- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.68 点 (1,045件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高いと思います。夏期講習以外にも何かとテストや、○○講習といった授業がどんどんでてきます。安心したいが為に全て受けましたが、選別してもよかったと思います。
講師 勉強のやり方が180度変わりました。どうやったら効率良くできるか、明確に指導してくれて成績がどんどん伸びました。
塾での教室はもちろん家での自学も上手くできるようになったのは本当に早稲田のおかげだと思います。
先生方が熱心で一人一人と向き合ってくれています
カリキュラム 目的にあった教材など細かく教えてくれるのでよかったと思います。どの教科の先生も無駄のない授業でありがたいです
塾の周りの環境 コンビニは目の前です。塾の時間になると送迎のクルマで渋滞します。でも先生方がスムーズに乗り入れできるよう案内してくれるのでありがたいです
塾内の環境 塾内はキレイです。自習室は携帯禁止、仕事禁止、飲食禁止なので集中できます
良いところや要望 予定表は早めにでるのでわかりやすい。個人用につくってくれるのでありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金以外は文句なしです。熱血先生だらけなので向き不向きがあります。
W早稲田ゼミ足利校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は、やはりお高いです。
夏期講習は倍近くになっていました。
講師 講師が丁寧に教えてくださったので子供の成績が伸びました。無事に第一志望校に合格しました。
カリキュラム 受験に役立つテキストがあり、とてもよかったです。
子供が飽きずに続けられました。
塾の周りの環境 家から10~15分くらいなので送り迎えもしやすく、子供が自分で通えるので続けられました。
塾内の環境 家にいるときよりは、集中ができて勉強がしやすいといっていました。自習室もよっかたみたいです。
良いところや要望 子供が続けられたのがよかったです。
すごく手ごたえもあったみたいなので、勉強の成績が伸びて喜んでいました。料金がもう少しお安くければなと思ってしまいます。
お金に余裕ができたら続けたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が人見知りなので、講師とコミニケーションがとれるか心配でしたが、講師の方が気さくな方でしたので子供が話しやすいと言っていました。とても良かったです。
W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 4.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 5教科で考えると安いし、満足度が高い。
中3になると、受験用の講習が追加されて月々結構な負担はあった。
でも我が子がなかなか家で勉強できない子どもだったので、必要経費と割り切った。
講師 先生が全員正社員であると言うのが選択した理由。
しっかりと研修を重ねた先生方の授業は面白いらしく、今日は◯◯先生がこんなことを言っていたと楽しげに話してくれることが多かった。
中2で苦手科目で厳しい結果が続いた時は担任の先生が相談に乗ってくださり、勉強の仕方のアドバイスをしていただいた。
人見知りな子だが、その先生には特に信頼をおき、そこから苦手なりに頑張るようになった。
カリキュラム 教材は各教科分厚い。
しっかり復習できれば良いが、なかなか時間がとれずに解ききれないページもたくさんあった点で??4つ。
中3後期は講習が増えるので、とにかく課題がたくさんあった。
塾の周りの環境 駐車場が足りず、渋滞を引き起こしていて危ない。
近隣のお店で停めて良い場所を確保していてもまだ足りない感じ。
塾内の環境 快適な環境を作ってくださっていた。
自習室も生徒がたくさんになると追加で教室を開けてくださった。
良いところや要望 とにかく先生方が熱心で、担任の先生から時々様子を伝える電話をくださったり、マメな対応がよかった。
コロナ禍でもいろいろな工夫をして情報提供もしてくださり、とてもよかった。
W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 最初から全教科対応しているので、入りやすいお値段でした。講習時は教材も別で買うので厳しいですが。
講師 教科によって講師好き嫌いが出てきて、集中しなくなった教科が出来た
カリキュラム 毎年、沢山の教材を購入しましたが、ほとんど授業では使わなかったみたいで、ほぼ白紙のまま残りました。
塾の周りの環境 待っていられる駐車場が狭いし、お迎え時間が集中するので停められない事がある。早くに行って待つのはストレス。
塾内の環境 教室までは見たことが無いが、職員室はごちゃごちゃしていた印象。
良いところや要望 自分で真面目に通える子供は向いているかも。学校の先生より子供たちと距離が近い感じで楽しそうでした。
W早稲田ゼミ桐生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 妥当だと思っています。高いですがその分いい授業ですね。プリントとやテキストの値段も含めてとても妥当です。
講師 テスト前の補習だけでなく、ワークなどの質問やワークが終わってもプリントなどがあるため、テストでは毎回高得点を取っています。先生なども優しくて厳しいのでとてもいい塾です。
カリキュラム 学校ごとに別のプリントを用意してくれていて、非常に勉強しやすい環境です。
塾の周りの環境 特には言えないですね、、人によって距離が違うためですが。送り迎えに不自由しない程度にはいいと思います。
塾内の環境 雑音と言ったら車の音がありますがそこまで気になりません。むしろ先生達の声の方が大きいです。
良いところや要望 振替をした際にいつもの進度とは変わってしまうところがいい所ですね。味変と言いますか。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。文句の付け所がないですね。強いて言うなら迷惑なお子さんとのクラスを変えて欲しいぐらいでしょうか
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 4.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 少し高い。他の塾に比べたら安い気がします。
追加で通う講習もあるため追加料金が多い気がします。
講師 相談に乗ってくれる。
学校別に対策をしてくれたり、個別でもしてくれるため
成績が上がりやすかった。すごく優しい先生が多いです。
カリキュラム わかりやすい。季節ごとの講習や、テスト前に学校別で対策もしてくれるため成績アップにつながりやすいと思いました。
塾の周りの環境 車で通いやすい。横断歩道には先生が立っていてくれるため安全に通えると思います。駐車場からも近いです。
塾内の環境 自習室がある。席数はそこまで多くないが、別室でご飯も食べられるので長時間勉強をすることもできると思います。
良いところや要望 特になし。
先生と仲良くなれる人の方が個別対応などが増えて
成績アップに繋がりやすいような感じはあります。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
休んだ時はあまりフォローなく次に進んでしまうため、
こちらからアプローチをする必要はありそうな感じがします。
W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 まぁ~高い方だと思います。季節講習料金が高い。塾生は受講なので季節講習料金は月謝と共に引き落としされます。
講師 子供の話しを良く聞いてくれる先生が多い。
若い先生が多いせいか、友達感覚に子供はなりやすいかも
良いところや要望 zoomで授業を見れるようにして欲しい。
(子供達には内緒でやって欲しい)
オンライン授業も検討して欲しい。
送り迎えがどうしても出来ない時にオンライン授業出来るとありがたい??
W早稲田ゼミ桐生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金はやや高めですがどの塾でも料金は高いので十分満足できる値段だとおもいます。
講師 徹底的に生徒と向き合ってくれる塾であり、当時は同じ中学から通ってる人が多数いた。実績もあり十分だった。
カリキュラム 進度もはやくやりたいこと、のばしたいものに合わせて指導してくれた記憶があります。夏、冬休みは特にオススメです
塾の周りの環境 駅が近くとても立地がいいと思います。近くに高校もあり利用しやすい環境だと思います。
塾内の環境 キレイな塾でクラス分けされてるため静かにできる環境もあり士気も高まるような塾です。
良いところや要望 やはり個人的には駅近であることがとてもいいポイントであり、市外の人でも高校がある、中学があるからという理由で通ってる人を多くみます
その他気づいたこと、感じたこと 値段に満足できない人もみますが本人の頑張り次第なとこもあるので徹底的にやりたい人にはとてもオススメです
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 適切だと思うが、兄弟で通わせると高い。兄弟割引があったら嬉しい
講師 息子の話によると、先生方が親身になって話を聞いてくれるらしい。
カリキュラム プリントがたくさんあるが、子どもはなかなかやる気にならない。
塾の周りの環境 通っている子が多いので、送迎時間は混雑する。先生方が車の誘導等してくれているが、大変そう
塾内の環境 中に入ったことがないので、教室の中はどうなっているのか、分からない
良いところや要望 子どもが楽しんで通っている。成績は上がってもないが、下がってもないので、本人次第だと思う
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金に関しては、講習がたくさんあり、本科を受けている生徒はそれらが受講必須となりますので、受験間近になるとかなり負担が重いです。他塾との金額の比較は月額料金ではなく、1年間で考えた方がいいと思います。
講師 講師がはきはきしているので、教室内で声が聞き取りづらいということはなさそうです。また、解説が分かりやすいそうです。おとなしい子なので、聞きたいことも言えずに我慢してしまいがちですが、講師の方が毎回声をかけてくれるので、聞けていると思います。
カリキュラム 高校受験に向けて、めいいっぱい講習があります。中学3年生の夏休み以降は部活もなく、通常の塾までの時間遊んでしまいがちですが、夕方からの講習もありますので、本科と合わせて長時間の学習ができます。志望校のレベルにほど遠いところからのスタートだったため、とても助かります。
塾の周りの環境 私の場合、自宅から塾までの距離が遠く、天気の良い日ならなんとか子供自身で行けますが、風の強い日や雨の日は心配です。帰りは遅くなりますのでお迎えは必須です。駅からも遠いです。駐車場は豊富にありますので、安心です。お迎えに関するルールの書かれたプリントをもらうので、それに従えば問題ありません。
塾内の環境 説明会や面談の時などに教室に入る機会がありその時の感じですが、清潔感があり、整頓されています。ガチャガチャした雰囲気ではないので、落ち着いて学習できると思います。
良いところや要望 wovieという動画があります。休んだ日の授業を動画で見れたり復習にも役立てます。うちの子はあまり休むことはなかったのであまり利用していませんでしたが、助かると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が全員正社員なので、しっかりしていて礼儀正しく安心感があります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ