- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.80 点 (3,430件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
代々木個別指導学院の評判・口コミ
「代々木個別指導学院」「埼玉県」で絞り込みました
代々木個別指導学院東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1体4の料金設定から1体2になるとプラスされて高いと感じました。
講師 丁寧で分かりやすく、質問もしやすいそうです。
毎回先生は違うみたいです。
カリキュラム 子供に合わせてくれ、宿題もあり家庭学習のやり方なども説明してくれます。
塾の周りの環境 駅前なので常に明るく交番もすぐ近くにあるので安心です。
駐輪場を自分で借りなくてはならないのが少し不便に思います。
塾内の環境 まだ開校したばかりなので綺麗です。
6階にあるので音も気にならないです。
入塾理由 以前の塾では子供に暴言を吐く先生だったので、子供は塾が怖いところだと思ってしまっていたけれど、説明を丁寧にしてくれて子供も印象がとても良かったので決めました。
良いところや要望 入塾の説明がとても丁寧で親身になってくれて好感が持てました。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、印象はとても良かったです。
子供も意欲的に通っています。
代々木個別指導学院東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対的に安いです。ただ、説明の段階で書き、冬期の料金を明示してくれたのは好感が持てました。
講師 やさしい。二対一なのですが、片方の人に話しかけ終えると、時間を持て余すのか、考え中の自分に「難しかったら飛ばしていいよ」と言ってくれるのが、、。回答時間を意識してのことならば、始めるときに具体的に言って欲しい。
カリキュラム 目標にはしごを掛けて始めるので、信じて進めます。難易度に合わせて緩急つけてくれる感じ。
塾の周りの環境 駅前で良い。ただ、駐輪場はなく、この地域に住む人が自宅から通う場合には利点になるか分からない。駅利用者にはとても良い。
塾内の環境 とても静かだが、受付の方の声が大きく聞こえる。先生が元気であることはとても良いことなので、仕切りがあるとなお良い。
入塾理由 塾長さんの詳細な授業計画の説明と熱意。それにより、始めたときの具体的イメージが持て、希望が持てた。
宿題 量は適当で、難しすぎ過ぎない。やりきれる量なので、学校との両立が可能。
良いところや要望 とにかく丁寧、わかりやすい。駅に近いのでストレスが少ない。受付付近の話し声がずっと聞こえる環境がなくなるとなお良い。
総合評価 料金は相対的に安く、内容は丁寧。駅チカで塾長さんは熱心。スタッフさんが仕事を楽しんでやっている姿は子どもたちにとって理想的。
代々木個別指導学院宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、仕方がないが
2科目でも高いと感じます。
本当はもう1科目増やしたいが悩むところです。
講師 いつも電話や面談で丁寧にお話ができるので、その場で問題も解決し安心感があります。
カリキュラム プリントが配られて、分からないところがあったら、丁寧に教えてくれるそうです。
塾の周りの環境 駐輪場所が狭いのが残念
駅前なので、ひと通りが多く賑やかですが、人の目もあるので、安心感はあります。
塾内の環境 塾内は静かで清潔感もあり、落ち着いて集中して勉強できる環境が整っています
入塾理由 高校受験の為、もう少し成績をあげたい為
また個別でじっくり教わりたいと本人が希望した為
良いところや要望 先生、親、塾が共有することを意識して頻繁に電話や面談があることが安心感があります。
総合評価 まだ数ヶ月しかたっていませんが、トータル的に良いとしました。
代々木個別指導学院入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団の塾に通っていた頃より割高だが妥当だと思う。
講師 不登校の時期があったが、どのように進めていけば良いかなど親身になって相談に乗ってくれたのがよかった。
カリキュラム 教材で使うプリントで、解説から回答するまでに説明がたくさんあり、つまずいた所がわかりやすい。
塾の周りの環境 駅から近く大通り沿いのため、治安は良いと思う。
ただ、家からは少し遠いため送迎バスがあるとなお良いと思う。
塾内の環境 机が個別に分けられていて集中しやすい。特に雑音は気にならない。
入塾理由 塾長の話を聞いて勉強へのやる気が湧いてきたから。また雰囲気が気に入ったから。
良いところや要望 先生が真横にいるため、手が止まった時にすぐに声をかけて説明してもらえるのが良い。
総合評価 まだ通い始めたばかりだが、勉強に対するやる気が高まってきた。また、分からない所は立ち止まってきちんと理解してから次に進んでいけるところが我が子には合っていたと思う。
代々木個別指導学院東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾とあまり変わらないと思ったけれど、時間がちょっと短かったです。
講師 特に悪くもよくもないと言っていました。学校の先生の教え方の方がわかりやすい。
カリキュラム まだ数回しか行っていないのでよく分からないですが、宿題が少ないと思いました。
塾の周りの環境 近くに大型スーパーがあり迎えに行きやすいのと大通りに面しているので通学に安心できる。駅が近いので学校帰りに寄ることができる。
塾内の環境 前の塾と比べて空間が狭く、席も狭いのが気になります。雑音は大丈夫そうです。
入塾理由 資料請求した中で一番最初に連絡がきて詳しくこちらの状況を聞いてくれたから。
良いところや要望 定期試験でなにが出るのかをしっかりヒアリングして、対策を考えて欲しいです。
総合評価 狭いのが気になります。しっかり教えてくれているとは思いますが、本人のやる気に合わせているのか宿題が少ないもしくはないのが気になります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に準じて上がる料金が高いと感じる。もう少しリーズナブルであれば不満なし。
講師 生徒に合わせて熱心に指導してくれるので安心してお任せできる。子供の理解度が上がっているのを感じる。
カリキュラム 授業に合わせて指導してもらえることや、定期テスト対策も兼ねて教えていただけることに安心感を覚える。
塾の周りの環境 駅からやや離れているので静かな環境。大通り沿いなので夜の帰り道も安心できる。治安も悪くないと思う。特に不満はない。
塾内の環境 綺麗で整った教室。授業中は私語厳禁のため授業に集中できる。生徒も感じが良い子が多い。
入塾理由 家に近いことや集団授業が苦手だったため。また環境と先生が信頼できたため。
良いところや要望 先生が熱心でわかりやすい。塾長先生も丁寧に寄り添ってくれるので母子共に頼っている。
総合評価 先生、授業の進め方、環境は総じて良いが、料金がやや高いのが気になる。
代々木個別指導学院志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人から聞いただけですが、今は楽しいようです。
塾に家庭学習をクセをつけてほしい。家庭学習のやり方を教えてほしいと連絡したら、本人と話してくれました。引き続き観察してくれます。
カリキュラム まだ、始めたばかりですが、理科2だった娘が学校で先生の話しがわかるようになったと言ってました。
塾の周りの環境 駅前に塾はたくさんありますが、見学した塾は2件駅を渡り、通っている塾はこちら側なので夜もまだ心配ないです。女子なので送り迎えなど心配です。
塾内の環境 狭い部屋を分けているので、自習がやりづらいですが、1限ごとにチャイムが鳴り、挨拶をするので切り替えができる。
入塾理由 塾ナビで個別や家庭教師の3件資料請求、お話しを聞きました。その中で本人と話し合い、出せるお金と受けられる教科数と自習室があるか?同じ学校の子がいるか?など気になる点をだして本人が決めました。
宿題 宿題はあります。そんなに量が多くなく教科書に合わせているので難しくないです。
良いところや要望 電話などで相談でき、報告もしてくれます。まだ良さがしっかり分かってないです。中間テストの結果を見てからです。
総合評価 同じ塾に通っている子が多く、保護者も困り事先生にも相談できる。ただ土日に塾がないのど人が多いのが心配です。
代々木個別指導学院吉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた集団塾より高いので、春期、夏期講習、冬期講習代が高額
講師 子供によると、質問がしやすいので分からないところがすぐに聞けるところ
カリキュラム 子供に合わせて見てくれます、宿題もあり、家庭学習にもなります
塾の周りの環境 送迎の車で混雑している時がある、
駅前通りなので、車の通りはあるが、住宅もあるので静かです、
治安は悪くない、バス停が近い
塾内の環境 入塾している子供達は静かに勉強に励んでいる、
講師も優しいそうです
入塾理由 集団塾に通っていたが、受験に向けて苦手な所を個別でしっかり見て欲しかったのと、お友達が通っていて評判も良かったので!
定期テスト まだ入学したてなので、分からないですが、テスト前に対策講習があるみたいです
宿題 宿題の量は多いですが、家庭学習になるので良いです。
宿題は、中3は5教科あります。
良いところや要望 個別なので子供の進捗状況によってみてくれる、定期テスト対策がある、自習室もかりられる
総合評価 子供が楽しく通えている、地域で評判も良い、先生もたくさんいる、
生徒も大人しく静かな環境で勉強ができる
代々木個別指導学院東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は特に話を聞いていないのと。
兄弟の塾と比べた時高いと思った
講師 塾内の雰囲気と
塾長の入塾の説明と内容がよかったので決めました
カリキュラム 一度にたくさんの教材を使わないところ
教材の内容が学校の教科書に沿っているということと、わかりやすそうだったのでよかったです
塾の周りの環境 生活行動範囲内でひとりでも通えるので安心だなと思いました。
近くにはスーパーあるので人もそこそこ通るので安心かなと思います
塾内の環境 近くにスーパーがあるものの灯りもあり、ある程度の時間になるとそんなに人が通らず生活地域なので静かです。
入塾理由 通いやすい事と塾の口コミを参考にしました。
一人でも通える場所なので
決めました。
良いところや要望 復習することの大切さをしっかり教えていただきたい
あと勉強の習慣をつけていただきたい
総合評価 正直まだわからないとこがいっぱいあるが、頑張れそうな気持ちが湧いてきたので無理なく通えそうな気がします
代々木個別指導学院北浦和埼大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習 夏期講習の時期になると支払いが大変です。
テスト前も無料や またお金を払って、などあるので高いですが子供のために志望校に入れるように払うしかありません。
講師 親身に話を聞いてくれて良かった。家ではやらないので、しっかり通えているので良いです。
あとは結果が伴えば、次回のテスト結果期待しています。
カリキュラム 子供がわかりやすいと言っていて良かった。たくさん練習プリントくれるのがよい。
塾の周りの環境 徒歩でも行ける距離 駅前でもないので環境良いです。通いやすい送り迎えしなくていい距離で友達も一緒に通っていて同じ時間に終わり帰って来るので夜でも安心して送り出しています。
塾内の環境 ビルの4階なので静かなようです。プリントをたくさん印刷出来るので繰り返し練習問題をやれて、出来るようになったと自信がついているようです。
入塾理由 近いし まわりの友達も通っていて成績が上がっていたので通うことを決めました。
宿題 宿題はたくさん出るようですが、自らできないので宿題ありがたいです。
良いところや要望 子供にあった講師をつけてくれる。休まずに真面目に通えているのでいいと思っています。
総合評価 今まで家でやらないのが、宿題やら、塾のテストやらで、やるようになって良いと思う。あとは成績が上がることに期待している
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1番低価格のベース金額の4対1コースから、追加料金を支払わなければ、2対1もしくは1対1の個別指導にならない点。
講師 塾長は、真面目で熱心、まっすぐな方。不安な点もサポートしてくれる。
カリキュラム はじめたばかりだからか、宿題の量もまだそこまで多くなく、部活や他の習い事の合間に、こなしやすい量。
塾の周りの環境 駅前で明るくて、治安はいいと思う。
自転車が塾前における。
バス停がすぐ近くなので、雨の日も通いやすい。
塾内の環境 個室ではないので、隣授業の声が聞こえる。
掃除は届いていてきれい。
入塾理由 個別指導で自分の生活スタイルで授業が組めること。駅チカで、治安も良く、自転車を塾前における。
良いところや要望 駅前で通いやすく、個人の生活スタイルに合わせて授業が組める。
総合評価 個別指導塾もさまざまありますが、4対1のコースは珍しく、良いと思う。
代々木個別指導学院小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直子供の育成面では不慣れであり期待半分ではある。個別だから良いというわけにはいかない。それに対して料金はやはり高く設定されており、プロの集団塾の方がいいかもしれない、と思う面もある。
講師 娘の友人がすでに在籍していたので選ぶ余地もなく「友達がいるから」ということで選んでしまっている。講師の良し悪しまで分からず選択した。きっかけはどうであれ勉強するという姿勢だけでも得られればいいのかと思う。
カリキュラム 学校の調査をある程度はしてくれているようであり、まずは学校のテスト対策をメインにしてもらえたら助かる。そのための教材になっていることを願うしかない、まだ入塾したばかりで目にしていない。
塾の周りの環境 家からは自転車でいかないと通えない距離であり、雨の日や雪の日に私たち親の送迎ができないときは正直困ってしまう。
塾内の環境 恐らく、静かに自習できそうな環境ではあると思われる。あまり綺麗な教室でもないのだが整理整頓はされている。土・日に自習室を解放してもらえると非常に助かる。
入塾理由 娘の友人が在籍していたことと、体験塾の際に講師の方々と話しやすかったところが大きい。ただし、講師と言う面は正直不安がある。どこまで成績を引き延ばしてもらえるか、やる気スイッチを探れるのか注目したい。
良いところや要望 勉強すること、週間付けることの意味をかなりな額に渡って塾長さんが説明してくれていたので、一応本人には勉強を継続する必要性は伝わったのではないかと思われる。入塾前にだけの講義ではなく、何度か伝えて欲しい。
総合評価 頭の良い講師であっても、教育のプロではない。しかも頭がいいために、頭の悪い子供の思考回路は理解できないと思う。自分がやれてきた筋道ではいかない工夫の必要な子供の思考回路は理解できているのか不安である。
代々木個別指導学院東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの個別と大差がないのが、年間の教室維持費などが一括なので、高く感じる。
講師 まだ数回なので、なんともいえないが、
毎度授業がわかりやすかったと子供がはなしている。
カリキュラム 入ったばかりで、学校のテストとまだ受けてないので、やり方が正解なのか、あってかいのか、まだわからない
塾の周りの環境 まわりにスーパーがあるので道路はあかるいが、
塾の自転車置き場が数台しかとめれないのは、どうにか整備してほしい。
塾内の環境 建物自体が古いのか、階段が急ではあるが。
掃除はいきとどいてるとおもいます。
入塾理由 子供が体験入学できにいったから。家からも距離がとおくなかったから。
良いところや要望 個別を選んだのは、苦手としてるところを子供のペースで教えてもらえるとおもった。苦手をなくして。同じ問題の間違いをなくしてほしい
総合評価 テストもまだうけてないので、評価できないが。
勉強へ取り組むために宿題をするようになったので、普通にした。
代々木個別指導学院入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に兄弟が通っていた時の金額、また他の塾と比較して平均的な金額と思った
講師 先生が優しく面白かった。
カリキュラム 子供のペースに合わせてくれる。
塾の周りの環境 家から徒歩で10分以内で通えること。近いので、家族もどこに行ってるかがわかるので安心できると思います。
塾内の環境 整理整頓されており、道路沿いですが雑音も気になりませんでした。ただ教室が少し狭いように感じました。
入塾理由 家から近いこと、最終的には体験授業で子供が気に入ったため決めました
良いところや要望 入塾の説明などとても丁寧に親身に対応していただき、好感が持てました。コロナが落ち着きましたが、他人との距離感が近いので、その辺りはもう少しスペースがあるといいと思いました。
総合評価 月謝の金額も想定の範囲内であったこと、家から近いこと、これからの期待も込めて良いにしました。
代々木個別指導学院東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いと言う訳ではありませんが、他と比較しても高いということも無く、納得出来る金額と思いました。
講師 気軽に話しやすい空気を作ってくれました。
先生方も互いに団結している雰囲気がありました。また担当の講師と気が合いました。
カリキュラム 教材に付いている解説が分かりやすい。
間違えた問題へのリトライがあり、そのことによって理解度を深めることができました。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅からも至近の為、夜でも明るい環境です。また交番も直ぐそばの為、一人で通わせるにもとても安心出来ます。
塾内の環境 新規校のため設備はとてもきれいです。教室はとても静かで、塾長が見回りもしてくれています。
入塾理由 新規開校校の為、熱心に見て頂けそうであった。
また、塾長の熱心さが伝わってきた。
宿題 以前に通っていた塾に比べると多い量の宿題が出ますが、やりきれない量ではありませんでした。
良いところや要望 教室は通いやすく、明るく、勉強のしやすい環境です。
うちの子としては椅子が少し低いかなという感想がありました。
塾長にメール連絡が可能になると助かります。
(現状、電話しか連絡手段が無いため)
総合評価 まだ今のところですが、格段の不満もない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院みずほ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績をあげるためには多少料金は高くてもしかたがないと思っていたので、あまり気にしたことがなかった
講師 熱心に指導して頂いたが、結果的に成績はあまりアップしなかった。
カリキュラム 学校で使用しているテキストをメインで使用していた。
他にはプリントなどをもらっていたようです。
塾の周りの環境 駅からすぐのところで学校帰りに寄れたのでとても通いやすかった。
但し駐輪場がなかったのが残念でした。
塾内の環境 自由に自習できると聞いていたが実際は利用しづらかったみたいで
一回も利用することはありませんでした。
入塾理由 学校での成績が悪く、授業についていけなくなり、学校の先生から塾に行って欲しいと言われたため
良いところや要望 子どもが塾に理由なく欠席したりすることがあると心配して家に連絡がきました。
総合評価 定期的に三者面談があって子供の様子を聞くことができました。結果的には途中でやめることになりました。
代々木個別指導学院小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別教室なのでこのくらいではないかと判断した。個人的に結構毎月この料金は痛い出費である。
講師 今のところ子供自身が教えてもらって分かりやすいと言っている。どの程度成績に繋がるか楽しみ
カリキュラム 教材ばかり買わせお金を取る感じではないと思う。
塾の周りの環境 表通りから道路が一本外れているので静かで良い。駅からも遠く無いので良いと思う。夜にお迎えの車が路駐しているので気になる。
塾内の環境 教室がもっと広いほうが良い。教室全体で結構密になって授業をしている。
入塾理由 子供が選択希望をしてここに決めた。他の塾は他1つしか見学しなかった。友達が通っている。
定期テスト まだない。これから春期講習を受講する事になっているが3年生に向けた学習だと思う。
宿題 まだ良くわからないが宿題は毎回出ると言っていた。夏頃に向かって量は増えていければ良いと思う。
良いところや要望 自習が春休みなどは午前中からもできるとありがたいと思うが子供が足を運びやすいようサポートして欲しい。
代々木個別指導学院東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別に行ってるこの情報から、2教科で代々木は高いと感じています。
講師 1対2ですが、丁寧に教えてくれるところ。分からないところを何度も教えてくれるところ
カリキュラム 先に進めてくれるところがありがたいです
塾の周りの環境 雨の日も駅から歩けるところ。
自転車や、車の駐車場があればもっと便利だと思いました。
階段しか上に上がらないので、エレベーターがあれば便利だと思いました。
塾内の環境 特に問題なし
整理整頓されていて、雑音など気にならないようです。
入塾理由 塾長のお人柄がよく親身に話を聞いてくれた。
子供も安心して通うことができている。
良いところや要望 アットホームなところ
丁寧に教えてくれる
先生がやさしい
分からないときに聞きやすい
総合評価 分からないところを聞きやすい環境のようなので、分からないままにしないでおけるところがいいです
代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別より少し安いけど、プリント代など値上がりして高くなっている
講師 講師は日によって変わるが、宿題の量を予定によって合わせてくれたりするところが良い。
カリキュラム 学校の授業に沿った学習内容であり、教材も難易度が低いのでやりやすいこと。
塾の周りの環境 家からとても近くて良いこと。
近くにスーパー、駅があり、人通りが良いので交通が混みやすい。
治安は良い。
自転車置き場が小さくていつも置きづらいことが残念なこと。
塾内の環境 綺麗で整っている。しきりがあるので雑音はあまりない。
しかし狭いので、道を通りにくいことが残念。
入塾理由 家から近く、個別だったため。
学校の勉強に寄り添ってくれたから。
良いところや要望 テストなど、ひとりひとりの学習を見てくれるところ。
定期テスト対策があること。
進路について面談してくれること。
予定表がわかりやすいこと。
総合評価 定期テスト対策があり、その後のテストの結果もしっかり分析してくれるところなど安心できること。
代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということを考えると、他の塾よりはお安めかなと思います。
講師 先生が最初から不安要素でしたが、やはり先生によって当たり外れあるみたいです。休みの日に生徒のためのプリントを作ってくださる先生もいれば、分からない所を聞くと理解できず硬直した先生がいる、とも聞きました。子どもに合うかどうかはほんとうに個人差もあると思います。
カリキュラム 授業と謳っておきながらほぼ自習に近い形で、授業時のプリントは同じことを繰り返しているだけ。
塾の周りの環境 立地はいいと思いますが、やはり駅周辺なので色々と騒音が気になるそうです。あと塾が入っているビルのロビー付近に灰皿があり、恐らく外部の方ですがタバコを吸っている所をよく見かけます。
塾内の環境 やはり新しいこともあってかなり綺麗です。
ただ授業スペースがパーテーションで区切られているだけで、音があると集中できないタイプの人には向かないかも知れません。
入塾理由 比較的新しく、設備等が整っている点と、塾長先生が熱意のある方だったからです。
宿題 個人のレベルに合わせた教材から出されていて良かったです。大体は授業のプリントとプラスで問題集数ページだったと思います。
良いところや要望 授業内容を見直して頂きたいです。
正直あれを授業と呼んでいいのか疑問です。
総合評価 先生との相性で全て決まると思います。
うちはもともと一人でもできるタイプで、先生から応援されてモチベーションが上がって成績が上がりました。授業内容は他と変わらないというか、もともと集団塾だった人には絶対合わないと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ