- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.57 点 (2,149件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生の塾の値段としては妥当だと思います。そのため、高くも安くもないと思います。
講師 勉強でわからないところがあったら、すぐに聞きに行けて、とても聞きやすかったです。
カリキュラム 予習復習をすることで理解度が上がり授業にちゃんとついていくことができた。
塾の周りの環境 仙台駅東口のすぐ前で駅の近くで立地も良く、交通の便も困る事はなく、治安も良いので、周りの環境としては良かったです。
塾内の環境 塾生は勉強に集中していて静かで話し声などはあまり気にならなかった。
入塾理由 駿台は理系の友達の間でも人気の塾で進学実績もちゃんとあるため
良いところや要望 先生との距離が近くわからないところがあったら、気軽に質問をすることができて理解を深めることができた。
総合評価 わからないところがあったら、気軽に声をかけて質問をすることができて理解を深めることができた。
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なのかなと思います。夏期講習はもう少しかかると思います。
講師 質の高い講師が多い印象です。本人の理解が追いつくか心配なところがあります。
カリキュラム 自習室などを活用しながら頑張れました。
塾の周りの環境 駅から徒歩4分、自宅からでも30分以内で行けます。雨天時以外は自転車で行ってました。繁華街ではありますが、治安は以前ほど悪くないと思います。
塾内の環境 教室は綺麗で自習室も確保されています。本人も気に入っていました。
入塾理由 国公立大学に進学を希望しているため、実績、情報共に多いから。
定期テスト 定期テスト対策は自分自身で行います。自習室があるので良いと思います。
宿題 自分次第ですが、予習は必須だと思います。復習も大切かと思います。
家庭でのサポート 塾選びは丁寧に行いました。本人のやる気を確認しながら最終的には自分で決めるように促しました。
良いところや要望 アプリがあり、基本的な連絡はアプリできます。支払いの確認もアプリで行えるので便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は自分自身なのかなと思います。全部受講するのは金銭的にも厳しくなりますし、部活との両立が大変になるかと思いました。
総合評価 国公立以上を目指すのであれば良い学校だと思います。自分で決めるためのサポートも得られると思います。
駿台予備学校浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾が映像授業であるにも関わらず、駿台よりも高額であったため。
講師 有名講師の授業で、学校の教師からは学べない、深く、本質をついた授業であった。再現性も高く、授業もわかりやすい。
カリキュラム 教材も使いやすく、授業も非常にレベルが高く良い。先の予定もわからない中、季節講習の申し込みが早く来るので、その点はマイナスポイント。
塾の周りの環境 浜松駅から歩いて近くであるので、電車通学の人にとっては使いやすい。ただし、一部雨に濡れるところがあるので残念。大通りに面し、治安は良いが、電車の本数が少ないためアクセスの良さがいいとは言い切れない。
塾内の環境 ゴミ箱が種類ごと設置され、なんでも捨てられるため、1日過ごしても苦にならない。館内にある生徒は静かな人が多く、非常に過ごしやすい。
入塾理由 実際に体験授業を行った。特に、校内の生徒の雰囲気が駿台の方が過ごしやすそうだった。
良いところや要望 小さな校舎ではあるが優秀な講師が集まっており、小さいからこそ少人数で受けられるメリットがある。対面授業の割に値段が高くなく、質のいい授業を受けられる。
総合評価 授業に関しては質が高く、学習環境では静かで過ごしやすい。講習も強制ではなく、比較的自由度が高いので、柔軟に受けられる。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を取れば取るほど高額な料金になるが、予備校側も強く受講を勧めてくるため、結果的に高額になってしまった。
講師 各大学の出題傾向に合わせた解説があって良かった。また、大人数のクラスに対する授業のため一方通行になりがちだが、講師によっては面白い小話を挟んだり、目のあった生徒に当てたり、集中力を切らさない工夫をしてくれた。
カリキュラム 模試の総合点に合わせてクラス分けがなされるため、上位クラスにいて不得意科目があった場合、進度が早くついていけなくなることがある。
塾の周りの環境 御茶ノ水、神保町、新御茶ノ水が最寄りで交通の便が良く、また学生街で非常に雰囲気が良い。御茶ノ水の駅前に交番があり、治安も良い。
塾内の環境 予備校内は整頓されており、清潔。教室では携帯の電波が悪く通じにくいが、学習環境としては良い。
入塾理由 難関大学向けの予備校として歴史があり、有名な講師も在籍していたから、信頼感があったため。
宿題 予習復習の分量が多いため、得意不得意や科目の点数比重なども考慮して、力の入れどころを考える必要がある。
良いところや要望 生徒の成績状況に合わせてもっとクラス担任から積極的にアプローチしてほしい。(どの科目のどの分野に力を入れた方が良いなど)
総合評価 大規模校舎であるがゆえに、きめ細かいフォローがなかったと感じる。子どもから親へ模試の結果を見せないこともあったため、クラス担任のフォローを手厚くしてほしかった。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1番の大手なので特に料金の高さ安さで決めたわけではない。しいて言うならこれが標準じゃないか
講師 講師室に質問に行くとしっかり丁寧に回答してくれる。またどの先生も親切である
カリキュラム SYクラスに通っていてその校舎で1番高い難易度のものを使っていたが、レベルに合っていると感じた
塾の周りの環境 JR名鉄近鉄がある名古屋駅から徒歩10分くらいで少し遠く不便に感じるが、実際に通った感じではそれほど苦ではなかった。
塾内の環境 自習室は前期は人がそれほどいなくて勉強しやすかったが、後期になると満杯で勉強しにくかった。
良いところや要望 きちんとした設備があるのは良いが、やはり講師によっては合う合わないが個人によって違うのでその辺の対応を柔軟にして欲しい
総合評価 やはり大手なだけあって駿台に入って失敗するようなことは無いと思うし、自分は入ってよかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だとは思うが、教科数に応じて金額が上がり、総額ではインパクトがあり、支払いは厳しかった。
講師 本人が最後まで頑張れ、目標を達成でき、本人もたいへん満足していたため。
カリキュラム 通常のカリキュラムの他に、季節講習があり、カリキュラムとしては、良いのだけれど、講習料の支払いがたいへんだった。
塾の周りの環境 駅から近くて毎日の通塾が楽だったようです。自習室も活用できたようです。コンビニ等も豊富にあり、1日いることもあったようです。
塾内の環境 建物も設備も比較的新しく、気持ちよく勉強に励んでいたようです。
入塾理由 大学受験に際して、入試関連情報の取得も目的として、本人の希望もあり入塾しました。
定期テスト おそらくなかったと思うが、必要なかったため、問題なかったと思う。
宿題 受験勉強なので、宿題を出されることはなく、自分の必要とする内容を効率よく学習できていたようです。
家庭でのサポート 帰りが夜遅くなり、駅までの送り迎えを毎日していました。本人が必要としている講座は受けられるように金銭面でのサポートもしていました。
良いところや要望 有名な予備校であり、自宅から通いやすいところに教室があり、受験合格も果たせて、たいへん満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 入退室のセキュリティーがあり、親のもとに通知があり、安心して通わせられました。
総合評価 難関大学の受験を目指している高校生に適している予備校だと思います。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に、高過ぎるわけでもなく、講義の内容等から鑑みると、適当だったのかなと思います。
講師 結果として、志望大学に合格したことから逆算すると、講義の内容、指導の質が良かったのではないかと、思います。
カリキュラム 志望大学に合った内容のカリキュラムだったのかなと思います。
塾の周りの環境 駅から、徒歩5分程度の場所にあり、飲食店やコンビニも近いが、賑やかな感じではなく、環境は良かったと思います。
塾内の環境 教室は広く、また、自習スペースも充実しており、良い環境だったのかなと思います。
入塾理由 高校から通塾のしやすさい場所だったことが、選択した理由だと思います。
宿題 宿題は出されていなかったと思います。
良いところや要望 特に、要望すべき点はなかったと思います。西の難関大学向けの対策コースが充実していれば、良いと思います。
総合評価 お陰様で、志望大学に合格できましたので、良かったと思います。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教師の質が高く、信頼がおける。なおかつ、実績もあるので、評価したい。
塾の周りの環境 駅から近く、悪い環境がない。家からも乗り換えなしに一本でいける。雨でも問題ないのもメリットと考えています。
塾内の環境 オフィス街なので、夜は人も少なく閑静な環境にある。教室は清潔です。
入塾理由 英語に注力することが必要な受験を考えているため、専門性の高い英語の勉強を指導してくれる
家庭でのサポート もう高校生なので、親の出る幕ではなく、なにもやらないようにしているが、説明会には行っている。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になったことはない。これから先はわからないので、特にマイナスを感じていない。
総合評価 実績がよいので信頼してまかせることにしています。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な講師の対面授業なので、妥当かと思った。夏期講習、冬季講習は好きな授業を取る形式だったため、費用がかさんだ。
講師 クラス担当の職員が親切で、三者面談もしてくれた。有名講師にマンツーマンで質問することもできた。
カリキュラム 大手ならではの蓄積された情報で、的確な知識を与えてくれたと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、周辺にコンビニエンスストアがあり便利だった。周囲に遊ぶ場所などの誘惑要素がないのもよかった。
塾内の環境 施設は綺麗。清掃も行き届いている。一部の学生が騒がしいため、共用部分で過ごすのは避けているようだった。
入塾理由 予備校大手で、子の友人も多く入塾する予定だったため。この高校で駿台予備校の職員がオリエンテーションをしたこともあった。
良いところや要望 授業に出なくても特に反応はなく、自由な雰囲気。講義の質は良いので、自分を律することのできる学生は伸びると思う。
総合評価 第一志望校は逃してしまったが、第二希望に滑り込むことができたのでおおむね満足。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生なので、全て込みの費用だと思っていたが、夏季講習、冬季講習代が別途必要だった。また、2月3月はほとんど講義がなかったので、費用はかなり高いと感じた。
カリキュラム 結果的に共通テストの点数も50点upし、第一志望校に合格したので、講義内容やテキストは良かったのではと思います。
塾の周りの環境 大通りに面していますが、車の騒音は聞こえません。また、駐車場がないので近隣のコインパークに停める必要があります。
塾内の環境 入塾説明会のあった部屋はかなり広く、大学の講義室のなようでした。
入塾理由 大学の合格実績が高く、合否判定の信頼性が大きかったやのでこと。
良いところや要望 きちんと講義を受講すれば、成績はあがり志望校に合格できると思います
総合評価 志望校には合格できましたが、費用はかなり高いと感じました。三者面談がなかったので状況が分からず、少し不安になりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くと思います。授業料以外にまた塾の使用料も必要なので、一つの科目の料金も高くなりました。
講師 1年半ぐらい通塾したが、うちのこは苦手の数学の成績は改善できなかった。講師の教え方は学校の先生と変わらないかもしれないかな
カリキュラム 教材は学校と同じだと思います。宿題はないので、子供の成績はアップできない、指導もしてくれないと思います。
塾の周りの環境 電車駅の近くで、交通は便利だと思います。近くにイオンやコンビニも入っているので、食事のときには非常に便利です。
塾内の環境 教室や自習室も揃えっています。春休みや夏休み中にも利用できます。
入塾理由 学校の授業により、成績はなかなか上がらないため、近くのロコミ良いような塾を行きました。
定期テスト 定期テスト対策はないと思います。塾生たちの高校はバラバラなので、定期テスト中にも塾の授業があって、出席できない子が多い。
宿題 宿題はあまりないので、子供の勉強状況は塾の先生も把握できないと思います。
家庭でのサポート 塾の説明会や、申込みにも一緒に参加しました。苦手の科目についてはインターネット等で情報収集も行った。
良いところや要望 宿題を多く出して、学生の弱みを把握して、この弱みに対して、どう対策すれば良いと学生に指導してくれればありがたいと思います。
総合評価 うちの子供としては不適だと思います。入塾の効果は見えないです。
駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、できれば安い方がよいが、それよりその他の項目で決める流れになる。
講師 不明点についての質問に対し、きっちり対応してもらっていると聞いていた。
カリキュラム 季節講習について、もれなく参加していたが、本人がいきたいと言うことは、内容が良いと判断していた。
塾の周りの環境 阪急豊中駅周辺で、ガヤガヤしているわけでもなく、行き帰りの道中も心配することない環境で、あったと思います。
塾内の環境 教室及び自習室ともに問題なかったと思います。近くにスーパーやコンビニもあり、特に不便も感じてなかった。
入塾理由 大学受験の勉強と部活活動の両立が可能と判断したため。自宅からも近い。
定期テスト 定期テスト対策はあったと理解してますが、それが結果につながっていたかは微妙です。
宿題 宿題は出ていた。部活と両立している時は、夜遅くまで頑張りやり切ってましたが、しんどかったと思う。
良いところや要望 クラス分けが現時点のレベルに合わせ分けられ、それに基づく授業になっていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に合った塾だったと思います。3年間通え、学力もレベルアップできた。
総合評価 受験結果途中ではあるが、希望校に近い内容の大学を受験するに至ったので。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じますが、合格という結果を出せたので、高いけど高いとはいえない。
講師 親身になって対応を頂いたと思っている。
カリキュラム 合格出来たのでカリキュラムも適切だったのであろうと感じます。
塾の周りの環境 寮に入って、そこから通塾していたので、寮からは近く都会にあるので不便なことは無かったと思う。昼食も選択肢はたくさんあったとおもう。
塾内の環境 決して新しくキレイな施設では無かった様だが、とくに不便を感じる事はなかったと思う。
入塾理由 医学部コースがあって適切なアドバイスを受けられそうだったから。
良いところや要望 本人に任せていたので、特に連絡を取り合う事は無かったが
保護者会などもあり適切な指導を受けられたと感じています。
総合評価 フォローも十分に受けながら1年間で浪人生活を終えることが出来たので、良かったのかな、かんじます。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トップレベルの講師陣ということを鑑みれば納得のいく値段ではあった。講習の値段が近年上がっているので、現在の状況はわからない。
講師 子供には授業なレベルが良いということをよく聞いていた。高い学力を持った生徒が集まっているという点も子供にはプラスに働くと思った。
カリキュラム 数学は中高一貫校での標準的なスピードでありちょうど良かったが、理科に関しては少し遅めであると感じた。
塾の周りの環境 立地や交通の弁はとてもよく、通学路も明るかった。とくに不便に感じる点はないと思う。入校時に通知が来ると案内があったが、来なかった。
塾内の環境 説明会で数回行ったきりでよくわからないが、駿台独特の椅子が少し座りにく感じがしたが、学習環境としてはとても良いと思う。
入塾理由 講師陣のスキルが高いと感じた。理系や医学部は駿台が強いということを学校から聞いたことも決め手となった。
良いところや要望 講習の人気講座が抽選になるのは致し方がないと思う反面、口座の増設などで対応してほしいとは思った。
総合評価 難関大学を目指す上では非常に良い塾であると思う。少々マニアックな内容をやるため、子供にオーバーキルである方心配した面はあったが、本人はただも良いと言っていた。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い割に授業によって先生の当たり外れが多かった。あまり積極的に受験に対してサポートがなかった。
講師 あまり良い先生に当たらず、寝ている人に対して怒りをあらわにしたり授業を中断された。
塾の周りの環境 駅前で近くにたくさんコンビニもあり、遅い時間でも人通りが多かったので、安心出来て通うことができた。
入塾理由 理系に強いと予備校だと聞いていたので。通いやすい場所にあり、設備も綺麗だった。
定期テスト 推薦ではなく受験対策だったので定期テスト対策は特にしてもらっていない。
宿題 宿題はなかったと思う。大学受験の予備校なので自分で常に勉強する感じ。
家庭でのサポート 送り迎えや金銭面など先生との面談を設定などのサポートをした。
良いところや要望 特にとても良いと思った所がなき。普通のごく一般的な予備校。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。立地が良かった点通いやすい点はあった
総合評価 ごく一般的な予備校。可もなく不可もない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立高校に受かったので、それでよかった。進路指導も的確だった
講師 熱心だったので、それでいい。進路指導も的確だったと思います。
カリキュラム 難関校コースは難しすぎる。でも、経験して、どんなものかわかったのはよかった
塾の周りの環境 家から近かったので、よかった。自転車で通うことができたのでいい。夜のくらい道で事故に遭わないか心配だった
入塾理由 子供が入りたいといってきまた。少々、高かったけど、通わせた。
定期テスト 傾向と対策を丁寧に教えてくれたので、よかったと思います。点に結び付いた
宿題 やることを習慣づけられたので、よかったとは思います。満足です
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。子供が自分で通ってました。よかったです
良いところや要望 進路指導が丁寧。テスト対策も的確だった。行ってよかったとはおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 変な子もいなかったのでよかった。やっぱりお金を払う価値はあった
総合評価 一番よかったのは長年の経験に基づく志望校判定です。パーセンテージを教えてくれます
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾より圧倒的に安く感じた。また、ほかの集団塾と比べても妥当な料金だと思う。
講師 数学でただただ公式を暗記させるだけでなく、どうしてこういう公式になるかまでしっかり教えてくれる。
カリキュラム 独自の教材があり、書くスペースがたくさんあるため使いやすいようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどでつくことができ、大変通いやすくショッピングセンターの中にあるので治安の問題はない。
塾内の環境 駅のすぐ近くなので電車の音はうるさい。まだできたばっかりなのでとても綺麗。
入塾理由 この塾に通っている人が多く、安心して通わせることができる。また、レベルの高い授業内容のため娘にあっていると思った。
良いところや要望 先生方はみんなベテランらしく、教え方が合う合わないは別にしてしっかりしてる人が多い。
総合評価 国内でも有名な予備校で、先生方もしっかりしていて教材もつかいやすい。
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業についてはあまりコマ数を取っていなかったので、安かったが季節授業を色々取ってそこでかなり授業料がかかった
講師 かなり上位のクラスを受講したが、講師がかなり変わっていたらしく、変な感じだったと良く話していました。
カリキュラム 難易度の高いクラスに入ったので、難し過ぎてよくわからなかったらしい
塾の周りの環境 駅から直結しているところにあったので、夜遅くても心配がすくなかったが、繁華街のど真ん中だったので変な人にからまれないかと心配はしました
塾内の環境 教室自体が狭く、コロナ禍だったにもかかわらずキチキチだったらしい。自習室もスペースが狭く、入れない人とかがいたらしい。
入塾理由 大学受験の理系は駿台予備校だという口コミを見て、高校一年生の時に近くの駿台の校舎に通っていて成績が上がったから
定期テスト 学校の授業の対策はなかったと思います。ほとんど大学受験に特化していたような気がします。
宿題 宿題はなかったと思う。予備校で宿題とか出るのをあまり聞いた事がない。
家庭でのサポート 塾ではないし、高校生なので特にサポートはいらなかった。駅までの送り迎えのみ。
良いところや要望 とりあえず、志望校に合格するように対策授業とかはあったけれど、最後は自分の努力だったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 季節授業がコマを決めるのがかなり迷って、必要と不必要が非常にわかりにくかった。
総合評価 取り敢えず、超難関の志望校に合格できたので何も言う事はない。
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室をよく使っているので料金は安いかと思うが効果が目に見えない事(学校の成績が上がらないので)が不安しかし学力テストには効果が出ていると感じています。
講師 子供自身が講師の方へ積極的に質問するタイプでは無いので講師への希望はあまり考えていません。
塾の周りの環境 駅から直結でたくさんの商業施設があり色々な物、人を観察出来ると思います。
人はたくさんいるので不安はありません。
塾内の環境 席の間隔が狭いのでコロナの時は不安でしたが特に問題は無かったので良かったと思います。
入塾理由 子供自身で入塾したいと申し出た事により入塾させた。
学校の成績は上がっていないが大学受験に効果があるかは受験の時しか解らないです。
定期テスト 定期テストの対策は無いと思います。
大学受験に向けた対策で十分です。
家庭でのサポート 希望の大学受験に合格できればとても良かったと思えます。
良いところや要望 予備校に入った時間や出た時間が解るので何時間勉強したかが解る事ですかね
総合評価 希望大学に合格したので大変良かったと思います。満足しています。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 次から次へと費用がかかってきて結局高くなる。削るわけにはいかないので仕方がない。
講師 受験に特化した教え方をしてもらえる。解法のテクニックなど、学校では学べないことも多い。
カリキュラム 単元ごとではなく関連のある繋がりごとにまとめられていて、理解がしやすいい。
塾の周りの環境 大通りに面しており、交通量も人通りもあるので遅くなっても安心感がある。バス停は近いが駅では遠く不便である。
塾内の環境 自習に使える部屋もあり、静かな環境で集中して学習ができるので良い。
入塾理由 昔からある大手の予備校だったので、安心感があり、迷いなく決めました。
定期テスト 特になし。受験に特化した予備校なので定期試験対策は求めていない。
宿題 宿題は特にないが予習をして行った方が授業がわかりやすい。ただそこまで手が回らない。
良いところや要望 ノウハウは従分にある。講師の質が良い。
総合評価 安心感があります。そこにいって学習することで緊張感が生まれて良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外