駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「東京都東京23区」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立高校に通うのと同じくらいの料金設定で、夏季冬季の講習は別料金という感じです。教材まで含まれていました。
講師 講師陣が名高く、実績もよく、期待できそうです。自習室もどのビルのものを利用してもよく、自分に合った環境を選択できました。
カリキュラム 目指す大学学部専門のクラスなので、センターと2次試験両方の対策をきっちりとカバーしていただける。
塾の周りの環境 学生街で、飲食店も多く、駅からの距離も遠くなく、便利な環境にありました。
塾内の環境 自習室は4つのビルのどれを利用することも可能で、自分の好みの環境のものを選択できました。
良いところや要望 大きな講義室での授業なので、後ろの席だと前が見えにくいと言っていましたが、授業内容は面白く、講師の経験値も高く、飽きさせない授業のようです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師陣の質も経験値も高いようで、雑談の中でも学ぶことや興味の幅を広げる話が聞けたそうです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで料金比較をした限りでは、今の予備校は決して安くはないが、その料金でも納得できるだけの授業内容やテキストだと思う。
講師 4月に通い始めたばかりなので具体的なエピソードはないが、送られてきた卒業生の体験談からは、良い講師が沢山いそう。
カリキュラム 駿台の教材は、テキストを繰り返しやっていけば合格に結びつくように出来ている、とても練られたテキストであるという評判。
塾の周りの環境 駅から数分のとても便利な立地に加えて、文教地区のため、周りの環境も勉強に適している。
塾内の環境 4月に通い始めたばかりなので、詳細は分からないが、教室も自習室も清潔で整理整頓されている。
良いところや要望 予備校だが学校法人のため、学割が適用される。保護者向けの説明会やネットでのフォローなど授業以外も満足できる。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学行くのと変わらない金額がかかるので高い印象ですね。特に講習となると出費はきついのが正直な気持ちです。
講師 難関校を目指す予備校なので、カリキュラムも講師のレベルもトップクラスだと思います。ただし、担任は基本的に名ばかりな点は否めず、あまり指導やアドバイスはくれなかったです。
カリキュラム 難関校を目指すためのカリキュラム、講習はしっかりされていると思います。
塾の周りの環境 駅からも近いですし、大学もいくつか近くにあるため学生の街という印象です。
塾内の環境 特に問題はないと思います。自習室までは見たことがないのでわかりません。
良いところや要望 難関校を目指す仕組みは整えられているが、出遅れている学生に対するフォローは大型校では無理ですかね。
その他気づいたこと、感じたこと 大型、大人数クラス制のため、一人一人にまで気を配れないのが実情でしょう。 もちろん本人のやる気がなければ合格できませんが、少しでも気をかけて声がけしてくれればとは思います。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思いますが、集団授業なので妥当な料金だと思います。本人が個別指導は望まず、駿台模試が無料で受けられるのは良かったです。
講師 通い始めて3ヶ月なので、講師の先生の良し悪しや相性もまだよくわからない状況です。
カリキュラム 通い始めて3ヶ月なので、まだ効果が期待できる状況ではないようです。実感としては 授業内容もテスト問題も駿台よりも学校の方が難易度が高いとのこと。
塾の周りの環境 繁華街なので駅の地下道を通ると比較的スムーズに行き来ができるようです。男の子なので遅い時間でもあまり心配はないです。
塾内の環境 まだ一度しか行ったことがありませんがとてもきれいな校舎です。教室もお手洗いも清潔感がありました。
良いところや要望 定期的に保護者会があるようなのでできる限り参加して、大学受験のプロのアドバイスを受けたいと思います。今後は本人の苦手分野を克服したり、日々の積み重ねのために個別に課題を与えてもらおうと考えています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高くも安くもないという印象だったが、教育レベルが高いので不満はない
講師 生徒一人ひとりの得手不得手を的確に把握したうえで、本人の潜在能力を引き出してくれた
カリキュラム 受験に係る傾向と対策の的確性が優れていた。編集者の考察力を評価する
塾の周りの環境 治安については警備担当者が入口に常駐していたので不安はなかった
塾内の環境 防音環境が整備されていて屋外の雑音に妨げられることがなかった。
良いところや要望 学校教育の不足している箇所を的確に補ってくれたうえに、本人の能力を引き出してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 公教育に関しては教員のモチベーションが低下傾向にあるので、塾の存在価値はますます高まっている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校と比較した訳ではありませんが、納得できる範囲にあると思います。
講師 物理と化学については、先生の質は高いと思います。
カリキュラム カリキュラムは少なく不満を感じています。取りたい授業の時間帯が重なってしまったり別の校舎にはあるカリキュラムがない場合もあります。
塾の周りの環境 学校からも近く、自宅までも遠くないので満足しています。以前、池袋校に通っていましたが、繁華街の近くにあり、授業が終了した遅い時間になると少し不安になりました。
塾内の環境 自習の時間が限られていて、若干不満に思っています。運用面での難しさがあるのは理解できますが、柔軟に対応していただけると嬉しいです。
良いところや要望 場所については不満はありませんが、カリキュラムや講師については強化をお願いしたいと思っています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担は大きかったし、2校目だったので、要強化科目に絞って受けた。
講師 ベテランが、わかりやすく、興味を引くように教えてくれたといっている。
カリキュラム 志望校向けの蓄積が豊富で、効率的な、レベルの高い内容であった。
塾の周りの環境 駅に近く、心配はない。
塾内の環境 大教室だったが、その分、他校との交流もでき、楽しく刺激的だった。
良いところや要望 他校との交流になったのが良かった。定評どおりの内容だったといっている。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、高校の授業料よりも安く、それ以上の勉強が出来、設備が整っているので満足しております。
講師 とても頑張って通っていましたので良い講師の先生だったのだと思います。実際にお会いした事が無いので。
カリキュラム とにかく土曜日曜も無く朝から晩まで通っていましたので、生活リズムも整い、本人に合っていたのだと思います。
良いところや要望 勉強する気を引き出してくれ、生活リズムも整わせて頂き、感謝の気持ちだけです。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して、安い金額ではないが、総合的な内用から十分に適切な金額であると思う。
講師 講師の指導力、授業以外での質疑応答での対応、自習室の環境がいい。教材も内容が良いと思います。夏季・冬季講習も充実しており、受験に対しての対応がいい。また、自宅からのアクセスも良い。
カリキュラム 目標の大学に向けての、カリュキュラムがしっかりしている。受講時間も適切。長年の実績からの教材も適切。季節講習も目標がはっきりした内容になっている。
塾の周りの環境 自宅からは、電車で1本でいけるし、通勤時間が短い。繁華街は最近は治安がいいので安心。
塾内の環境 学ぶ生徒の質も高いので、授業も自習室も勉強に取り組むのにいい環境。
良いところや要望 受験に対しての、経験値が高く、指導力、校舎の設備、全ても満足できる。
その他気づいたこと、感じたこと 伝統があり、生徒の質、講師の質、設備環境ともとてもいいものである。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総額としては決して安くはないが、他校と比較しても同じくらい。相場的には普通なのかと思います。
講師 朝のラッシュ避け登校しても自習室開放されている。予備校でも同じ目標の他校からきた方々と友達を作ったようだ。伝統もあり、OBの方とも接点持て励みになったようだ。高校とは違った教えかたに満足していたようだ。
カリキュラム 長所を伸ばし、弱点克服、志望校傾向に合わせ細かな対策に満足していたようだ。
塾の周りの環境 同じ年頃、また高校のときの仲間もいたようなので孤独感などはかなり軽減されていたように思う。また、自宅からの交通の便も良かった。
塾内の環境 かなり静かで集中できたと聞いてます。座る場所も次第に定位置が決まってきて、周りも固定化し仲間意識のような状況も作り出されていたようだ。
良いところや要望 浪人の1年間は大変お世話になりました。当初は宅浪、高校の恩師に時々教わるとも当人は言ってたのですが、結果的には通って良かったと何より当人が言ってたことに間違いなかったと思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 時々息子宛てに忘れ物届けたり、昼食弁当差し入れで訪問しましたが、部外者浸入防止のセキュリティがきちんとしてると感じました。また親へのご対応はとても良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学の授業料並に高額だったので特に冬講習夏講習なども別料金であまり良く無かった
講師 日本史の先生は歴史を興味深く教えてくれたのでストーリーを読んでいるように覚えることができた
カリキュラム 自分のレベルに合った教材なので得意科目不得意科目ごとに効率的に勉強する事ができた
塾の周りの環境 街なので本屋や自習室などが多く勉強するのに良い環境だった
塾内の環境 まあまあ整理整頓はされていたが午後は反響音や話し声が多く悪かった
良いところや要望 この塾の特徴であるチューター制度に満足している指導が個別にあった
駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い印象。特待生の料金も負担しているからか、短期間でも高額な料金設定だと思う。
講師 理系志望なのに、文系の講師なので、相談しても的を得た回答が得られない。
カリキュラム Sαクラスはレベルの高い授業が受けられると思っていたが、そうでもなかった。物足りない。
塾の周りの環境 自宅・学校からも近いので便利。学校の帰りに自転車で通うので、駐輪場を充実させてほしい。
塾内の環境 たぶん整理されていて、雑音などもないと思う。自習室の使い勝手はあまりよくない様子。
良いところや要望 まだ結果が出ていないのでよくわからない。結果が出てからしか評価できない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師にいろいろ聞きたいことがあるが、すぐに帰ってしまうので質問が出来ない。
駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は、分かりやすく問題はなかった。単価的には割安であった。
講師 日常の勉強に対しての担任が懇切だった。進路指導も適切であった。
カリキュラム 教材の量が若干多めではあるが、講習会等でのフォローがいきとどいていた。
塾の周りの環境 最寄りの自由が丘駅から、間近であるし、通学の道も明るく安心だった。
塾内の環境 教室内にはあまり入っていないので、不快印象はない。取り立て悪い印象はない。
良いところや要望 講師の質は良かったと思う。担任の制度もとても良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に取り立ててありませんが、昔と変わらないよい予備校だと思います。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料のほかに、夏期講習や冬期講習など、そのたびに料金が発生します。
講師 東大コースでしたので、出席しないと家に連絡がありました。与えられた課題を真摯にこなしていれば志望校に合格でkるでしょう。
カリキュラム 解答を与えられずに問題を解くやり方です。自分で答え合わせができないので、効率が悪い時があります。
塾の周りの環境 駅は近く、交通の便はとても良いですが、とても混雑すのが難点です。周囲は予備校の校舎が多いので比較的に静かです。
塾内の環境 予備校の校舎が多いためか、比較的 静かな環境です。校舎周辺には、木々もあり音は遮断されるようです。
良いところや要望 担任の先生が、相談にのってくれますので、生徒と相性の良い担任に巡り合えれば幸運です。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気が、一番大事だったと思います。担任も講師の先生も要望に応じてくれると思います。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏・冬の講習会参加費など費用負担は決して馬鹿にならないものであった。
講師 これまで体系的にまとめて指導を受けてこなかったポイントもていねいに説明され、実践的な演習もふまえた訓練を受けた。
カリキュラム 典型的に整理・分類された内容をもとに効率的に学習することができた。
塾の周りの環境 1時間程度の通学時間であり、回りにも書店等の参考資料がそろっていた。
塾内の環境 自然な緊張感があり、同じ目標を持つ者同士で情報交換や協力ができる空間が用意されていた。
良いところや要望 必要な参考書類が完備されており、わからない時にはすぐに指導を受けられる先生がいた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は非常に高いです。費用対効果で言うと高く、コスパは悪いです。
講師 本人の可能性を見極め、上へ上へ引っ張ってくれた。結果、国内TOPレベルの国立理系大学に進学できた。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節商材についてのエピソードは特にない。
塾の周りの環境 家から近く、定期券内だったので便利だった。本人も通いやすかったと思う。
塾内の環境 塾内の環境においてのエピソードや情報は特にないです。特に問題はなかったと思います。
良いところや要望 知名度含め、ブランドの安心感があります。ある意味、ここでだめならほかでも駄目だろうと。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の予備校に比べると少し割高。もう少し安ければ助かる。それ以外に講習会費等がかかるので大変。
講師 現在も通学中であり、まだ結果が出ていないので何とも言えないが、模試でなかなか思ったような結果が出ないので少し期待が持てない。人数が多いだけにチューターといわれる職員が親身に対応できていないように感じる。チューターの説明がマニュアル的なので、こちらも真剣に相談出来ない。(全て保護者の意見です。)
カリキュラム 「先輩たちはこれくらい取っていたよ。」と言われて、その説明を真面目に受け取ってビックリするような講習会費を請求された。弱みに付け込む感じ。でも、親の方も結果が怖くて削れない。
塾の周りの環境 良くも悪くも誘惑の多い環境にあるので、保護者としては心配。交通の便は良いので便利。
塾内の環境 教室は広いが、机の間隔が狭く、女子はまだ良いが、男子には狭いと思う。教室の後ろからは黒板は見えないのではないだろうか。
良いところや要望 ホームページから子どもが何時から何時まで予備校にいたのか確認できるので良いと思う。個人面談をお願いしたことがおるが、その後のフォローがされているのかが分からなく、不満。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料については、高校時代に駿台の模試を受験していたので、少額の割引がよかった
講師 親元を離れて予備校で学んだ。上京する機会に担任と面談できて新設な対応だった。
カリキュラム 教材はよく見ていないが、長年の傾向から適切な受講カリキュラムだった。
塾の周りの環境 お茶の水駅kら、近距離で便利だった。しかしながら、ファーストフード店が少なかった。
塾内の環境 個別ブースが充実しており、学習環境は良好と聞いている。時間も遅くまで解放され。よかった。
良いところや要望 授業時間が短く集中できた。夏、冬は様々な授業が魅力的だった。直前ゼミはよかった
その他気づいたこと、感じたこと 地方からの上京には、住まいの問題があり、もう少し安い住まいを提供を希望
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学実績を考慮すると決して高くはないが、選択する科目を増やすごと、季節ごとの講習にそれなりの出費が発生するのでなかなか負担を感じる。
講師 有名講師陣の講義内容は、学校の講義よりはるかに身になるようである。
カリキュラム それなりにレベルの高い内容は、学校の成績向上にも直結している。
塾の周りの環境 駅から近いのでなんら問題ない。周囲の環境もとくに問題ない。通学している高校よりも治安がよい。
塾内の環境 自習室の利用が便利である。夜9時まで自由に使えて、集中して学習できている。
良いところや要望 生徒のレベルの高さに満足している。通学する高校とほぼ同等あるいは若干レベルが高いので、日々の学習が学校の成績アップにつながっている。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学実績を考慮するとリーズナブルだと思いますが、お安いとはいえません。
講師 塾外の世の中の評判どおりに、成績をアップさせるのには、非常に効果的な授業だったらしい。
カリキュラム 多様なニーズに合わせて選択できる複数のカリキュラムが充実している。
塾の周りの環境 交通の便は良好。駅前から歩いてほどないところに予備校の建物があってわかりやすい。
塾内の環境 教室内は比較的静かで問題なく学習できるとのこと。学習室の利用も便利である。
良いところや要望 東大志望の学生にはもってこいのカリキュラム、講師陣、ライバルとの切磋琢磨がそろっている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外