのサポート サポートというよりかはなにを学んだか聞いている。それによりアドバイスや進捗状況ヲ確認している。
良いところや要望 ある受験方法に特化した塾だからこそ同じ目標を持つ生徒にたくさん会える。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業も豊富で家での受講もできる。塾から家が遠くても問題はない。
総合評価 AO入試や帰国子女枠などの入試方法に特化している。そのような入試方法で受験を考えている人にはおすすめ
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場と比べて高いのは否めないでしょう。内容は他の予備校と比べてそれほど違うとは思えません。
講師 生徒のレベルに合わせたレベル調整が働いていると思います。小論文の指導やAO対策もおこなっているようです。
塾の周りの環境 吉祥寺の駅眼の前です。通うには困ることはありません。自転車置き場も近くにあります。通うことが苦になることはないでしょう。
塾内の環境 特に騒音などの問題はないようです。ただ、吉祥寺という立地も相まって誘惑は多そうです。とはいえ、これは仕方ないでしょう。
入塾理由 息子の友だちが通っていたようで紹介により入塾しました。勉強の習慣がまずはつけばと思い、週に二度ほど通っています。
良いところや要望 生徒ひとりひとりに向き合う姿勢は評価に値します。
総合評価 勉強の習慣がまるでない子にはよいかもしれませんが、ある程度勉強が進んでいる生徒さんならあまり選択肢には入らないかもしれません。
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いわりに指導内容が薄い気がします。肝心の論文指導もあまり丁寧とは言えず、責任を持たず、やっているという印象を持ちました。
講師 推薦専門なのに、論文指導ができない講師がいた。
カリキュラム モチベーションを持ってもらうには良いが、論文指導が弱く、後期からは他の個別指導に指導に切り替え合格できた。
塾の周りの環境 駅からは遠くなく、良いと感じた。ただ、人は少なめであり、あまり良いとは思えなかった。
塾内の環境 設備は良い気がしましたが、特にお金を払いに行く際、現地まで行く必要があり、その時間帯も勤め人には厳しい時間帯で、早帰りする必要がありました。
入塾理由 推薦入学に特化しているため、推薦入学を検討している子供に適切な指導をしてくださると期待したため。
良いところや要望 コストパフォーマンスが悪い。候補校の選定プロセスも良くなく、あまり、参考にならなかった。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。