[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.50 点 (1,203件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「埼玉県」で絞り込みました
[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料はそんなには高くないが2種類のテスト代、教材、季節講習、オプションで高額に感じます。
講師 基本予習はしてはならないが、授業中わからないと凄く叱る先生がいて、怯えてる子が何人かいる。子どもの評判が良くないので、どうなのかなぁと思う。
カリキュラム Mクラスだが、発展の問題がわからなくても集団塾だから教えてもらうことが難しい。家庭学習が必ず重要で、それでクラス分けも決まってしまう。
塾の周りの環境 電車の本数も多く、駅から近いので便利です。人通りもとても多いので安心です。
塾内の環境 説明会で何度か足を運んだが、清潔で静かだし、全く不満はありません。
良いところや要望 集団塾ですが、色々な先生方が生徒のことを一人一人覚えていて理解してくれているところがいいなと思いました。
[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 直接の指導内容は知らないが子供が飽きもせず、諦めもせずに続けることができたのは講師の指導力が良かったと推察します。
カリキュラム 第一志望ではないものの志望校の一つに合格できたので、理解のしやすさや復習しやすい構成になっていたと思います。
塾の周りの環境 講義の終わりは21時くらいになりますが、その頃の周辺は路上喫煙者や居酒屋を出た酔客などがたくさんたむろしているので不安が大きい。
塾内の環境 一度しか見ていないがあまりうるさく無かったので居酒屋に囲まれていても気にならなかったのは防音がしっかりできていたからと思います。
良いところや要望 金額は高い、周囲は居酒屋に囲まれているので治安は不安だけど1番の目的は志望校に合格することなので、目的を達成できたのは有り難いと思っています。
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかくかかりました。中学受験対策の塾としては高すぎるわけではなかったのかもしれませんが。
講師 先生によってばらつきがあったように思います。親身になってくれた方もいれば、そうでなかった方も。
カリキュラム カリキュラムや教材は研究されていて、良質なものだったと思います、季節講習はほぼ必須でした。
塾の周りの環境 駅近だったので、一人で通わせても安心ではありました。車で送迎している方はずらりと並んでしまっていて、バスなどの邪魔になっていたことも。
塾内の環境 整理整頓はしっかりしていました。狭い教室に机がたくさんあり、机と机の間のスペースがせまかったです。
良いところや要望 保護者会などでしっかり情報提供してくださったのは本当に助かりました。
[関東]日能研草加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容から見てもよい料金だとかんじました。 ただ追加料金が取られた点はじゃつかん予定外でした。
講師 先生の教え方とてもユニ―クで近親を持ちとても興味深く授業を飽きずに取り組む姿勢を強くかんじました、。
カリキュラム 教材を基本に基礎知識を中心にまた志望校の過去の問題傾向を参考にしていた点がよかつた。
塾の周りの環境 駅のそばで交通の便は良いが近くに飲食店が多く治安には心配でした。
塾内の環境 教室については室内温度も適温でとても良い環境です。トイレも清潔でよいかんじです。
良いところや要望 定期的に試験があり今後のやるべき点が明確に指導してくれることがよかつた。
その他気づいたこと、感じたこと 休憩時間設けてくれ疲れないよう配慮してくれた点塾での点数も上がりとてもよかつた。
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないがこの金額であれば妥当と言えるちょうどよい設定だと思う。
講師 はじめての通塾のため、親子で右も左も分からない状態のなか、特に不安を抱えているであろう子供に対するフォローが手厚く安心して通わせることが出来た。
カリキュラム 情報量が多すぎず、少なすぎずやるべき事が端的にまとまっている点。
塾の周りの環境 駅近くの立地は問題がないと思うが、あまり治安が良いとは言えない。
塾内の環境 全体を見れているわけではないので回答が難しいが勉強に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 まだ通いはじめの段階なので、具体的な要望を伝えるのが難しいが総じて良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々が生徒一人ひとりをしっかりと覚えていて安心感を持ちました。
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は高いが何とかなるレベルだが、休み中の集中講義代が高い
講師 親身になって相談にのってくれ、第1志望に最終的に合格出来たこと
カリキュラム 受験のプロとして、色々な学校の特徴や状況を捉えながら、この時期に何をすべきかを的確にして進んでいく
塾の周りの環境 駅から近かったので、一人で通わせるにも安心して通わせることができた。
塾内の環境 クラスによっては勉強に集中出来ないところもあったやに聞くが、自身はしっかり勉強出来た
良いところや要望 年間のカリキュラムを通じて、授業料を分割できるなどの制度が欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生のレベルにより、大きく成績が左右するので、講師もレベルアップを図って欲しい
[関東]日能研川口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの収入を得ている親でなければ、通わせ続けられない金額でした。決して安易に通わせられる費用ではありません。
講師 伝統と実績に裏打ちされた、正確な進学指導に安心感を覚えました。
カリキュラム 過去問題をひたすら解き続け、解説を受ける授業スタイルでした。
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺は住宅街で街頭も明るく、人通りも有ったので、通学させるのには適した立地でした。
塾内の環境 同じフロアや周辺に騒音を立てる施設は特に無く、外部も公園で静かな環境でした。
良いところや要望 私学中学に特化した進学塾なので、その分野での情報量は他の追随を許さない安定感があり、進学指導は的確だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受験生自身の意識の高さを継続して保てるかが最大のポイントであり、親もそのことに対して惜しまず金銭の負担が出来るかも問われる厳しい世界でした。
[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の塾は、このぐらいが相場かも。でも一般的には高いかな。
講師 おもしろい先生が多く毎日授業が楽しい、先生の言うことなら聞いて勉強する
カリキュラム 何度も繰り返し反復することで覚え学習していくので、わかりやすい
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で通学する子も多い。うちは行きは電車、帰りは車でお迎えにいっています。
塾内の環境 自習室もあるので、早めにいっても、授業の後でも自習することができ、わからないところがあれば、先生にすぐききにいけるところがよい
良いところや要望 最新の受験情報や学校情報をおしえてくれる。保護者会や面談など、まめに実施していると思います。
[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々だとそんなに料金がかかってる感じはしないですが、テスト代、教材費、講習代が高額だと思います。
講師 毎回算数と漢字の小テストがあり、その宿題もさらにあるので全体的に凄い量の宿題量ですが、勉強が身についてると思います。
カリキュラム 復習メインの勉強法で、夏期講習もそう復習でき、夏期講習後は偏差値がぐっと上がりました。
塾の周りの環境 駅からは歩いてすぐなので便利です。電車の数も豊富で、コンビニもたくさんあるので便利です。
塾内の環境 説明会などで何度か足をはこびましたが、清潔感があって、音も静かで集中できる環境だと思います。
良いところや要望 娘が楽しく通ってるところです。テストの結果で3位以内だとノートを貰えたり、宿題などを頑張ったらシールを貰えて文房具と交換できるので、やる気のモチベーションが上がるみたいです。
[関東]日能研川越校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、あまり他と比較したことはないが、聞いている範囲だと普通だと思われる
講師 子供が希望する学校に適したレベルのクラスがあり、それに合わせた適切な授業をしてくれていたから
カリキュラム 夏期講習や冬期講習など、どうしてもだらけてしまう時期に適切なカリキュラムを準備していた
塾の周りの環境 駅に近く、街頭なども完備された場所だったので、治安での心配がなかった
塾内の環境 教室と自習室が廊下をはさんであり、声や物音などが自習室に聞こえないようになっていた
良いところや要望 クラス単位での授業形態であり、一緒に学ぶ仲間がいて、競争しながら勉強できるところがよい
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間の多さを考えると、妥当な価格だと思います。オプション講座が必修になっていたり、季節講習の日数が増えたりすることで、学年があがるごとに料金は高くなります。子どもが在籍していた時は成績優秀な生徒にはスカラシップ制度もありました。ただ、あっても、校舎につき一人か二人ぐらいの採用だと思うので、利用できる方は少ないと思います。
講師 どの先生も熱心に教えてくれる方たちばかりですが、子どもとの相性によってだいぶ学習効果のちがいがでたように思います。
カリキュラム 受講していたコースは上位校受験の応用コースだったので、授業数が多く、家庭学習の時間があまりとれませんでした。授業で完結していないのでは?と思うこともあり、家庭学習とのバランスをとるのが難しかったです。また、教材は問題の構成などは良いと思うのですが、解説が乏しいものもあり、子どもが一人で学習していくつくりになっていないものがわりとありました。志望校別特訓も、どのようなカリキュラムで進められているのか、保護者にはわかりにくく、どこまで効果があったのかは疑問です。
塾の周りの環境 塾は駅からも近く、繁華街とは反対のエリアなので、治安もよいと思います。夜の帰りも、駅まではスタッフの方がグループで連れていってくださるので、安心して通わせることができました。
塾内の環境 塾単独のビルなので、ほかのテナントのお客さんと会うことなどなく、勉強する環境はとても良いと思います。設備も、まだきれいです。自習室は、モニターがあり、教室で騒いでいるとすぐわかるので、勉強の環境は整えられていると思います。
良いところや要望 子どもは難関校受験でしたが、ほかの塾に比べ、問題の演習量にはあまり重きを置いていないようでしたので、苦戦しました。難関校受験の生徒が少なくなっているので、偏差値などのデータも年々信ぴょう性が低くなっているように思います。ただ、問題の本質をじっくり考えさせる授業が多く、基礎を大事にしているので、中堅校受験向きの塾なのではないかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験直前の子どもが不安定になるときには、保護者ともども、メンタル面でだいぶカバーしてもらいました。受験の先を見据えた指導をしてくださるので、この塾に入って、子供の可能性をとても伸ばせたと思います。(ちなみに偏差値も入塾時に比べ12ほど上がりました。)
[関東]日能研草加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾に比べると、平均か安いと思う。選択する講座によっては高額になることもある
講師 国語の記述などは、個別に指導してもらうことができたので要点などもわかりやすく教えてもらえた
カリキュラム 基礎から応用まで幅広く教材にのっているので、自分の学力に合わせて勉強できた
塾の周りの環境 駅から近いし、コンビニも近くにあるので朝から授業があるときに買いに行けた
塾内の環境 自習室はいつでも利用できるが、私語が多く集中しにくい環境だったらしい
良いところや要望 自習室が朝から使うことができたので良かったが、もう少し集中できるように仕切りなどがあるとより良いと思う。
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに安くはないですが、他は、もっと高いところもあるので、良心的だとおもいます。
講師 とても優しく教えてくださいました。過去問の添削も何度もおせわになりました。
カリキュラム カリキュラムも、とてもよかったとおもいます。何度も何度も復習できるような、教材でした。
塾の周りの環境 バスでも電車でもいけるので、とても便利な立地だとおもいます。
塾内の環境 じしゅう室も完備されていましたし、とてもお勉強する環境は、よいとおもいます。
良いところや要望 第一希望の学校に合格させていただいたので、とても感謝しています。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、値引きもなく、だいぶ料金は高いように思えます。
講師 熱心で、定期的に子供の塾での状況報告をくれます。また、要望も即座に対処してくれます。
カリキュラム 中学受験にあった、考えさせる問題が多いように思います。発想が豊かになりそうです。
塾の周りの環境 駅前で通いやすいです。ただ、人が多いので、危ない目に会うかもしれません。
塾内の環境 講師や職員の人、全員明るく、元気に声をかけてくれます。子供も親しみやすいと思います。
良いところや要望 保護者会は、頻繁に開かれ情報の入手や、受験に対する相談はしやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 食事休憩の時間は、15分ですが、あと5分長くても良いように、思いました。
[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、安すぎず、カリキュラムから適正な価格と考えています。
講師 先生たちは子供にとって面白く教えてくれて、分かりやすいので、よく聞いてきます。
カリキュラム 1教科だけとかも選択できて融通が利きました。まだ早いかなと思いつつ、少し苦手な国語だけを教えてほしかったので…
塾の周りの環境 交番も近くにあり、駅からも近く明るいので問題ないと思います。
塾内の環境 建物は年数がたっていますが、明るくて設備もしっかりとしています。
良いところや要望 相談にもすぐ乗ってくれて学習に対する心構えなども教えてくれるところがいいと思います。
[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通の塾に比べると高いですが、私立受験の塾だと、妥当なのではないかと思います。
講師 楽しみながら教えてくれるので、嫌がることなく楽しくかよっています。
カリキュラム 夏期講習などは、お弁当を持参しないといけないので、用意が面倒だが、塾でお弁当を頼むこともできる
塾の周りの環境 駅から近いし、交番の前をとおるし、塾の先生が外にでて、見守ってくれているで、安心に通わせることができます。
塾内の環境 教室内には、自習室があり、わからないことがあれば、先生がすぐ教えてくれるので、よいです。
良いところや要望 大事なところを網羅していて、さすが中学校受験用の塾だと思いました。今までのノウハウがつまっています。
その他気づいたこと、感じたこと 試験によってクラス替えがあり、席順がきまるので、シビアな世界だと思いました。
[関東]日能研志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比較してもそれほど高いとは考えていない。早稲田アカデミーよりは安い。
講師 教え方がおもしろく、子供の興味を引きながら講義を進めてくれる。
カリキュラム 暗記よりも「自分がどう考えるか、思うのか」を課題の中心に据えている。
塾の周りの環境 駅に近いため駐輪場や駐車場が整備されていない。通学時間に職員が前に立ってくれるので安心。
塾内の環境 電車や自動車の音が聞こえるが、集中力が切れるほどの音ではない。
良いところや要望 「楽しく学べる」ことが何よりもいい。暗記が苦手で集中力もないため、まずは楽しく通えることを重視している。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては普通の料金だったと思います。テスト費用が高い気がしました。
講師 ベテラン講師は話がうまく、子供を引きつけるのが上手であった。
カリキュラム スパイラル状にカリキュラムを進められる。
塾の周りの環境 駅から近い。塾が多い地区なので、終わる時間は子供がたくさんいて安心感があった。
塾内の環境 人数が多いので、すごくわさわさした感じがあった。保護者会もクラス別ではないからわさわさしていた。
良いところや要望 先生が社員なので、話の進め方や子供に対する接し方がうまい気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 大人数の集団塾のため、一人一人を気にかけて指導しているようには感じませんでした。
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科でテキストはもちろん、宿題用の問題集などもありますが、近所の学習塾に比べ高いと感じます。しかし、質の高い問題や、授業前又は後に個別で先生に宿題・問題等で分からなければ見ていただけること、自習室の解放など受験対策として考えれば妥当なのかなとも思います。
講師 保護者会や学習面談において、経験談や対策などユーモア溢れる話をしてくださる先生がいるので、受験初めての保護者としては大変気が楽になりました。また、個別での相談も設けて貰えるので、現状どうすべきかはもちろん、普段の生活においても聞いてくださったり、アドバイスをいただいたので、日常生活から子どもと向き合うことが出来るようになりました。
親身になっていただける上、保護者にもとても分かりやすい説明なので、流石だなぁと日々思います。
カリキュラム Mクラス(上位)、Aクラス(標準)があり、応用・基礎問題をクラスにより授業別でやっているようです。2ヶ月に1回成績によりクラス替えが実施されていますが、テキストは、クラス別ではなく同じものを使用しています。
定期テストや模試は、クラス別、共通のものが出題されています。春、夏、冬の講習は日程、カリキュラムもクラス別ですが、特別講習などもあり、充実していると思います。
塾の周りの環境 新越谷駅、南越谷駅の最寄りであり、乗り換え時に多数の乗降客がいます。駅ビルがあり、人通りも多いので、人通りの少ない路地に入ることもなく、帰りも安心できると思います。また、駅から徒歩で2~3分程度ですし、塾生もNバックを背負っている為、通い安さを感じました。
塾内の環境 教室内は清潔感があります。昔ながらの椅子や机ですが、古びたものではないですし、集中して授業に専念できるのではないかと思います。また、ドアを開ければ受け付けもあり、必ず事務の方あるいは、先生方が居らっしゃって挨拶して下さるので入室しやすいと感じました。
良いところや要望 定期的に保護者会があります。4年生から中学受験の案内や説明会などのパンフレットを学校別に貰ってきます。そして、個別に学習相談も気兼ねなくできるのが凄く良かったです。また、テスト後に結果をインターネットでチェックが出来るのはもちろん、回答を見てやり直しが出来ます。その他に教室からの案内や休んだ授業のノートの写しもネットに上げてくれるので安心です。
[関東]日能研川口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると同じぐらいか、やや安いかもしれませんが、講習会やテストでどんどんかさみます。
講師 集団塾ですが、分からないところがある生徒には出来るだけ時間を割いて対応してくださいました。
カリキュラム 学年が上がるごとに少しずつ内容が濃くなっていくように繰り返し同じ単元を習います。繰り返すことによって定着できます。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分。夜でも人通りは多いので安心です。先生方が行き帰りの時間は見守ってくださいます。
塾内の環境 古い雑居ビルの中です。トイレは塾の扉を出てからかなり遠い上に個数も少ないので10分の休み時間がそれだけで終わります。教室もかなり手狭です。自習室が足りないので、空き教室や受付前の空きスペースを区切って使っています。
良いところや要望 クラス担任がいる上に講師の先生もいらっしゃるので、相談事がしやすい環境だと思います。心配事があって電話すると、すぐに面談の時間をとってくださいますし、その子の特徴や生活をよく把握してくださいます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。