駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「東京都東京23区」で絞り込みました
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だったと思います。無事に現役合格できたので不満はない。
講師 大分前のことで詳細は良く覚えていないから。講師がどんな様子だったか子供から評判を聞いていなかったから。
カリキュラム カリキュラムは部活との両立が難しい内容だったが、休んでもフォローしてくれたことが良かった。
塾の周りの環境 学校の帰り道に立地していたので交通費もかからず便利であった。近くに繁華街もなく変な誘惑も無いのが良かった。
塾内の環境 小規模な教室で勉強に集中できた。チューターも親身になってアドバイスしてくれた。
良いところや要望 部活が忙しく出席できないときはチューターが連絡してくれて安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者向けに定期的な通信があっても良かったかなと思う。できればお手紙ではなく、メールやWEBで欲しかった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなぁと感じた。夏季・冬季講習への参加に別途費用がかかる点が特に大変だった。
講師 担任の講師のような方がいて、色々親身になってアドバイスしてくれたようです。
カリキュラム 生徒にやる気を与える内容だったのと、高校生の頃の復習を兼ねた内容だった点。
塾の周りの環境 クラスの友だちと一緒に昼食をとりに出たり本屋に立ち寄ったりすることができた点。
塾内の環境 塾内の環境自体は、特に良くもなく悪くもない環境だったようです。
良いところや要望 学期が終了するタイミングで、成績表他が実家に連絡ある点は大変良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業開始タイミングがラッシュアワーに重なり、通学がかなりしんどかったようです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはなったけど、頑張った結果、希望の大学に受かったので、料金は気にしない。
講師 若い先生なので、優しかったが、もっと厳しくしてほしい。子供にとって楽だった。
カリキュラム 集中して勉強して、納得した高校に入ったから、教材など良かったと思います。
塾の周りの環境 閑静なところで、周りに殆どお店がなかったので、環境がよかった。
良いところや要望 嫌にならなくて、予定通り通ったので安心した。希望校に入れたのはよかった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。自宅ではなく実家からの通学だったので、色々大変だった。
講師 色々親身になって相談に応じてくれたようです。学業のことのみならず、生活面でのアドバイスもあったようです。
カリキュラム 本人のやる気を引き出すようなカリキュラムだったと聞いております。
塾の周りの環境 友だちと昼食を取りに行ったり、帰りに本屋に立ち寄ったりできたようです。
塾内の環境 友だちと一緒に問題を解いたりする機会が多くて、切磋琢磨出来たようです。
良いところや要望 やはり親身になって対応してくれた点は、とてもあらありがたかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 成績その他を両親のところまで都度連絡してくれた点は、とてもありがたかった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 知名度の高い講師の講義を受けることで入試のモチベーションを保つことに役立ったようです。
カリキュラム 進むべき学部、狙った学部があるため、それに沿ったカリキュラムがあるため
塾の周りの環境 自転車でも通える距離であり立地には特に不便はなかったようです
良いところや要望 好きで行ってただけのようです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思った。夏期講習・冬期講習・直前講習は前例をみて自分の必要な教科を受けるが、不安心理をあおられているようで、結局とり過ぎてしまう感じだった。
カリキュラム 先輩はこうだったなどと受講例があり、それにそって自分で講習を決めていたが、とりすぎで身になっていなかったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、それほどの繁華街でもなかったので通いやすかった。
塾内の環境 大教室に固定の机と椅子でぎゅうぎゅうに押し込められてる感じで、講習に集中できるのかは疑問だった。
良いところや要望 地方出身なので、子どもが1人で色々決めないといけない環境だった。年3回の保護者会には出席したが、大人数のなかの1人なので、手厚さは感じられなかった。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得いく環境ではないので、とても高く感じた。担任制をなくせば、もっと安くできるのではないか。
講師 講師はベテランのわかりやすい先生が多かったが、担任制になっており担任の当たり外れが大きい。上のクラスの担任の方が的確な指導ができていて、子供のクラスは頼りにならない、何を聞いても的確な指導がなくとても残念だった。
カリキュラム 季節講習は人気のある授業は早い者勝ちや抽選なのが残念。上位のクラスと下位のクラスのカリキュラムが違うのはわかるのてすが、目指すところは同じなのに受験に対する情報が違いすぎて不満。
塾の周りの環境 立地条件は駅から近く、繁華街から少し離れているのが良かった。
塾内の環境 縦に長いビルだったので、授業の教室から自習室に行くのに、上階から一階に降り、自習室の許可をもらってまた上階に移動するのが、皆も移動し、エレベーターは混み、時間かかるし、階段はかなり疲れるとのこと。
良いところや要望 保護者会に行き、教室の大きさ(縦に長く、後ろの席はやる気が出なさそう)に対して子供の人数が多いと感じた。担任を持つ何人かの担任先生に説明を受けたが、伝える力の差を感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校選びは子供に任せたが、任せすぎたと反省した。どこの教室でも同じかと思っていたが、教室ごとにかなり環境、講師に違いがることに後で気づいた。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたい同じような予備校と同じ料金だと思う。夏期、冬期などの講習は別料金なので、わりとお金はかかったと思う。
講師 各校舎を回っているいい先生がいて、教え方も良かった。受験についてもよく知っていた。
カリキュラム 浪人生に合わせたカリキュラムで、その時期に合わせた内容になっていた。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすかった。周りの環境もそれほど悪くなく、食事や軽食を買いにでるのに便利だった。
塾内の環境 自習室も夜遅くまで使用することができ、環境もよかった。自習室に行って、使えないということはなかった。トイレなどもよく掃除されていたと思う。
良いところや要望 本人がやる気になれば、ちゃんと支援してくれて、結果も残せる体制だと思う。我が家の子供はなかなかエンジンがかからなかったので、それ相応の大学に進学するが、やる気があればもっといい大学に進学できたと思う。担任の先生は新味に相談にのってくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 最後は子供もこの予備校で良かったと言っていたので、ちゃんと教育してくれたのだと思います。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同様の受験塾の金額と比較して、安くもなく高くもなかった。
講師 志望していた大学の試験に特化した授業があったので、受験対策にとって良かった。
カリキュラム 志望していた大学の試験に特化した授業があり、講師も熟練した人だった。
塾の周りの環境 駅前の繁華街を通っての通塾だったので、環境としては、良いと言えるものではなかった。
塾内の環境 教室は綺麗で整頓されており、自習室も余裕ある数が用意されているから。
良いところや要望 難関大学への進学実績が相応にあって、信頼できるところが良かったと思う。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきり言ってよくわからない。でも、最初に調べたもっと名の通ったところより、少しお安かったのでこんなものなかなと納得してしまった。
講師 子どもからはきっと相談しない、そういう性格なので、できるだけ声をかけて気にしてほしいと保護者会のたびにお願いしたが、子どもが先生を気に入らなかった
カリキュラム 教材は自分が受験生であれば役立つと思いました。でも子どもには良さがわかってなかったみたい。
塾の周りの環境 池袋の駅が便利で利用しやすい駅であり、また、学校に人が多すぎず、少なすぎず、駅からも10分前後と遠くないので、通学するのに通学しやすい。公園や神社とか、お金を使わずに気晴らしできるところが近くにあるのがよい。勉強以外に気晴らしできるところがすぐそばにあって、すぐまた学校に戻って集中して勉強できることや、遅い時間まで教室が利用できるのもよい。講義や講師の先生も、教えてもらいたくなる先生が多かったと思う。学校の良さを十二分に活用すれば、きっと成績も上がると思うが、どうにも、うちの子の正確にあってなかったようで、担任の先生との相性もあるのか、まったく相談等をしなかったみたいで非常に残念です。行き帰りに、多少、誘惑の多い場所がらではあるけど、なんの楽しみもないよりはいいと思った。
塾内の環境 保護者会等で、何回も行ったが、教室も新しく綺麗で明るく、勉強しやすそうだと思った。外からの騒音も気にならなかった。自習室が遅くまで利用できることもよいと思う。
良いところや要望 子どもは寮に入り、実際にみていないので、本当に真剣に勉強に取り組んでいたかどうかわからなかった。担任の先生には保護者会のたびに面談をしてもらったが、それ以外に電話をするのも気兼ねでできなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の料金ではないかと思います。高くもなしといった感じです。
講師 熱心な講師の方々が多く勉強するやるきを出させてくれる感じでした
カリキュラム わかりやすく丁寧でよく理解できるようになっていたととても感じました
塾の周りの環境 駅からもちかく静かな環境でとても集中して勉強ができるような環境でした
塾内の環境 充実している教室で声もはっきり聞こえ空調も整っていて快適でした
良いところや要望 勉強できる環境が整っていて快適に過ごすことができると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。良かったと思いますし特にその他に感じたことはありません。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習になると、細かく分かれている分取りたいコマ数は増えるので、料金も思っていた以上に増額した。
講師 熱心にポイントを捉えて効率的に教えてくれる講師と、ただ教材に沿って流している講師との差が大きかった。評判の良い講師は、評判通り濃い内容の授業だったが、講習は希望通りには受講できない場合があるので、講師のレベルを上げて欲しいと思った。
カリキュラム 季節講師の選択が難しかった。評判の良い講師は評判通りの内容だったが、その講師を知る術がなかった為、苦労した。
塾の周りの環境 自宅から近く、真夏真冬でも通い易かった。時には自家用車での送り迎えもしやすかった為。
塾内の環境 自習室での学習はし易かったが、自習校舎によっては騒がしかった。
良いところや要望 予備校だったので各地からの地方生も多く、休み時間になると友達作りと直前までのお喋りが煩かった。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は初めに支払いがあり、季節講習はその都度高額なので、高いと思う
講師 あまり親身には教えてくれなかった。子供任せのところがあったので途中からあまり話さなくなった
カリキュラム 季節講習はその都度費用がかかるのであまり取らなかったのでよくわからない
塾の周りの環境 駅からはそこそこ近いが、かなり急な坂を登る。他の予備校が近くにないのは良い。
塾内の環境 自習室がたくさんあるので自習がしやすい環境で良いと思うが、管理はあまり行き届いていない。
良いところや要望 予備校に行かなくて個人で勉強ができる子には必要ありませんが、とりあえず言っている事で親は安心する
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無事現役で合格したので、良かったと思います。目標が達成できれば、高い料金もリーズナブルに思えてきたりします。
講師 講義が丁寧で、わかりやすかった。わからないところを質問しに行っても、丁寧にたいおうしてくれました。
カリキュラム しっかり勉強できたので、4点としました。分量もほどよく、講義と併せてとてもよく効率的に勉強できたと思います。
塾の周りの環境 普段は学校から直接通塾していましたが、開始時間に間に合わなかった事はほとんどありませんでした。
塾内の環境 自習室で勉強できました。周囲の塾生達も真剣に勉強をしていて、しっかり勉強に集中できるかんきょうだったと思います。
良いところや要望 交通の便が良く、校舎も清潔感がありました。先生の他、事務の方々の対応も良かったと思います。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い.本人の問題とは言え結局希望校まで達しなかったので。
講師 子どもからの話で、授業は面白かったようなので特に悪くはないと思うが、成績の伸びが悪かったので人によっては不十分だと感じる.担任は細かい相談にも乗ってくれらようでよいと思う。
カリキュラム 数は多かったようで必要十分だと思う.
塾の周りの環境 池袋駅から比較的近く、その割に周辺は静かで勉強に集中できるような環境だと思う.
塾内の環境 何度か説明会に参加したが、校内は清潔な感じでよかった.都内なのでやや狭い感じがするのはやむを得ないところ.
良いところや要望 担任は細かく面倒を見てくれ、また受験に関する情報を豊富で正確だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はカリキュラムや講師陣からすると特段高いとは感じないが、面倒見がいまいち。
塾の周りの環境 立地は駅近で、通学上、交通手段に困ることは無い。ただ、自習スペースが少ない。
塾内の環境 自習スペースが少なく、飲食できるスペースも実質ないので、不便。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学部コースなのでとにかく月謝だけでも高かったです。いわんや講習はもっと高かったです。
講師 相談に乗ってもらえる主となる講師はいたのですが、それほど踏み込んできてくれることがなかった。
カリキュラム 本人の要望に応えてくれたのでおおむね納得できましたが、終盤は必要なのかどうかわからない講座がたくさんありました。
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多かったし、高校の帰りに寄るにはちょうどよかった。
塾内の環境 環境はよかったと思います。ただ、浪人生がたくさんいたので、モチベーションが上がったのかどうなのかわかりません。
良いところや要望 学校からは近かったのでよかったですが、自宅からは遠かったので、その点はすこし大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく浪人生がたくさんいて、医学部を目指している子どもの多さを実感しました。もっと特化した塾を選んだ方が合格につながったのかなと、いまさらながら思います。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり老舗予備校という事もあり、それなりの料金がかかりました。でも満足はしています。
講師 コマによって教師を選べるフレキシブルな点が良いと思いました。
カリキュラム 過去からの経験値が蓄積されたカリキュラムなので心配無しです。
塾の周りの環境 夜になると人通りの多くなる地域なので、何かと心配になりました。
塾内の環境 この辺は親として実際に見ていないので何とも言えません。子供が無事進学出来たので特に問題があったわけではないのではないでしょうか。
良いところや要望 今までの実績を残している絶対的安心感があり、教師の指導を確実に吸収していけば必ず合格することができるという事が子供にも良かったのだと思います。
駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高い。高過ぎる。内容が伴っているのか疑問だった。仕方なく支払ったが、本当に必要だったか、よくわからない
講師 志望校に特化したスキルのある講師が少ない、またはいないので、途中から遠い地区まで通った
カリキュラム 特に教材はなかったと思う。特に志望校別に指導を受けたかったが、対応できる人材も教材もなかった
塾の周りの環境 立地は便利な場所にあり良かった。駐輪場がなかったのがよくなかった
塾内の環境 場所は便利な所にあったが、少し駅から離れていたので環境としては良かった
その他気づいたこと、感じたこと クラスリーダーの質を高めて欲しい。志望校や志望学部に詳しい専門性も必要だと思う
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はあまり講座を取らなかったが、強制されることもなく自分で決められた
講師 教え方が分かりやすく、無駄のない授業でいつも時間が早く感じるくらいだった
カリキュラム 夏期講習はあまり受けなかったが、その事について強要されることがなかった
塾の周りの環境 お茶の水だったので通いやすかったし、たくさんの予備校生がいたのでやる気が出た
塾内の環境 自習室の空調も調度よく落ち着いた環境で勉強するのに最適だった
良いところや要望 目標がちゃんとしている人が多いので、わからないところを教えあったりできた
その他気づいたこと、感じたこと 入試が近づくにつれ、志望校を変える人や、精神的に参ってきた人がいたので、そのような人たちのフォローがもう少しあれば良いと思った
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外