- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,573件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求して見学に行った4つの他の塾の金額と比べて1番高かったから。
講師 分からない所を質問すると先生が1から分かりやすく説明してくれるところ。
カリキュラム 毎回の授業毎に進める内容が細かく決められており、やるべきことが明確なところ。
塾の周りの環境 家から近く、晴れでも雨でも歩いて10分くらいで行けるところ。
駅前で人通りが多く街灯も沢山あるため、夜遅くなっても安心なところ。
塾内の環境 仕切りで仕切られており、周りを気にすることなく集中できる環境になっているところ。
入塾理由 先生が若く、楽しく勉強出来そうだったから。
また、家から近く通いやすいから。
良いところや要望 振り替え授業が先生の予定が合わず、夜遅くになってしまうので、もう少し早い時間にしてほしい。
総合評価 駅の近くで通いやすい、分からない所を質問しやすく、集中できる環境が整っているところ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、行き始めて数ヶ月ですが、どこも安いわけではないですが、やはり受講時間の長さが80分という割には高いと思います。
講師 まだまだ、数ヶ月しか行ってないので何とも言えないですが、教え方は上手い人とそうじゃない人の差が激しい気がします。また、塾内のシステムも説明不足の所があり、少々戸惑いました。
カリキュラム とにかく、希望通りの教科書に沿った内容で進めて下さいとお願いした通りにやってくれるので、授業にスムーズに臨めるようになりました。
塾の周りの環境 駅前のきれいなビルの中にあるので、通いやすいのが利点ですが、ビルと同じ高さの位置に木があり、カラスが夜でも騒いでいる時があり怖い人は怖いです。
塾内の環境 環境はビルも綺麗だし、塾内も新しいのかとても綺麗です。空調も程良く、良いと思います。
入塾理由 私立独特の学校に特化したプログラムで受講できると思い、ここに決めました。
定期テスト 塾の習う回数により、塾じゃない日もテスト対策として、授業をしてくれるようですが、まだ、利用したことがないので、分からないです。
宿題 宿題は適度な分量で、学校の勉強に支障のない範囲で出るので良いと思います。難易度は、人により見極めて出してくれていると思います。
家庭でのサポート 宿題はきちんとやる事が重要ですが、長い休みの期間は、講習でなるべく先取り予習が出来るようにしようとおもっています。
良いところや要望 先生が、比較的フレンドリーな雰囲気で授業をしてくれるので、塾に行きやすいのが良い所だと思います。要望は特に今の所ありません。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、数ヶ月しか通っていないので、詳しくは分かりませんが、スケジュールを塾の都合で決めがちな気がするので、これから注意して見ていきたいと思います。
総合評価 数ヶ月しか通っていないので、まぁ、普通に通っているので真ん中くらいかなとしました。
少々クセの強い先生もいるので、数回担当してもらった時は、嫌だったりもしたので、良くも悪くも今は真ん中で。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔よりも全体的になのか?
塾の値段が上がっている気がします。
その分手厚く質もあがっているとはいっていたので 期待して入塾を決めました。
講師
去年同じ大学を希望している子が落ちていると聞いたので不安です。
カリキュラム 好きな時間自習したり授業以外では面接の指導などもしてくださるといっていたのでありがたいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く駐輪場も目の前にあります。
部活毎日遅くなってしまい学校帰りに行くけど周りにスーパーや飲食店が少しあるので食べる時間があれば食べてから塾にいけそうです。
塾内の環境 一人一人区切られた環境なので安心して勉強できそう 駅前ですが騒音が比較的ないとおもいます。
入塾理由 家から近く 説明してくださった講師の方が丁寧にご指導してくれたから
良いところや要望 最初に色々と詳しくご相談にのってくださいました。
遅くまでやっているので部活をしている子には助かりました。
総合評価 総合的に考えて他の塾と比較していませんが伺った時は静かで落ち着いて勉強できそうな雰囲気でしたので。こちらの塾に決めました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べてもそれほど高くなく、良心的な料金設定だと思います。少なくとも比較した他の予備校より安かったです。
講師 講師は教え方がいい人もいればそうでない方もいると子どもは話しています。何人かお試しで講義を受けて自分にあった人を選べるので、それはいいと思いました。
カリキュラム 最終到達点から逆算して勉強スケジュールをたててくれるので、とても効率的だし、説得力がありました。
塾の周りの環境 家からもそれほど遠くなく、通塾もそれほどたいへんではありません。駅近なので店も多く、明るいので不安はありません。
塾内の環境 若干、自習のための一人分のスペースが狭く本人は不満を漏らしていましたが、それも慣れで少したつとそんな不満も言わなくなりました。
入塾理由 今は社会人となった兄も数年前に大学受験で通っていたし、面倒見が良さそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策はありませんし、希望もしていません。大学から受験で志望校に的を絞った指導をお願いしています。
宿題 本人の状況に合わせてやってくれているので、量も難易度も適正だと思います。
良いところや要望 料金も良心的で面倒見も悪くないと思います。あとは予備校を信じてやるだけだと思います。
総合評価 机に向かわなかった子が毎日塾に行くようになりました。尻に火がついたと言えばそれまでですが、あとは塾を信じてやるだけだと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に映像授業中心の塾に通っており
自習室が静かで日曜日もあり長時間いられるので比較して少し高いと思います
講師 わかりやすい授業で親身になってくれてとても良いです。
いつの授業かわかりませんが同じ質問を違う先生にしたところ答えが異なっていたことがありました
カリキュラム 教材は参考書の購入が沢山ありましたが
どれも役にたちそうで良かった
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので
治安も良いと思います。駐輪場があるのがとても良いです。
駐輪場のおじさんが癒しになるそうです。
塾内の環境 映像授業中心の予備校と比べると
ざわざわして自習はあまり集中できないが
綺麗に整頓され清潔です。
入塾理由 駅から近く 駐輪場があり環境が良いです。
塾長さんに誠意を感じました。
良いところや要望 個別指導なので指導の声でざわざわしているのは仕方ない事ですが、自習する時に集中できないので自習室が、少し離れているとありがたい。パーテーションなどで工夫していただきたい
総合評価 通学や環境が良いのと先生が、親身でとても良いです。
自習環境を整えて下さればなお良いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 評判がいいため期待しています。
講師 英語を2対1で受けますが、質問しやすいと言っていました。コの字型の仕切りで集中しつつも孤立し過ぎない
カリキュラム 具体的だと思います。目標を具体的に設定して、そこへ到達するための進度を決めてもらいました。
塾の周りの環境 駅近だが、繁華街といった雰囲気ではない。警察署が近く、大型マンションもあり人通り寂しくはない。
コンビニは近くにあるし、駅からは5分程度。
自転車で通う予定だが、塾前に駐輪できるのもよい。
塾内の環境 適度にざわつきがあり、静かすぎない。
個別指導だが、質問等の発言に躊躇しなくて良い
入塾理由 通いやすい場所にある、個別指導である、料金が高過ぎない、大手塾の信頼感
良いところや要望 今後の成績伸び次第で評価したい
成績上位の子だけが対象ではないので通いやすい
総合評価 今後の子供の成績次第で高くなるか低くなるか決めたい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回3つの塾を検討したのちに決めたのですが毎月にかかる料金としては断トツの高料金でした。定期考査前の無料授業に期待してます。
講師 先生とは相性が一番だと思っているので今のところは問題なく過ごしています。また今後何か困りごとが出ても先生の変更もしやすい様に思いました。
カリキュラム 独自のカリキュラム等あまり目立つ方針はない様に思いました。基本的に学校の授業をそのまま予習していく様です。他塾はアプリや映像授業でもサポートがあるのでその点は少し残念です。
塾の周りの環境 駅前で2時間無料の駐輪場もあるので自転車でも電車バスでも通いやすいと思います。入口も、何ヶ所かありますが商業施設と兼用の入口は人通りも多く明るいので遅い時間でも安心です。
塾内の環境 新しいビルなので綺麗でトイレも清潔感あります。塾内も驚くほど広々としていて、明るいイメージです。
入塾理由 中学時代通っていた塾は狭く、自習スペースもあって無い様な状態だったので自習スペースが広い事や駐輪場が利用しやすい所で決めた様です。
良いところや要望 とにかく設備がいい所を子供が気に入った事で入塾を決めました。親としたらもう少し費用を抑えたかったです。
総合評価 まだ始めたばかりで、これから冬の講習や定期考察前授業などを体験する事になるためこの評価としました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)仙川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を探しているなかで他の塾の月謝と比較したときに少し高いと思ったからです。
講師 数学の授業で分からない単元があったので分かるまで何回も質問したのですが嫌な顔せず私が理解できるまで丁寧に解説してくれたのがよかったです。
カリキュラム 個別なので自分がやりたい単元をやることができます。また課題などもプリントがほしいと言えば作ってくれるので有難いです。
塾の周りの環境 駅から近く車通りも少ないので集中して授業に取り組むことができます。また、駅近なうえに近くにお店もたくさんあるので帰りが遅くても人通りが多く安心です。
塾内の環境 自分の担当ではない講師の声が大きいと少し気になることもありますがちゃんと集中出来ていれば問題ないです。また自分が体験授業を受けた他の塾と比べて割と小学生が少なく、中高校受験生が多いのでその点は良かったです。
入塾理由 低血圧で体調が悪くなることがあるので、当日でも振替ができるのがすごくありがたくてこの塾に決めました。
宿題 自分の実力より少しだけ上のレベルの問題を用意してくれるのでとてもいいです。
良いところや要望 2週間ほどいろんな講師の授業を受けたあとどの講師がいいかアンケートがあり、相性のいい講師を希望することができるのが良いです。
総合評価 振替制度や塾の雰囲気、交通の便などトータルで考えたときに自分にとってあまり悪いところがなくどれも良かったからです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題が少なめなため、又、設備費が別にかかるため
料金は少し高いかなと思ったが、
自分の子どもにはあっていたと思う。
講師 子どもが帰宅した際に「今日の先生はどうだったか」と聞くと、毎回「今日の先生も良かった」と言っていた。
カリキュラム 夏休みの間に触れてほしかった4年生算数の角度や2桁以上の割り算を学べて良かった。
ただ、入塾時のリクエストとしてお願いしていた最初の30分程度は漢字や都道府県の名前等を確認してほしいという点は失念されていて残念だった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りの多い通りにあるキレイなビルなので、安心して通わせることができた。エレベーターも広くてキレイなので圧迫感がない。
塾内の環境 白色で統一されていて、明るい雰囲気があります。自習スペースも自習室として分けられているわけではなく、開放的な印象。
入塾理由 家から近く、個別なので本人が嫌がらずに通ってくれそうだと感じたため。
良いところや要望 個別なので、入塾相談時の要望をもう少し組み入れてほしかった。
都合で何度も受講日時を変更して頂きましたが、当日の受講時刻ギリギリまで変更可能なのは大変有難かったです。
総合評価 子ども本人が、毎回満足して帰ってきたので、良かったのかなと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何社か比較したが一番高かった。時間が長いので妥当かとも思うが、週1日が限界だなと思った。
講師 面談の時に具体的な勉強方法のアドバイスをくれた。
実際教えてくれる先生も優しい先生が多い。
カリキュラム 毎回理解度チェックをして宿題を出してくれているのと、夏期講習中は新学期の定期テストに向けて予習をしてくれるので助かった。
塾の周りの環境 駅の周辺は繁華街で治安はよくないが、駅から近いので気にならない。
地下を通っていけるので雨の日もほぼ濡れないのが良い
塾内の環境 綺麗なビルに入っていて自習室の席も十分用意されている。高層階なので街の雑音も聞こえない。
入塾理由 定期テストに向けてきちんとスケジュールを組んでくれた。自習室が充実している。
良いところや要望 カリキュラムや授業内容については満足している。
授業料がもう少し安いと科目や日数を増やせていいなと思う。
総合評価 立地もよく、カリキュラムがしっかりしているので満足している。面談をしてくれた先生も勉強方法や他の科目のアドバイスも親身にしてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2にしては少し高いと思う 生徒数が多くて少しザワザワ感がある気がする
講師 娘が分かりやすいと言っている 成績が上がる事を祈ってます
カリキュラム 教材は持っている物を使っている 時にそれ以外はない 持っているもののみ
塾の周りの環境 綺麗な建物で他の塾と比べてとても明るくていい
塾内の環境 特に清潔感があっていいと思う 暗い塾が多い中明るくて自習室などやる気が出そう
入塾理由 教室長が細かく話を聞いてくれた 施設が清潔だから 価格がわかりやすい
総合評価 いつも綺麗で先生方もきちんとしている 明るくて気に入っている
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東京個別はやや高いほうなのかな、と思いました。
講師 夏期からの入塾なのですが、親子面談で、夏期講習のスケジュールを話した際に、スケジュールは特に我が家からの希望はないのでお任せします、とお伝えしました。その上で塾長から、講師が何人かいるので色々な先生に教えてもらって、合う先生がいたらその先生に決めましょう、とお伝えいただきました。しかし実際、夏期講習が始まってみたら、娘にはいつも同じ先生が担当になるようです。娘は塾長に、色々な先生に教われると聞いていたのですが、と伝えたところ、その先生しかスケジュールが合わなかった、と言われたようです。面談時に話してた内容と違うので、その対応に戸惑いがあります。ただ、担当の先生はわかりやすい授業をしてくれるらしいので、先生に不満があるわけではありません。一応、せっかく合う先生を探せるという制度なので、色々な先生から教わってみたいと思ってる次第です。
カリキュラム 参考書などは特に買わされることはなく、今持っている問題集を使うことができるようです。それを利用できる点にはとてもありがたかったです。
塾の周りの環境 交通の便は駅近で、塾からは少しわかりにくい場所になりますが、自転車置き場もあるので、自転車でも通えて便利でした。
塾内の環境 自習できる場所はあり、行けば今のところ自習はできるのですが、小学生も通ってるので、うるさくて集中できないときがある、と言っていました。しかし、わからないところは自習中でも先生が教えてくれるらしいので、ありがたい環境だと思います。
入塾理由 通塾が便利で自習室がある塾を探してました。また、学習計画の相談にのってくれると言っていただけたので。(子供1人だとどこを勉強したらいいのか、何をどうやって進めていけばいいのかわからないと悩んでいたため。)
宿題 高校3年だからか、宿題や課題はないようです。自主的に自分で決めてやってるようです。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので要望しかありませんが、入塾時にお話しいただいた、色々な先生との相性をみてから担当を決めましょう、という制度を、娘にも実施していただきたいです。
総合評価 入塾面談時に話していた内容と、通塾してからの相違点があったので、「普通」の評価にしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)清澄白河教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自由に振替が出来るので、突然の体調不良などがあっても、授業が無駄にならずに済むので安心して通える。安くはないが、結果的に高くもない。
カリキュラム 生徒に合わせた、カリキュラムを一緒に考えてくれてやる気を引き出してくれる。
塾の周りの環境 駅から近い。教室が明るくて清潔、ただ六階なのでエレベーターが必須、一台しかないので混み合うとすぐ乗れない。
塾内の環境 明るい。清潔、きれい。エレベーターが一台しかないので、混み合うとすぐに乗れないので不便を感じる。
入塾理由 近くて通いやすい場所だったから
教室が明るくて開放的、自習スペースがある。
定期テスト 学校の,授業にあわせて内容を考え対策をしてくれたのでよかった。
宿題 宿題の量は、無理なく本人のペースに合わせて調整してくれている。
良いところや要望 授業開始時間前まで連絡すれば、何回でも振替が可能なところ。先生と話しやすい
総合評価 生徒のペースで無理なく通えるところがよかった。先生もみんな優しい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:1を考えていたので、1:2にするのであれば他の塾の方が安かったのかもしれないと思った。
講師 勉強がわからない状態で入っているので、1:2だとフリーの時間に問題がとけないようだし、授業後に勉強した内容を理解できていないような気がします。
カリキュラム 教材なのかわからないのですが、塾でワークをノートに記載して解いていた感じなのですが、ワークは塾で保管なので家に帰って復習できないし、次の授業の予習ができないし、親からしても今日何を勉強したのか把握できない。
塾の周りの環境 立地条件は入塾前からわかっていたので問題ないです。駅近くなので、電車でもバスでも通いやすいと思います。塾前の道も広いので車での送迎も可能です。
塾内の環境 近くに警察署もあるので、悪質な騒音はしないように思います。
入塾理由 塾長とのお話でここに通ってみようかと思いました。指導方法によっては転塾も視野に入れています。
宿題 宿題は、入塾前にはありましたが、1回目の授業の後にはありませんでした。不安でしかないです。
家庭でのサポート 家では問題集を解かせるようにしています。あと、先生とのコミュニケーションが取れているのが不安なので子供と話すようにしています。
良いところや要望 どの時期までにどこまで勉強範囲を進めるのか教えて欲しいです。
総合評価 兄弟が他の塾に通っていたのですが、それらと比較すると平均的なのかなと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な線だと思う。
講師 コミュニケーションが上手な先生が多い。どの先生も分かりやすい
カリキュラム 今、現在のレベルから、習得にどのくらいの授業数が必要か明確にしてくれる。通っている学校の授業進度と特徴をよく把握しており、定期テスト対策にどのようなことに取り組んだらいいら、教えてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く立地が良くて、通いやすい。明るい通りに面しているため、安心。
同じビル内に塾が複数入居しているので、
生徒の入れ替え時間にエレベーターが混雑する。
塾内の環境 教室は清潔感があってきれい。個々の自習ブースが狭すぎて、使いづらいのが残念。
入塾理由 最初の内容説明、質問への対応が丁寧、質問した内容についてわかりやすく答えていただいた。教室の活気。体験で先生とのコミュニケーション力が高く、楽しく取り組めたこと。
良いところや要望 問い合わせへの対応が良い。自習ブースが狭すぎるので、もう少し広いといい。
総合評価 対応が良い、質問にも丁寧に答えてくれる。活気がある。駅チカで立地がいい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が別の個別塾に通っている。そこの金額に比べたら高い。講師1人に対して生徒二人なので、そう考えるとそこまで高くはないのかも。
講師 子供は、わかりやすいと言っています。まだ入ったばかりですが、自習室で勉強している時に、わからないことがあっても聞ける先生はいないようです。
カリキュラム 学校のものを使っているようです
塾の周りの環境 夜は場所柄治安が良いとは言えない。ただ、大通りに面しているし、人通りもあり、近くにはパルコやマルイがあるので、そこまで気にならない。自転車置き場がないのが残念。
塾内の環境 基本的に静かで集中できる。静かすぎるくらい。
面談の声は筒抜けな気がします。
塾内はとてもきれいで整頓されていると思います。
入塾理由 子供の希望として、自習室がたくさんあって、使いやすい所という要望があった。それを満たしていた。
良いところや要望 合う合わないがあるので、先生の変更ができる点はいいと思う。言われないとやらないタイプなので、宿題を沢山出してほしい
総合評価 子供はわかりやすいと言っているのでその点はありがたいと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ナビを通していくつかの塾の資料請求をしましたが、料金設定は、平均くらいだとおもいます。
講師 まだ通い始めて数回ですが、雰囲気は悪く無い様子です。一人一人にあった進め方を考えてくれそうです。
カリキュラム 授業内容は、いまは英検のテキストを進めているそうですが、わからないところはすぐに聞いて、解決してると聞きました。
塾の周りの環境 線路脇なので、自習していると、電車の音は気になると言っていました。治安は良く無い方だと思いますが、近くに交番もあるので安心しています。
塾内の環境 自習室と、受付が同じフロアな為、面談の声などが丸聞こえで、笑い声など、気になるようです。耳栓を持たせようかと思っています。
入塾理由 入学金が特に無いこと。
一科目からでも受講できること。
駅から近く便利。
一人一人にあったカリキュラムを考えてくれる。
良いところや要望 駅の近くで、なかなか難しいのかもしれないが、駐輪場が用意されているといいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の理解度に合わせて振り返りをしつつ、カリキュラムを組んでくれるので、料金としてはお安いのではないか。
講師 本人が理解できるまで、本人のペースに合わせて授業を進めてくれる為、安心感がある。
カリキュラム 今までは集団塾に通っていたが、分からないまま進んで質問できない事が多々あったようだが、こちらではいつでも質問ができ、分からない箇所を都度解消して進めることができる。
塾の周りの環境 近隣には駅ビル、交番もあり、夜も明るく人通りもあるので、人の目、防犯カメラも各所にあり安心。
自転車で通っていて駐輪場も近いので親が送迎せずに済む。
塾内の環境 小学生の子が騒いで誰も注意せず集中できない日もあったようだが、基本的には集中できる環境とのこと。空調の関係なのか湿気た匂いがするので改善して欲しい。
入塾理由 自宅、学校からも近く通いやすい為。
駅ビルや交番からも近く帰りが遅くなっても心配ない。個別指導塾であること。
良いところや要望 1人1人の学力に合わせたカリキュラムを組んでくれるのが大変ありがたい。
総合評価 先生によって分かりやすい方とそうでない方がいるようなので、その点を含めての評価。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)笹塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 調べた時は高いと思いましたが、入会金がない点がよいと思いました。他の個別塾も検討していたので、金額だけを比較すると高めだと思いました。
講師 こちらの要望に合わせて、講師を選定いただき、子供に寄り添って教えてもらえている点が良いと思いました。子供のやる気が上がり、自宅でも積極的に宿題に取り組むようになりました。
カリキュラム 教科書の内容にあったテキストを希望したところ、ご用意いただけました。国語と算数が希望でご相談したところ、1回の授業の中で、2教科を教えていただけることになり非常にありがたかったです。
塾の周りの環境 駅の前のビルなので、通いやすいが、駐輪場が少し離れているのが、やや不便だと感じました。
誰でもビルに入れてしまう為、トイレに鍵をつけるなど、セキュリティ面を意識されていて良いと思った。
塾内の環境 教室自体も新しくとても綺麗に整理整頓されていました。自習用の机も綺麗に保たれていました。
入塾理由 設備が整っている、先生の人数が多い、説明が丁寧、子供が気に入ったから
良いところや要望 教室長の方が非常に丁寧に説明してくれて、とても印象が良かったです。
総合評価 見学を終えた後の親の感想と、体験受講した子供の感想に差がなく、親子で納得した上で入塾を決めました。入会金がない点も、まずは始めてみよう、という気持ちになりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾としては少し高い方だとおもった
何校か、塾ナビで、資料を取り寄せた塾に見学に行ってみたため、比較ができた
カリキュラム まだ始めたばかりなのでこれから評価していきたいが、やりたい科目を自由に選べて時間変更も柔軟でいいと思った
塾の周りの環境 まわりが塾だらけで、勉強してる子が多く見られる環境としてはいい
駅からも自宅からの距離も近くて良い
南大沢駅全体が治安が良いので安心している
塾内の環境 清潔で良さそうだと思った
雑音もなく自習室が足元が狭くて荷物置き場が狭いのが残念だがそれ以外は問題なさそう
入塾理由 あちこち見てまわり、ここを子供が選んだから
他の塾に比べて清潔で落ち着いた雰囲気で集中できそうだと思ったから
良いところや要望 教室長が熱心にみえる
先生を何人も選べるところ、時間変更に柔軟なところがいいと思った
お住まいの地域にある教室を選ぶ