- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,190件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の中学・高校受験TOPΣの評判・口コミ
「京進の中学・高校受験TOPΣ」「滋賀県」で絞り込みました
京進の中学・高校受験TOPΣ能登川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 どこの塾も相場は同じようなものだと思いますが、テストがあるたびに、お金もいるし厳しい。
講師 子供がまあ、塾の課題などがんばっている、苦手な計算など少し自信はついてきたみたいです。
塾の周りの環境 送迎の車をとめるところがなく、駅などで待つため、かなり不便です。
塾内の環境 直接的に部屋などはみていないのでわからないが、子供はまあ、普通に勉強しやすいと話している。
良いところや要望 迎えのときいっせいにでてくるため、とにかく車での送迎が怖いので、時間差などがほしい。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費など、急な出費になりましたが、
塾でお世話になるなら必要経費かなと
感じました。
講師 一人一人に寄りそってくださる雰囲気の講師の先生が多く感じます。
カリキュラム 季節講習では、学期の復習と、次の学期の授業内容を少し先取りできる点が素敵です。教材は多いですが、基礎の徹底といった感じです。
塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎の車の出入りの交通整備を先生スタッフ総出でしてくださっています。
塾内の環境 士気の上がる雰囲気です。とはいえ、
ピリピリはしていません。
良いところや要望 授業を担当してもらっていない講師の先生方も
ことの名前を覚えてくださる姿勢が、
嬉しく感じます。。
挨拶はじめ、塾内のきまり、
分からない事をどの先生にも尋ねられる
雰囲気がとても良いと思っています。
京進の中学・高校受験TOPΣ叡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 受験学年になると、日曜特訓、正月特訓、など○○特訓のようなオプションが増え、全てのオプションに申し込んだためにかなりの高額になりました。
講師 とても熱心で、授業も面白く、子供に人気のある講師がいる一方で、子供に人気がない(みんなに嫌われてる)講師もおり、その先生の授業は聞いている井意味がないとまで子供が言っておりました。
カリキュラム 学校が休みの度に季節講習がきちんとあり、いつもより授業時間が長いのはとてもいいことだか、その度に新しい教材も増え、金銭的負担が大きいです。
塾の周りの環境 駅前にあるため電車でも通いやすく、立地的にはいいと思います。
塾内の環境 子供が通っていたところは校舎が古く、また駅近のため電車の騒音が大丈夫かと心配でした。
良いところや要望 保護者むけの懇談や説明会が多く、受験の情報も詳しく得ることができ、上の子の初めての高校受験も不安はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 学年が上がると成績でクラスを分けてくれるので、学年トップクラスの子と成績下位の子が一緒に学ぶことが無いのはいいと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ叡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 何かと高い。毎月の設備代も高すぎる。
講師 英語と数学を受講してますが、数学がすごく分かりやすいみたいで、自信を持つようになった。
カリキュラム 夏期講習など受講は 選択制にしてほしい
塾の周りの環境 建物が古くて汚い。 夜は真っ暗
塾内の環境 子どもが暑くて勉強に集中できないと言っていた。コロナで窓を開けたりしているからだと思うが高い月謝を払っている以上なかなか納得いけない。
良いところや要望 先生となかなか話す時がなく、子どもの様子がまったく知ることができない。 先生は周りの母親達から、いい先生と評判が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 熱で休んだりした場合、もう少し振替等対応してもらえるとありがたい。
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 追加の授業料が非常に割高。もう少し安い価格で追加授業を受けやすくしてほしい
講師 分からない問題の解き方を、わかるまで丁寧に何度でも教えていただけるところ
カリキュラム 生徒のレベルとはかけ離れた教材を毎回の長期休みに強制的に購入させるところがある
塾の周りの環境 駅前にあって迎えにいきやすいが、駐車場がないので長時間待つことができない
塾内の環境 静かな環境で勉強できてるようですが、実際勉強してるところを見ることが出来ないのでよくわからない
良いところや要望 親に対する面談とかをもう少し積極的に企画していただけたら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 追加授業の推奨回数の根拠がよくわからない。もう少し生徒のレベルに合わせたスケジュールにして欲しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ栗東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高いと思った。特に夏季、冬季講習をどんどん入れようとしてくるので、長期休暇時の塾代は凄く負担が大きかった。
講師 教える人によって、良し悪しがあった。 そんなんもわからんの?と言われたり、丁寧に教えてくれたり。
カリキュラム 受験先に合わせて内容を考えてくれていた。部活の都合に合わせて、カリキュラムを組んでくれた
塾内の環境 周りのメンバーによっては、よく喋る人がいて、集中できない事があった。基本的には静かであったが。
良いところや要望 先生によって、レベルの違いがありすぎる。もっとしっかり合格させたいと言う思いを持って教えて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 振替に関しては、少し融通をきかせてもらったので、ありがたかったです。
京進の中学・高校受験TOPΣ水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は高い夏期講習とか季節の講習も含めてかなり生活を逼迫させていて辛いから悪い。
講師 厳しく丁寧に学校では教えてもらえないような授業のレベルをしてくれてるみたいなので良い
カリキュラム 学校では教えてもらえないようなレベルで厳しくそして丁寧に教えてもらってるのが良い。
塾の周りの環境 車で10分程度で送り迎えもできるし治安も悪くないのがいいけど隣に住宅があるので気を使って教育を受けさせるのはちょっと良くない。
塾内の環境 厳しいルールの下で受講してくれてるのでより教育に集中できる環境を作ってくれてるから良い。
良いところや要望 子供の偏差値が上がっていくというのはやはり塾の成果が出てるので良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 他に気づいたことは特にないが先生方が響い礼儀正しく接してくれてることも良いと思います
京進の中学・高校受験TOPΣ石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 本当にちゃんと教えてくれているか不明。 受験対策のために行きましたが、わからなさすぎるとのこと
カリキュラム 予定が出るのが遅いので、他の塾との兼ね合いに少し困りました。
塾の周りの環境 駅近ですが、裏側のため表よりはまだましでしたりバスなどはなかったです
塾内の環境 暗いイメージだと子供は言っていましたり新しい建物では無いので、仕方ないかな
良いところや要望 塾自体は、大手といえることでしょうか。通ってる子も多そうです
その他気づいたこと、感じたこと 本当にちゃんと子供を見てくれているか…少しわかりませんでした。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は近隣同業他社と比較して高めであるという評判はある。しかしながら結果を出せたのでその部分は納得して支払うことができた。結果が出せなければ不満がでるかもしれない。
講師 子どもに対してフレンドリーに接してくれた。学習内容について真摯に対応してくれた。
カリキュラム 内容はすべて把握はしていないですが合格したので、子どもにはあっていたのかと思う。
塾の周りの環境 駐車場がなく、住宅街の中にあるので、送迎時の近隣からの苦情はあったようだ。
塾内の環境 古さは感じられるものの、スペースとしては適当と感じた。整理整頓はされている。線路の横なので雑音は多少あるかもしれません。
良いところや要望 交通の便がよく、駐車スペースが確保できるところに移転してほしい。そこしか不満が思い浮かばない。
京進の中学・高校受験TOPΣ南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 1.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額と授業内容に疑問に思うようになった。とりあえず追加料金がかかる。
講師 先生の当たり外れがある。先生次第で子供達のやる気も変わってくる。
カリキュラム 季節講習や追加講習などがあり、何かと追加料金がいる。
テキストもその都度購入になるので、どんどんお金がかかる。
塾の周りの環境 数台しかないが駐車場があるのは便利。ただ迎えの時間帯は駐車場が渋滞する時がある。
塾内の環境 教師によっては、生徒も怒られないと思っているのか騒がしくなり勉強に集中出来ないと子供が言っています。
良いところや要望 ベテランの先生は信頼できる。年に2回個別懇談があるが、それ以外は先生と話す機会がないので、もう少し様子を知らせてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 5年生までは塾もそんなに力を入れてないように感じる。
ベテランの先生は6年生や中学生を担当して、5年生以下は若いこれからという先生が担当している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのでしんどいが子供はここがいいというのでみまもっていくつもり。安くなればありがたい
講師 まだ不明なのでなんともいえないが今後みまもっていくつもり。子供は喜んでいる。
塾の周りの環境 駐車場が近くにあるのでおくりむかえがしやすい。人通りが多いので安心できる
良いところや要望 もっと価格が安ければうれしい。継続できるか不安ではあるがみまもっていくつもり
京進の中学・高校受験TOPΣ甲西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いので正直悩みました。その料金で通うメリットがあるのか??他の塾だと本人任せになってしまう事へのサポートを感じたのでここを選びました。内申点の大切さどうしたらいいのか提出課題の確認などのんびり屋のうちの子には言ってもらえる事が大事かなと思います。
講師 わかりやすく説明してくれるので子供にとって理解しやすいと思います。何が大事でどうやるのかをストレートに言ってもらえるのがいいです。回りくどいと理解しにくいだけでなく素直に聞けず集中出来なくなってしまいます。何より子供だからと見下すような態度で接する事がないのも子供のやる気に繋がってると思います。
カリキュラム まだ始めたばかりでよくわからないがテスト勉強にも使うワークもあり定期テスト対策も2週間前からきちんとしてもらえるみたいなので助かります。春季講習に参加した時は中学の勉強を先取りして教えてもらってわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駐車場が少なく塾の送り迎えが不便に思えます。駅のそばなのでロータリーで子供を待つ感じですが他にも塾があるのですごく混み合います。夜、遅い時間に終わるので必ず迎えが必要ですし説明会などの時も困ります。
塾内の環境 人数はそんなに多くなく集中出来る雰囲気だと思います。実際に授業を拝見してないので子供からの情報になってしまいますが授業中にお喋りをしたり勝手に発言したりといった事はないようです。
良いところや要望 中学生になるとやる事が多く限られた時間で効率よくやらないと終わらない事ばかりなので勉強の仕方や時間の使い方を自分で考えて計画を立てれるように指導してもらいたいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料金とはべつに、夏期講習や冬期講習の料金がかかったののが負担が大きかった。
講師 学校の授業進行に合わせて塾も授業を進行してくれるので理解度は高かったです。
カリキュラム 個々人のレベルに合わせて選んでくれたので理解度が高かったです。
塾の周りの環境 駅前立地のために通いやすかったです。また学校の帰りにも通いやすかったです。
塾内の環境 自習スペースも充実した環境があり、個々人の好きなペースで学習できる環境が整っていました。
良いところや要望 授業にあわせたカリキュラムが組まれていたので、学校の授業の理解度が格段に上がったのが良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと 自習しているときにも気軽に質問や相談をしやすい雰囲気が良かったです。
京進の中学・高校受験TOPΣ貴生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い!もう少し考えて設定してほしい。
講師 子供たちに寄り添って、やる気を出させてくれたので、塾に行くのが楽しそうでした。
カリキュラム 夏期講習や定期テスト対策、年末年始、受験対策など充実していたように思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、明るい。先生が立ってくれているので安心できる。
塾内の環境 自習室があったり、教室も集中できるように作られていたように思う。
良いところや要望 授業料が高いのが一番改善してほしいところ。あと駐車場があると良い。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事との連携など、細かい対応があるので、休む必要がなくて良かった。
京進の中学・高校受験TOPΣ石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別でなはい学習塾だと、ごくごく平均的な料金設定だと思います。
講師 若い講師が多く、質問しやすい。また優秀な講師が多いと思います。
カリキュラム 可もなく不可もなく、ごく一般的、平均的なカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 駅前であり、交通の便は大変よいが、治安がやや不安を感じます。
塾内の環境 教室は生徒数に対して、若干狭いと感じるが、学習に影響がでるほどではない。
良いところや要望 授業時間が、詰まっているため講師と話をする時間が、限られている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生や4年生まではそれほど高く感じません。が6年生くらいから高く感じはじめ、中学校は高いと思います。
講師 ベテランの先生はいろんなアドバイスをくれて、親としても安心できる。決まりきったことしか言わない先生もいるので先生によると思う。
カリキュラム レベルに合わせてテキストを選んでくれる。どこが苦手でどこが得意かを報告くれる
塾の周りの環境 家から近くて徒歩でも自転車でもいけるので我が家にとってはとても良い場所です。駅からも徒歩で来れる範囲ですので便利だと思います。
塾内の環境 教室は窓などがなく狭く感じますが、反対に集中できるのはないかと思います。コロナのせいかひとクラスの人数を減らしているようなので、それほど密になる感じではないと思います。
良いところや要望 わからないことがあれば電話で聞けばいいんですが、子供が持って帰ってくるプリントに同じものが何枚もあったり、必要な情報がどれなのかがよくわからないことがおおく、困る時があります。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習など希望の日にちを提出し、希望がちゃんと通っているのかどうかとか何も案内が来ないので不安になります
京進の中学・高校受験TOPΣ石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いと感じる。兄弟がいるので、兄弟割引があればいいのにと思う。
講師 講師の授業が分かりやすいし、自習室にも自主的に行くようになり、高校受験を意識するようになった。
カリキュラム 定期テストでの出来を分析しくれて、弱点の指導を丁寧にしてくれる。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なので、近所の友達と一緒なので、あまり心配はしていない。
塾内の環境 内部や設備は実際には拝見していないので、よくわからないです。
良いところや要望 通っている本人が気にいっているので、受験までそのまま通わせる予定です。
その他気づいたこと、感じたこと 料金の負担感がとても大きいので、短期講習の時は結構負担が大きい。
京進の中学・高校受験TOPΣ堅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないのですが、値段は、決して安くないと思います。
講師 子どもとの相性が良かったようです。授業も、学校より分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 小テストが良かったと思います。子どもは面倒がっていましたが。季節講習も集中的に勉強できて良かったと思います。
塾の周りの環境 最寄駅に近く、治安は悪くないと思います。通っていたのは移転前ですが、当時は送迎バスがなくて、親が送迎していたのでそこは残念でした。
塾内の環境 移転する前だったので、校舎が古かったです。教室も狭いような気がしました。
良いところや要望 面談や説明会などで、講師陣からの発信が多いので、コミュニケーションはよくとれると思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季鋼種などは別料金であり、負担としてはやはり大きい。
講師 電話などで現在の状況を報告してくれる。部活で参加できないことも多いが、特別なカリキュラムを作ってくれる。
カリキュラム 進学状況や部活などで遅れた場合は、特別な授業日程やカリキュラムを実践してくれる。
塾の周りの環境 公共交通機関で通学しているが、駅から近く、移動が楽であるし、安全である。
塾内の環境 自習室などがあり、塾の講義がない日でも自習等で使用することができる。
良いところや要望 進学に対する対策や、指導などを積極的にすすめていただきたい。
京進の中学・高校受験TOPΣ甲西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べて高くもなく安くもなくです。夏期講習など別料金は、以外と高いかも。
講師 色々なものにあまり興味を持たない子が、塾だけは、進んで通い前向きにがんばっているので、いい環境なのだとおもいます。
カリキュラム くわしくは、わかりませんが季節ごとにかわるカリキュラムがいいのだとおもいます。
塾の周りの環境 塾へは、車で送っていましたが、お迎えがJRのロータリーというのがあまりよくありませんでした。
塾内の環境 教室は、比較的少人数なのでいいのですが、まわりに、JRが走っておりスイミングスクールや、国道もあり以外と交通車両もあるので集中できてるか不安ではありました。
良いところや要望 昔からですが、学校でわからないところをわかるまで教えてくれるところがいいとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと テストや、記憶コンテストなどで満点をとれると景品がもらえたりするので、ある意味子供のやる気を促す事になっているのかもしれません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ