- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.57 点 (2,149件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったので、標準の金額はよくわかりませんが、ほとんどリモート授業だったので、ちょっと不満でした。
講師 資料を細かく作って下さったりと優しい先生でしたが、もう少し厳しさも欲しかったと思います。コロナ禍で思うような予備校通いも出来ず、子供のモチベーションが下がってしまい希望の大学には行けませんでした。
クラスの人数が多かったのも良くなかったのかもしれません。
カリキュラム リモート授業が多く、実際どのくらい学習できていたのかわかりません。成績表も送られてきましたが、空欄も多くて把握しづらかったです。
塾の周りの環境 駅から歩いて通えるし、人通りも多く、コンビニや飲食店もたくさんありましたが、それほど治安が悪い印象もなかったです。
塾内の環境 全般的に静かな校舎でした。自習室の前には赤本が多数あり自由に閲覧できたようです。
良いところや要望 良いところは通いやすかったところです。ほとんどリモートでしたが。
要望としては、学力よりは本人のやる気を引き出してくれるようなアドバイスなどをお願いしたいです。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全般的に講師のレベルやカリキュラムは料金に見合っているとは言いがたいと思います。
講師 特に具体的なエピソードはありませんが、全般的にレベルは高くないと思っています。
カリキュラム 単に授業のコマをこなしているだけの印象があります。
塾の周りの環境 緑地公園駅から近いこと、住宅街でもあり、公園の近くでもあり。閑静で治安がよいと思っています。
塾内の環境 塾を取り巻く環境は先程述べた通りですが、自習室の充実、エントランスホールの広さは、雑然とした感がなく。落ち着いた雰囲気です。
良いところや要望 懇談みたいなものがありましたが。まあ、ありきたりの一般論しか口に出さない
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に対しやや高いイメージがある。
また、稼働時間やテキストを加味しても割高。
講師 考え方や関連付が論理的で合理的だったのでスムーズに学習が進み学力が向上した…
カリキュラム テキストとカリキュラムの関連性や整合性が非常に良く、分かり易かった。
塾の周りの環境 閑静であり集中し易い環境ではあったが、逆に少しの音が気になった。
塾内の環境 適正なスペースを確保したレイアウトであり、学習に集中出来た。
良いところや要望 もう少し臨機応変に自由度を高め、学習効果の最大化を狙って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 学習意外のメンタルケアや精神コントロール等も相談出来る環境が欲しい。
駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思う。ただ、夏期講習なども入れるとかなりの金額になったという記憶がある。
講師 子どもから話を聞いていないため、知らない。何も言わなかったのでおそらく大丈夫だったのだろう。
カリキュラム 少し難しいと言っていた。また、高校の学習進度と大きくずれていたため、苦労したと思う。
塾の周りの環境 信号なしで通塾できたので、交通の心配はなかった。しかし、百貨店などがあり、誘惑に負けてしまうのではと心配していた。
塾内の環境 浪人生も一緒の場所なので、自習室や食べる場所ではとても気を使うと言っていた。
良いところや要望 現役生が肩をひそめて過ごさないといけないという印象なので、現役生がのびのびと学習できるスペースも必要だと思う。
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく大学受験の為ならこの程度かと思っていたのであまり気にした事はなかった。
講師 自習室も含めた環境が良かったとの事。
講師が親身に進路相談に乗ってくれた。
苦手科目への取り組み方対策方法が役に立った。
カリキュラム 講師のアドバイスが的確で成績が伸び悩んだ時にも対策や今後の進め方を一緒に計画してくれた。
塾の周りの環境 駅からもそれほど遠くなく通学も苦にはならなかった。近くのファミマは便利にお世話になったとの事。
塾内の環境 建物内、設備、いつも綺麗にされていた。
お手洗いも綺麗に掃除されていたので有り難かった。
良いところや要望 講師の方によって大きく塾での成果がかわるように思うとの事。やる気が出ない時、成績が伸び悩んだ時、苦手科目で行き詰まった時に頼れるのは学校では無く塾だったとの事。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金を知らなかったのと、夏期講習、冬期講習と苦手分野だけだったので、そんなに負担額ではなかった
講師 勉強だけでなく、先生が自分達の受験期の乗り越え方などを教えてくれたりしてとても励みになったそうです。
カリキュラム カリキュラムは本人が良いと言ってたのだ詳しくはわかりませんが、受験期頑張れたそうです
塾の周りの環境 京都駅八条口は駅近くなので、高校の定期で寄れました。近くにコンビニもあるので小腹がすいても便利だったみたいです。
塾内の環境 予備校なので、自習室も広く、空調も整って、椅子も長時間座ってても痛くなく、集中して勉強出来てたと言ってました。
良いところや要望 高校生本人任せだったので、これ以上はわかりませんが、通ってよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 延長されると、帰りの電車の本数が減り、体の負担はあったようです
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料は一括で支払いましたがやはり夏期講座や足りない講座やらの追加の料金がかかるのは仕方ないかなと
講師 勉強の仕方や教室での勉強の仕方など困ったら人数が多いわりには親身になって聞いてくれるらしい
カリキュラム 独自のテキストはとても使いやすいらしく要点をつかんだ内容で役に立つと言っています
塾の周りの環境 お茶の水という立地柄とても閑静でなおかつ駅も近くコンビニもあちこちにあり過ごしやすい
塾内の環境 教室は人数のわりにすこし狭い印象があります
良いところや要望 家に帰ってからの質問もネットなどででき疑問を持ち越さないところはいい
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが強いて言うなら追加の料金などの支払いの期限が短くてあせる
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレット貸与してもらっているので仕方がないが、料金が高い。定期代も高いが、学校法人の予備校なので、学割があり助かっている。夏期講習も高い。
講師 通っている子供本人が、講師の授業がわかりやすくて良いと言っていた
カリキュラム タブレットを貸与されていて、もう一度授業の確認などができて便利。
塾の周りの環境 都会だから仕方ないが、ガヤガヤしている。食事処などが高い。スーパーなどもないのでコンビニで買うしかない
塾内の環境 騒がしい自習部屋があるらしい。目指している大学ごとのコースがあるので所属しているが、学力に差があるようだ
良いところや要望 ここで要望を言っても仕方がないが、やる気のある子にもっと施設を使いやすくしてほしい。トイレが狭い
その他気づいたこと、感じたこと 席替えが定期的にあるようだが、ハズレの席があるようだ。保護者会に参加したが、机の間隔が狭い。通路が狭い。予備校だから仕方がないのはわかるが。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初コロナ禍でズームだったにも関わらずそのままの料金で返金もされず強気な予備校というイメージでした。
講師 質問にも良く応じていただけたようで感謝しております。また、成績も後ろの壁に上位者は発表されるそうで自分でやらなければ落ちていくようです。
カリキュラム 夏期講習や直前講習などいろいろな先生が組んでくださりその中から自分に合った講習を取る仕組みになっていました。とても事務の方が薦めてくるそうでその事はお断りするのに大変だったようです。
塾の周りの環境 うちからは電車で1本でしたが、とても急な坂を上がるので雨の日はJRを一駅乗って通っていました。
塾内の環境 大教室で大勢の人が学んでいたようです。
自習室もあり比較的静かな環境で勉強できたようです。
良いところや要望 講習の先生方が一人一人質問に行くと教えてくださりとても親切だったようです。
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なので普通に高いです。コマ単位なので欲張るとはね上がります。一年間まともに通うと、大学と同じかもっとかかるかも。苦手科目だけなど受講数を絞れば節約できるかもしれません。
講師 流石大手予備校だけあって、魅力的な授業をする講師の方もいるようでした。思い込みに縛られがちな人なので、目から鱗の体験をしたこともあったようです。
カリキュラム 講座選択や教材については本人に任せていたのでよくわかりません。文句は言ってなかったので悪くはなかったんだと思います。
塾の周りの環境 駅から近くて街中なので通いやすかったと思います。治安の悪い感じもなかったです。
塾内の環境 教室には入ったことがないですが、受付や面談スペースは白で統一されていて、清潔な印象でした。
良いところや要望 本人がすすんで通っていたので、トータルでは良かったんだと思います。ホーム校は町田でしたが、高校から近い横浜校にも半々で通っていて、選べるのはとても良いと思います。自習ブースはホームしか使えないらしいのですが、オープン型のほうが好きで問題なかったようです。相談したいと思えるチューターがいなかったようなので(基本陰キャなもので)、それだけが残念だったかも。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めの印象がある。特に季節の講習は高く、予算と受講する講座の折り合いをつけるのが苦労した。
講師 真剣に生徒に向き合ってくれ、入試の際のコツなども教えてくれた。
カリキュラム 季節講習は特に教材が充実していた。過去問や実践問題も多くて良かったが、若干難易度は高く消化不良だった一面もあった
塾の周りの環境 駅に近く夜でも暗いことはなかった。駐輪場が充実していた。軽食をとるのにも便利だった
塾内の環境 自習室が気に入ってよく通っていた。集中できる環境だったようだ。コロナの感染対策もできていた。
良いところや要望 生徒の成績アップのためには全力でサポートしてくれる。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業と夏期講習、冬期講習でお金がかかるのは仕方ないとは言え、家計には負担。
講師 この人の授業を受けたいと思える講師がそれなりに揃っているから。
カリキュラム 生徒に対して担任が付き、相談しながらカリキュラムを決めていくことができるため。
塾の周りの環境 駅から繁華街を抜けるので治安が微妙。ただし、反骨心は芽生えるかもしれない。
塾内の環境 教室内部はきれいで古さもなく、不自由を感じることは少なそうだし、集中もできそう。
良いところや要望 三者面談では過去の実績データなども用いながら、適切なアドバイスをもらえた。
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないけど妥当な金額だと思っています。ある程度の出費は覚悟していました。
講師 情報は沢山用意されていて、チューターも充実していたが、団体だから、個々に合った能力を伸ばしきれなかったと思います。
カリキュラム インプットはある程度できていた感じですが肝心のアウトプットができていなかったと思っています。本人は必死で勉強していたが、親としては伸びきれなくて残念でならないです。。
塾の周りの環境 最寄りのJR一本では行かなくて、地下鉄に、乗り換えるために遠回りして、不便でした。
塾内の環境 自習室の環境はよかったです。静かで集中できていたそうです。食事も取れる部屋があって、たすかりました。
良いところや要望 保護者向けにも丁寧な感じで大学受験情報を豊富に発信していただいて、感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 一応欠席のフォローもあったようで、有料ですが、後から映像で見れたらしく、良かったと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高いです。通常講座の代金の他に、夏季講習も取る講座が増えると当然、価格も上がりますし、負担は大きいです。
講師 他のところを知らないので何とも言えないですが、授業自体は分かりやすいように思います
カリキュラム 他のところを知らないので何とも言えないですし、夏期講習もまだ受講していない段階なので、何とも言えないです。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいのですが、予備校の周りが飲み屋が多く、晩に帰る時に酔っぱらいによく遭遇します
塾内の環境 自習室が広く、いつでも席が確保できるのが魅力的です。勉強できる環境であることは間違いないと思います
良いところや要望 今のところ、特に問題と思うこともないですが、予備校に連絡することや、3者面談などもまだないのでよくわからないです
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題と思うこともなく、かといって、ここは素晴らしいと思うことも今のところなかったです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりいって料金は高いと思います。そのうえ、夏季、冬季の講習の料金もかかるので、かなりの金額を払ったと思います。
講師 担当者(事務職員?)が熱心に小論文や面接の指導をしてくださった
カリキュラム 教材はよく考えられ厳選された問題が取り上げていられたように感じます。しかし、講師の良い、悪いが様々で、講義を聞いていても退屈でつまらない先生もいました。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩10分以内で、通学は楽でした。近くにコンビニや食堂も多く、良かったです。
塾内の環境 教室は十分に広かったですが、1講義の学生の人数が多く、後ろの席だと黒板もよく見えなかったです。
良いところや要望 休講の連絡は事前にはありませんでした。問い合わせの連絡の電話も、お話し中でつながらないことが多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだことはありませんでした。スケジュール変更は比較的柔軟に対応してくれました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 望んだ結果通った訳では無いため,どうしても料金に対しては否定的な感情を抱きます.
講師 苦手教科で気に入った講師を見出し,助言を受け入れ自分なりに工夫をして教科に対する理解を深めることが出来,良い結果に結びつけることが出来た.
カリキュラム 通常授業では適切にカリキュラムが組まれており,センター試験への対策も普段から出来ていったように感じられた.季節講習は自分なりに取捨選択して,負荷が増えないよう調整することが出来た.
塾の周りの環境 駅を出て直ぐに校舎があり安心して通わすことが出来ました.また,幹線道路近くにあり,自宅から車で送迎する際もスムースに出来ました.
塾内の環境 保護者向け説明会でしか伺ったことはありませんが,教室は適切に管理されているように思われました.
良いところや要望 それなりの学力水準の生徒が集まっている点は良かったと思います.
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のコースは一年で決まっていたが、夏期、冬期など講習はコマ数がどんどん増えて金銭的負担が大きかった。
講師 的確に意見してくれる方や、趣味の話が合う方がいてたのしかったようです
カリキュラム 本人にあったカリキュラムですすめられた。志望校に合わせたコース選択だったのでよかった
塾の周りの環境 駅から近く通塾しやすく、コンビニなども近くてリフレッシュもしやすかった
塾内の環境 コロナ禍もあって指定された席であった事。定期的に席替えもあったのでよかった。
場所によりエアコンが強すぎるとこはつらい
良いところや要望 担任が各クラスにいて、すぐに相談できる事は受験生にとっては心強い味方であった
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の為、休んでもオンラインでうけられたりとかはとてもよかった
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は私立高校との併用だとやや負担が大きい。ただし、模擬試験の追加がなかったのは助かった
講師 各科目の講師の授業はわかり易かったようだ。またチューターと呼ばれる先輩はいろいろフォローしてくれた
カリキュラム 季節講習では町田校以外に先生によってお茶の水校など他の校舎も使えたので良かった
塾の周りの環境 町田駅から徒歩2~3分でとても近かったので安心して通わせることができた
塾内の環境 授業がない日は高校帰りに自習室をお借りして勉強して、わからないところは質問できた
良いところや要望 全国的な塾なのでレベルが高くやデータは信用できるのが一番大きい。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が良かったので大きな問題は感じていないが、模擬テストでのランク分けがよくわからない
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習や直前講師など、あれこれ選択していると思いの外高額になったので。
講師 担任の指導が的確であったため安心して志望校選定することが出来た。
カリキュラム あれこれ取ってゆくと、季節講習代金がかなり高額になってしまった。
塾の周りの環境 自宅からは電車で一本で最寄り駅まで行けて、地下からさほど遠くない距離にあった。
塾内の環境 コンビニもたくさん近くにあって、便利だった。
良いところや要望 的確なアドバイスができる担任がいて心強かった。費用が安ければ言うことはない。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高いですがもしコースでいらない時や追加の時は、返金や支払いがスムーズにできる
講師 一応相談すれば色々教えてくれるらしいのでわからない点やどうすればいいか教えてもらえた
カリキュラム 教材については、本人はかなりわかりやすかったらしくそれで成績が上がったらしい
塾の周りの環境 JRまで雨が降っていてもほとんど濡れずに到着できるのし、お昼もコンビニも近くにあって便利
塾内の環境 ビルが2つあり自習室が広く使えて自分だけで頑張りたい時と講師に聞きたい時の自習室が分かれている
良いところや要望 自習の時に席を事前に予約しないといけなくて忘れるとあまりいい席がとれなかったらしいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外