- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,745件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「東京都」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部お花茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習1ヶ月以上が無料体験できたこと、
入塾後、教材費用は少し高い
講師 良かったことは、最初の申し込み面談で細かく丁寧に色々と教えていただいたこと
カリキュラム 良かったとこは、クラスに合わせて進み方もスピードがあるので、必死にやらなければとヤル気がでる
塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離がかなり良かった。塾が駅前なので電車でも行きやすい。飲み屋も近くなく治安も良い。
塾内の環境 自習室もあり、先生にも挨拶ができる配置で、いつでも入りやすく、勉強しやすい環境だと思う
入塾理由 夏期講習の無料体験ができたこと、クラスのみんなと授業を受けているのでモチベーションがあがること
宿題 夏期講習のお盆休みの宿題の量が多すぎてかなりの試練だった。終わらせるのは困難だったので量を一度見直してほしい。
良いところや要望 受けやすい価格、先生の指導も丁寧、環境も良く、うちの子には合っていた
総合評価 教材の量がかなり多いのが少し心配でしたが、あとは良かったです。
臨海セミナー 小中学部東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安いが、テキストが別で高め。施設使用料も高め。だが総合的にはそこまで高くない。ほぼ無料の夏期講習を入塾前に受けられるが、コマ数も内容も充実しているのはお得。
講師 挨拶や授業態度など、学校教師の心象を良くするような指導、定期テスト、学校の課題などへもフォローがある。指導が厳しめで授業に気が抜けず、集団なのに他塾より個々のことを見てくれる。熱い先生が多い。
カリキュラム 進度は普通。教材は自社+市販のもの。例題、問題数が多い印象だが、自分で自律的に解かないと置いていかれる。
塾の周りの環境 駅前にあり徒歩2分程。周りは銀行や医療機関などで飲み屋などは少なく、明るいので治安も良い。
近くに市営駐輪場もあり、自転車でもいける。
塾内の環境 整理整頓はされている。塾に多くの参考書もあり、自習室もある。駅チカだか、騒音などは支障があるほどでは無い。静かだったと記憶。
入塾理由 指導方針。校舎長の考え。
挨拶や授業態度などから厳しく指導する方針。
学校の定期テスト対策も実施している所。
自宅からの距離が近いこと。
定期テスト 先生や学校別のポイントや難易度をよく把握されていて、具体的にこの問題を解くようになどの細かい指導がある。
宿題 適量適切な範囲。ずば抜けて難しい宿題は無い。
宿題では無いが練習問題は沢山あるので自学するには良い。
良いところや要望 先生が厳しくも熱心であり、相談にも直ぐに乗ってくれる。個々の性格を良く理解しており、とても信頼出来る。
総合評価 個別指導も通ったことがあるが、不要な基礎固めのために回数を増やすように言われ、不信感。集団もいろいろみてまわったが、寝ている生徒は自己責任などの別な意味での厳しく塾もあったが、ここは、少しだらしが無い子供でも、しっかり導いてフォローしてくれるという所で評価が高い。
臨海セミナー 小中学部南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で授業料が、他と比べて安いと思う
無料体験期間が長い
講師 先生が生活面や態度なども指導してくださる。熱心に指導してくださる
カリキュラム 各学校毎のテストの傾向と対策がある。授業後に毎回テストがあり、習熟度の確認ができる
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便がよい。塾が多数あり、通塾の子供がたくさんいて、心強い。ショッピングセンター内なので、安心して通わせることができる
塾内の環境 机が小さく、少し狭い印象はもったが、他の塾に比べると比較的静か。
入塾理由 授業料が他より安い
無料体験で子供が気に入った
先生が熱心に指導してくださる
良いところや要望 先生が分かるまで熱心に指導してくださる。子供のやる気に繋がる指導。
総合評価 授業料が他に比べて安い方だと思う。先生に熱意があり、子供が楽しく通っている。
臨海セミナー 小中学部西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団で他とは比べていないが対策がしっかりとしていそう
講師 子供いわくとてもわかりやすいと言っている
カリキュラム 英語に関してはあまりよくないカリキュラムに思えるが値段も安く早くからやらせたかったから期待したい。
塾の周りの環境 駅、家から近いが自転車置き場がなく徒歩での通塾を進められているのが不便で近くに無料の自転車置き場があるといい
塾内の環境 先生達の声が大きく熱心だが、説明会の時もすごい先生の声が大きかったのと中には壁をドンドン叩く生徒がいて隣の授業が気になることはないのか不安
入塾理由 対策がしっかりとしていて安心できたから お金もそこまで高くなく信頼できそう
良いところや要望 対策がしっかりとしていて真面目に勉強、宿題をやれば成績がよくなるだろうと安心しました。
総合評価 子供が楽しく通っている。
臨海セミナー 小中学部学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金について安いと思った理由は、集団授業で生徒が多いことで他塾よりは妥当な値段だと思います
カリキュラム この塾の授業内容や進度、教材については、教材の量と質、自習室が使えることが良い点だと思います
塾の周りの環境 自宅からは遠いほうですが交通の便として駅に近くわるくありません。いろんな学校の生徒がいるため、それもまた刺激があってよいと思います。自転車が置けないのがデメリットですが、有料の駐輪場はあります
塾内の環境 塾の環境については、駅前ですので広さはそこまで大きくありませんが、他の塾も入っているビルなので、塾へ通うという意識を持たせやすいと思います
入塾理由 この塾の入塾を決めた理由のひとつに口コミがあります。生徒の数が多いようで、実際に見学に行った時にも、自習している生徒がいたので子供にとっては勉強によい環境だと感じました
良いところや要望 通塾している生徒が多いイメージがあり、今後も集団授業のスタイルでしていただければいいと思います
総合評価 総合的に他塾と比べると、平均以上のパフォーマンスがあるように感じるためです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導に比べて安いが、集団では普通だと思う。
定期テスト対策を無料でやっているのが素晴らしい。
講師 入塾前に3科目テストを行い、クラス分けをする点と三者面談を行い説明をしてくださる所が教育熱心で良かったです。
カリキュラム カリキュラムが明確で、宿題の内容も手紙で渡されて決まっているのが分かりやすい。テキストは塾でよく利用される物と学校教科書を解説した物と両方あり、教材は多い印象ですが、これだけ取り組めばできるようになりそうな感じはある。
塾の周りの環境 新小岩駅は治安は悪いので、何かあったとしても仕方ないと思います。塾の下にスーパーがあったり防犯カメラもあるので、そこは良かったと思います。
塾内の環境 塾への入退室がメールで知らされるので、帰宅時間が分かりやすいです。教室は高いパーテーションで区切られているので、音は聞こえますが気にならないです。自習室もあるので便利です。
入塾理由 体験授業を受けて、本人が入塾を強く希望した事が入塾の理由です。
定期テスト テスト前の日曜日に2日対策日があり、5時間程度やってくださる。それだけやっていただけると安心感はあります。
良いところや要望 先生がとても熱心に指導してくださるのがとても良い所です。都立高校入試を目指す場合は適していると思います。
総合評価 授業は分かりやすく熱心で良く、料金も普通で定期テスト対策が無料なのも良い。
臨海セミナー 小中学部井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用は妥当な金額だと思います
講師 補習もあるようで期待しています。
夏期講習振替出来るのも大変助かりました。
カリキュラム 通常授業は、間に合うまで教材をコピーして渡してくれて子供も不安に感じる事なく授業を受けれた様です
塾の周りの環境 駅前前で駐輪場も有料ですがあります。しかし、欲を言えば塾生専用の無料で駐輪場があれば助かります。駅前ですが、交番もあり落ち着いた雰囲気なので治安が良いと思います
塾内の環境 事務の方もすぐに対応して下さいますし入り口で声をかけて頂けるので安心出来ました。
入塾理由 本人が夏期講習を体験して、塾の雰囲気と通いやすさを考え行きたいと決めた為
定期テスト 試験前になったら、自由参加で定期テスト対策講座を、通常授業とは別に開催してくれる。
良いところや要望 集団塾ですが小テストなどあり、実力を確認して頂けるので助かります。
臨海セミナー 小中学部平和台校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的なお値段で安い方だとおもう。値段が安いぶん質は悪いけど。
講師 質は悪い。分かりづらいし頭に入らない。
カリキュラム 小テストの点数が悪かったり宿題を忘れると強制居残りがある。教材はいいけど授業はあんまり…
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらい。治安もいいと思うし近くに飲食店があるから帰りにご飯を食べてから帰ることができる。
塾内の環境 綺麗だけどうるさいし狭い。
入塾理由 体験授業の雰囲気がよかった。先生がやさしく教えてくれたしポイントみたいなので景品とか貰えていいなと思った。
定期テスト 近くの中学の過去問をもらって解く。最早定期テスト対策のために通うようなもの。
宿題 結構というかだいぶ多い。しかもやらないと怒られる。けど適当な理由つけとけばだいたいは見逃してくれる。
総合評価 テスト対策が目的ならここはおすすめだと思う。
臨海セミナー 小中学部南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ中学校の子がたくさん通っているので、馴染みやすかったようです
塾の周りの環境 ヨーカドー の中にあるので明るく治安が良い。
ただし、授業が終わるのがかなり遅い時間のため帰宅するためにはエレベーターしか使えないのが不便。
入塾理由 地元の各中学校の定期考査の過去問を収集して対策していることを知人に聞いたから
良いところや要望 いろんな都合の生徒がいるのでしょうがないとは思いますが夕飯をとるタイミングが作りにくい時間設定なのが悩ましいです。
臨海セミナー 小中学部木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりで分かりませんが、対策はしっかりしてくれていると思います。
講師 面倒見がいいと思います。あとは本人のやる気かと。先生方はしっかりと対応してくださると思います。
カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしているところで調べました。
結果が出ると良いです。
塾の周りの環境
駅から近いので、帰りが遅くてもそこまで心配ではないですが、家までの交通手段が乏しいので、車で送迎することがあります。
塾内の環境 塾はやや小さめのようです。机が小さくて、子供が最初びっくりしていました。
入塾理由 家からは通いにくい場所でしたが、定期テスト対策が有名だったので、体験授業を受けてから親子で決めました。
良いところや要望 しっかり面倒みてくれるところ。本人もその想いを汲み取って、入った時よりも少しでも成果が出て、目標達成してくれることを願っています。
夏期講習の一定期間が、別の校舎であるので、それが本当に面倒です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部京成小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習と自習室の利用込みの価格だと思うので、利用しない場合割高に感じるかもしれません
講師 入塾面接時にしかお会いしてませんが、威圧感などはなく悪い印象はなかったです。
カリキュラム プリントをもらってくるが、バラバラになってしまうので、ファイルするように指導して欲しいと思いました。
塾内の環境 隣の教室と隣接してるので、隣の授業の声が気になりそうですが、
それでも集中できることを身につけることが大事なのかもしれないです
入塾理由 家から近い集団塾希望だったため
個別指導を除外して探しました
定期テスト 自分で必要な単元の日に行かなければならないのですが、親の元にプリントが届かず逃したことがあります
良いところや要望 地域密着で学校の進捗にあわせて指導してもらえるのが良いと思います
臨海セミナー 小中学部東村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団形式の塾、5塾の資料を取り寄せ、月々、また年間にかかる費用を比較したところこちらの塾が安いと判断しました。
講師 通い始めてまだ1ヶ月経過したところなので、詳しいところはわからないが、講習を欠席した場合、必要な単元等あれば個別に補習を実施していただきました。子供も今のところわかりやすいと話していました。高校受験対策については今後に期待したいと思います。
塾の周りの環境 駅近くに立地しており、場所もわかりやすい。
人通りもあり、治安も悪くないと思います。
自宅からは少し遠いため、車で送迎しています。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていると思います。
授業中、隣のクラスの先生の声も聞こえるとのことですが、そこまでは気にならないとのこと。
自習スペースもあるので活用したいと思う。
気になるのは◯◯高校何名合格!というチラシがたくさん貼られており、目がチカチカする。
入塾理由 高校受験に対応した集団塾であったこと。
通塾できる立地で、他塾と比較して費用も安かったため。講師の先生方が熱心に取り組んでいらっしゃると感じたため。
定期テスト 定期テスト対策あり。定期テストの2週間前から通常授業はストップし、テスト対策が実施されます。
通塾する生徒の学校によって、テスト期間やテスト範囲が異なるので、授業内容がテスト範囲と異なることもありますが、その場合は自分のテスト範囲のプリントをしたり自習をしているようです。
宿題 塾の宿題は出ているようですが、今のところそこまで多くないようです。
良いところや要望 通い始めて1ヶ月ですが、ようやく塾の雰囲気に慣れてきたところです。先生方は熱心に対応してくださっているようなので、今後の高校受験対策に期待したいと思います。
総合評価 料金は他塾と比較して安いと思います。
臨海セミナー 小中学部南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べて、5教科受講の金額がとても安いと感じました。
講師 復習をしっかりやってくれ、わからない点をすぐ解決してくれるところ。
カリキュラム 兄弟がいて教材が同じ物で可能なら、それを使いたかった。残念。
塾の周りの環境 駅近いので通いやすく、全体的にお店がたくさんあって町がとても明るく、塾の近くには交番もあるので安心。だだ、駅前にたまっている子たちには少し怖さを感じる。
塾内の環境 隣のクラスの授業の声が聞こえるので、少し集中しにくい感じがする。
入塾理由 5教科の授業を体験してみて、クラスの雰囲気と学習内容で決めました。
良いところや要望 普段、自転車で通塾しているので、テナント内に自転車場の設置をしてほしい。
総合評価 近隣の塾と比べると、全体的にバランスが取れていると感じたので。
臨海セミナー 小中学部東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の状況に合わせて補修などをしてくれるとの事。まだ利用はしていないが、時間外に個別で対応してもらえるのはありがたい。
講師 親しみやすい雰囲気を作ってくれているようで、本人が楽しんで通っている。
カリキュラム 宿題カレンダーを利用して本人が計画的に宿題に取り組めるようになっている。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りがある。自宅からも徒歩で通えるのでよい。自転車置き場があると、尚よかった。建物の階段は急なので雨の日は注意が必要。
塾内の環境 建物に面した通りは駅の裏通りなので、車の通行量は多くなく従って騒音は少ない。しかし、線路に近いため電車の通行音はする。
入塾理由 駅近で人通りもあり帰りが遅くなっても心配が少ない。一人で自宅から徒歩で通えるから。
良いところや要望 先生方のフォローがよい。時間外に個別で補修などしてくれるようなので、苦手克服は安心して任せられる。
総合評価 本人が意欲的に通塾しているので上記評価とする。今後の成績向上を期待したい。
臨海セミナー 小中学部千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、安くはないが高すぎではないと感じたが、年間の費用は季節講習を含めるとそれなりの金額になってしまうとは感じている
講師 本人の話では授業がわかりやすい、わからないところは補習の時間を設けるなど面倒見がよいところを感じたから
カリキュラム 学校よりは早く、進学塾ほど早くはないほど良い感じが良いと感じた
塾の周りの環境 駅に近いため交通の便がよいが、繁華街にあるわけはないので気が散りやすいということもなく良い環境だと思う
塾内の環境 特に雑音などはない、整理整頓もされているので特に問題は感じていない、ただ机が少し狭い気がするがそれほど不便層ではないので気にならない
入塾理由 公立校受験対策、不得意科目の補習などに力を入れていると感じたから
定期テスト 学校ごとの特徴をとらえたテスト対策専門の授業がある点がよかった
良いところや要望 テスト対策が充実している、先生との面談が定期的にあり相談しやすいのがよいと感じた
総合評価 概ね問題ないと思う、授業料は少し高く感じるががんばってくれればよいと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部狛江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前に学校別で対策してくれるのはよいと思う。教室は小さく、自転車置き場も結構離れているので不便。近くには個別指導の塾しかないので、集団だとここしかないのでは、と思う。
講師 学校の授業に沿った授業やテスト対策をしてくれる。よくある一般的な塾かと思う。
カリキュラム 年度始めに渡されたテキストが多く、だから高い。ちゃんと使いきれるのだろうか
塾オリジナルテキストもありました。
塾の周りの環境 小田急狛江駅の裏側?にとても近い。自転車通塾だと置き場は少し歩く。すぐそばにパチンコ店がある。となりにはスーパーがあるので明るい。
塾内の環境 塾は狭い。かなり狭い、古い。雨の日は外階段から滑り落ちそうで心配。
入塾理由 家から通える範囲の集団指導の塾だったから。体験をしてみてよさそうだったから。
良いところや要望 これからどんどんこどものやる気を引き出してくれて、結果がでてくれたらいいなと期待しています。
総合評価 教室が狭かったり古かったりするのが残念。近くに他に比較する塾がないためこの評価にさせていただきました。
臨海セミナー 小中学部用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験入塾後1ヶ月分の受講料が無料、テキスト代や夏期講習代も他の塾と比べて安かった。
講師 若い講師が多く、子どもたちとフランクに接していて、学校家庭とは違う人間関係があって良いと考えた。
カリキュラム 学力別にクラスを分けているが、体験から入塾でまだ学力テストを受けておらず、一番下のクラスのためか、授業の進捗スピードが遅く感じているようだ。
塾の周りの環境 大通りに面しており、塾前の駐輪場のスペースが狭い。自転車が溢れ歩道ギリギリに停めないとならない状態になる。
塾内の環境 トイレはきれいだった。外の騒音はあまり気にならない。教室内の床も汚れている印象はなかった。
入塾理由 家から近い。同じ小学校で同じ中学校に進学する友人がいた。通う中学校の内申、定期テストの対策をしてくれると説明されたため。
良いところや要望 授業料が安く体験後入塾する動機になった。講師、塾生も元気があり活気があって良いと思った。
臨海セミナー 小中学部ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間のわりには安いと思います。ただ、夏期講習などは高いので、年間的には普通です。
講師 講師は若い子で、本人は親近感があるのでよいと思います。親からすると若すぎるので、言葉使いなどはきになります。
カリキュラム 学校が休みの時の講習は、選択のよちがなく必須なのが難点です。
塾の周りの環境 自転車をとめるところがなく、不便。駅前なので人はたくさんいるので、治安は悪くないと思います。又商店街の中にあるので夜遅くても明るく、安心できます。
塾内の環境 狭くも広くもなく、よいのではないでしょうか。
入塾理由 個別ばかりで集団での塾が他になく、集団を希望したため入塾を決めました。又費用も個別より安いです。
良いところや要望 定期的に本人がどんな状態で勉強をしてるかの連絡をもらえます。面談の希望があればいつでも可能で、そこもよいところです。
総合評価 通い続けられそうなので、総合的にはよいです。
臨海セミナー 小中学部調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の案内をもらったが、スケジュールがみっちりなのに思っていた以上に料金が安かった
講師 他の塾も体験にいったが、本人のやる気を否定せず受けたいところを受験させてくれる感じだったのが好印象だった
カリキュラム 宿題と小テストがセットになっており、合格出来ないと居残りで再テストがあるので、嫌でも実力が付く気がします
塾の周りの環境 自宅から近いのが1番
雨でも歩いて通えるし、駅前なので明るくて良いです
駐輪場はないので有料で駅前に停める必要があります
塾内の環境 隣にも教室があるので、他のクラスの声も聞こえそうと思いましたが、通っている本人は気にしていないようです
入塾理由 部活との両立が可能で週2回の通塾でよかったところ
理科社会については必須ではなかったところ
良いところや要望 塾の入退室をメールでしらせてくれるのが安心できます
料金などもウェブで確認できてよいです
総合評価 金額については問題なし
臨海セミナー 小中学部用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科でもかなり高い値段の個別指導と比較すると、週三、五教科でこの値段は割安だと思う。
講師 ポイントをおさえて説明してくれるところ、集団なのに本人の様子をよく見てくれるところがよかった。
カリキュラム 年間通してその時期ごとに合う内容になっているところがよい。教材も多すぎず適切な量だと思う。
塾の周りの環境 車の通る道沿いにあり、明るくて治安はよいと思う。我が家は家から徒歩ですが、駅からも遠くなく通いやすいと思います。近くにコンビニもあるし便利です。
塾内の環境 コンビニが入っていたビルの一階なのでやや狭そうに感じるが、中は普通でした。
入塾理由 家から近いので、本人が体験授業を2週間くらい受けたあとにここにすると決めたので。
良いところや要望 家から近く徒歩で通えるところがよい、五教科を受けられるので有り難いと思う。
総合評価 家から近く本人もイヤだと言わずに通っているし宿題もある程度あり勉強する習慣がつくと思ったので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ