- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (892件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
KATEKYO学院新津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 苦手克服
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個別指導なので仕方ないとは思いますが高いです。講師のランクによって料金が変わります。
講師 一人の講師が複数教科に対応できる点が良い。話しやすい雰囲気で質問もしやすい。
カリキュラム 完全1対1の個別指導で、個人に合った指導が受けられるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいです。治安も問題ありませんが、夜遅い時間は人通りが少ないです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されています。他の生徒と席が近いと指導の声が気になるかも。
良いところや要望 学生のアルバイトではなく、経験を積んだプロ教師による完全個別指導が良いです。
KATEKYO学院旭川駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 講師の方のランクによって料金が違います。料金は高いです。無事大学合格してくれれば何も問題ありませんが…
講師 子供に合わなかったら、講師の方を変えてくれるというのが良かった点です。悪かった点はその講師の方々が日曜日は教えてくれないことです。
カリキュラム 子供に合わせてやってくれることが良かった点です。悪かった点は教材がないため参考書を買わなければいけないことです。
塾の周りの環境 街中なので、交通の便はいいです。治安はあまり良くないと思いますが、交通量も多くて明るい場所なのできっと大丈夫でしょう。
塾内の環境 町内なので、雑音はあります。整理整頓はされています。窓際に机があるので、集中できると思います。
良いところや要望 子供の都合に合わせてくれるので、とても良いです。もう少し遅い時間まで塾が開いていたら助かります。21時ではなく22時までやってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いせいか、生徒さんが少ない気がします。
日曜日も教えてくれる子供のレベルの講師の方がいてほしい。
KATEKYO学院姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年5月
-
- 3.75点
小学生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 一対一なので高めだが、他の同様のところよりは安く、追加セールスがなさそう。
講師 わからない問題にすぐ対応してもらえる。
めずらしく女性の講師で本人は喜んでいる。
カリキュラム 自分のわからない問題があるときはそれ、ない時は先生の方で対応してもらえる。
塾の周りの環境 すぐ近くに車が止められる。
自転車置き場がある。
家と最寄駅の間で、人通りが多く安心できる。
塾内の環境 静かで自由に使える。自習室は途中で買い物に出ることもでき、その時の買い物袋をくれたり気遣いされている。
良いところや要望 大学受験に関する情報やアドバイスもお願いします。
今後相談にものってもらえると助かります。
KATEKYO学院仙台長町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個別対応のためやむを得ないと思っています。そのため、特に評価はありません。
講師 親身になって話しを聞いてくださいます。また、学力や志望校に応じた対策を考えていただいています。
塾の周りの環境 駅に近く交通の便はとても良好です。ただ、幹線道路の沿道のため車が多いです。
塾内の環境 上層階の一部の騒音や、幹線道路を走る車の騒音はある程度聞こえます。
良いところや要望 要望などは、特にありませんが、目標達成に向けて、よろしくお願いしたいと思っています。
KATEKYO学院大宮駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は高いと思います。通常の個別の値段で週2出来るところ、週1です。
ただ、120分×4だと週1ですが、一回の授業を60分づつ分けて2教科受けることも可能ですので、考え方を変えれば妥当なのかも。
講師 講師一人ひとりのレベルは高いと思います。中でも、通常のプロB講師よりランクが上のプロA講師についてはレベルの違いを感じます。基本どの講師でも満足出来るレベルだと思います。
カリキュラム カリキュラムはありません。うちは基本的には担当講師にお任せしていますが、それでも北辰テストや学期テスト前は何を指導してもらうかを自分(親)で判断する必要があります。
90分もしくは120分が一コマですが、その中では基本どの教科を教わっても良いので数学を60分、残り30分を理科などテスト前には分からない所をピンポイントで教わることも可能です。
講習は特に決まっていないようです。通常の授業プラス、90分×8で入れたりと強制は有りません。また、期間内に入れられなかった時間は通常の時間や次の長期休みに入れたりと、割と自由に出来ます。
塾の周りの環境 大きな通りに面した角のビルの2階にあります。外からは中が分からないので、ちょっと覗いてみようかなぁという感じではありません。
外から見ると少し閉鎖的な感じがします。もう少し開放感があると良い様に感じます。
おおどおに面していますので、車の通りが激しく、時に罵声なども聞こえる事がある様てす。
駅からは徒歩5分程度で自転車置き場は有りません。
塾内の環境 ビル自体の古さは否めません。中も昔ながらのパイプ椅子と書類の匂いで懐かしの職員室を思い出します。ただ、きちんと整頓されていますし、ウォーターサーバーもあり、自習スペースは子供のお気に入りです。
基本いつも空いています。授業を受けている子が2.3人、自習スペースは誰も居ない事も多々有りですので、静かに勉強したい子には良い環境なのかもです。個人的にはもう少し、せめて常に5人位はいて少しガヤガヤしている位が集中出来るのかもです。
良いところや要望 良いところは講師のレベルが高いところです。カリキュラムが無いにも関わらず、何を質問してもわかり易く指導してくれます。北辰テストやその他のテスト、何でもOKです。
また、時間内であれば5教科のうちどの教科を教わっても良いところ。料金は高く感じますが、苦手な所やピンポイントで分からない所も教科を増やす事なく指導してもらえるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾とは言っていますが、塾で行う家庭教師という認識で良いと思います。
講師は時間時間で満足のいく指導をしてくれますが、もう少し塾として一人ひとりの状況を把握してお尻を叩くなりの指導がほしいです。もしかしてこれは教室によって違いがあるのかもですので、今後期待したい所です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KATEKYO学院駒ヶ根駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 若干高いと思いますが、5教科対応という事を考えれば妥当かなとも思うので仕方ないですがもう少し安い方が良かったです。
講師 講師が歳が近く本人は取り組み易いのではと思いますが、反面経験不足の心配があります。
カリキュラム 教科も5教科その都度選ぶ事が可能ですし、教材は学校で配られた物を使って頂けるとの事で今の所良かった点のみです。
塾の周りの環境 駐車場が狭くあまり車を止めることが出来ない事が悪かった点です。
塾内の環境 整理整頓は出来ているようでした。
雑音は特に気になりませんでした。
良いところや要望 塾へ行っても家での家庭学習がなかなか取り組めないので取り組み方を教えていただきたいです。
KATEKYO学院野々市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 苦手克服
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 講師ランクによって価格が変わる。この先生がいいと思う、と紹介された方が上のランクなので結局高くなったけれど、子どもにとって合っているのか、値段に見合う指導なのかはまだ分からない。
講師 英語に関しては教えるのが得意だが、ほかの教科はそうでもなく、塾長の教え方が良い、と子供が言っています。自習に行けば、質問にも答えてもらえるので助かるそうです。
カリキュラム 特に教材の購入はなく、持っているもの、学校のものを利用しています。
塾の周りの環境 家から近いですが、夜になると街灯が少なくて危ないので迎えには必ず行きます。駐車場はあるけど、大きな交差点のそばなので出し入れがしにくい。
塾内の環境 静かで清潔感のある環境です。先生と生徒がマンツーマンで話す声以外、雑談などもなく、自習していても集中して勉強できるそうです。
良いところや要望 強みは、学生アルバイトがいないこと。
そして、いつでも自習に行けるところが良い。
しかし、塾が閉まる時間がその日によって違うようで、自習に行って30分で終わる時があったので、前もって閉まる時間が分かると良い。
KATEKYO学院いわき泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高いです。安ければ、回数増やせて良いのですが、高いです。それ以外にありません。
講師 本人とよく話し合って、わかりやすく対応していただいています。
カリキュラム 本人とよく話し合って、本人に合わせてカリキュラムを組んでくださっています。
塾の周りの環境 住宅地にあるので、それなりに静かなところに有って良いのではないでしょうか。
塾内の環境 教室内は静かで、集中できると思います。独立した自習室があると良いです。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、正直何とも言えない。ただ、料金が安ければもっと良いと思います
KATEKYO学院高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 体験の費用は無料の塾がある中でしたので、高いと感じました。入塾後の料金については、アルバイトではなく専任の先生の個別指導塾としては、他に検討していた塾よりは良心的でした。
講師 優しく分かりやすく教えてくれるそうです。保護者への指導内容のフィードバックが迅速で丁寧です。
カリキュラム 体験~季節講習の期間、塾で教材を準備してもらいました。中学校の予習と小学校の復習を並行して進めてもらいましたが、復習が十分であるか心配でした。
塾の周りの環境 自宅からは遠いため、通うのは不便です。自宅指導にも切り替えられるとのお話でしたので、そこは良かった点です。
塾内の環境 いつも人が少なく、子供は集中できると話していましたが、割と隣同士の席が近く、混雑している場合には集中できないと思います。大きな道路に面しているので多少の雑音はあると思います。
良いところや要望 先生の変更や指導日の変更が無料であること、塾での指導と自宅での指導に切り替えが可能であること、指導時間内に自習時間が含まれていないこと、専用の教材がないことが良かった点です。
KATEKYO学院新発田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個別指導で集団のところよりは高いのはわかっていたが思ってたより高かった
講師 生徒のことをしっかり考えてその人に足りないところを教えてくれる
一対一だと緊張する
カリキュラム とてもいい教材を使用していて、今まで分からなかったところなどを重点的にできる
塾の周りの環境 駅が近く、通学時は駅を使用するためとても便利
塾内の環境 生徒全員が集中していて、死私語や雑音がなく集中して勉強できる
良いところや要望 個別指導だから生徒一人一人に対して先生がしっかり向き合っていていいと思った
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業の時や個別の時の先生がとても優しくて、とても勉強しやすい環境にある
お住まいの地域にある教室を選ぶ