- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.57 点 (2,149件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、高いです。授業内容も難しいのですが、カリキュラムが細かく別れているのでいくつも授業を受ける必要があり夏期講習はかなり高く感じました
講師 先生によって、子供に合わないこともあり、途中で授業を変更した。合う先生だと毎週授業も楽しみなり成績も上がった
カリキュラム 細かくカリキュラムが別れていて自分にあった授業を予備校の職員の人と話し合いながら決めることができた
塾の周りの環境 駅から近く、すぐ脇にコンビニもあるので便利。ただ周辺に飲み屋街があるので、たまに酔っ払いに会うようですが交番も近く、人通りが多いので安心です。ので
塾内の環境 自習室が充実しています。そこへ行くとスマホなど見ることなく勉強に打ち込む雰囲気になるそうです
良いところや要望 千葉校では浪人生が通えなくなったので、浪人すると千葉駅周辺で他の予備校へ変えないといけないのがこまっています
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりの金額なので、たくさんの講座を受講するのは我が家では厳しいと感じてしまうので。
講師 休み時間に質問することができて、きちんと対応してくれるので、分からないところを分からないままにする事がないため。
カリキュラム 進学したい大学の受験科目や傾向に合わせたカリキュラムや教材になっているのが良いと思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅から近い場所にあり、人通りも多いので、通いやすいと思います。
塾内の環境 校舎はとてもキレイで清潔感があり、雑音も少ないので、授業に集中しやすい環境だと思います。
良いところや要望 講師の方だけでなく、スタッフも相談に応じてくれたり、頼りになるところがありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 各大学の赤本が揃っており、自由に閲覧できるところが良いですね。
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場としては、遜色はないが、もう少し割安だとペターである。
講師 個別に指導はしてもらえるが、内容については、かもなく不可もなくといったところである。
カリキュラム 他の塾については、詳細は不明だが、ネット等の情報では,さして違いはないようである。
塾の周りの環境 自宅、学校の途中にあり、利便性はあるが、他の塾も同様である。
塾内の環境 スペース的には、特に問題はないが、特に広いというわけでもない。
良いところや要望 SNSを活用して、多種多様の情報を発信しているところは評価できる。
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は受講するだけ料金がかかります。他の前後期は決まった科目を受講する形だったと思います。
講師 授業については本人があまり話すことはありませんでしたが不満はさほどなかったのではないかと思います。
塾講師以外にクラス担任がいて、学力や通塾中でのクラスでの様子など見て下さるのですが、教室内の対人関係や進路の決定など、貪欲に積極的に自らアプローチし相談していかないと放置されてしまうところがあります。特にセンター試験後からの私大など受験目白押し期間に入ってからはお忙しいのは勿論でしょうけれど、何の連絡も様子確認もありませんでした。受験結果をパソコンで入力するのですが、かんばしくない結果が続いていても把握していらっしゃるのか疑問に感じるほど何もなかったです。
カリキュラム 季節講習など沢山のカリキュラムがあり、選択する量と実際に受講して消化できる量のバランスが難しいかもしれません。受講数が多ければ出費も多くなりますし、少なすぎても、もっと受講した方が良いのでは?と思ってしまいました。
塾の周りの環境 比較的駅から近く、交通の便は良いです。
塾内の環境 コロナ禍でしたので、分散登校での受講だったりオンライン又は直接受講が自由というときもありました。
教室は広かったし席も離れて座るようになっていました。
良いところや要望 こちらの校舎にかかわらず、自ら積極的に相談していかないと放置されてしまう傾向があると感じていました。特にクラス担任の方は学生達一人一人が(親も含めて)信頼できるような関わりを持って頂きたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといったことは思いつきません。受験は団体戦という方もいらっしゃいますが、うちの子達(上の子も含めて)はそのような感じではありませんでした。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間料金のベースに、夏期講習や冬季講習などをオプションでつけていく感じ。
講師 講師の質にムラがあるのが気になった。厳しすぎて出席しなくなる生徒が続出する生徒もいた。
カリキュラム テキストは劣るという噂を、入校前に検討している時にきいた。実際に解説が雑だった
塾の周りの環境 市ヶ谷はたくさん乗り入れがあるので便利な駅で、さらに徒歩5分程度なので通いやすかった
塾内の環境 自習室があってよかったが、席の場所を選べないシステムだったのが不便だった
良いところや要望 通う生徒のレベルが高めなので、切磋琢磨できる気がした。質問がしづらい
その他気づいたこと、感じたこと クラスごとに担任がつくのですが、最終段階の共通テストの出願のアドバイスが不適切だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校と比較すると安価であるが、一般サラリーマン家庭としては、負担が大きい。
講師 最難関大学対応には優れた講師が揃っており、本人も不明点を残さずに学習出来ている
カリキュラム 最難関に特化したカリキュラムがあり、テキスト、模試なども多く用意されている。
塾の周りの環境 繁華街である為、女子の夜間での一人歩きには少し不安がある場所に立地している。
塾内の環境 自習室も完備され、不明点があればいつでも質問出来る環境が整っている。
良いところや要望 模試を踏まえて個別面談があったり、弱点克服のためのアドバイスがあるのは良いが、夏期講習などの追加受講と絡めての面談には少々違和感がある。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立高校に行った他に通わせるのは、負担的には結構大きかったかと思います。
講師 あまりパッとした印象ではないので、何とも言えません。
地味に良かったのかも知れませんが。
カリキュラム 結果が出たので良いと思います。逆に結果が出なかったら何とも言えませんが。
塾の周りの環境 仙台駅の近くだったので、良かったかと思います。
但し、迎えは駐車スペースの関係で面倒でした。
塾内の環境 ある程度、生徒の融通を効かせてもらったかと思います。
良いところや要望 結果が出れば全て問題無しかと思います。本人も通っていたところを鑑みても良かったものと判断します。
その他気づいたこと、感じたこと 思春期の時代に子供が通っていたと言うこともあり、詳細までは分かりません。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は至って普通
第一希望には届かなかったので結果的に費用が掛かってさまったという思いはあるが
講師 名物の先生が来る授業は良かったと本人から聞いている
プロの授業は聞く価値があるものと思った
カリキュラム サイトが使いにくくやらなくてはいけない手続きが分かりにくかった
教材や講座選択に迷うことが難点
塾の周りの環境 立地は申し分ない
ただ、飲み屋街なので夜遅くの帰宅時は絡まれないカ不安といえば不安だった
塾内の環境 初期の手続きで窓口申込みをしたときに行ったが特段散らかっている感じてもなく普通だった
良いところや要望 何よりプロの授業が聞けたのは本人には良かったと思う
手続きや申込みのサイトが分かりにくく工夫が必要と思った
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、妥当な金額なのではないかと思います。入試直前には、苦手科目別に細かな講習があったのは良かったかなと思います。
講師 国公立を目指して入ったが、センターで失敗してしまい、私立の一般入試に向けて失敗した科目を克服して、私立の志望校には入れました。
カリキュラム わからないところを自分から質問には行けてはいなかったように思います。
塾の周りの環境 駅からは近いしコンビニは近くにあって便利です。近くに繁華街があるので、治安はどうかなというところです。
塾内の環境 自習室はうるさくて集中できないからとあまり利用していなかったです。
良いところや要望 自習室をあまり利用していなかったので、利用したくなる環境を作って下さると有り難いと思います。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、料金は安いと感じた。夏期講習や直前講習の料金も安いと感じた。
講師 大手の為、ノウハウの蓄積があるが、特に引きつけるような魅力のある講師はいなかったと思う。
カリキュラム 過去の実績があるので、教材やカリキュラムには問題はないと思う。可もなく、不可もない。
塾の周りの環境 通学面で通いやすく、立地は良い。ただ、繁華街にあるので、勉強する意識を遠ざける環境でもある。
塾内の環境 施設、設備は申し分はない。自習室が整っており、教室と綺麗で環境は整っている。
良いところや要望 出席や学力レベルの管理もしっかりしていて、特に不満はなかった。本人のやる気が一番大切だから。
その他気づいたこと、感じたこと 補講もしっかりと対応してくれるので、その点ではひじょうに満足できた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は普通だと思いますが、夏期講習などは少し高めな感じがします。
講師 ビデオ授業だったので授業は視聴が主体であったが、成績や進学相談は丁寧だった。
カリキュラム 苦手や授業にない科目があった場合、必要とする科目だけを受講できるのが良い。
塾の周りの環境 地下鉄や公共交通機関が近くにあるため、通学には困らなく、人通りも多いので安心できる。
塾内の環境 進学目的の学生が多いので、勉学に励む子供ばかりだったので勉強するには良い環境であった。
良いところや要望 カリキュラムを受講できなかった場合には、別日に受講できることができるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムを終了しないと連絡が来ますし、受講日のスケジュール調整できるのが良い。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校の医学部の講座だったが、授業のレベルが少し足りなかったので、料金は割高に感じた。
講師 目的の学部に特化した集合型の季節講習だった。授業は良かったと聞いているが講師についてはあまりよくわからない。
カリキュラム 目的の学部に特化した季節講習を受けた。分かりやすく良い授業だった。
塾の周りの環境 市ヶ谷から5分ほどで通いやすい立地。講座によってはお茶の水校舎で授業が行われることがあるのが少し面倒だった。治安などは問題なし。
塾内の環境 建物の中は特別なことはないが、普通に過ごしやすい環境と思う。
良いところや要望 夏期講習だけの利用でした。医学部向けで料金も高額なので、戦略的なことや対策などを含め、もう少しレベルの高い授業を受けたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業によって実施される駅が異なるのはちょっと不便に思う。もう少し細かくレベル分けされたカリキュラムが選べる方がいい。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良くても入学金や授業料が、あまり安くならない。他の予備校と同じくらい。
講師 自分の学力に合った授業であった。授業料がやや割高であると思う。
カリキュラム 学力に合った復習を目的として予備校を選んだので、特にありません。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、徒歩10分以内。町の中心部で、コンビニも近くにあるので便利。
塾内の環境 コロナの影響により、換気のため窓を開けており、夏は暑かった。
良いところや要望 希望大学に合格したが、他の予備校でも同じ結果が得られと思う。
駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駒かなコースが多すぎ。丁寧な説明もなく親から見れば金を取りたいだけ、としか見えない。
講師 チューターが結構適当な指導をしていた。中途半端な指導。受付なども説明不足でサービス業としての自覚がない。
カリキュラム 大学に予定通りに合格したので結果的には的確だったのだろう。サービスは良くないがカリキュラムはよかった。
塾の周りの環境 横浜鶴屋町はいわゆる繁華街で飲み屋も多く、環境は悪い。
塾内の環境 自習室は比較的静かだっようだが、たまにうるさい学生がいたようだ。
良いところや要望 親に対する配慮が無さすぎる。学習産業はサービス業として最低ランクの業界だなと認識させられた。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は親が払ってくれているので詳しくは分かりませんが、非常に高いと聞きました。夏期講習も別に受講必要なので、更に高くついていると思います。
講師 高校とは違って、周りも後の無い者ばかりなので、必然的に勉強に集中する環境が出来ている。講師はさすが、高校の教師とは違って、講義が非常に分かりやすく、正解への最短距離で教えてもらっている気がする。
カリキュラム カリキュラム、教材とも、駿台だから間違いないと思っています。
塾の周りの環境 駅からすぐなので、非常に楽です。近くにコンビニもあるし、食べ物屋さんも豊富で、駅の反対側には本屋の入っているビルもすぐそばにあります。
塾内の環境 教室も綺麗で、静粛が保たれており、自習室の環境も抜群です。そこで、弁当も食べれます。
良いところや要望 特にこれと言って要望はありませんが、夏場エアコンの温度をもう少し上げてほしいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このレベルかとは思いつつも、やはり負担は大きく感じられる点。
講師 基本的な学習の習慣が身につき、最低限の基礎が確立できたこと。
カリキュラム むずかしい問題などをこなすことができ、それを1週間のなかで対応する力が付いた点
塾の周りの環境 ターミナル駅のビルにあり、交通の便自体は非常に良かったと感じている。
塾内の環境 自習室も問題なく利用できており、集中して学習できる環境がある。
良いところや要望 いいカリキュラムを提供いただき、今後ともいい学習機会を提供してほしい。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ別料金のカリキュラムやテストがあり、お金はかかります。
講師 講師のレベルは高いと思います。あくまでも高校の先生との比較ですが。
カリキュラム 教材は良く練られており、非常にわかりやすいものだった。あくまでも高校のものとの比較で。
塾の周りの環境 大きな駅の近くで非常に便利な所にある。校舎の周辺も比較的落ち着いた場所にある。
塾内の環境 校舎は比較的新しいく、清潔で綺麗です。とくにトイレが綺麗です。
良いところや要望 通ってる仲間たちはレベルの高い人が多い。一緒にいるだけで多いに刺激になります。
その他気づいたこと、感じたこと レベルの高い、意識の高い仲間と切磋琢磨できる環境です。他人にもお薦めできます。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかもしれないですが、他をよく知らないので何ともわからない
講師 子供を通してあまり伝わってこない。今のところ成果がみえない。
カリキュラム 教材はいいと思うが、通年学費と季節授業でいったいいくらかかるのか?
塾の周りの環境 最寄りの各路線から近くアクセスはいいと思います。飲食もたくさんあるので
塾内の環境 自習室などは問題なく使えるみたいですが、使う席によってエアコンのききぐあいがちがうことも
良いところや要望 今のところ子供のやる気には繋がっていないので、なんともわからないです
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが他の塾に比べて飛び抜けているわけではないので相場だと思う。
講師 子ども自身が気に入ってる講師がいるので親としては具体的なことはわからない。
カリキュラム 子ども自身が受けて良かったと言うことが多いのでそうなんだろうと思う。
塾の周りの環境 駅前すぐで人通りも多く治安が良い。学校と自宅の間にあるので定期券も使えて便利。
塾内の環境 中外ともに綺麗に保たれていて問題ないと思う。細かいところまで見学したことがないのでよくわからない。
良いところや要望 紙面での連絡が少なくスマホなどで殆ど管理されていて便利ではあるが反映が遅かったりすることも多いのでもう少し頑張って欲しい。HPがわかりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと もっと頻繁に声がけがあるのかと思ったがそこまで親身になって色々してくれるわけではないようなので人数が多くて大変だろうとは思うが気を配って欲しい。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり少し高いです。レベルが高いのでなっとくの料金ですね。
講師 講師は優秀です。特に若い講師はやる気満々で指導力抜群と聞いています。
カリキュラム 駿台ですから伝統的に教材は抜群に良く夏季講習,冬季講習などハイレベルと聞いています。
塾の周りの環境 市ヶ谷駅に近く治安は抜群に良いです。また交通の便も最高によろしいです。
塾内の環境 後者の中に入ると外の雑音はほとんどしません。静かな環境で勉強できるそうです。
良いところや要望 講師陣はよろしいです。もう少し個別指導に時間を割いていただければもっとよかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外