お住まいの地域にある教室を探す
能力開発センターの評判・口コミ
「能力開発センター」「山口県」で絞り込みました
能力開発センター山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉が通っており、送り迎えの楽さなどの点から当塾を選んだ
費用も高く、宿題も多い
講師 指導の質はとてもいい
だがとにかく宿題がおおい
塾の周りの環境 立地に何か思ったことはない
学校からも近く
また遠い学校から来る子もいた
コンビニも近いので、弁当を近くのコンビニで買わせたりもしていた
普通に良い方だと思う
塾内の環境 環境は最高
教室もきたないことはほぼなく
入塾理由 上の子がそこに通っていた
定期テスト 小学校のときにかよわせていたからテスト対策についてはわからない
良いところや要望 もうすこし制度をゆるく
そして費用をやすくしてほしい
総合評価 結果として、当塾のおかげだと思う
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校の授業は、atama+なのですが、それでも他の塾と比べて、授業料が高かったこと。
カリキュラム 授業教材がatama+で、AIに苦手な部分を分析させて、そこを徹底的に勉強できる部分は、いいのですが、iPadで行うため、やっぱり目が疲れて眠くなってしまうことが多かったそうです。
塾の周りの環境 駅から塾直行では無いが、塾の周辺へバスが幾つも出ており、とても交通の便は良いと思います。また、塾も比較的綺麗で、勉強する環境は整っていると思います。
塾内の環境 雑音と捉えるか捉えないかは個人の自由ですが、周りで祭りなどが行われていた時の音は聞こえます。娘は、その音が結構好きだったみたいです。
入塾理由 その塾のテスト等を小さい頃から頻繁に受けていたから。また、授業があるのが、土曜日だけだったため。
宿題 週一しかないためか、相当な量の宿題が毎週出ていました。とても大変そうでしたが、おかげさまで毎日机につく習慣がその頃は着いていたと思います。
良いところや要望 毎週テストがあり、偏差値がでるところ。授業が週一であるところ。
総合評価 塾の先生が、とても明るく話しかけやすいです。それに、その先生達が、常に寄り添ってくれて、なんでも相談ができる環境が整っています。
能力開発センター防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが楽しく学べて合格できたので良いと言えます。
塾の周りの環境 専用駐車場がないので近くのコンビニ駐車場を送迎の際に利用しないといけませんが許容範囲です。警察署が近くにあるので治安の面では安心です。
塾内の環境 学習するのに必要な設備が整っているので問題ありません。騒音については基本問題ありませんが地元の航空祭の際は戦闘機の爆音が響き渡ります。この市では仕方ない事です。
定期テスト クラスには複数の中学校の生徒が在籍しており、二学期制の学校と三学期制の学校ではテスト時期も異なりますがそれぞれに合わせてテスト対策はしてもらえました。ですが所詮週一回の通塾ですので、普段の学校や家での学習の方がはるかに重要だと言えます。
宿題 毎週出ています。子どもにとってはちょうど良い塩梅で多めです。当然これも個人差があることなので各生徒にとってどうであるかが重要です。
良いところや要望 子どもが楽しんで学習でき、知識や学力を得られているので良いです。
総合評価 子どもにとって5点満点の塾であることは十分伝わると思います。
能力開発センター防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は三回に分かれて、3回受講するとそれなりの金額になる。また、三学期に分かれていてその度に高いテキストを購入しなければならない。
講師 定期的なテストで苦手分野がわかるので、勉強の参考になる。また、定期的なテスト後には個人懇談もあり、親子で目標が立てれる。
カリキュラム テキストを購入し、それに沿って、自主勉強をして講習を受けるため、予習、復習になる。
ただ、テキストが高い。
塾の周りの環境 隣にコンビニもあり、夜も明るいので安心して通わせれる。
ただ、駐車場がないのが不便。駅からは少し離れている。
塾内の環境 自転車で通うので、普段は問題ないが雨の日は駐車場がないため、大変不便。
入塾理由 成績を上げるため
苦手な教科を克服し、テストの点数を上げるため。
定期テスト 定期テストがあり、自分の苦手分野がわかるが、対策はよくわからない。
宿題 毎週、テキストより課題が出される。量も多く、大変そうだが、予習にもなるので、自然に勉強する時間はふえる。
良いところや要望 スマホに子供がちゃんと入室、退室したか連絡があるので、
自転車で行かせている家庭では安心できる。
総合評価 受験対策をしっかりしている塾だと思う。学校の成績を上げるというよりも、受験対策のために入る塾と説明でも言われた。金額は高いが、基礎から応用までちゃんとしてくれていて、本人もためになっている。
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬季講習で、また別途 かかるので、負担は大きいと思う。
塾の周りの環境 駅、学校からは近いので通塾環境はよい。夜お迎えが必要なときは、駐車場がないため、まわりはお迎えの車で混雑する
入塾理由 基本的には、本人の意思なので、親は子の決定過程にかかわってはいない
定期テスト 定期テスト対策等は何もない。科目も基本的には現在は2科目のみ
宿題 中学時代の宿題の量は確かに多かったように思われる。部活等があれば、なかなかこなすのは大変だったのではないかと思う
家庭でのサポート 中学時代はお迎えをしていた。
現在は何もする事がなく、何もしていない。
良いところや要望 塾への入館と退館の際には親の携帯にメールで連絡げあるので、安心できる
総合評価 現在科目が、2科目と少ないが、年間の授業料が、少し高い。科目数が増えたらいくらになるのか、想像ができない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすくて自分で進んで勉強するようになりました。楽しそうです。
講師 分かりにくい先生も多くて教科によっての当たり外れがかなりありそうです。
カリキュラム 予習多めで学校の授業には余裕でついていけるようになりました。分かりやすいらしいです。
塾の周りの環境 立地が良いので通いやすそうです。可もなく不可もないので近くに住んでいたら良いと思いますよ。
塾内の環境 そこそこ。うるさくて集中できないみたいなことは無いそうです。
入塾理由 評価が高かく知人の紹介もあったので特に考えずに入塾しました。
良いところや要望 分かりやすくて一人一人きちんと見てくれるので良いと思います。
総合評価 全体的に可もなく不可もない感じです。他塾よりは宿題多めですが。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当とは思うが、余裕のある家庭ではなかったので、正直大変だった。
講師 小さい頃から通わせていたら、あまり苦とは思わずに通えると思うが、分からない所を自分で調べる事がとても苦痛だったようで、毎日遅くまで家で予習をしていた。でも勉強の力はついたと思う。
カリキュラム まず最初に自習用に参考書を4教科分買わないといけない。その参考書で予習をしていく。年末年始も講習があり、とても大変そうだった。勉強面では学力もついたので良かったが、他の生徒さんにいじめとは言わないが少し辛く当たられて、それを講師に言うべきかとても悩んだ。結局言わないで、志望校に合格したのですぐやめた。
塾の周りの環境 駐車場がないので、お迎えの車で路上駐車しないといけない。多分周りにかなりご迷惑になっていると思われる。でも、講師の方々がしっかりフォローはされている様子だった。
塾内の環境 自習室は1階にあるので見た事があるが、コロナ禍もあってか教室は中に入った事がない。
入塾理由 予習から勉強する力を身につけさせたかった。中学受験をさせるため。
定期テスト 小学生だったので定期テスト対策などはなかった。
宿題 新しい単元を予習してノートを作っていくが、うちの子にとっては難易度が高く、分からない所を自分で調べるのがとても時間がかかる作業だった。小さな頃から通わせている子供さんにとっては難易度は高くないと思う。作ったノートが評価され、娘はあまり叱られた事はなかったようだが、ちゃんと勉強をしてないと判断された時に他の生徒が叱られる姿を見てとてもストレスを感じていたようだ。
良いところや要望 勉強方法はとても良いと思うので(実際娘も学力が上がった)、もっと低学年から通わせてみても良かったかなと思う。
総合評価 娘には他の生徒さんと少しトラブルもあったので向いていなかったが、勉強方法などとても参考になったので、通わせて良かったと思う。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、親切丁寧に指導していただきました。
夏期講習など長期休暇では集中講義が別途あるので、負担は高い。
講師 大学受験までを見据えた指導なので、とても良かったです。
現在も引き続き通っています。
カリキュラム 地元の中学受験だけでなく、他県の有名私立受験もアドバイスをいただけるので、しっかり指導していただきました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ととても近かったです。
ただし、駐車場がなく周りにはお店もなく、お迎えは路上駐車になります。
塾内の環境 教室は適当な広さで、学習しやすかったと思います。
自習室も充分な席数もあり、良かった。
入塾理由 中学受験で高い合格率だったから。
また、自宅から近かったのも理由になります。
定期テスト 小学生でしたので、定期テスト対策はしてません。
受験に向けて頻繁にテストを行い、常に子供の学習成果を評価していただきました。
宿題 宿題はとても多かったです。
宿題がなければ自分から学習しないので、ちょうど良かったかもしれません。
家庭でのサポート 小学生のころから、大学受験の説明会に参加しました。
遅くなる事が多く、送迎をしました。
良いところや要望 講師の方から定期的にお電話いただき、コミュニケーションをとり、塾と家庭の信頼関係を構築する事ができました。
総合評価 地元中学受験には適した塾だと思います。
講師の方々も親切丁寧に対応していただきました。
能力開発センター山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いかも。もう少し安くてもいいのかなぁとおもったけど、これが相場なんだろうと思う。
講師 中学受験について、詳しく説明していただいた。傾向だったり、面接がどんな感じだとか、よくわかった。
カリキュラム 中学受験コースがあるのがよかった。行きたい中学にとっかしたコースがいい。
塾の周りの環境 駐車場が広い。場所も分かりやすくて、通いやすい。
家からは、離れているので、自転車は無理だな。送り迎えが必要。
塾内の環境 整理整頓されている。携帯なども預けたりして。勉強する環境が整えてあると感じた。
良いところや要望 親身に説明してくださり、体験なのに、宿題の進め方、ノートの取り方など、教えていただきありがたかった。
能力開発センター山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的かなと思いました。ただ夏期講習などは別に料金がかかりふたり通わせると少し負担が大きかった。
講師 講師がよく相談に乗ってくれる人とそうでない人がいたからどちらとも言えない
カリキュラム 本人には少し難しい教材だったかもしれませんが、根気強く講師の方は教えてくれたようです。苦手な教科も少しずつ点数が上がり本人も喜んでいました。
塾の周りの環境 住んでいた地域が塾から遠かったため、親が送り迎えをいつもしないと行けなかったところが少しマイナス。
塾内の環境 塾内はいつも清潔感があって、勉強するにはよかったと思います。
良いところや要望 宿題神多かったが本人のためにはよかったかも。勉強する習慣がついて学校の成績も上がっていった。先生方の教え方のレベルがまちまちなのが少し不満
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。学期ごとの講習会や教材費など、定期的に追加料金が発生している。
講師 料金が高い。講習会や学期初めの料金はさらに高い。費用対効果がイマイチだと感じることがある。
カリキュラム 教材費が高い。1年通して同じ教材を使用しているが、教材費は毎学期徴収されている。費用対効果が不明である。
塾の周りの環境 自宅から近く、アクセスしやすい。駐車場がないことが難点である。
塾内の環境 子どもから、雑音がひどく集中できない。教室が整理されておらず環境が悪い。などの発言を聞いたことがないため。
良いところや要望 集団塾のクラスであるが、困った時には個別対応もしてもらえた。ただ、普段他どのように学習しているのかは見えてこないため不安もある。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の人数が少なく、相性が合わなければずっとよくないまま進んでいく。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料も講習会の費用も、全般的に料金は高いと思います。もちろん、その分レベルの高い授業が受けられるのですが、それを差し引いても、近隣の塾等と比較しても、お高いです。そのためか、通っているお子さんの家庭は、親が医者や大学の先生、会社経営者など裕福であったり、うちのように共働きの一人っ子がほとんどでした。
講師 定期的に個別面談や電話でフォローしてもらいました。子供の状況をよく把握されており、指導が行き届いていたのではないかと思います。
また、能開独自のノート作りの指導は、学校の授業でも役立ち、学校の先生からも「ノートがわかりやすくまとめてある」とほめられ、他の子の参考にと取りあげてもらうことも度々ありました。
カリキュラム 中学受験対策では、受験校別に教科別特訓はもちろん面接や作文対策も行ってもらい、不安なく受験に臨めたと思います。
塾の周りの環境 駐車場がなく、絶えず周辺から苦情があることが最大のネックです。特に、近くに山大付属病院の救急入り口があり、そこまで保護者の車が渋滞して、度々警察からも指導を受け、時にはパトカーも巡回していました。うちは、少しお迎えの時間を遅らせるようにして対応しました。
塾内の環境 あまり広くはないけど適度なスペースで、子供自身は困ったり不快感はなかったようです。先生の目も行き届きやすいようでした。
夏場はクーラーが効きすぎて寒い、と言っていました。
良いところや要望 中学受験やトップクラスの公立高校受験を考えられているお子さんにはお薦めの塾だと思います。授業内容のレベルも高く、それなりの人数がいるにも関わらず指導も細やかだと思うからです。
ただ、塾に向けての準備(予習)がハンパなく多くて大変です。子供がそれについていけるかどうかで変わってくるし、フォローする親も大変ですが、頑張った分、力はつきます。
駐車場がなく困っているので、近隣の駐車場を借りてそこで子供と待ち合わせ出来るようにしたり、順番に送迎時間のローテーションを決めてお迎え時間が重ならないように工夫するなどの対策をとってもらえると良いのですが。
その他気づいたこと、感じたこと 合格させるまで塾も子供も必死で大変だったと聞きました。「○○中学合格○名」とか、数字だけで合格実績があるから大丈夫と思うのでなく、子供が意欲を持って取り組めるかとか、先生の指導が子供にあって行き届いているかとか、塾選びには慎重な見極めが必要だと思う
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いました。
短期での講座などは受けたいなと思うけれど二回目以降はやはり高く感じてしまう
講師 短期での参加でしたが、ちゃんと名前等を覚えていてくれたこと。
いつも元気よく対応してくれたこと。
カリキュラム 苦手分野を重点的に対応してくれたことで、本人のやる気がひきだされたから
塾の周りの環境 周りの道路の交通量が多く、危険なこともあるかも知れないと思うから。
塾内の環境 中の様子は分かりませんが、本人は楽しく集中して勉強できたと言っていたから
良いところや要望 短期での参加のみだが、快く対応してくれるのがありがたい。
テストのみの参加でも然りです。
その他気づいたこと、感じたこと いつかは通わせてあげたいとは思うけれど、どうしても料金設定で二の足を踏んでしまう。
本人のやる気がもっと出てきたら通わせてあげたい
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に払うお金が少し高いかなと思います。でもカリキュラムは充実しているし、時間が長いので仕方ないのかもしれません。
講師 親身になって相談にのってくれる。先生も楽しませながら授業をしてくれる。
カリキュラム 少し高い感じはしたけど、カリキュラムは充実していると思う。途中から入塾したので、テキストもほぼ使わないと言われましたが、入試にむけて、取り組んでもらえそう
塾の周りの環境 家から遠いので、車が必要になります。駅近くといったてんでは、電車でもいくことが可能なので助かります。
塾内の環境 静かで勉強が出来る環境です。交通量も少ないところなので、安心して勉強できます。
良いところや要望 高校の合格率はいいみたいなので、最後までお願いしたいです。入試対策もしてもらえる。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり安ければ安いほど家計的にはとても助かるので、3点とした。
講師 行きたがっていた高校へ行けたので、指導も本人に合っていたのだろうと思うので、良かったのではないかと思う。
カリキュラム 高校受験用に対策出来ていたのではないかと思う。基本、内容までは詳しく把握していない。
塾の周りの環境 田舎なので、車での送迎が基本なので、遅い時間だと家族も本人も大変。
塾内の環境 教室内まで同伴するようなことはしないので、騒音等は不明。整理されていたと思う。
良いところや要望 個人個人に合ったやり方、対応を心掛けて下さればと思う。多くいる生徒に一人一人では大変だと分かるが、覚えれるスピード、理解力もそれぞれなので、一緒くたに指導しても、わからない子はわからないまま、学校と変わらなくなってしまう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安いほど、家計にとっては有難いので、3点としました。
講師 その子にあった対応をしてくださり、目的だった高校へ進学出来た。
カリキュラム 行きたがっていた高校へ行けたので、その受験対策が出来ていたのだと思う。
塾の周りの環境 田舎なので、基本送迎を車で行うので、別段悪い点など思い当たらない。
塾内の環境 塾内まで同伴するようなことはなかったので、騒音は不明。塾内は整理されていたと思う。
良いところや要望 本人が行きたがっていた志望校へ合格することができたので、本人に合った内容だったのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 車での送迎なので、家族、本人は遅い時間までだと大変だと思った。
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のコマ数がとにかく多く、毎回高額な講習料だったので苦痛だった。
講師 厳しい講師だったが最後まできちんと教えてくれたので良かった。
カリキュラム 季節講習がとんでもないコマ数だったのでその分講習料も高額だった。
塾内の環境 自習もできたので良かった。雑音もなく集中して学習することができたと思う。
良いところや要望 通わせていた時と体制が変わっているようなので、今現在において要望はありません。
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うけど、レベルの高いものを求めると、納得するしかないと
講師 学校より高いレベルの学習ができるので、論理的思考力が身に付く
カリキュラム ノートに問題を解く過程をまとめるような指導がされているので、よい
塾の周りの環境 駅前にあるので、送迎の車を停める箇所がない
塾内の環境 うるさい生徒がいないので、その点は非常にいい。空調も整っているようです
良いところや要望 漢検、英検、数検、模試をその校舎で受けることができるので、よい
その他気づいたこと、感じたこと 英語以外は良いが、英語はなかなか身に付かないと思われる。英会話学校にはかなわない
能力開発センター山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結論から言うと料金ははっきり言って高額だと思います。数科目選択は家計に厳しいです。
講師 生徒の性格、特性を考慮して、生徒に応じた学習方法を提案していただける点が良いと思います。
カリキュラム 最初は基本問題の数をこなしていくため生徒にとっては苦痛だと思います。しかしながら、それを習慣づけることにより学習することが当たり前という形に持っていけると思います。受験の3カ月前からは模試の連続となり、実戦形式で力をつけていけるのが良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場が比較的交通量の多い道路に面しているため、時間帯によってはなかなか駐車場より出ることができません。夜遅くになるにつれ交通量が減ってくると、少しはましになります。
塾内の環境 塾に行くのは勉強するためと自覚している生徒さんが多いため、勉強には集中できると思います。また、助手の先生の年齢が近いので生徒さんも質問等がし易いと思います。
良いところや要望 保護者会と称して更なる科目、オプションの追加を勧めていただけるのですが、家計に厳しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の中にお菓子作りが好きな方がおられて、作ったお菓子を生徒に差し入れをしていただけます。それが生徒に好評です。
能力開発センター防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数年前のことなので具体的には記述しません。ただ、他の塾と比較するとやや割高感があった。
講師 当時は子供のレベルを考えずに課題を山のように出され、塾のための勉強をしていた感じが強かった。それ故成績が伸びると言うことには直結しなかった。
カリキュラム 特筆すべきものは特にない。可もなく不可もなく。費用対効果で言うと、あまり良いとは言えなかった。
塾の周りの環境 大きな道路に面していることから、車での送り迎えには不便を感じなかった。
塾内の環境 当時はコロナ対策も言われていなかった時期なので、狭くもなく広くもなく、一般的なものであったと思う。
良いところや要望 能力が高く、自分でサクサクと課題を勧めることのできるタイプは、ここで大きく伸びていたようです。使用するタイプで差が出るように感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 結局はこどもが自分には合わないと言ったため転塾したことを考えると、あまり有益ではなかったと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ