- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,202件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の中学・高校受験TOPΣの評判・口コミ
「京進の中学・高校受験TOPΣ」「滋賀県」で絞り込みました
京進の中学・高校受験TOPΣ石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロの講師から、中学一年生からの重要な単元を総復習できるため、安いと感じます。送迎バスもあるため、助かってます。
講師 プロの講師だと聞いてます。情報も多く、受験に強い塾だと思ってます。
カリキュラム 過去の復習ができ、弱いところを見つけて強化できるので、しっかりと土台作りができてよい。
塾の周りの環境 送迎バスが近所までくるため、かなり助かってます。駅が近いため、電車で行動できるのも助かってます。
駅の近くですが、治安は悪くない。ただ、塾の前は少し暗いところや、車の出入りが多い為、少し危ないところもあると感じました。
塾内の環境 駅の近くであるが、電車の音は気にならないようです。整理整頓されています。
入塾理由 中学一年生から三年生にかけて、受験に重要な単元の総復習ができ、弱いところを見つけて、また強化することができるため、受験に役立つと考えた。
定期テスト テスト前からQRコードで範囲を伝えていただける。休んでいても宿題が送られてくるところは良いです。
宿題 宿題はまずまず多いようです。授業の早さに付いていけず、難しいところもあるようです。
家庭でのサポート 送迎できる時はしている。また、休んだときの対応は、塾と調整している。
良いところや要望 プロの講師で、受験に対する情報も多く集めておられるため、受験に向いていると思います。授業のスピードが早いため、個々のフォローをお願いしたいです。
総合評価 プロの講師で、受験に強い印象です。クラス分けもされており、それぞれに合った学習ができます。しかし、授業スピードは早いため、予習復習も大切だと感じます。また個々にフォローを強化してほしいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じていたが、子供の成績の伸び方や受験結果を見て、妥当な価格だったと感じた
講師 塾には送り迎えはしていたが自分自身が講師と関わる機会が少なかった
塾の周りの環境 駅から近い上に新しい建物、通学路上にあるのでかなり良いと思うがうるささはどうか心配ではある
子供からは好評なので良い環境なのだと思っている
塾内の環境 子供からは良いと聞いている
入塾理由 中高一貫校対策が最も進んでいたので、確実に合格するために選んだ
定期テスト 小学校に定期テストは無かったので対策がどうだったかは評価できない、中学ではこれから
宿題 苦戦しているようだが進学校に入ったのだからこれくらいはあるのだろうと思う
家庭でのサポート 勉強時間の確保には全面的に協力する
ただ、素人が余計な口出しはしないでおこうと思うので中身には触れない
良いところや要望 公立の一貫校に入るためにはこの塾を選ぶのが最も簡単な選択だと思う
毎年の合格者数がちがう
総合評価 価格に関してはかなり厳しいものがあるが結果を出している塾であるので良いと思う
京進の中学・高校受験TOPΣ安曇川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾と比較して集団塾のが安かったが、教材費が高いのでどちらでも変わらなかった
講師 子どもは楽しそうに通っているので、先生との信頼関係はできている。
カリキュラム 定期テストがあったが、国語の読解力は上がっていなかったので、授業内容が受けてよかった印象はまだない。
塾の周りの環境 家から徒歩でも通える距離にある。子どもを送迎する際の交通ルールが塾から通知されているが、守っていない保護者がいるので、徹底してほしい。
塾内の環境 塾内で入塾の話を聞く際は雑音がある地域性ではないので気にならなかった。上靴が必須で、避難対策してくれてるが、子どもが裸足のまま授業を受けているみたいなので徹底はされていない。
入塾理由 個別塾を検討していたが、集団の方が子どもに合っており、楽しく通えそうだったので決めた。
良いところや要望 先生たちは明るく、子どもを見守ってくれてる印象だが塾に通わせてる本来の意味は受験なので、勉強ができるようにもっとサポートしてほしい。
総合評価 総合評価については、まだ3ヶ月も経っていないので判断できないが、良くも悪くもないので普通だと感じている。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集中講習の時には費用がかさみました
月の費用はどこでも似たような価格設定になっているのではと思っています
講師 集団学習なのであまり見たことはありませんが子供は学校の授業より進んでいて分かりやすいと言ってます
カリキュラム 季節講習はまだまだこれからなので不安な所もありますが最近オンライン授業も増えてきているので調整が大変です
塾の周りの環境 駅からはそんなに遠くないですが近所が住宅密集になっているので気を使っています、今後は移転の予定見たいですが
塾内の環境 教室では自主学習の部屋があるらしく結構居心地が良いとの話しを聞いています
入塾理由 会社の同僚の進められて中学受験もしてみたら良いかなと思ったため
定期テスト 定期テスト対策は復習と予習だった気がします、わからなかった所は理解できるまで聞くように子供には話しています
宿題 宿題は多めだそうです、学校の宿題もあり、多少減らしてほしいとは親からは思っています
家庭でのサポート 主に送迎を車で行っているため負担がかかっています夜遅くになるのも負担となっています
良いところや要望 行きたい学校に特化した学びの方法コースまたはそれに応じた学校での取り組みなどを教えて貰えていることです
その他気づいたこと、感じたこと 環境面では良いとのことを聞いています、親からすればもう少し金額、費用を下げてほしいかと思います
総合評価 進学しようと思っている中学について適切な対応をしていただけているので安心はしています
京進の中学・高校受験TOPΣ八日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団の金額がわからないので比較できません。基本は月額ですが、テキスト代やテスト代がかかります。
講師 ベテランの先生が多く、知識豊富なので、安心できます。基本的に優しい先生が多いです。
カリキュラム 教材はクラスによって違うものもあるようです。カリキュラムに沿って授業をやっていただけます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で駐車場も用意されているので、送り迎えもしやすいです。目の前にショッピングモールがあるので、待ち時間で買い物もできます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうに思えます。自習室がないので、あればより学習習慣がついて良いと思いました。
入塾理由 中学受験をすることになり金銭的に個別が難しく、集団で実績があったので、こちらに決めました。
定期テスト 定期テスト対策期間は学校別でクラス分けされ、ワークをする時間もあります。
宿題 ほかの塾がわからないので比較できませんが、復習するにはちょうど良い量だと感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別懇談、オンラインでの説明会等に参加しました。
良いところや要望 冷暖房完備されており、すごしやすいそうです。定期テスト対策や夏期講習等の講習の日程がギリギリなので予定が立てづらいことがあります。
総合評価 先生がベテランで経験豊富なうえ、実績がある塾なので安心して通うことができます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ南彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高額だと思います。夏期講習、冬季講習が増えても通常授業料金が減額されないのは謎です
講師 子供と年齢が近いと思うので、分からないことがあればしつもんしやすいとおもいます。
カリキュラム こどもから、教科書やプリント、手紙が渡されないので分かりません
塾の周りの環境 駅前ということもあるのですが、駐車場が狭く止まれる台数もあまりないので路駐が多く迷惑だと思います。
せめて、終わる時間をずらすことで混むことは緩和されるのではないでしょうか
塾内の環境 生徒数が多くなって、成績順のクラス分けですが、hクラスが増えたのなら、また成績順でクラス編成をしてほしかったです
入塾理由 勉強するにあたり、じしゅうしつやがあることで、テスト前には活用させていただいています。
定期テスト 定期テストたいさくはあります。何をしているかは分かりません。
宿題 しゅくだいをしてるところを見たことがないので、出されているのか分かりません。
家庭でのサポート 説明会がズームでできることがとてもいいです。
子供から手紙が渡されないので、こみるで知らせていただいて助かります
良いところや要望 クラス編成と、料金を何とかして欲しいです。駐車場も、もう少し停めれる台数を増やして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時、タブレットで見るのではなく、振替で授業をして欲しい。
総合評価 子供の成績に関しては問題ありません。
熱心に指導していただいてありがたいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ西大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学童に通わせていたが時期的に辞め時だったので、金額的に大差なく通わせられるので入塾を決めました。
講師 担任制のため質問などがしやくす、子供のことをしっかりとみていてくれます。面談もあり体制が整っているので安心でした。
カリキュラム 長年ある塾なので、テキストがしっかりとしていて目標を定めて勉強できるので子供のやる気にもつながった。
塾の周りの環境 駅にも近く、単体の建物なのでセキュリティ面で安心できる。ビルの中にある塾などはエレバーター、トイレなど心配だが建物内にあり、玄関は通常時施錠されているので安心できる。
塾内の環境 個別指導塾のような自習室がないのがやや不満だが、価格面などからみても仕方ないのかなとも思う。
入塾理由 家から通いやすい場所、曜日だったため、またセキュリティ面もしっかりしており安心して通わせられると思ったので。
定期テスト 別日にテスト対策の勉強会が開かれていたので参加して勉強方法や対策がとれました。
良いところや要望 自習室が個室、または区切られた空間になればありがたいなと思います。
総合評価 集団塾なので価格面では安価だと思います。まだ通い始めたばかりなので今後の子供の成績によって評価が変わってくると思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。月々の月謝に加え、定期テストや対策テストはすべて受験料が掛かります。また、夏季、冬季、春季講習は別途受講料とテキスト代が掛かります。授業回数は多くないので割高に感じます。
塾の周りの環境 駅前で交通量が多く、歩道も人が多いため子どもが1人で自転車で通うのは危険だと感じます。
塾内の環境 教室が狭く、席と席の間隔が狭く、生徒がぎゅうぎゅうに押し込められている印象です。教室に窓がないため、換気が不十分だと感じます。
入塾理由 県立中学校入試対策が充実しているから
進学実績が魅力的だから
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量は少なめです。塾の前日に30分程度やれば終えられる量で、毎日の学習習慣をつけられるような量ではないと感じました。
良いところや要望 担任制をとっているため、誰に質問をすればよいかがわかりやすいのは良いところだと思います。
総合評価 とにかく、県立中学校入試では圧倒的な進学実績を持っているため、県立中学校入試に臨むうえでほかに選択肢がない、不満点があっても我慢するしかないという感じです。
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏冬の講習代はかかるが、受講するしないは選べるので、費用は抑えれる。
講師 成績だけでなく、授業中の姿勢も教えてくれる。オンライン授業で授業の様子を見た時、きちんと注意もしてくれていた。
カリキュラム ペースは普通だと思うが、遅れると取り戻すのが大変かもしれない。
塾の周りの環境 駅と直結している建物にあるので、事故の心配がない。
駅までのスロープは外にあるが、距離も短いので、
雨の日も傘を持って行かない時が多い
塾内の環境 保護者面談の時しか入れないが、塾内はいつも整理整頓されている。内装もリニューアル工事をして、とても綺麗。
入塾理由 近い方の教室に通っていたが、志望校の私立中学受験に向いている教室だと、勧められたから。
定期テスト 毎週、各カリキュラムのテストがある。
数ヶ月に一度、統一テストや実力テストで志望校の偏差値を判定してくれる。
宿題 宿題は、少なくはないです。最初は大変でしたが、半年も経てば慣れてきます。
家庭でのサポート 家での時間割を作り、勉強する時間を決めている。1人では、解けない問題もあるので、なるべく一緒に隣で見るようにしている。塾からも、その方が子供の苦手分野が分かって良いと言われたので、続けている。
良いところや要望 テストを受ける日を柔軟に変更してもらえるので、
予定があっても、テストを受けることができるので助かっている。
総合評価 テスト日を変更してもらえるので、別の習い事と併用できている。
京進の中学・高校受験TOPΣ南彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段が良心的だった。姉が個人塾に通っていたが、高くてびっくりした。
講師 担当指導者にいつも丁寧に指導していただいてます。
子供が嫌がらず楽しく塾に通ってます。
カリキュラム 適度な宿題で負担になってない様子。
授業も県中受験対策に沿った内容で安心しています。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが、交通量もそこそこ多くて車の駐停車のスペースがあまりない。送迎時の駐停車にはやや不便な立地です。治安は悪くないので、安心です。
塾内の環境 駅前で立地はいいが、建物が古くやや狭い。生理整頓はされているので、綺麗な印象です。2階への階段が急です。
入塾理由 学区内にあり、友人に紹介されたから。また県中対策クラスもあり、地元では実績のある塾で有名だったから。
良いところや要望 アットホームな雰囲気と丁寧な指導、勉強しやすい雰囲気で満足しています。
総合評価 担当の先生の指導が丁寧なので、子供が楽しく通塾してくれてるのがありがたい。欠席時の課題なども、webでダウンロード出来るので、ありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ負担ではないので普通とします
カリキュラム 本人が文句も言わず通っているので問題ないのではないかと推測できます
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度で、道路も整備されているので問題はないかと思います。立地的には合格かと思います。
塾内の環境 本人が文句を言わないので問題はないと推測されます。ただ自習室が狭いようですが
入塾理由 希望校にどうしても合格したいと本人の希望で本人が熟を選択して決めました
良いところや要望 子供が勉強方法や目標設定の仕方などで悩むことなく勉強に専念できる点は良いかと思います
総合評価 今までのところ不平不満もなく過ごせているので、まあ及第点かと思います
京進の中学・高校受験TOPΣ野洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較し、妥当なところだと思った。
個別指導の場合、集合タイプよりも高いので、まだ安い方だと思った。
講師 授業での説明がわかりやすいと通塾している子どもが言っている。
カリキュラム 目標の学校に行くためにすべき勉強の内容をはじめに示してくださったのがよかった。
塾の周りの環境 通塾するにはよい環境だと思う。車での送迎時に長い列になってしまうのが、近隣民家には迷惑をかけてるかもしれない。
塾内の環境 駅近で線路沿いなので騒音はどのくらいあるのか、気にはなるが、子どもは気にしていない。
入塾理由 受験対策がしっかりしていると感じた。
大手の塾なので安心感があった。
先生のレベルが高かった。
良いところや要望 先生が勉強以外のおしゃべりを少ししてくれたり、先生と子どもの相性が合ったようで、楽しく通塾していること。
総合評価 子どもにとって初めての塾だったので、どういうタイプの塾が合うのか、どのくらい授業についていけるのかなど心配ごとばかりだったが、丁寧に対応してくださったおかげで合うところが見つけられたから。
京進の中学・高校受験TOPΣ堅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは比較していないので水準については把握しておりません。従いまして価格評価は中立です。
講師 わかるまで補習してくれたり手厚いところが良いと思いました。宿題もたくさん出してくれて親としては良いと思いました。
カリキュラム タブレットを活用してわからないところに重点をおいた指導が良いと思いました。
塾の周りの環境 駅前にあり、明るいところにありますので治安は、良いと思いました。また帰りは、先生が付き添ってくれるので良いと思いました。
塾内の環境 教室は整理整頓され、先生のスペースも整理整頓されていましたので良い環境だと思いました。
入塾理由 仲良くしている同級生からの紹介。ブロック長の説明がよかった。
良いところや要望 駅まで帰りは先生が付き添ってくれるので安全面でかなり安心して通学ができております。
総合評価 先生の質が高く、どの先生もしっかり厳しく教えてくれるので良いと思いました。
京進の中学・高校受験TOPΣ貴生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅付近の塾(マイナー)と比べても料金は倍近くします。しかし、値段に合った質だと感じています。
講師 生徒に対して真剣に接して頂いている際で、子供からはとても厳しいと感じさせられる部分もありますが、その分勉強にも真剣に取り組む様になりました。
カリキュラム 細かな事は分かりませんが、しっかり勉強に取り組めるカリキュラムで子供も楽しんで通っています。
塾の周りの環境 駅から近く、立地もいい。また、こどもの送り迎えの際も職員が、一緒にいて、見守って頂いてるので安心です。
塾内の環境 整理整頓はしっかりされていますが、拝見した際は、小さい目の少人数の教室だったせいかチョークの臭いがきつかったです。
入塾理由 塾ナビでの検索で自宅より30分圏内である事と、口コミで高評価であったため
宿題 しっかり予習復習ができ、適切な時間で子供自身のやる気が無くならない程度の量でよかった
良いところや要望 子供自身の甘えに対しては、厳しく、やる気に対してはしっかりサポートしてもらえて成長出来る塾
総合評価 色々重複するが時には厳しく、成長を促す指導で子供のやる気を出させてくれる良い塾
京進の中学・高校受験TOPΣ水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の他の塾と比較すれば少し高いのだと思いますが必要経費かと思いました。
講師 自主性に任せるところはありました
そこが合う子には良いと思います
カリキュラム インフルエンザなどで欠席の際はオンライン授業も有りました。進度等は良かったと思います。
塾の周りの環境 住宅地内の為、送迎時の混雑を避ける必要がありました
早めに行って駐車場で待つなどは禁止されていました
塾内の環境 雑音等は無かったのでそれによって集中できない等はないと思います。
入塾理由 地域の中で比較し、合格率が高いようでした。
子供が実際1日体験入塾をして決めました。
良いところや要望 送迎時に車に乗るまで子どもの安全を守ってくださいました。誘導、みまもりを徹底してくださいました。
総合評価 自主性、やる気がある子ならいくらでも勉強進めていける環境だと思います。先生にどんどん質問していけば答えてくださると思います。そうでない場合に向こうから気に留めてくださって個別にアプローチしてくださる…などはないのでその場合は個別指導などが向いているのかなと感じました。
授業自体はさすがで分かりやすいと子供が言っていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段を見て驚きましたが、まあまあ普通の値段かなと思いました。
講師 まあまあ良いです。質問しやすい環境になっているなと私は思います。
カリキュラム 手厚く学べるカリキュラムになっていると思いますが、すこし授業が速いので、人によって合う合わないがあると思います。
塾の周りの環境 駅に近く、治安も交番や警察署が近いので割といいと思いますが、たまに選挙カーが来るので子供たちの気が散っていないかが少し心配です。
塾内の環境 割と静かです。
整理整頓されていますが、そこら中にチョークの粉があり、トイレが臭いです。
入塾理由 子供の友達がこの塾について紹介してくれました。
そして調べてみると、わりと口コミが良かったからです。
良いところや要望 塾内に勉強に役立つボードゲームがあるところが良いと思います。
もう少しイベントを増やして欲しいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ瀬田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の学力向上も見えており、費用対効果が良いと感じるため。本人も楽しんで通学しているため。
講師 面談の時にこちらの要望を聞いてもらえた事。無理に私立の受験を進めたりされなかった。子供が先生を好いておりいい関係を築かれていると感じたため。
カリキュラム 通っている本人が日々文句も言わずに勉強に励んでいる姿を見ると本人には合っていたのだと感じたため
塾の周りの環境 商業施設の中にあるので通いやすい。そこまで混雑していないためいつでも止めれて立体駐車場のため雨でも濡れずにすむ。駅からも遠くないため利便性はいいと思います。
塾内の環境 他の塾を知らないのですが、教室はそこまで広くなかったです。ただ少人数で対応するならちょうど良い広さかなと思います
入塾理由 公立中学への受験を検討しており、本人が通いたいと申し出たため
定期テスト 小学校の定期テスト対策はなかったと思います。塾の定期テスト対策はあったと思います
宿題 ボリュームとしては多いかと思いますが本人は計画立ててやっているためできない量ではないようです。難易度もそこまで高くなく、わからなければ次回の塾で聞いてます。
家庭でのサポート 送り迎えはしています。家庭学習のサポートをするくらいで特に特別何かしているわけではありません
良いところや要望 本人は楽しそうに通っているため先生との関係、環境が合っているのだと思います。先生と話をしていてもしっかりされています。
総合評価 うちの子供にはあっているのだと思います。相性が悪ければあまり成果が出ないかもしれません。どちらかといえば少し甘い塾かもしれません。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から近いので、通うことが容易なことが決めてで、月謝は妥当な料金
講師 自宅から近いので、通うことが容易なことが決めてで、先生は親切なところ
カリキュラム 自主的な学習が、できるようにこころがけ、計画的に勉強できるようになった
塾の周りの環境 子どもの自主的な学習が、できるようにこころがけてもらえること、丁寧な指導が、学力向上につながりました。
塾内の環境 自宅から近いので、通うことが容易なことが良いことと、友達がいること、ただ時間帯が遅いことが気がかりです
入塾理由 自宅から近いので、通うことが容易なことが良いことと、友達がいることが安心できる。
定期テスト 学校の定期テストにあわせて試験対策を過去問題を中心に学習してもらいました
宿題 自主的な学習が、できるようになりました。計画的に学習が、できるように課題が、出されている
良いところや要望 自主的な学習が、できるようにこころがけてもらえることが一番良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 自主的な学習を中心になるべく本人のやる気を尊重してもらいました。
総合評価 自主的な学習を工夫してもらえることが一番良かったようでした。
京進の中学・高校受験TOPΣ堅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
特に夏期講習などは負担あり。3年の授業料はとても高い。
講師 若い先生もいて勉強しやすかったと思いますが、最初は結構なスケジュールもこなさなければならずしんどかったように見えます。しかし、それなりの結果が出てるので良かったのかなと思います。
カリキュラム 教材はクラスごとに違うみたいでしたが志望校にあったカリキュラムで指導してもらってたのかなと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも近いのが良かったです。自転車置き場もあるので自転車で行っていました。車の送迎は駐車場がないので出来なく不便。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうです。自習室も同じ部屋で狭くて勉強しにくいと言っていました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、志望校に合格するための指導をしてもらえると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は希望性でしたが、しっかり対策してくれてたようです。
宿題 量は最初は多いと感じていました。難易度も高かったかもですが慣れてきたら普通にやってました。
家庭でのサポート 送迎や懇談に参加したり、説明会もあったりオンライン保護者会もあり参加しました。
良いところや要望 やっぱり塾なので昼間の連絡が取りづらく働いていると懇談の参加が厳しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は振替授業が受けられて休みやすかったです。
受験向きのカリキュラムなのか、すごいスケジュールです。
総合評価 受験には適してる塾なのかなと思います。
ただ、それなりの価格なのて我慢とゆうか本当に受験が終わってからでないとわかりません。
京進の中学・高校受験TOPΣ堅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても、特段値段は高いとは思いません。教科数が増えるとどうしても費用はかかります。
講師 毎回復習テストがあり、休んでも補講をしてもらえます。しっかり面倒を見てくれます。
カリキュラム 独自のテキストや補助教材も豊富です。
先生自作のプリントもありわかりやすいです。
塾の周りの環境 駅近のため、通いやすい場所です。
夜は先生が駅まで見送りをしてくださっていて、親としては夜道も安心できます。
塾内の環境 比較的車通りも落ち着いていて、騒音などは気にならないと思います。
入塾理由 他塾が本人に合わなくなり、きめ細やかな個人指導もしてくださる塾だと思い選びました。
定期テスト 定期テスト対策は各中学ごとに期間を合わせてあります。過去問もあり助かります。
宿題 そこまで量は多くないですが、毎日コツコツ取り組むかだいをタブレットで出されます。
家庭でのサポート 塾との連携で取り組む課題など、進めているかなど子どもに都度確認しています。
良いところや要望 担任制で、子ども1人1人にしっかり向き合ってもらえます。何かあれば知らせてもらっています。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが時期ごとに細かく変わるので、しっかり通知を確認するようにしています。
総合評価 子どもが自主的に勉強する環境づくりをしてくれます。親の声がけも大切です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ