- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を調べないままに決めたので安いか高いかよくわからない。こんなもんかなと思っている。
講師 授業のあともしっかり質問を受けてくれて教えてもらえる。試験前は試験に合わせた授業にしてくれる。
カリキュラム テスト前はテストにむけた授業を、それ以外は受験にむけてしっかり授業を進めていると思う。
塾の周りの環境 大橋駅から数分で交通の便もいいです。コンビニも近くにあります。建物内に自販機もあります。駐輪場も広いです。
塾内の環境 保護者会で教室に入ったがとくになんとも印象はなかったです。
入塾理由 卒部をきっかけに本人の意志で塾もどこにするか決めてきていて夏期講習から入塾しました。
定期テスト テスト前はテスト範囲にそった授業で、質問のじかんも作ってもらえている。
宿題 一生懸命宿題をやっている。間に合ってないこともないので、ちょうどいいと思う。
家庭でのサポート 夜遅いのでお迎えはしている。保護者会や三者面談は参加しています。受験生なので色んな話が聞けていいと思う。
良いところや要望 長子で受験についてわからないことばかりなので、面談で十分な時間をとってもらえてるし、相談もできていいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと テストガあり成績によりクラス替えがあります。娘の遣る気につながっている。
総合評価 集団学習の方がやる気がでると本人が言って自分で決めた塾なので合っていたと思う。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めて半年程だが、家でも机に向かう頻度が高くなったので成績アップは度外視にしても料金には満足している。
講師 普段の塾での様子を面接時に細かく教えてくれるので安心できるので良いと感じる。
カリキュラム 授業内容、進度は通常の授業と並行して行われているようなので予習、復習になり良いと感じる。
塾の周りの環境 駅は近くにないがバス停が近くにあるため、交通の便は良いと感じる。治安に関しても近くに交番などもあるため悪くはないと感じる。
塾内の環境 清掃が行き届いているため、学習環境としては満足している。設備も比較的新しいため良いと感じる。
入塾理由 複数の塾の体験をおこなったが1番子供に合っていると感じたから。
良いところや要望 勉強意識が高い受講生が多いので周りに影響されやすい子供にとっては良い環境だと感じる。
総合評価 勉強意識が高い受講生が多いので周りに感化されて意欲は上がるが、置いてかれてる感じになることもあるため親のサポートが必要。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めかなという印象ですが、テストなどを重ね、成績も伸びてきているので該当かなとは思います。
講師 子どもたちと楽しく授業をやっており、対応も良かったので、安心できます。
カリキュラム わかりやすく、丁寧に授業をしているので、娘も理解が追いつくと言っていました。
塾の周りの環境 近くに駐車場もあり、車としては便利なのですが、駐輪場がやや狭いかなと思いました。また、少し混み合って多少時間がズレることもあります。
塾内の環境 いつもは綺麗な設備だとは思うのですが、この前、ドアが壊れた、と娘が言ってました。
入塾理由 信頼度が高く、娘の友達も通っていてとても楽しく勉強できそうだなと思ったからです。
良いところや要望 先生、他校の生徒とコミニュケーションがとりやすいところがこの塾の良いところなのではないかと思われます。
総合評価 学習面ではとても丁寧な授業と対応をしている所が良いかとおもいます。ただ、タブレットの操作がわからないときがあるみたいです。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しの間試しでしてみたのですが、高すぎて無理でした。レベルが上がれば上がるほど高くなるのできついです。
講師 先生は真面目そうで、話をちゃんと聞いてくれるので良い先生だとおもいました。
カリキュラム 熱心に分からないところを教えてくれるようでした。話もきちんと聞いてくれて丁寧な感じでした。
塾の周りの環境 街の中なので治安は普通にかと思います。立地はいい方だとおもいます。明るいので心配するようなことはないかと思われます。
塾内の環境 街の中なので整備はちゃんとしていると思います。建物もそれなり綺麗にしてるので変な感じにはみえませんでした。
入塾理由 塾に行かせてみたいという話になったときにママ友の勧めで行ってみました。
良いところや要望 ちょっと高いので続きません。もう少し安ければと思いました。でも、難関な学校を狙ってるなら良い所だと思います。
総合評価 先生や教え方とかは良いとおもいますが、高いのが残念です。無料の時に入り込めれば良かったなと思いました。
英進館戸畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目的が達成できれば高いとは思わない。要は本人のやる気次第。
講師 目標としていた高校に合格したので、良かったんだと思う。
塾の周りの環境 大通りのバス亭の近くのため、遠方からも通いやすい立地だと思う。駐車場はやや狭い。お迎え時間には混雑する。
塾内の環境 普通にいいのでは?
入塾理由 本人が英進館へ通いたいと強く希望したため、かよわせた。
定期テスト テストの内容は良かったものとはんだんしている。
宿題 ちゃんとこなしていたからその子のレベルにあったものを出していたのではと思う。
家庭でのサポート 送り迎えのみであとは特に何もしていない。
良いところや要望 相談によく乗ってもらっていたようで、疑問や悩みは解決してくれた塾と判断している
総合評価 目標としていた高校に無事合格できたので、評価できる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもない。相場がわからないので比べようがない家庭教師よりかわやすいとおもう
講師 妻が迎えに行くときにこの先生がいいとかの話はあるがあまり先生との接点がない。塾長がかなり熱心に取り組んでいた。
カリキュラム 受験対策でより組んでいたのが良かった過去の問題集が出されていてここを抑えるようにとなった
塾の周りの環境 塾は都会ですが中々電車で通っている人が多いと思う。利便性の良いところにあるのでいきやすいが天神のど真ん中にあるので小学生とかは見守りが必要
塾内の環境 雑音などは窓が閉まっているので気にならない。余計なものもないのでみんなが勉強するという環境になっているのが良い
入塾理由 勉強嫌いで自分からやる気が出ないので塾に無理矢理連れて行くようにした。
定期テスト 定期テストの問題集は定期的に出てます。
宿題 難易度は学校に比べると難しい子供の集中力が持つかどうかで変わってきます
家庭でのサポート 子供の送り迎えが大変説明会大変だと思う。タブレットてインターネット繋いで学校の勉強しています
良いところや要望 加湿器があったら良いと思う。エアドックがあるので問題ないかと思いますがある分に越したことはない
その他気づいたこと、感じたこと 子供が休むと別のカリキュラムになってたりする。カリキュラムが良い
総合評価 でんじんてんは
地頭が良いと思う。勉強してる子が多いんだなーと思った
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が辞めずに通っていると言う事は相当の価値を提供していると思われる
講師 子供自身が勉強を継続しようと思わせるような教えかたをされていると感じたため
カリキュラム 生徒たちに対して競争意識を上手に与えている事
生徒たちのやる気を引き出す事が上手な事
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度のところにあります。
ただ駐車場が狭く、自動車で迎えに行くのは少々手間がかかります。
塾内の環境 一度中に入った事はありますが可もなく不可もなく全体的に普通の環境と思われます
入塾理由 子供が自ら通いたいという気持ちがあり、先生も教える事が上手だと感じたため
宿題 かなり多くの宿題があったように思います。子供が勉強が好きでないと継続は難しいと思います。
家庭でのサポート 親としては、常に前向きな言葉をかけて子供ねやる気を継続させる事に努めました。
良いところや要望 生徒たちのやる気を引き出す事は上手だと思います。
クラス替えを頻繁にして競争意識を与えてくれる事も良いと思います
総合評価 自ら進んで勉強をする子供にとっては通い甲斐のある熟ではないかと思います。
英進館戸畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近隣の塾と比較すると、約2倍だと思っています。高いと思います。
講師 成績は確実に上がって来ているので、指導の仕方は多分よいと思います
カリキュラム 成績は確実に上がって来ているので、問題はないと、考えています。
塾の周りの環境 バスが頻繁に通る所なのでとても交通の便はよいと思っています。近くにコンビニもあるので、1日授業でも助かります
塾内の環境 住宅街から少し離れたところでもあり、学校が近くにあるので静かですよ
入塾理由 自宅近くであり自転車で通える距離だったので安全面をかんがえて
定期テスト 定期的にテストはよくあっており、苦手科目等の分析もしっかりしています
宿題 宿題は出ていると思いますが、宿題に追われることもないようなので。
家庭でのサポート 講習の追加の時の支援。その他は、雨の日の送り迎え、弁当準備だけですね
良いところや要望 成績は優秀の子供が多いいようなので、競い合える環境が整っているようです
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、料金が他と比べると高いのでできれば金銭的に余裕がない方は無理です
総合評価 成績は確実に上がって来ているので良い塾だとは思いますが、料金が高いです
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うけど、どこも同じくらいなのでしょうがない。次々オプションを勧められるのがつらい
講師 ベテラン講師が揃っていて子供はとても分かりやすいと言っているので満足です。
カリキュラム カリキュラムもしっかり考えられていると思います。宿題チェックはしていないみたいです。
塾の周りの環境 平日も土日も制服で行かないといけないので洗濯するタイミングがなくて困る
車で送迎する時は乗り降りしやすい場所がない
塾内の環境 古い雑居ビルのようなとこなので、火災の時は大丈夫なのか心配です。
入塾理由 公立高校対策のため決めました。本人にもあっていると思います。
定期テスト 定期対策はないみたいで、学校別過去問とかあったら良かったです
宿題 宿題はあるみたいだけどあまりチェックはしていないよう。
うちの子は多分やっていない。
毎回小テストがあるのでテスト勉強はしています
良いところや要望 生徒さんも多く学力別のクラス分けもあってモチベーションは保てていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 次々オプションが増えるのはつらい。
全部込みにして欲しいです
総合評価 授業もわかりやすく、テストやクラス分けで競争心が刺激されているので我が子には合っているようです
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教える時間が短い割には夏期講習などの料金が高かったと思う。これは納得いかない。
講師 生徒が多いせいか講師のサポートが薄いように感じる。もっと寄り添って欲しい。
カリキュラム 実績があるためか、よく問題が考えられている。やはり大手の強みはここだと思う。
塾の周りの環境 大手なので塾の数が多い。近所にあったので通うのにはそこまで苦労しなかった。これは数が多い大手の最大の強みだと思う。
塾内の環境 子どもが学校のようだと言っていたので、ある程度騒がしかったと思う
入塾理由 実績があるし、通っている子が多く周りの子もほとんど通っていたので通わせることにしました。
総合評価 大手だから安心ではなく、しっかり見極めが必要。ただ信頼と実績はある程度ある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりであるが、模試の点数が悪く、思っていたような効果が無いから
講師 優しい先生で、わからない所を質問する時も聞きやすい雰囲気を作ってくれる。
カリキュラム 学校の授業よりも先に進んでいるので、学校での授業で、復習ができている。
塾の周りの環境 大通りに面しており、夜遅くなっても明るい道を通ることができる。また、近くに大きなスーパーがあるので、車での送迎ができる。
塾内の環境 建物は古くて狭いが、よく整理整頓されており、昔からの進学塾という感じがする。
入塾理由 先生の指導がわかりやすく、子どもが理解しやすいと考えたから。
定期テスト 定期テスト対策は無かったので、わからないが、塾独自のテストはある。
宿題 宿題の量は少ないが、難しいので、時間をかけてよく考える内容になっている。
家庭でのサポート 車での送迎を行っている。また、宿題でわからないところがあれば、教えている。
良いところや要望 予定やお知らせがネットのマイページ上で行われるので、こまめに確認しなければならない。プリントなどでお知らせしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 連休の時は旅行など行きたいので、祝日が塾の場合は、別日に移動してほしい。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、通信教育と比べると高いですし、個別指導の塾に比べると安いです。英進館の質を考えれば、決して高くはないと私は思っております。
講師 塾を訪れてみると、最初に感じるのが、講師陣の教育への熱意です。小学生の頃から高校受験をしっかりと見据え、おもしろい授業と、長年培われたノウハウで、子ども達を激励してくださいます。
カリキュラム 教材は、英進館オリジナルの教材です。子どもがやる気を出すような仕組みが感じられました。
塾の周りの環境 英進館の送迎バスがあるので、それを、利用していました。西鉄バスのバス停からすぐですし、保護者用駐車場も近くにあります。
塾内の環境 面談の際に教室に入りました。空調も良いですし、白い壁で、ホワイトボード。静かですし、授業に集中できそうです。
入塾理由 子どもを塾に慣らす為に、夏期講習だけ通塾させました。英進館の先生方は子ども向けに、楽しい授業をモットーとされていることを知っていたので、ここに決めました。子どもも、塾を楽しんで行っていたので目標達成です。
定期テスト まだ、小学生なので、定期対策はありません。中学部のことはまだ把握していません。
宿題 量も難易度も、子どもにとってちょうど良かったと思います。無理なく、かつ、学習内容が定着する、まさにちょうどいいラインだったと思います。
良いところや要望 やはり英進館の良いところは、講師陣のやる気が見てとれる所と、子ども惹きつける楽しい授業だと思います。
総合評価 なかなかお勉強のやる気を出さない子どもでも、常にテスト等での競い合いがありますので、自然と子どももやる気を出しやすいと思います。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだまだ本人のやる気の問題もありますが、表立って結果が現れていないように感じます。
塾の周りの環境 塾の周りから家まで特に暗いところもなく、楽しく友達と通えていますので、この点については地元ということもあり、満足です。
塾内の環境 特に新しくもなく、古くもなく、不便を感じているようには思いません。
入塾理由 特にありませんが、家から近くてひとりで通える
大規模な塾だからです。
定期テスト 定期テスト対策もあるとは思いますが、よくわからない部分が多いですね
宿題 今のところは、特に問題なくできているので、問題無いと思います。
家庭でのサポート 特にありませんが、今のところ何にもサポートが必要ではないように思います
良いところや要望 特に要望事項はないように感じております。本人からも特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 親として特にありません、本人も特に何も言っておりませんので、問題無いと思います
総合評価 地元で、自分で通えて友達と楽しく通うことができています。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりと思います。夏期講習は負担があり、他の習い事もあり、時間帯を合わせるのも、正直大変です。
講師 中に入らず、子供から聞くだけなので、わからないですが、楽しかった、と帰って来るので、信頼して先生方に、任せています。
カリキュラム その子にあわせて、進めてくれているので、凄く助かっています。個人授業なので、マイペースに先生とのやり取りも、楽しんで学習しているようです。
塾の周りの環境 家から近いのが一番です。
ただ駐車場がやいのが大変です。
通っている子供達の意識が高く先生方の指導もよいと思います。
塾内の環境 少しマイペースで、ゆっくりな印象がします。
本人が楽しく通うのが、一番なので、任せています。
入塾理由 これから先、受験などに必要な、力を身に付けたいと思いました。先生方の指導や雰囲気も理由になります。
定期テスト 先生方におまかせしているので、わからないです。
本人に、全て任せています。
何かあれば、先生にお電話でたずねて対策してもらってます。
宿題 量は子供の負担なく、少ない感じです。
学校の宿題が多いときは、調整してくれています。
家庭でのサポート 送り迎えです。
他の習い事との時間調整です。
他は特にやってないです。
良いところや要望 子供が楽しいと、通っているのが一番です。
先生とのコミニュケーションも楽しいようです。
その他気づいたこと、感じたこと 学習、受験に向けて、かなり、しっかり対策してあるのが一番です。凄いと思います。受験が楽しみですが、頑張って欲しいです。
総合評価 とにかく子供が楽しめて、他の習い事の負担になっていないのが、一番です。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の夏期講習体験コースだった為、安いというか体験する料金としてはとてもありがたかった。
講師 個別指導塾ではなかったが、個人的な指導も交えて教えてくれたようで、
楽しそうに取り組んでいたので。
カリキュラム 複数教科で参加したので、得意不得意分野が分かりやすかった。
また、普段の学習だけでなくテストも実施され、その辺りも授業態度だけではない自己評価につながったと思います。
塾の周りの環境 子供が一人で通うには、駅から少し距離があり、通りに面していて、駐車場が少ないので送り迎えもやりづらかったので。
塾内の環境 教室の中まで付き添っていないのでわかりません。
また子供からも特に何も聞いていないので
入塾理由 無料体験の夏季講習があった為、行かせてみました。
テストなどもあり、通っている時は学習に意欲を持って取り組んでいたように思います。
定期テスト 夏季講習に参加した為、特に定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 出されていたようで、多少難しい部分もあったようだが、
量・難解度はこなせるレベルだったと思います。
家庭でのサポート 送り迎えと、分からないところの質問に答えていた程度です。
特に負担となるようなサポートはしていません。
良いところや要望 雰囲気・立地・講師の質は、特に悪いところはないように感じました。
というかどちらかと言えば、良い方だと思います。
子供が塾に通いたいと言い出したら、候補に入ると思います。
総合評価 立地・講師の質などなど、総合的に見て、良い塾ではないかと思いました。
ただ、地域に比較する塾があまりないので、相対評価がしにくいというものあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんかなと思った。
講師 子供から聞く話だと、若くて頼りない先生の授業はみんな話を聞かないらしいですが、子供は特に気にしてないようです。
塾の周りの環境 コンビニもあり適度に人通りもあり暗くても安心して通わせてます。車で送り迎えの時は駐車場がなく不便です。
入塾理由 友達がすでに通っていたり、同じ時期に入る友達もいて一緒に通えるなら安心だと思った。
良いところや要望 なんとなく良いとこだとは思います。
総合評価 初めての塾で他の塾のことを知らないのでなんとも言えませんが、良い塾だと思います。
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾の料金が分からないので何とも言えない。ただ、高すぎるということはないと思う。
講師 講師については総じて問題なかったと息子から聞いている。実際面談の際、息子の成績がダウンした時に第一志望から落とすことをアドバイスされたので結果的には良かった
カリキュラム 教材はクラスのランクに合わせて選ばれていたようだ。ただ、宿題が毎回のように出されてその提出が評価の対象であったので、息子は答えを写していたことがあった。
塾の周りの環境 赤間駅から歩いて2~3分の距離で交通アクセスはとても良い。駐車場スペースもかなり確保されているので、送迎が便利だった。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じたので、1クラスあたりの人数をもう少し減らしてもいいのかなと思った。
入塾理由 合格実績が抜群に良かったことと、周りの同級生が通っていたので。
定期テスト 定期テスト対策は範囲内から厳選して講師が考えていたようだ。なので、塾で定期テスト対策がまかなえたようだ
宿題 毎回宿題が出されてあり、その量が多いように感じた。なので予習に費やす時間が確保できないように感じた。
家庭でのサポート 雨の日や時間がない時は私と妻で送迎を行なっていた。又、塾生が多く受験する模試についても送迎を行なっていた。
良いところや要望 かなりの実績を挙げている塾なので、自然と実力がある生徒が集まってくるところが良いと思った。ただ、宿題についてはとりあえず提出すれば評価されるので、答えをうつす生徒が出てくる。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても受験に特化しているので、定期テスト対策は後回しの印象は否めない。この塾に通うためには、ある程度定期テストは普通に好成績を残す実力が必要。
総合評価 毎年安定的に有名公立高校に合格実績を挙げているだけあって、講師の熱量が高い。なので、生徒も講師の熱量に引っ張られて実力を発揮する割合が高い。
英進館二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金にテキスト代、月謝…と重なるとかなりの金額の出費になります
講師 まだ入塾したてでよくわかりませんが、厳しいと子供は言っていました
カリキュラム いつでも学習できる環境にはあるようです
塾の周りの環境 かなりの駅近なので人通りもあり、通学にはとても便利ですが、塾の提携駐車場がないので送迎の際は困りました
塾内の環境 教室の様子や内部はみていないのでわかりませんが、入退館の際は連絡が来るので助かります
入塾理由 兄が目標達成できたので、同じく志望校合格を目指して入塾しました
宿題 休み前にはかなりの量が出されるようなので、いつも手こずっています
家庭でのサポート できるときには送迎をしますが、お昼を準備すること以外特にはしていません
良いところや要望 ネットでやり取りできますので、プレッシャーもなくそれがすごく楽です
その他気づいたこと、感じたこと 気づいことは特にはありません
総合評価 月謝が高いことがネックではありますが、結果が出ると信じています
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ほかの塾もそれくらいかもしれないけど、受験なのでそんなものかなと思います。
カリキュラム 今までの経験から、生徒のことを考えたカリキュラムになっています。
塾の周りの環境 先生が塾前の道路に毎回立ってくれて車の誘導をしてくれて、安全安心です。先生かたの気合いや優しさをかんじます。
塾内の環境 教室が人気なのか、教室に学校かと思うくらいギリギリの生徒がいます。
入塾理由 高校受験するにあたり、熱心な指導をお願いしたく、体験授業でも本人が気に入ったのできめました。
定期テスト 定期テストはあります。その日行けなくても後日予定してくれてたすかりました。
宿題 宿題は出していました。課題をまじめにといていて、良かったです。
家庭でのサポート 塾の送迎、これからの説明会、個人面接などまめに応対してくれました。
良いところや要望 システム環境があるので、遅刻の連絡、塾からの案内文など、まめに送ってくれます。
総合評価 受験には適している塾です。生徒、先生が同じ方向を向いて一体感があります。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別他の塾と比べて高いとは思わなかったが、結果として子供の学力が伸びていないので高く感じてしまった
講師 先生による差が激しいと感じる。
女性の非常に優しい先生もいればただの腰掛け程度としか考えていないような先生もいた。
カリキュラム 教材は間違えやすいところをわかりやすくまとめており、1人で復習することができるため
塾の周りの環境 駅から近いし、駅も少し古いが大きな駅であり、人通りも多いのでそう言った安心感はある。ただ、夜遅くになると結構暗くなるの
塾内の環境 コロナ禍においては空気清浄機を常に稼働させていたが、少し古いものを使っている
入塾理由 手厚いフォローが有名と聞いていたが、生徒数も多くなかなか1人1人にまで手が回っていない印象を受けた
定期テスト 定期テスト対策はあくまでもおまけというか、基本的にはそこまで対策はしてもらっていない。
宿題 宿題の量は多くなく,新しく習ったばかりのところを復習してくれるので効率的
家庭でのサポート 雨の日には車で送り迎えをしたり、夜食の準備を行ったり、一通りのサポートはした。
良いところや要望 生徒数が多く、優秀な人もいるので刺激を受けながら学習に励むことができる
その他気づいたこと、感じたこと 一部の生徒のマナーが悪く、廊下にゴミが落ちていることがあった。
総合評価 理解度の早い生徒には良いと思いますが、理解に時間を要する子供には合わない
お住まいの地域にある教室を選ぶ